JPH0252906A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPH0252906A
JPH0252906A JP20406188A JP20406188A JPH0252906A JP H0252906 A JPH0252906 A JP H0252906A JP 20406188 A JP20406188 A JP 20406188A JP 20406188 A JP20406188 A JP 20406188A JP H0252906 A JPH0252906 A JP H0252906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
combustion
flame
fuel nozzle
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20406188A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Ono
正 大野
Noboru Ishibashi
昇 石橋
Masahiro Indo
引頭 正博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20406188A priority Critical patent/JPH0252906A/ja
Publication of JPH0252906A publication Critical patent/JPH0252906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 熱源機である燃焼装置に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の燃焼装置は第3図に示すように、燃料管
1の先端部に燃料ノズル2を配設し、この燃料ノズル2
の周囲から燃焼用空気を供給する送風機3を設置し、か
つ燃料ノズル2に対向して燃料噴射方向に延びる、管状
で熱交換器を兼ねる燃焼室4を配設している。この燃焼
室4は機器内で占有空間を可能な限り少なくするために
、U字管状に曲部4aで湾曲しており、その他端部に排
気管5を取付けている。
発明が解決しようとする課題 しか駿ながら上記のような構造では、燃焼方法によって
は次のような課題があった。すなわち部分予混合燃焼(
ブンゼン炎状燃焼)では、伸長火炎あるいは高温ガスが
燃焼室4の曲部4aに衝突して局部的過熱部を形成し、
材料の耐久性を損うことがあり、一方拡散燃焼では、伸
長した輝炎が燃焼室4の曲部4aに衝突して、局部的過
熱と同時に火炎が冷却され、かつ燃焼用空気の混合が抑
制されて煤を発生しやすい。またこの局部過熱を可能な
限り避けようとすると、燃料ノズル2の炎孔近傍からか
なり長い距離を隔てた位置に曲部4aを設けなければな
らない。
本発明はこのような従来の燃焼装置における課題を解消
するもので、部分予混合と拡散の燃焼方法のいかんを問
わず燃焼室の曲部の局部的過熱を抑制すると同時に曲部
に沿った火炎を形成することができる燃焼装置を提供す
ることを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記の課題を解決するために本発明の燃焼装置は、燃焼
用空気を供給する送風機と、前記送風機と連結した円筒
状で曲部を有する燃焼室と、前記燃焼室の一端部の中心
付近に配設した燃料ノズルと、前記燃料ノズルの外周の
近傍に設けた燃焼用空気を案内する案内羽根とを備え、
前記燃焼室の曲部の内面に少なくとも1条の螺旋状のガ
イドを設けたものである。
作用 本発明は上記の構成により、送風機により供給した燃焼
用空気は、案内羽根を通過しながら燃料ノズルと燃焼室
内面との間に旋回流を形成し、下流側へ減衰しながら流
出する。燃料ノズルから噴出した燃料は、前記旋回空気
流と剪断力による旋回を受けながら混合し、点火源によ
り境界面に火炎を形成しつつ下流へと伸びる。一方、曲
部では流体への遠心力の作用により密度勾配の変化(燃
焼室内の内面側が密度が高くなる。)が生じ、かつ旋回
力の減衰が生じ、火炎は曲部の外側(内面側)に寄るが
、この曲部に設けた少なくとも1条の螺旋状のガイドに
より再び燃焼用空気は曲部に沿いつつ旋回力を強めて遠
心力より大きくなり、かつ同心円状に勾配を持つように
なる。この結果、伸長した火炎を再度強力に剪断力によ
って旋回流の中に巻き込み、再び火炎を曲部に沿って形
成させる。したがって火炎は曲部に衝突することなく曲
がって、安定した火炎を形成し、曲部での局部的過熱も
抑制でき、また煤の発生も抑制できる。
したがって燃料ノズルか゛らの距離の短い位置に曲部を
設けることができる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例の燃焼装置における要部を示
す概略断面図である。第1図において、11は円筒状の
燃焼室で、熱交換器を兼ねており。
この燃焼室11の上流側に設置した送風機12から送風
ボックス13を介して燃焼用空気が供給されている。こ
の燃焼室11の一端部の内部のほぼ中心軸上には、保炎
フランジ14を有する燃料ノズル15を配設しており、
この燃料ノズル15には燃料管16を接続している。ま
た燃焼室11の燃料ノズル15より下流側にU字状の曲
部11aを形成している。そして燃料ノズル15の外周
近傍、すなわち保炎フランジ14の上流側の燃焼室11
の内面と燃料管16の外面との間の環状部分に、燃焼用
空気を案内する案内羽根17が設けである。さらに燃焼
室11の燃料ノズル15より下流側に形成した曲部11
aの内面には、第2図(a)、(b)にも示すように複
数本の螺旋状のガイド18を設けている。
上記の燃焼装置において、燃料は燃料管16を経由して
燃料ノズル15から燃焼室11の内部に噴出する。一方
、燃焼用空気も、送風機12から送風ボックス13を経
由して燃焼室11の内部に供給している。
この燃焼用空気は案内羽根17を通過して所定の旋回流
を形成し、保炎フランジ14、燃料ノズル15の周囲を
旋回しながら燃焼室11の下流へと流出する。
燃焼用空気が流れてから所定の時間経過後1点火源(図
示せず)が作動し、その後に燃料が燃料ノズル15から
噴出し即座に着火して、保炎フランジ14の上に長火炎
を形成する。このとき、火炎19は燃料とそれを取巻く
空気との境界面に、剪断力による旋回状に形成される。
燃焼室11の下流に進むにつれて燃焼用空気の流れの旋
回力も減衰するが。
曲部11aの近傍で螺旋状ガイド18により再び旋回力
を増しながら、遠心力による空気の密度勾配の偏り(曲
がりの外側が高い。)を同心円状の均一勾配(中央より
内面側が高い。)に変換し長火炎を包み込む、したがっ
てこの包み込む空気流の流れに巻き込まれて曲部11a
に沿って火炎19も曲げられる。この結果、燃焼状態の
いかんにかかわらず火炎19は曲部ILaに衝突するこ
となく曲がって安定した火炎を形成し1曲部11aでの
局部的過熱を抑制し、煤の発生を抑制することができる
発明の効果 以上のように本発明の燃焼装置においては、燃焼用空気
を供給する送風機と、前記送風機と連結した円筒状で曲
部を有する燃焼室と、前記燃焼室の一端部の中心付近に
配設した燃料ノズルと、前記燃料ノズルの外周の近傍に
設けた案内羽根とを備え、前記燃焼室の曲部に少なくと
も1条の螺旋状のガイドを設けたものであるので、燃焼
状態のいかんにかかわらず曲部で内面への火炎の衡突を
生じることがなく、曲部に沿った火炎を形成し、曲部の
局部的過熱を防止することができ、かつ煤の発生をも抑
制することができる。また、燃料ノズルからの距離の短
い位置に曲部を設けることができて、装置を一層小型化
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の燃焼装置における要部を示
す概略断面図、第2図(a)、(b)は同燃焼装置の燃
焼室の要部を示し、(a)は一部切欠き正面図、(b)
は(a)のA−A線切断断11・・・燃焼室、11a・
・・曲部、12・・・送風機、15・・・燃料ノズル、
17・・・案内羽根、18・・・ガイド。 代理人   森  本  義  弘 面図、第3図は従来の燃焼装置の要部を示す概略断面図
である。 第2図 第 ! 図 1ノ・−燃焼! 15−・餐緊第4ノス゛ル lツー・≦に内刃]不同 113−〜がイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、燃焼用空気を供給する送風機と、前記送風機と連結
    した円筒状で曲部を有する燃焼室と、前記燃焼室の一端
    部の中心付近に配設した燃料ノズルと、前記燃料ノズル
    の外周の近傍に設けた燃焼用空気を案内する案内羽根と
    を備え、前記燃焼室の曲部の内面に少なくとも1条の螺
    旋状のガイドを設けた燃焼装置。
JP20406188A 1988-08-17 1988-08-17 燃焼装置 Pending JPH0252906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20406188A JPH0252906A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20406188A JPH0252906A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0252906A true JPH0252906A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16484108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20406188A Pending JPH0252906A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0252906A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505231A (ja) * 2011-02-14 2014-02-27 ビッソン,マッシミリアーノ 工業プラントなどのための放射管状要素

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505231A (ja) * 2011-02-14 2014-02-27 ビッソン,マッシミリアーノ 工業プラントなどのための放射管状要素

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4065947B2 (ja) ガスタービン燃焼器用燃料・空気プレミキサー
JP4130716B2 (ja) 熱発生器を稼働するためのバーナ
JP3344694B2 (ja) 微粉炭燃焼バーナ
EP2375162A2 (en) System and method for a combustor nozzle
JPH09184606A (ja) 熱発生器のためのバーナー
JPS5858563B2 (ja) カリユウネンシヨウホウホウ オヨビ ネンシヨウキ
JPH06207717A (ja) ガスタービンの燃焼器
JPH07310909A (ja) 自己着火式の燃焼室
US7051530B2 (en) Burner apparatus for burning fuel and air
US4220444A (en) Gas burner for flame adherence to tile surface
KR19990068227A (ko) 미분탄 연소 버너 및 그에 의한 연소 방법
JPH109515A (ja) ヒートジェネレータ用のバーナ
JP3986182B2 (ja) 微粉炭燃焼バーナおよびそれを備えた燃焼装置
JP5757978B2 (ja) ガスタービン用のマルチコーンタイプの予混合バーナ
JP4664451B2 (ja) 予混合バーナを運転するための装置
JP3643461B2 (ja) 微粉炭燃焼バーナおよびその燃焼方法
JP3889079B2 (ja) バーナ
JPH0252906A (ja) 燃焼装置
JP3888619B2 (ja) ガスタービン燃焼器の予混合装置
US5685705A (en) Method and appliance for flame stabilization in premixing burners
JP3842357B2 (ja) 熱発生器のための前混合バーナ
JP3896592B2 (ja) 二段燃焼装置
US5127826A (en) Radiant tube
JPS5913829A (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JP2002122309A (ja) 旋回型予混合バーナ及びこれを備えた熱源機