JPH02503982A - 可変レート方形整合フィルタ - Google Patents

可変レート方形整合フィルタ

Info

Publication number
JPH02503982A
JPH02503982A JP1504985A JP50498589A JPH02503982A JP H02503982 A JPH02503982 A JP H02503982A JP 1504985 A JP1504985 A JP 1504985A JP 50498589 A JP50498589 A JP 50498589A JP H02503982 A JPH02503982 A JP H02503982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
variable speed
output
digital
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1504985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3122104B2 (ja
Inventor
キングストン,サミュエル・チャールズ
Original Assignee
ユニシス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニシス・コーポレーション filed Critical ユニシス・コーポレーション
Publication of JPH02503982A publication Critical patent/JPH02503982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122104B2 publication Critical patent/JP3122104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03019Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 可変速度の長方形の整合されたフィルタ背景 1、発明の分野 この発明の主な目的は可変速度の長方形の整合されたフィルタを提供することで ある。特に、この発明の目的はサンプル間の入力の積分を密に表わし完全な整合 されたフィルタの代わりに回路環境で動作可能であるサンプリングされた出力を 有するフィルタを提供することである。
2゜技術の説明 これまで信号を定期的にキー人力されたデータの雑音比まで増加させるための数 個の異なった型の回路が使用された。そのような回路は完全な長方形の整合され たフィルタの置換として通常認識される。そのような回路の典型的な実例はデー タストリームを示す連続出力を提供するために交番の記憶装置を必要としバッフ ァを放電する積分およびダンプ回路として知られる。そのような積分およびダン プ回路は基本的にアナログ素子であると認められ固定されたデータ速度を収容す るように設計される。
完全な整合されたフィルタのもう1つの形式の置換は集中エレメントフィルタと して知られ、それは抵抗器、キャパシタおよび誘導リアクタンスエレメントを使 用し、積分およびダンプ回路と同じ欠点を有するが、しかし単一のフ提供する。
集中エレメントフィルタは完全な長方形の整合されたフィルタに対して積分およ びダンプ回路はど正確な推定値ではないように認識され、また基本的にその周波 数がフィルタ設計により固定されるアナログ素子である。
完全な整合されたフィルタのもう1つの形式の置換はタップ遅延線であり、それ はタップ遅延線からの複数個の遅延された出力を累算する基本原理で動作する、 基本的に固定された速度のアナログ素子である。遅延された出力の合計は整合さ れたフィルタリングされた置換出力を提供する。
広範囲の周波数にわたって動作し可変速度のほとんど完全な長方形の整合された フィルタ出力を提供する簡単な回路構造のための満たされていない要求がある。
発明の概要 この発明の主な目的は可変速度の整合されたフィルタを提供することである。
この発明のもう1つの主な目的は完全な長方形の整合されたフィルタの代わりに 回路環境で動作可能な新規なほとんど完全な整合されたフィルタを提供すること である。
この発明のもう1つの目的は可変速度のほとんど完全な長方形の整合されたフィ ルタを提供することである。
この発明の一般的な目的は整合されたフィルタの先行技術の置換よりも複雑でな く、かつ可変の周波数率の範囲にわたって先行技沁の素子よりも、整合されたフ ィルタのより正確な近似値を提供する型のほとんど完全な整合されたフィルタを 提供することである。
図面の簡単な説明 第1図はこの発明の動作のモードを説明するための、かつこの発明の整合された フィルタとの比較のための、アナログの完全な長方形の整合されたフィルタを説 明するのに使用される基本のエレメントのブロック図である。
第2図はこの発明の好ましい実施例のディジタル可変速度のほとんど完全な長方 形の整合されたフィルタのブロック図である。
第3A図ないし第3F図は第2図および第3図の回路への入力および出力を図示 する波形である。
第4図は第2図に図示されるこの発明の好ましい実施例で受けられる完全な整合 されたフィルタ性能からの劣化または逸脱を図示する曲線である。
好ましい実施例の説明 ここで完全な整合されたフィルタのブロック図を図示する第1因を参照されたい 。完全な整合されたフィルタは存在しないということがフィルタを設計する当業 者により理解される。しかしながら、それのための置換との比較のための完全な 整合されたフィルタ出力を数学的に決定するのは可能である。第1図は、たとえ ばベースバンドNRZデータのような、完全な積分器12に印加される、アナロ グ波形入力を受取るための入力11を有する完全な整合されたフィルタ10を図 示する。ライン13の完全な積分器12の出力はライン11の入力波形について の長く通過された時間周期から現在の時間への積分を含む。ライン13の積分さ れたデータストリームは加算回路14の正の入力へ印加される。ライン13の積 分されたデータストリームはまた、データストリームを1つのシンボル時間(T s )遅延するシンボル時間遅延T、へ印加される。ライン16の遅延された出 力は加算回路14の負の入力へ印加されライン〕7の完全な整合されたフィルタ 出力を発生し、それはシンボル間で発生するクロックパルス(1)により、各シ ンボルまたはシンボル時間の終わりにサンプリングされ得る。サンプラ18はラ イン11の整合されたフィルタリングされた入力を示す、ライン19の使用可能 なサンプルを発生する。ライン21のクロックは1つのシンボルの終わりと次の シンボルの開始との間の時間しきい値を識別するように適合される。もし仮想線 で図示された理想のまたは完全な長方形の整合されたフィルタ10が電子回路に より達せられ得るならば、たとえば先行技術で用いられ、積分およびダンプ回路 、集中エレメントフィルタおよびタップされた遅延線として識別されるもののよ うな置換回路の必要が全くないであろう。
ここで完全な長方形の整合されたフィルタの新規の置換を図示する第2図を参照 されたい。第1図で使用されたそれと同じライン11におけるアナログ波形入力 を有する可変の速度のほとんど完全な長方形の整合されたフィルタ20が図示さ れる。ライン11のフエーズシフトキーデータが時間定数τを有する型の単極低 域フィルタに印加される。
そのようなフィルタは先行技術でよく知られ、受動フィルタのための単一の抵抗 器および牛ヤバシタとともに実施されてもよく、能動フィルタバージジンにおい て増幅器を使用してもよい。ライン23の低域フィルタ22の出力はサンプラ2 4へ印加され、それはシンボル時間T、の間のし、きい値にある時間tにおいて 入力信号のアナログサンプルをとる。ライン25のサンプラ24のアナログ出力 はアナログ−ディジタル変換器26へ印加されライン27のディジタル出力を提 供し、それはディジタル加算器28の正の入力へ印加される。ライン27のディ ジタル出力はまた、バッファレジスタ31を有する乗算器29へ印加され、それ はライン32の出力を発生し、それはディジタル加算器28の負の入力へ印加さ れライン33の整合されたフィルタ20の出力のサンプルを発生し、それはここ ではシンボル間で発生する時r:Jtにおいてサンプルを「1」かまたは「0」 として識別する2進決定ブロツクとして識別される利用素子へ印加されるように 示される。整合されたフィルタ20を同期化するために、入力データストリーム 11はシンボルトラッキングループ35へ印加され得、ライン36のシンボル時 間T1間のクロック信号(1)を発生する。
ライン36のクロックまたは(1)時間標識はサンプラ24へ、および乗算器2 9およびレジスタ31へ印加され、波形方向を考慮せずにシンボル15間でしき い値点において即時のサンプルを得る。ここに図解される適用のために、第2図 はパルス入力へのそれの応答が長方形の出力である長方形の整合されたフィルタ を表わす。
完全整合されたフィルタ10の理論上の動作と比較したこの発明の擬似完全な整 合されたフィルタ20の動作を図解するために、第1図および第2図の入力およ び出力の波形を図示する第3図をここで参照されたい。第3A図はフィルタ10 および20の入力ライン11へ印加される型の典型的なNRZ、(ノンリターン ・ツー・ゼロ)波形を図示する。2進の値「0」および「1」が、第1図および 第2図の回路の動作を説明するために、シンボル時間(T、)の遷移点で印加さ れている。ライン13の波形第38eは、第3A図に図示されるパルス波形がラ イン11に印加される前に、ライン11の入力データストリームが「0」の長い 連続であったと仮定する。このように、時間0において、および点37において 開始し、波形は第1のシンボルまたは遷移時間T、に向けて上昇し、その後反転 し、反転を起こす反転または遷移点が点38で発生するまで線形に下に向かって 動き始める。波形はデータストリームが再び点39で反転するまで上昇し、この 図解で点41で停止する。
第3B図の波形は加算回路14への入力としてライン13で発生する。ライン1 7の加算回路の出力は第3C図で図示される。サンプリング点は、2進データ「 0」または「1」情報で印を付けられて図示される時間を間隔で取られる。第3 C図に図示されたアナログ波形42はシンボル間の臨界的なしきい値点でサンプ リングされるとき、電圧サンプルは理想的に中心または正規ライン43より上、 またはより下であるであろうし、したがって、図示されるようにサンプル点でデ ータの2進の大きさを識別する。入力データストリーム11はまた白色ガウス雑 音およびデータ信号とともに存在する干渉信号波形を含むであろうし、それは興 味のある点を中心ライン43を越えてシフトしビットエラーを起こすのに十分な 電圧の大きさであるかもしれない。 MBA図に図示されるライン11の入力ア ナログ波形の結果としての単極低域フィルタ22からの出力波形を図示する第3 D図をここで参照されたい。曲線上の興味のある点間の動作範囲はもはや線形で はなく、第3B図に図示された完全な直線性かられずかな偏差を有するというこ とが注目されるであろう。点44におけるフィルタ22からの出力は、先行する 長いrOJのストリングの仮定のためその一番低い入力点に強いられた起点45 よりわずかに上に図示され、さもなければ点44はたぶん点45より下に発生す るであろう。点46は点44とほとんど同じレベルであるが、しかしこれらの相 違は出力において新規なほとんど完全な長方形の整合されたフィルタの動作のモ ードに影響しないということが注目されるであろう。
もしサンプラ24が回路から除去されるならば見られるであろう、出力ライン3 3に発生するであろう波形を図示する第3E図をここで参照されたい。回路から サンプラ24を除去する目的は、整合されたフィルタ20と完全な整合されたフ ィルタ10との開の比較を提供することである。
加算器28からの出力ライン33において図解される第3E図の出力は第3C図 に図示された完全な整合されt;フィルタ出力の非常に密な近似値であり、それ でもしサンプルがシンボル時間T、の遷移点で取られるならば、我々は第1図に 図示される加算回路14の後、はとんど同じ波形をサンプリングしている完全な 整合されたフィルタと同じ正確さ、またはおおよそ同じ正確さで2進の決定がで きるに違いない。このように、点47でとられた波形の2進の値は、サンプルが とられた点47の先に起こっている時間層2進の値は、点48および49におけ る波形のディジタル値が中心基準値ライン51より下であると解釈することによ り、2進のrOJであると正確に決定され得る。
第3F図は第3八図ないし第3E図に図示される波形上の臨界的な点を分離する シンボル時間T、のための時分割を示す。時分割T、より下に図示されるディジ タル出力または値はブロック34によりなされる「1」または「0」の2進の決 定であり第2図の出力ライン19に使用可能なデータを供給する。
完全な整合されたフィルタ10および修正されたまたはほとんど完全な長方形の 整合されたフィル′り20の入力および出力で発生する波形を説明して、第1図 の理論上の実施例でとほとんど同じくらい正確に第2図の実施例で2進の決定が なされ得るということが理解されるであろう0リアルタイム定数τを有する単極 低域フィルタを用いて発生する劣化があるが、なぜならフィルタ10の完全な積 分器12は理論的に無限大の時定数を有するからである。この発明の好ましい実 施例において、単極低域フィルタ24の時定数τは好ましくはシンボル周期T、 の2倍より大きい、10倍までの時定数を有するようにされ、丁亥に図解される べき近似値および値を達する。
フィルタ22からの信号出力の劣化を考慮に入れる乗算器29において使用され るに値は丁亥に論じられる波形から正確に決定され得る。シンボル時間T、によ り割られるフィルタ22の時定数の比である比τ/T、と対比したデシベルの劣 化を図示する第4図をここで参照されたい。好ましくは、比τ/Tsは3より大 きく、かつ第4図に図示された好ましい比の範囲にあるようにされる。もしe  ’sf7に等しい最良の値のkが乗算器29で使用されるならば、比kが曲線5 5で図示されるような0.75の固定した値にされる場合よりも低い比のτ/  T sで、デシベルの劣化はより速く下がるということを曲線54は図示する。
いずれにしても、もしτ/T、の設計比が3よりも大きくされるならば、劣化波 形54および55は0.2デシベルよりかなり下にある。しかしながら、波形5 5のデシベルの劣化はらないし7の比のあたりのどこかで0. 2デシベルより 上に上がり始め、理想的な整合されたフィルタに極めて近い性能を提供する結果 のために3と5との間の比を使用することが最良であるということを示す。
この発明の好ましい実施例を説明して、ディジタルフィルタ20は理想的なまた は完全な整合されたフィルタに非常に近く働くだけでなく、またこの性能のレン ジを入力データの入力周波数の広いレンジにわたって維持するということが示さ れる。フィルタ20は、入力ライン11の入力データ速度が変化するときはいつ でもタロツク速度tを変更す自己クロック動作またはシンボルトラッキングルー プ35を有するように図示される。第4図に図示された擬似完全性能およびわず かな劣化を維持するのに必要な他の要素はτ/ T sの比を好ましいレンジに 維持することであり、それで乗算器29の中のに要素はこの発明に従うほとんど 完全な長方形の整合されたフィルタを極めて最良の状態に維持した。
それと比較して、たとえば集中エレメントフィルタおよびタップ遅延線のような 整合されたフィルタに近似するように使用される先行の素子はすべて極めて狭い レンジの周波数に設計され、可変速度のフィルタであると考えられない。
J々・3 国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.シンボルデータストリームに結合された低域フィルタと、 前記低域フィルタの出力に結合され各シンボル時間の終わりに前記シンボルデー タストリームのサンプルを提供するサンプラ手段と、 前記サンプラ手段の出力に結合されディジタルデータサンプル出力信号を提供す るアナログーディジタル変換器手段と、前記アナログーディジタル変換器手段の 出力に結合され前記低域フィルタの出力の信号に劣化を補償するためのフィルタ 訂正手段と、 前記アナログーディジタル変換器手段の出力に、および前記フィルタ訂正手段に 結合され、整合されたフィルタ出力信号を提供するためのディジタル加算器手段 と、入力シンポルデータストリームに結合され、前記サンプラ手段に、および前 記フィルタ訂正手段に出力クロック信号を提供するための、かつほとんど完全な 長方形の整合されたフィルタを可変の入力データ速度に調整するためのクロック 手段とを含む可変速度の擬似完全整合されたフィルタ。 2.前記低域フィルタが単極低域フィルタを含む、請求項1に記載の可変速度の フィルタ。 3.前記シンボルデータストリームがベースバンドデータを含む請求項9に記載 の可変速度のフィルタ。 4.前記クロック手段がシンボルトラッキングループを含む請求項1に記載の可 変速度のフィルタ。 5.前記フィルタ訂正手段がディジタル乗算器を含む請求項1に記載の可変速度 のフィルタ。 6.前記ディジタル乗算器が前記アナログーディジタル変換器手段の出力に予め 定められた要素kを乗算するように適合される、請求項5に記載の可変速度のフ ィルタ。 7.前記予め定められた要素kが固定される請求項6に記載の可変速度のフィル タ。 8.前記予め定められた要素kが.75である請求項7に記載の可変速度のフィ ルタ。 9.Tsがシンボルデータ時間周期でありτが前記低域フィルタの時定数である とき前記予め定められた要素kは−T/τ es,である、請求項6に記載の可変速度のフィルタ。 10.Ts/τが2より大きい請求項9に記載の可変速度の低域フィルタ。 l1.Ts/τが2と10との間である請求項10に記載の可変速度のフィルタ 。 12.前記ディジタル加算器手段の出力に結合され、ディジタルサンプルを入力 シンボルデータストリームを示すディジタルデータに変換するための2進の決定 手段をさらに含む、請求項2に記載の可変速度のフィルタ。
JP01504985A 1988-04-04 1989-03-23 可変レート方形整合フィルタ Expired - Fee Related JP3122104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US177,284 1988-04-04
US07/177,284 US4808939A (en) 1988-04-04 1988-04-04 Variable rate rectangular matched filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02503982A true JPH02503982A (ja) 1990-11-15
JP3122104B2 JP3122104B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=22647985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01504985A Expired - Fee Related JP3122104B2 (ja) 1988-04-04 1989-03-23 可変レート方形整合フィルタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4808939A (ja)
EP (1) EP0374214B1 (ja)
JP (1) JP3122104B2 (ja)
KR (1) KR970008795B1 (ja)
DE (1) DE68912544T2 (ja)
WO (1) WO1989010027A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4808939A (en) * 1988-04-04 1989-02-28 Unisys Corporation Variable rate rectangular matched filter
US5220583A (en) * 1988-10-03 1993-06-15 Motorola, Inc. Digital fm demodulator with a reduced sampling rate
EP0476124A1 (en) * 1990-03-28 1992-03-25 Varian Associates, Inc. Microwave field effect device
US5101370A (en) * 1990-07-26 1992-03-31 Unisys Corporation Programmable digital accumulate and scale circuit
US5062071A (en) * 1990-07-26 1991-10-29 Unisys Corp. Programmable gain accumulator
JP2837982B2 (ja) * 1991-12-27 1998-12-16 三菱電機株式会社 遅延検波復調装置
US5699386A (en) * 1994-04-19 1997-12-16 Gec Plessey Semiconductors, Inc. System and method for data signal communication using a high-pass function before a low-pass function with quantized feedback technique
DE782258T1 (de) * 1995-12-26 1998-01-02 Yozan Inc Signalangepasstes Filter
US6738436B1 (en) * 2000-07-19 2004-05-18 The Boeing Company Fixed and variable data-rate, matched-filter receiver
US6880114B2 (en) * 2002-01-31 2005-04-12 The Boeing Company Built-in test signal attenuation circuit
US7822157B2 (en) * 2002-12-31 2010-10-26 L-3 Communications, Corp. Acquisition and tracking of burst code signals
WO2010087394A1 (ja) 2009-01-30 2010-08-05 三菱瓦斯化学株式会社 ジオキサン構造を有するアルコール化合物及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3781688A (en) * 1972-04-11 1973-12-25 Itek Corp Circuit for improving rf pulse reception frequency resolution without rise-time degradation
GB2094592B (en) * 1981-02-10 1985-01-09 Standard Telephones Cables Ltd Adaptive equaliser
KR880700532A (ko) * 1985-09-03 1988-03-15 빈셑트 죠셉로너 신호 처리 장치 및 방법
US4733403A (en) * 1986-05-12 1988-03-22 Motorola, Inc. Digital zero IF selectivity section
US4808939A (en) * 1988-04-04 1989-02-28 Unisys Corporation Variable rate rectangular matched filter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0374214B1 (en) 1994-01-19
EP0374214A1 (en) 1990-06-27
DE68912544D1 (de) 1994-03-03
US4808939A (en) 1989-02-28
KR900701094A (ko) 1990-08-17
JP3122104B2 (ja) 2001-01-09
WO1989010027A1 (en) 1989-10-19
DE68912544T2 (de) 1994-08-18
KR970008795B1 (en) 1997-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6269135B1 (en) Digital phase discriminations based on frequency sampling
US9264264B2 (en) Systems and methods for filtering a received signal to remove intersymbol interference
US6047026A (en) Method and apparatus for automatic equalization of very high frequency multilevel and baseband codes using a high speed analog decision feedback equalizer
EP0034383B1 (en) Coherent receiver for angle-modulated data signals
US6510188B1 (en) All digital automatic gain control circuit
JPH02503982A (ja) 可変レート方形整合フィルタ
La Scala et al. An extended Kalman filter frequency tracker for high-noise environments
JP2802027B2 (ja) デジタル・データ格納チャネルの非同期デジタルしきい値検出器
US5896422A (en) Method and apparatus for determining the detection threshold for an information signal
US5644595A (en) Method and apparatus for an adaptive three tap transversal equalizer for partial-response signaling
KR100278536B1 (ko) 자동 등화 시스템과, 잡음 감소 회로와, 위상 동기 제어 회로
US5465059A (en) Method and apparatus for timing acquisition of partial response class IV signaling
US5053649A (en) Method and apparatus for high speed phase detection
JPH06334567A (ja) 改善されたタイミング手段を有する受信機からなる送信方式
Ibrahim et al. Signal processing considerations for laser Doppler and phase Doppler applications
US5991346A (en) Method for determining the best time to sample an information signal
US5239273A (en) Digital demodualtor using signal processor to evaluate period measurements
JPS62179237A (ja) クロツク回復装置
JPS59117718A (ja) デイジタル信号の再生装置
EP1021885B1 (en) Digital phase discrimination based on frequency sampling
US20090066435A1 (en) Time modulation with cosine function
Chierchie et al. Digital distortion-free PWM and click modulation
EP0094956B1 (en) A method of bringing an oscillator into phase with an incoming signal and an apparatus for carrying out the method
US6349121B1 (en) Baseband data slicing method and apparatus
JPH01503345A (ja) パルス信号の適応等化の方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees