JPH0253749B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0253749B2
JPH0253749B2 JP59088935A JP8893584A JPH0253749B2 JP H0253749 B2 JPH0253749 B2 JP H0253749B2 JP 59088935 A JP59088935 A JP 59088935A JP 8893584 A JP8893584 A JP 8893584A JP H0253749 B2 JPH0253749 B2 JP H0253749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
seal
probe holder
water
flaw detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59088935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60233544A (ja
Inventor
Koji Sekiguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokyo Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiki Co Ltd filed Critical Tokyo Keiki Co Ltd
Priority to JP59088935A priority Critical patent/JPS60233544A/ja
Publication of JPS60233544A publication Critical patent/JPS60233544A/ja
Publication of JPH0253749B2 publication Critical patent/JPH0253749B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/28Details, e.g. general constructional or apparatus details providing acoustic coupling, e.g. water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、探触子回転型の超音波探傷機の探触
子ホルダに関する。特に、探傷水の漏出を防止
し、かつ、被検材の外径を変更した場合に容易に
その外径に対応できる探触子ホルダ関する。
[従来の技術] 探触子回転方式の超音波探傷機は、探傷速度が
速く、処理能力が極めて高いことから、鋼管製造
ラインに多数使用されている。
この方式の探傷は、鋼管を直進搬送させること
により、多数の探触子を装着して、高速で回転す
る円筒状の探触子ホルダの貫通孔を通して、搬送
しながら探傷する。即ち、鋼管表面に探触子の回
転と、鋼管の直進搬送とによつて、多条スパイラ
ル状の探傷軌跡を画きながら、全面全長の探傷を
行なう。
従来、この種の探傷装置の探触子ホルダとして
は、実開昭53−65777号公報、実開昭58−195868
号公報に示されるものが開示されている。
前者に開示される探触子ホルダは、被検材の検
査個所の部分に、閉じた空間たる水室を形成し、
該水室内には探触子を支持して旋回あるいは長手
方何に走査する可動部を具え、該可動部は前記水
室の外側に設けられたモータにより駆動される構
成となつている。このものによれば、探触子と検
査面とを結合するための探触媒質を外部に漏らさ
ないようにした配管検査用超音波探傷装置が供さ
れる。
後者に開示される探触子ホルダは、超音波探触
子を保持する筒体と、被検材の外周に内接する弾
性体で形成したリングと、上記筒体と上記被検材
と上記リングにより囲まれた水室により構成され
る。この構成より、管状または丸棒状の被検材の
真円度、真直度および搬送時の軸芯の振れ量を厳
しく規整しなくても、超音波探触子を管状または
丸棒状の被検材の外周で回転させながら超音波探
傷が可能となつている。
[発明が解決しようとする課題] このように、従来の探触子ホルダにおいては、
被検材と、ホルダ取付部等により、空間をつく
り、該空間を水室として、水層を形成させ、安定
な音響結合を確保している。
また、実開昭58−195868号公報に示される技術
においては、被検材の真円度、真直度および搬送
時の軸芯振れに対応できる構成となつている。
しかし、被検材の外径が変化した場合は、上記
構成では迅速に対応できない。
すなわち、4ケ所のボルトを外し、被検材の外
径に適合するように2ケ所のリングを取替え、も
う一度、4ケ所のボルトを締め直さなければなら
ない等、作業性は悪い。
さらに、実開昭53−65777号公封に示される技
術では、種々の外径の被検材を検査する場合の作
業性も若干は考慮されている。
この方法は、水室台板および水室蓋だけを、外
径の異なる被検材毎に予じめ準備する方法であ
る。
しかし、上記方法では、モータや減速機等を被
検材の外径が異なるごとに、水室台板に取付けな
ければならず、作業性の向上は十分ではない。
一方、該従来技術においては、作業性を優先す
る場合には、水室台板および水室蓋だけではな
く、モータや減速機を水室台板とともに、外径の
異なる被検材毎に予じめ準備しなければならな
い。したがつて、多数のモータや減速機を必要と
して、経済的負担が大きくなると共に、保管が大
変であるという問題がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので
ある。その目的は、種々の外径の被検材を検査す
る場合において、簡単な操作で超音波探傷機の組
替え作業ができ、探傷作業を効率化することにあ
る。さらに、該効率化を、経済的に行なうことも
目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を解決するには以下の手段をとる。
被検材を挿通する空洞を、軸方向に貫通して形
成すると共に、該空洞周壁面の、被検材外周まわ
りに探触子を配置保持し、この探触子と被検材と
の間に水層を形成させて、高速で回転する構成
の、超音波探傷機の探触子ホルダにおいて、 探触子を保持する外筒と、該外筒に軸方向に挿
入して嵌着するシール部組立体とより成り、 シール部組立体は、上記外筒空洞の入側および
出側開口部に嵌着される、入側と出側のシールブ
ロツクと、該二つのシールブロツクを連結する少
なくとも1本のスペーサロツドと、弾性材料にて
リング状に形成されて、上記シールブロツク内周
に装着されるシール部材とからなり、該シールブ
ロツク開口部内周と被検材外周との空隙をシール
する構成から成る。
[作用] 本発明によれば、探触子ホルダの入側、出側
に、スペーサロツドにより連結されているシール
ブロツクを用いることにより、容易に被検材の外
径に合わせた超音波探傷機とすることができる。
すなわち、被検材の外径に合わせたシール部組
立体を予じめ用意しておき、被検材の外径が異な
る毎に、このシール部組立体だけを取り替える。
その方法は、取付板のボルトをはずし、シール
部組立体を、入側開口部から一度に抜取り、次の
被検材の外径に合うシール部組立体を、入側開口
部から一度に挿入し、再度、取付板をボルトで固
定するだけでよく、容易かつ経済的な超音波探傷
機を得ることができる。
[実施例] 本発明が適用される探触子ホルダについて、図
により説明する。
第1図は本発明が適用される探触子ホルダの例
を示す断面図、第2図はそのA−A断面図であ
る。
図において、複数の探触子2が、探触子ホルダ
21に装着されている。探触子ホルダ21は、フ
ランジ部22により回転機構ロータ12に固定さ
れ、高速で回転駆動される。
探触子ホルダ21には、軸方向に貫通する空洞
29を設けてあり、その被検材搬送入側および出
側開口部29aには、それぞれ環状に溝23a,
23bが加工されている。該溝23a,23bに
は、発泡ウレタンゴムのような弾性と柔軟性のあ
る材料で、厚肉のリング状に形成したシール部材
24a,24bが嵌着されている。被検材1は、
該シール部材23a,23bの円孔を嵌通して搬
送される。
なお、シール部材24a,24bは、溝23
a,23bに嵌着する際、探傷中に脱落すること
を防ぐため、該溝23a,23b内に接着剤にて
接着して固定することが望ましい。
一方、フランジ部22に、給水口25が穿孔配
置されている。この給水口25は、これに連通す
る回転機構ロータ12に設けた給水口13から探
傷水を供給される。該探傷水は、給水口25およ
び導孔26を通じて探触子ホルダ内部の水室27
に導かれ、これを充満させる。
次に、上記探触子ホルダの作用について、図面
を参照して説明する。
回転機構ロータ12の給水口13から、探触子
ホルダ21のフランジ部22に穿設された給水口
25に、探傷水を圧送して給水する。これによ
り、探傷水は、導孔26を通じて水室27に圧送
される。
水室27内の探傷水は、被検材が探触子ホルダ
21を挿通していない時は、探触子ホルダが高速
回転しているので、遠心力によつて、第3図に示
すように、円筒状の自由表面28を持つ水面とな
つて、探触子ホルダ21の水室27内壁面に張付
き、余剰水は、入側、出側のシール部材24a,
24bを乗越えて、遠心方向に飛散する。
この状態で、被検材1が探触子ホルダ21を挿
通して搬送され、シール部材24a,24bを挿
通すると、空洞29の入側、出側の開口部29a
が閉塞され、水室27に探傷水が充満する。この
充満した探傷水により、探触子2と被検材1との
間の音響結合が、完全に確保される。
また、水室27に充満した探傷水は、水室27
内に閉じ込められ、内圧を発生する。この探傷水
は、内圧により、シール部材24a,24bの内
面と被検材1の外面との当接面を押しのけて、間
隙を形成し、溢水する。
このとき、探触子ホルダ21が高速で回転して
いるので、シール部材24a,24bを通過する
余剰水は、被検材1の周方向に剪断され、ジヤー
ナル軸受の潤滑油膜と同様に、周方向に流動し、
同時に、軸方向に流れるスパイラル状の流動水膜
を形成して、連続的に探触子ホルダ21から溢出
する。
この状態では、シール部材24a,24bの被
検材1表面に対する面は、流動水膜を介在させ
て、被検材1の表面と摺接する。その結果、被検
材1は、シール部材24,24bと直接接触する
ことなく、浮上して滑動することになり、シール
部材24a,24bは、摩耗することがない。
ただし、被検材1の先端が、例えば、一端のシ
ール部材24aを挿通しているが、まだ、他端の
シール部材24bに達しない、片側挿通状態で
は、水室27には、水圧が発生していないので、
シール部材24aにおける流動水膜の形成が不十
分である。この場合は、シール部材24aと被検
材1の直接接触摺動により、シール部材24aの
摩耗が起こり得る。即ち、1本の被検材1の探傷
の際に、先端、尾端の通過の都度、シール部材2
4a,24bが、交互に摩耗する機会がある。
しかし、被検材の1本の探傷所要時間のうち、
先端、尾端部で生ずる片持挿通の時間は、極めて
短いことから、シール部材の摩耗は少なく、実用
上の支障はない。一方、摩耗により、内径の拡大
したシール部材は、拡大した内径サイズに適合す
る、より大径の被検材探傷用に使用することがで
きる。
第4図は本発明に係る探触子ホルダの実施例を
示す断面図、第5図はそのA−A断面図である。
図に示す本実施例ホルダは、フランジ部32を
介してロータ12に固定された外筒31と、該外
筒31に嵌挿されるシール部組立体33とより成
る。
外筒31には、探触子を装着する探触子部が複
数個設けられている。この探触子部には、水距離
調整機構を備えてあり、被検材外径を変更したと
き、探触子と被検材外表面間の距離を調節可能と
してある。
この外筒31は、第6図に示すように、貫通し
て設けられた空洞35の周壁面に、軸方向および
周方向に複数の取付孔34が穿設してあり、取付
孔34には、探触子部30が設けてある。また、
この空洞35には、シール部組立体33が嵌挿さ
れ、取付板37を適宜の手段、例えば、ボルト3
6で固定する。
空洞35の入側、出側開口部35aの、シール
部組立体33の嵌着面には、溝加工を施して、O
リング38a,38bが嵌め込まれている。これ
らOリング38a,38bは、第4図に示すよう
に、外筒31にシール部組立体33を嵌挿固定し
たとき、水室27内に貯溜された水が、嵌合隙間
から漏出するのを防止する。
シール部組立体33は、第7図および第8図に
示すように、シールブロツク33a,33bをス
ペーサロツド33eで連結組立して形成される。
シールブロツク33a,33bは、いずれも円環
状の形状を持ち、内側に環状溝33c,33dを
加工して設けてある。シールブロツク33bの端
面には、取付板37を取付けてある。
上記溝33c,33dには、上記第1実施例と
同様に、発泡ウレタンゴムのような弾性および柔
軟性を有する材料からなり、厚肉リング状に形成
したシール部材24a,24bを嵌着してある。
本実施例では、シール部材24a,24bを使
用して、水室27内の水層を保持し、音響結合を
確保している。
シール部組立体33を装着した後における探傷
作用は、前述した第1図に示すものと同様に行な
う。
また、本実施例では、被検材外径サイズ変更の
場合に、内径サイズの異なる複数個のシール部組
立体を準備しておき、外筒31を回転機構ロータ
から外すことなく、外筒31の端面側から、適合
シール部組立体と交換することができる。すなわ
ち、第4図において、被検材1が外された後、取
付板37を外筒31に固定しているボルト36を
外し、シール部組立体33を軸方向に引き出し、
次に探傷すべき被検材の径に適合するシール部組
立体を、上述とは逆の順序で、外筒31に装着す
る。
この作業に際し、シール部材は2ケ所にあるけ
れども、その着脱は、外筒31の一端面で1度に
行なえる。また、シール部組立体以外のものにつ
いては、着脱を必要とせず、また、モータ等の部
品を被検材の径ごとに用意する必要もない。
従つて、本実施例によれば、被検材外径変更時
の組替え作業時間を短縮し、探傷作業を効率化す
る効果がある。
[発明の効果] 以上説明した本発明の効果を列挙すると、次の
通りである。
被検材の外径サイズを変更した場合でも、超音
波探傷機の組替え作業が容易であり、また、シー
ル部組立体だけを交換すればよいので経済的であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される探触子ホルダの例
を示す断面図、第2図はそのA−A断面図、第3
図は上記探触子ホルダの作用を断面図、第4図は
本発明に係る探触子ホルダの実施例を示す断面
図、第5図はそのA−A断面図、第6図は上記実
施例を構成する外筒を示す断面図、第7図は本発
明に係る探触子ホルダを構成するシール部組立体
を示す部分破断側面図、第8図はそのA−A断面
図である。 1……被検材、2……探触子、3……探触子ホ
ルダ、12……ロータ、13……給水口、21…
…探触子ホルダ、22……フランジ部、23a,
23b……溝、24a,24b……シール部材、
25……給水口、26……導孔、27……水室、
29……空洞、30……探触子部、31……外
筒、33……シール部組立体、33a,33b…
…シールブロツク、33c,33d……環状溝、
33e……スペーサロツド、34……取付孔、3
5……空洞、35a……出側開口部、36……ボ
ルト、37……取付板、38a,38b……Oリ
ング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被検材を挿通する空洞を、軸方向に貫通して
    形成すると共に、該空洞周壁面の、被検材外周ま
    わりに探触子を配置保持し、この探触子と被検材
    との間に水層を形成させて、高速で回転する構成
    の、超音波探傷機の探触子ホルダにおいて、 探触子を保持する外筒と、該外筒に軸方向に挿
    入して嵌着するシール部組立体とより成り、 シール部組立体は、上記外筒空洞の入側および
    出側開口部に嵌着される、入側と出側のシールブ
    ロツクと、該二つのシールブロツクを連結する少
    なくとも1本のスペーサロツドと、弾性材料にて
    リング状に形成されて、上記シールブロツク内周
    に装着されるシール部材とからなり、該シールブ
    ロツク開口部内周と被検材外周との空隙をシール
    することを特徴とする超音波探傷機の探触子ホル
    ダ。
JP59088935A 1984-05-02 1984-05-02 超音波探傷機の探触子ホルダ Granted JPS60233544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088935A JPS60233544A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 超音波探傷機の探触子ホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088935A JPS60233544A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 超音波探傷機の探触子ホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60233544A JPS60233544A (ja) 1985-11-20
JPH0253749B2 true JPH0253749B2 (ja) 1990-11-19

Family

ID=13956743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59088935A Granted JPS60233544A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 超音波探傷機の探触子ホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60233544A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116457U (ja) * 1989-03-02 1990-09-18

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102621234B (zh) * 2012-03-02 2014-08-06 中国航空工业集团公司北京航空制造工程研究所 用于检测复合材料r区的超声探头
WO2019174368A1 (zh) * 2018-03-15 2019-09-19 中国科学院金属研究所 一种无端部盲区小直径丝/棒/管材超声检测系统
CN111239257B (zh) * 2020-02-28 2021-02-23 山东大学 超声波探头导入及耦合装置、岩体声波检测装置及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365777U (ja) * 1976-11-05 1978-06-02
JPS58195868U (ja) * 1982-06-22 1983-12-26 三菱電機株式会社 超音波探触子装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116457U (ja) * 1989-03-02 1990-09-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60233544A (ja) 1985-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8196280B2 (en) Fixture and inspection method for an annular seal
US4907456A (en) Sensor probe system
CA2580068A1 (en) Axial flow scan testable filter system
US5174155A (en) Ultrasonic pipe inspection system
KR20190052734A (ko) 회전형 비파괴 탐상장치
JPH0253749B2 (ja)
US3848461A (en) Rotary ultrasonic testing apparatus
CA2426747C (en) Test device for the ultrasonic testing of strand material
US3841669A (en) Swivel joints for pipes
JPS59159766A (ja) コンベヤの収容トラフ内に存在するたばこ加工産業における棒状の物品を検査するための装置および封鎖体
JP2010285885A (ja) 水中軸受
JPH0131963Y2 (ja)
DE3722862A1 (de) Rotationsviskosimeter zur bestimmung der viskositaet fliessfaehiger medien
JPS5837000Y2 (ja) 回転型超音波探触子装置
JP2001027631A (ja) 超音波探触子回転型探傷装置
CN117825634A (zh) 一种管道内壁无损检测装置
JPS6113968Y2 (ja)
JPH0320776Y2 (ja)
JPH0318141B2 (ja)
US7806010B2 (en) Test port assembly for allowing a test probe to be inserted into a conduit
JPH025410Y2 (ja)
SU1317352A1 (ru) Устройство дл диагностики магистрального трубопровода
JPH0587780B2 (ja)
KR910008653B1 (ko) 신선설비(伸線設備)에 있어서의 초음파탐상장치(超音波探傷裝置)
RU2073807C1 (ru) Быстросъемная головка для испытаний и приработки торцовых уплотнений