JPH025434B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025434B2
JPH025434B2 JP14089880A JP14089880A JPH025434B2 JP H025434 B2 JPH025434 B2 JP H025434B2 JP 14089880 A JP14089880 A JP 14089880A JP 14089880 A JP14089880 A JP 14089880A JP H025434 B2 JPH025434 B2 JP H025434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vehicle body
gondola
body frame
shaped frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14089880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5764076A (en
Inventor
Masaki Ozawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BARASHU KOGYO KK
Original Assignee
BARASHU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BARASHU KOGYO KK filed Critical BARASHU KOGYO KK
Priority to JP14089880A priority Critical patent/JPS5764076A/ja
Publication of JPS5764076A publication Critical patent/JPS5764076A/ja
Publication of JPH025434B2 publication Critical patent/JPH025434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はカーブ走行に当つて、重心の移動に
よる車体の傾斜をスムーズに、しかも安定して行
うことができるようにしたラジコン二輪車の車体
傾斜付与装置に関する。
二輪車は、カーブするときに車体をカーブする
方向に傾斜させてハンドルを切るが、この車体の
傾斜は本物の二輪車であれば乗り手の身のこなし
によつて行われる。
ところが、乗り手がいないか、乗り手が人形で
ある玩具の二輪車では車体に傾斜のきつかけを与
える手段が問題となり、この問題を解決しなけれ
ばラジコン二輪車を走行させることができない。
この発明は上記の問題を解決するためのもの
で、ロータリ式サーボ機構および電池を搭載した
ゴンドラ状枠体を車体フレームの下部に左右揺動
自在に吊設し、該ゴンドラ状枠体をラジコン操作
により左または右に回動する前記ロータリ式サー
ボ機構のサーボホーンの作用で左右望みの方向に
揺動させ、かつ車体の重心を移動させることによ
つて傾斜のきつかけを与えるようにしたラジコン
二輪車の車体傾斜付与装置を提供することを目的
としている。
次に、この発明を添付図面に示す一実施例にも
とずいて説明する。
1は車体フレームで、該車体フレーム1は両側
縁を下向きに折曲した帯状板により形成され、か
つ後部両側には逆三角状枠体2が下方に向け延出
されている。3は前記車体フレーム1の前方上面
に固設したステアリング保持部材で、該ステアリ
ング保持部材3には前輪4を軸支したフロントフ
オーク5がキングピン6を介して取付けられてい
る。このフロントフオーク5は上部5aが下部5
bにスライドできるように嵌合され、しかも下部
5b内には走行時の振動を吸収するためのスプリ
ング(図示せず)が設けられている。またフロン
トフオーク5は前記セテアリング保持部材3にお
いて、後方に向けて傾斜するように取付けられて
いるが、この傾斜角θの決定は前輪4の接地点P
に作用する走行抵抗を、フロントフオーク5の延
長線aの後方に置いて前輪4に常に進行方向に向
く性質を与えるために重要である。7はフロント
フオーク5の上端に取付けたハンドルで、二輪車
の形態を保つためにある。8は前記車体フレーム
1の逆三角形状の枠体2の下端に設けた支軸9に
枢着したスイングアームで、該スイングアーム8
の先端には後輪10が軸支されているとともに車
体フレーム1に緩衝具11にて懸架されている。
12は前記後輪10のハブに設けたスプロケツト
で、該スプロケツト12は車体フレーム1の上面
に設けたギアボツクス13内のスプロケツト14
にチエーン15により連けいされている。16は
前記ギアボツクス13に隣接して車体フレーム1
の上面に設けた駆動モーターで、該駆動モーター
16のシヤフト17は前記ギアボツクス13内に
おいて減速ギア機構(図示せず)を介してスプロ
ケツト14を回転できるように連けいされてい
る。18は前記駆動モーター16の変速機構で、
車体フレーム1の上面に設けられている。この変
速機構18は発信器(図示せず)の電波を受信器
19で受信し、それによる電気信号によりロータ
リ式サーボ機構20のサーボホーン20′を回動
させ、連杆20″を介して駆動モーター16に直
結したコイル21の接点22をズラしコイル21
の巻数を変化させて駆動モーター16の回転数を
変換できるようにしているが、他の構造のものに
代えることもある。23は受信器19のアンテナ
である。
24はゴンドラ状枠体で、第3図に詳細を示す
ように底板25と、その前後を保持した前枠2
6、後枠27とからなり、前枠26の頂部は車体
フレーム1の下面に固着した第1垂下板28にピ
ン29を介して枢着した揺動部材30に固着さ
れ、後枠27の頂部は前記車体フレーム1の逆三
角状枠体2を外側から内側に貫け、車体フレーム
1の下面に固着した第2垂下板31に回動自在に
支持されたピン32の側面に固着されている。従
つて、ゴンドラ状枠体24は車体フレーム1に対
しピン29および32を介して左右揺動自在に吊
設されている。33は前記ゴンドラ状枠体24の
底板25上に取付枠33′を介して取付けたロー
タリ式サーボ機構で、該ロータリ式サーボ機構3
3のサーボホーン34はその回動端34′側を前
記車体フレーム1に回動可能に係止している。こ
の係止手段として第3図、第4図ではサーボホー
ン34の回動端に植設したピン35を前記車体フ
レーム1の下面に固着した第3垂下板36に設け
た縦長孔37に係合した場合が示されているが、
第5図示の如く、サーボホーン34の回動端3
4′に植設したピン35を前記車体フレーム1の
下面にその側面に沿つて垂下した第3垂下板3
6′の下端部のピン36″にアーム36を介して
連けいした場合でも、またその他の手段であつて
もよい。
従つて、ロータリ式サーボ機構33が発信器の
電波を受信器19で受信し、その電気信号により
サーボホーン34の回動端34′を左または右に
回動させると第6図A,Bの如くゴンドラ状枠体
24を揺動させる。即ち、同図Aはサーボホーン
34の回動端34′が図中左に回動した状態であ
り、この場合、回動端34′のピン35は車体フ
レーム1の第3垂下板36の縦長孔37に規制さ
れるので、その反力によりゴンドラ状枠体24を
ピン29を中心に右方向に揺動させることとな
る。同図Bはサーボホーン34の回動端34′が
図中右に回動した状態であり、前記図Aの場合と
同様に作用し、ゴンドラ状枠体24をピン29を
中心に左方向に揺動させることとなる。
38は前記ロータリ式サーボ機構33の電源と
なる電池で、ゴンドラ状枠体24の上面に設けた
保持枠39に装填されている。40は前記駆動モ
ーター16およびその変速機構18を作動するロ
ータリ式サーボ機構20の電源となる電池で、ゴ
ンドラ状枠体24の底板下面のボツクス41内に
装填されている。これら電池38,40をゴンド
ラ状枠体24に搭載したのは車体の重心を低くす
ることと、ゴンドラ状枠体24の重量を大きくす
るために寄与する。42は前記駆動モーター1
6、変速機構18のロータリ式サーボ機構20お
よびゴンドラ状枠体24上のロータリ式サーボ機
構33の電源回路(図示せず)をON、OFFする
ためのメーンスイツチである。
次に、この発明の作用を説明する。
まず、一方の手で車体をもち、メーンスイツチ
42をONする。これにより駆動モーター16が
回転し、後輪10を駆動するとともに、変速機構
18のロータリ式サーボ機構20およびゴンドラ
状枠体24上のロータリ式サーボ機構33を作動
状態にする。次いで、他方の手で前輪4を進行方
向に向けるように支持して、両輪を接地しながら
進行方向に押出し、手を離せば、後輪10の回転
でそのまま走行する。その走行スピードは発信器
(図示せず)の操作による変速機構18を上述の
如く作動して駆動モーター16の回転数を調整す
ることにより行われる。
上記、直進しているこの発明の二輪車をカーブ
させるには発信器の操作により、ゴンドラ状枠体
24上にあるロータリ式サーボ機構33を作動
し、そのサーボホーン34の回動端34′を回動
させればよい。この回動が第6図Aのように左方
向へ行わせるならば前述の如くゴンドラ状枠体2
4は右方向に揺動するので、車体の重心はゴンド
ラ状枠体24の揺動方向に移動し、車体は第7図
Aの状態から同図Bのように傾斜させられる。こ
れにより前輪4は自重により車体の傾斜方向に向
けられ、その方向にカーブすることとなる。ま
た、前記サーボホーン34の回動端34′を第6
図Bのように右方向へ回動させればゴンドラ状枠
体24は左方向に揺動し、車体の重心の移動で、
車体は第7図Cの如く傾斜し、これにより前輪4
が傾斜方向に向けられ、その方向にカーブするこ
ととなる。
このようにこの発明によれば、ゴンドラ状枠体
24の左または右の揺動により、車体の重心がそ
の揺動方向に移るのでカーブ走行に当つて車体の
傾斜のきつかけをスムーズにしかも安定して行わ
せることができるし、ゴンドラ状枠体24の揺動
で車体が傾斜するときはゴンドラ状枠体24は常
に地面に対して垂直になるため、カーブ走行法の
一つであるいわゆるリーンアウト走法と同様とな
り、連続するS型カーブ、小回りなどの早い動き
もとり易いなど各種のすぐれた効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示し、第1図は全体
の斜視図、第2図は前輪とフロントフオークとの
関係を示す側面図、第3図はゴンドラ状枠体の拡
大斜視図、第4図はロータリ式サーボ機構のサー
ボホーンと車体フレームおよびゴンドラ状枠体と
の関係を示す正面図、第5図はロータリ式サーボ
機構のサーボホーンと車体フレームの係止手段の
他の例を示す正面図、第6図A,Bはゴンドラ状
枠体の作動状態を示す正面図、第7図A,B,C
は走行時の正面図である。 1……車体フレーム、3……ステアリング保持
部材、4……前輪、5……フロントフオーク、1
0……後輪、16……駆動モーター、18……変
速機構、20,33……ロータリ式サーボ機構、
20′,34……サーボホーン、24……ゴンド
ラ状枠体、38,41……電池。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ロータリ式サーボ機構および電池を搭載した
    ゴンドラ状枠体を車体フレームの下部に左右揺動
    自在に吊設し、該ゴンドラ状枠体に搭載した前記
    ロータリ式サーボ機構のサーボホーンの回動端側
    を、車体フレームに回動可能に係止したことを特
    徴とするラジコン二輪車の車体傾斜付与装置。
JP14089880A 1980-10-08 1980-10-08 Tilting device for car body of radio-controlling two-wheel barrow Granted JPS5764076A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14089880A JPS5764076A (en) 1980-10-08 1980-10-08 Tilting device for car body of radio-controlling two-wheel barrow

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14089880A JPS5764076A (en) 1980-10-08 1980-10-08 Tilting device for car body of radio-controlling two-wheel barrow

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5764076A JPS5764076A (en) 1982-04-17
JPH025434B2 true JPH025434B2 (ja) 1990-02-02

Family

ID=15279353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14089880A Granted JPS5764076A (en) 1980-10-08 1980-10-08 Tilting device for car body of radio-controlling two-wheel barrow

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5764076A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649346Y2 (ja) * 1989-02-01 1994-12-14 株式会社グリーン 無線操縦式二輪車玩具
WO2004056436A1 (ja) * 2002-12-20 2004-07-08 Nikko Co., Ltd. 無線操縦式二輪車玩具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5764076A (en) 1982-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6482069B1 (en) Radio controlled bicycle
US4902271A (en) Radio controlled steering device for a two-wheeled vehicle toy
US5709583A (en) Steering system for radio-controlled wheeled vehicle toy
JPH0649346Y2 (ja) 無線操縦式二輪車玩具
US6095891A (en) Remote control toy vehicle with improved stability
JP3290753B2 (ja) ラジオコントロール走行玩具
JP3999110B2 (ja) 無線操縦二輪車玩具
US4267663A (en) Radio-controlled steering device for toy motorcycles
GB2371275A (en) Scooter for a young child
JP4220478B2 (ja) 無線操縦式二輪車玩具
JPH025434B2 (ja)
US6616501B2 (en) Trim adjustment feature for toy vehicles
CN101631595B (zh) 轨道摩托赛车
JP4015534B2 (ja) 無線操縦二輪車玩具
JP4252357B2 (ja) 自動車玩具の前輪側サスペンション装置
JPS6036317Y2 (ja) 二輪車電動カ−の方向変換装置
JP4344535B2 (ja) 自動車玩具の後輪側サスペンション装置
JPH05319327A (ja) 走行装置
JP2006334059A (ja) 3輪車玩具の方向制御装置
JPH0617497Y2 (ja) 無線操縦式二輪車玩具
JPS6036316Y2 (ja) 遠隔操縦オ−トバイ玩具
JPH01254191A (ja) 無線操縦式二輪車玩具
JPH0427876B2 (ja)
JPS644393Y2 (ja)
JPS6112480A (ja) 三輪車の後輪操舵機構