JPH02503140A - 方向性結合器を用いる三方向電力分配器 - Google Patents

方向性結合器を用いる三方向電力分配器

Info

Publication number
JPH02503140A
JPH02503140A JP1502032A JP50203289A JPH02503140A JP H02503140 A JPH02503140 A JP H02503140A JP 1502032 A JP1502032 A JP 1502032A JP 50203289 A JP50203289 A JP 50203289A JP H02503140 A JPH02503140 A JP H02503140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
power
circuit
layer
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1502032A
Other languages
English (en)
Inventor
ペックハム,デビッド サザーランド
ルコビック,ジエイムス ジヨン
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテツド filed Critical モトローラ・インコーポレーテツド
Publication of JPH02503140A publication Critical patent/JPH02503140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/18Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/18Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers
    • H01P5/184Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers the guides being strip lines or microstrips
    • H01P5/185Edge coupled lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • H01P5/18Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers
    • H01P5/184Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers the guides being strip lines or microstrips
    • H01P5/187Broadside coupled lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 方向性結合器を用いる三方向電力分配器発明の分野 本発明は、一般的には、無線周波数(RF)回路に関し、また、より具体的には 、RF受信機回路における三方向電力分配器に関する。
背景 最近の技術的発展は、無線設計者らがRF無線(RF  rad i o)のサ イズを著しく縮小化することを可能にした.このような縮小化は、主として、大 規模回路の集積回路化による所が大きい.集積回路内に組み入れることができな い他の無線回路は、他の技術を用いてサイズの縮小化が実行されなければならな い。
このような回路の1つは、伝送線路電力分配回路である。この回路は、無線機の 電圧制御発振器(VCO)の出力において典型的に使用され、そのVCOの出力 信号の電力を、受信機の局部発振器入力、送信機の局部発振器パス(p a t  h)及び(そのvCoの周波数を制御のための)シンセサイザーのフィードバ ックバスに分配する.このような電力分配器はサイズの制約のために集積回路内 へ実効的にコンパクトに組みいれられない伝送線路回路を必要とする.そこで、 無線機の望ましいサイズの縮小化に適応するためのその回路を縮小化する伝送線 路電力分配回路を設計するための著しい努力が行なわれてきている。
これらの努力の中で、最も比較的成功したものの1つは、三方向電力分配を供給 するための電力信号におけるウィルキンソン(Wtfkinson)電力分配器 と1つの容量性タップ(tap)を組合せることである.そのウィルキンソン( Wij!kinson)電力分配器は、典型的には、2つの出力ポートを提供す るために、一方の端において電力信号における結合から発生し、他方の端におい てはインピーダンス分離回路によって分離される、2つの174波長伝送線路を 含んでいる.この2つの出力ポートはそれぞれ電力を分配する2つのパス(pa th)を与え、一方、3番目のバス(p a t h)はその容量性タップ(t  a p)によって与えられている。
しかしながら、この構成には欠点が存在する.なぜならば、これは、容量性タッ プにおける出力ポートとウィルキンソン(WiJkinson)電力分配器の出 力ポートとの間の分離を行なうことができないからである。さらに、容量性タッ プ(tap)は入力電力信号をロードするが、ウィルキンソン(WiI!kin son)電力分配器の出力ポートにおいてポテンシャル不整合(ミスマツチ)を 発生する.さらにまた、ウィルキンソン(Wij!kinson)ii電力分配 器1/4波長伝送線路は過剰な回路ボードの実際的な場所を占有することになる .このような理由のために、このウィルキンソン電力分配器の構成はしばしば受 は入れられないものとなっている。
このような三方向電力分配器を提供するための2つの他の一般的技術が存在する .第1の技術は2つの二方向ウイルキンソン(Wi A k i n s o、 n)電力分配器を結合し、jつの電力分配器は、他の電力分配器からその出力ポ ートの1つにおいて供給される電力を分配するために使用される。第2の技術は 、直列型の連続した三方向ウィルキンソン(Wiji!kinson)電力分配 器回路を含み、ウィルキンソン(Wiffkinson)二方向電力分配器に類 似であるが、しかしむしろ、三つの分離回路を使用し入力電力信号より直接的に 三方向に分配し、その各々は、伝送線の各対の間に結合されている。これら両方 の技術は、不幸なことに、著しい不利な点を持っている。
1つの欠点は、その分離回路を実現するために両方ともに余分な過剰回路を必要 とすることである。各々の分離回路は、これらの技術の各々に共通であるが、少 な(とも2個の個別部品を必要とする。そのような個別部品の除去は、無線機の サイズの縮小化における主要な目的の1つである。
第2の欠点は、1/4波長伝送線路及び個別回路素子のレイアウトは余分な回路 ボードの実効的な場所を必要とするということである。
1/4波長伝送線路の長さは別のキャパシタを追加することによって減少できる ということは既知であるが、そうすることは、個別部品の数を増加させ、従って その回路のサイズの縮小の目標をくつがえすことになる。
第3の欠点は、電力分配のためのこれらのよ(知られた技術はウイルキソン(W iAkinson)電力分配器回路の出力ポートにおいて電力分布における柔軟 性を与えないということである。
従って、上述の欠点を克服し、VCO(または類似回路)の出力において、電力 を三方向に分配するための技術が必要とされる。
発明の目的 本発明の一般的な目的の1つは、以上の欠点を克服する回路を提供することであ る。
本発明のより具体的の目的の1つは、最小の個別部品数を使用し、最小場所のプ リント回路ボードの実効的な場所を占有し、かつパワー分布における柔軟性を供 給する、VCOの出力用三方向電力分配器を提供することである。
本発明の別の具体的な目的の1つは、その出力ポートの間に十分な適切なる分離 を有するVCOの出力用三方向電力分配器を提供することである。
図面の簡単な説明 新規性があると信じられている本発明の特徴は、添付された請求の範囲に具体的 に述べられている0発明は、そのさらにまた目的及び利点とともに、添付図面と ともに以下の記述を参照することによって、最もよく理解されるであろう、その 中の参照番号はその各部分の要素を識別する番号である。
第1図は、本発明に従う、三方向電力分配器回路を組込んだ1つの無線送受信機 の図面であり、 第2図Aは、本発明に従う、三方向電力分配器回路を含むプリント回路ボード部 分の断面構造を図示する図面であり、第2図Bは、本発明に従う、別の三方向電 力分配器回路を含むプリント回路ボード部分の断面構造を図示する図面であり、 第2図Cは本発明にもとづく、第2の別の三方向電力分配器回路を含むプリント 回路ボード部分の断面構造を図示する図面である。
好ましい実施例の詳細な説明 この明細書において記載された構成は、1つの入力ボートにおいて、三つの別々 の出力ポートに対して供給される発振器信号(高周波)電力を分配するために特 別に用いられている。より具体的には、ここに記載された構成は無線機送受信機 におけるVCOの出力において与えられる高周波電力を分配することに対して適 用でき、かつ、このような電力を受信機局部発振器入力、送信機局部発振器バス (p a t h)及びシンセサイザー帰還(feedback)パス(p a  t h)  (そのVCOの周波数を制御するため)に分配することに対して 通用できる。
第1図は模式図である。第1図には無線機送受信機110が含まれており、その VCO112は、電力分配器回路120を介して、受信機114.送信機116 及びシンセサイザー118に対する高周波電力信号を供給することが図示されて いる。
受信機114、送信機116及びシンセサイザー118は、米国イリノイ州60 196.  シャンバーグ、アルゴンクウインロード、1313Eのモトローラ シーアンドイーパーツから市販されている、モトローラ出版番号68P8107 0E40の“グイナタツク(DYNATAC)セルラー自動車電話インストラク ションマニュアル”に記載されているような、従来の回路を使用しても実現でき る。
パワー分配器回路120は、3個のプリント回路ボードコンダクタ122.12 4及び126、及びそれぞれコンダクタ122及び126に対してそれぞれ終端 インピーダンスとして働く2個の終端抵抗128及び130を含んでいる。コン ダクタ124は電気的にVCOからの電力を直接的に受信するために結合されて いる。コンダクタ122及び126は、少なくとも部分的な側面(ブロードサイ ドHbroadside)結合を介してコンダクタ124上の信号から電力の一 部分を各々が受信するように位置づけられている。抵抗128及び130は、コ ンダクタ124からの方向性結合に対して選択的な終端化(ターミネーション;  t emi na t i on)を提供するために用いられている。構造的 に抵抗128及び130は、プリント回路ボード上に実装され(或いはプリント 印刷され)、また従来の方法によって、プリント回路ボードの中のコンダクタ1 22及び126に電気的に結合(望ましくは電気的に接続)されている、3個の コンダクタ122,124.及び126は、その長さ及び幅はL及びWでそれぞ れ描かれるが、プリント回路ボードセクションの一部分として特に配置構成され ている。
第2図Aは、第1図のコンダクタ122.124及び126が、三層プリント回 路ボードセクション210の一部分として配置構成される、ある、望ましい方法 が図示されている。第2図Aはプリント回路ボードセクション210の断面構造 図を図示1,7、ここに図示される各々のコンダクタの幅を図示している。
セクション210は、コンダクタ122,124及び126に対して接地基準( リファレンス)を提供する接地コンダクタ212と、セクション210の内部に 含まれる通常の誘電体材料214を含む、コンダクタ124はセクション210 の第1の外部表面218上に図面されているが、一方接地コンダクタ212はセ クション210の第2の外部表面220上に図示されている。2個の残りのコン ダクタ122及び126は、セクション210の内部(側)層の一部分として図 示されている。
コンダクタ122及び126は、望ましくはコンダクタ124の直接下に、また 平行に(長さ方向に)位置づけられている。
これは、コンダクタ124からコンダクタ122及び126の各々への最適な結 合を与えている。コンダクタ122及び126とコンダクタ124との間の結合 度を増加するために、コンダクタ122及び126の幅及び/または長さは増加 でき、及び/またはコンタリタ122及び126は、より直接的にコンダクタ1 24の下に位置づけられることも可能である。
例えば、第2図Aのプリント回路セクション210のコンダクタ122.124 及び126は、(!iiを用いて)実現され、また、コンダクタ124からコン ダクタ122及び126に対して、50オームの終端(第1図の標準(スタンダ ード)51オーム抵抗128および130を用いて)及び以下の寸法をもって、 12dBカツプリング(結合)に対してテストされた。
即ち、寸法は コンダクタ124の幅:1/40000インチ(1ミル);コンダクタ122及 び126の幅:10ミル;コンダクタ122,124及び126の長さ=875 ミル;各コンダクタの厚さ:約1ミル; コンダクタ122及び126の間の距離:20ミル;コンダクタ122及び12 6を含む層とコンダクタ124を含む層との間の距離:約11ミル;及びコンダ クタ122及び126を含む層と接地コンダクタ212を含む層との間の距離: 約11ミル、である。
無線機の応用において、受信機と送信機との間の分離のクリティカリティー(c riticaI!、1ty)は良く知られていることである。第2図Aの配置構 成に対するテスト結果は、意図された応用に対して適切である以上の満足の行く ものである。
コンダクタ122及び126の間の分離(isoj!ation)は26dBと 測定され、一方コンダクタ124よりコンダクタ122及び126の各々への逆 分離(reverse  1solation)は、23dBと測定された。更 に、(第1図の)VCO112の出力から受信機1140入力への損失はわずか に1.8dBのロスと測定された。
第2図Bは、同様に断面構造図として描写されているが、プリント回路ボードセ クション240の一部分としてコンダクタ122.124.126及び212の 別の配置構成を図示している。セクション240は、その中にコンダクタ124 が図示される層に隣接する第4のコンダクタN (216)を含むことを除けば 、第2図Aのセクション210に類似している。第4の層は、接地コンダクタ2 16を含む外(側)部層である。第2図Bの構成は、そこに記述される配置構成 が隣接する回路へ或いは/から完全に分離されているという点で有利である。
このような第4の層が使用される応用に対しては、この配置構成は、それが、周 辺回路へ或いは/から付加的な接地絶縁をさらに加えるという理由から、有用で ある。
第2図Cは、また断面構造図として描写されているが、プリント回路ボードセク ション260の一部分として、第2図Aのコンダクタ122.124及び126 の第2の別の配置構成を図示してい−る。コンダクタ124を含む層及びコンダ クタ122及び126を含む層が転置(反転されている)されていることを除け ば、この配置構成は第2図Aに図示される配置構成に類似している。この配置構 成(セクション260)は、セクション210と同じ結合係数及びインピーダン スを達成するために、コンダクタ122及び126がコンダクタ124より広い ことが要求される。
種々のコンダクタの寸法は、特別の応用の結合要求を満足させるために重要であ る。ここに説明され、図示された装置構成は新規なものであることから、与えら れた応用に対する最適な寸法を設計するために使用可能なアルゴリズムまたは“ タックブック(cookbook)  ”手順(手続)はまだ何も開発されてい ない。しかしながら、以上に提供された例及び助言は、寸法設計の達成を可能に する方法を明白に述べている。
本発明の精神及び展望の範囲を逸脱することなく、本発明に対して様々な修正及 び変更がなされうろことは当業技術者には容易に理解されうるであろう。
国際調査報告

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1つの電力端子において供給される高周波電力を分配する回路であって、 それぞれ配置された、少なくとも第1の層,第2の層及び第3の層と、 電力端子において電力を受信する前記第1もしくは第2の層の内の1つの上の第 1の主コンダクタと、少なくとも部分的なブロードサイド結合を介して、第1の 主コンダクタ上の電力の一部分を受信し、前記第1もしくは第2の層の内の他の ものの上で、しかも実質的に第1の主コンダクタに平行及び隣接する、第2のコ ンダクタと、少なくとも部分的なブロードサイド結合を介して、第1の主コンダ クタ上の電力の一部分を受信し、第2のコンダクタと同一層上に配置され、かつ 第1の主コンダクタに実質的に隣接する第3のコンダクタと、 第1の主コンダクタ、及び第2及び第3のコンダクタに対して接地基準(リフア レンス)を供給し、第3の層上に配置される接地コンダクタとを具備する回路ボ ードセクションを含み、 かつ第1の主コンダクタ、第2のコンダクタ及び第3のコンダクタの各々が、そ の電力端子から外部回路にその電力の一部分を供給することを特徴とする1つの 電力端子において与えられる高周波電力を分配する回路。
  2. 2.第1の主コンダクタ、及び第2及び第3のコンダクタに対し追加接地基準( リフアレンス)を供給し、第1の層に隣接して配置される第4の層上の第2の接 地層をさらに含むことを特徴とする前記請求の範囲第1項記載の回路。
  3. 3.第2及び第3のコンダクタにそれぞれ結合される第1及び第2の終端インピ ーダンスをさらに含むことを特徴とする前記請求の範囲第1項記載の回路。
  4. 4.前記第1のコンダクタが実質的に第2及び第3のコンダクタにオーバーラッ プするように、第1の主コンダクタが配置されることを特徴とする前記請求の範 囲第1項記載の回路。
  5. 5.電圧制御発振器回路(VCO)の出力において供給される電力を分配する、 三方向発振器信号電力分配器回路であって、そのVCOからの電力を受信する第 1のコンダクタを具備する第1の層と、 第1のコンダクタに対して実質的に平行でかつ隣接し、少なくとも部分的なブロ ードサイド結合を介して第1の主コンダクタ上の電力の一部分を受信する第2の コンダクタと、第1及び第2のコンダクタに対して実質的に平行でかつ隣接し、 少なくとも部分的にブロードサイド結合を介して、第1の主コンダクタ上の電力 の一部分を受信する第3のコンダクタとを具備する第2の層と、 第1,第2及び第3のコンダクタに対する接地基準(リフアレンス)を提供する 、第3の層上に配置される接地コンダクタと、 前記回路ボードセクション上に配置され、かつ前記第2のコンダクタに結合され る第1の終端インピーダンスと、前記回路ボードセクション上に配置され、かつ 前記第3のコンダクタに結合される第2の終端インピーダンスと、第1,第2の コンダクタ及び第3のコンダクタの各々が、その電力端子からの電力の一部分を 、それぞれの出力ポートを介して外部回路に供給することを特徴とする電圧制御 発振器回路(VCO)の出力において与えられる電力を分配する三方向発振器信 号電力分配器回路。
  6. 6.前記第1の層及び第3の層が、前記回路ボードセクションの外部表面の一部 分であることを特徴とする前記請求の範囲第5項記載の回路。
  7. 7.前記第1の主コンダクタが少なくとも実質的に第2及び第3のコンダクタと オーバーラップするように、第1の主コンダクタが配置されることを特徴とする 前記請求の範囲第5項記載の回路。
  8. 8.前記第1のコンダクタの幅と第2のコンダクタまたは第3のコンダクタの幅 の比率が約3対1であることを特徴とする前記請求の範囲第5項記載の回路。
  9. 9.第1のコンダクタから第2及び第3のコンダクタへの結合が約10dBであ ることを特徴とする前記請求の範囲第8項記載の回路。
  10. 10.第1,第2及び第3のコンダクタの長さが約900ミルで、第2及び第3 のコンダクタの間の距離が約11ミルで、かつそれらの層の間の距離が約11ミ ルであることを特徴とする前記請求の範囲第8項記載の回路。
  11. 11.第1及び第2の終端インピーダンスが、出力ポートの間の分離(isol ation)を最適化して選択されることを特徴とする前記請求の範囲第5項記 載の回路。
  12. 12.そこより分記される電力を具備する1つの信号を供給する電圧制御発振器 (VCO)と、 1つの受信機と、 1つの送信機と、 1つのシンセサイザーと、及び VCOから電力を受信し、 かつ、受信機に電力を供給する第1のコンダクタを具備する第1の層と、 第1の層に隣接して接触して配置され、第1のコンダクタに対して実質的に平行 でかつ隣接し、少なくとも部分的なブロードサイド結合を介して第1のコンダク タ上の電力の一部分を受信しかつシンセサイザーへ電力を供給する第2のコンダ クタと、第1及び第2のコンダクタに対して実質的に平行でかつ隣接し、少なく とも部分的なブロードサイド結合を介して第1のコンダクタ上の電力の一部分を 受信し、送信機へ電力を供給する第3のコンダクタとを具備する第2の層と、第 1の層よりも第2の層に接近して配置され、第1,第2及び第3のコンダクタに 対し接地基準(リフアレンス)を供給する接地コンダクタを具備する第3の層と 、及び、前記第2及び第3のコンダクタにそれぞれ結合された第1及び第2の終 端インピーダンスとを含む回路ボードセクションとから構成された無線機送受信 機を含むことを特徴とする無線機送受信機。
JP1502032A 1988-02-08 1989-01-06 方向性結合器を用いる三方向電力分配器 Pending JPH02503140A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/153,121 US4809356A (en) 1988-02-08 1988-02-08 Three-way power splitter using directional couplers
US153,121 1988-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02503140A true JPH02503140A (ja) 1990-09-27

Family

ID=22545866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1502032A Pending JPH02503140A (ja) 1988-02-08 1989-01-06 方向性結合器を用いる三方向電力分配器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4809356A (ja)
EP (1) EP0327892B1 (ja)
JP (1) JPH02503140A (ja)
KR (1) KR970008294B1 (ja)
AT (1) ATE95342T1 (ja)
DE (1) DE68909435T2 (ja)
WO (1) WO1989007369A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008639A (en) * 1989-09-27 1991-04-16 Pavio Anthony M Coupler circuit
US5212815A (en) * 1991-09-03 1993-05-18 Motorola, Inc. Radio equipment directional coupler
US5576669A (en) * 1995-04-28 1996-11-19 Motorola, Inc. Multi-layered bi-directional coupler
US5767753A (en) * 1995-04-28 1998-06-16 Motorola, Inc. Multi-layered bi-directional coupler utilizing a segmented coupling structure
EP0977301B2 (en) 1998-07-28 2019-01-02 IPCom GmbH & Co. KG Mobile phone
US6496708B1 (en) 1999-09-15 2002-12-17 Motorola, Inc. Radio frequency coupler apparatus suitable for use in a multi-band wireless communication device
JP2002043813A (ja) * 2000-05-19 2002-02-08 Hitachi Ltd 方向性結合器及び高周波回路モジュール並びに無線通信機
JP2004040259A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Fujitsu Quantum Devices Ltd 方向性結合器及びこれを用いた電子装置
US6846992B2 (en) * 2003-06-03 2005-01-25 Agilent Technologies, Inc. Power plane splitting using a contour method
US7164903B1 (en) * 2003-06-10 2007-01-16 Smiths Interconnect Microwave Components, Inc. Integrated N-way Wilkinson power divider/combiner
US7088201B2 (en) * 2004-08-04 2006-08-08 Eudyna Devices Inc. Three-dimensional quasi-coplanar broadside microwave coupler
EP1837946B1 (de) * 2006-03-25 2012-07-11 HÜTTINGER Elektronik GmbH + Co. KG Richtkoppler
US9007141B2 (en) 2012-05-23 2015-04-14 Nxp B.V. Interface for communication between voltage domains
CN108666728B (zh) * 2018-05-07 2023-07-07 西南应用磁学研究所 可自反馈射频软磁功率合成器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092620A (ja) * 1973-12-14 1975-07-24
JPS59169203A (ja) * 1983-03-16 1984-09-25 Mitsubishi Electric Corp ストリツプ線路方向性結合器
JPS60223234A (ja) * 1983-12-27 1985-11-07 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン マイクロ波トランシ−バ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1054454A (ja) * 1900-01-01
GB1019751A (en) * 1961-05-25 1966-02-09 Emi Ltd Improvements relating to electrical coupling circuits for high frequency signals
GB981739A (en) * 1961-07-26 1965-01-27 Marconi Co Ltd Improvements in or relating to directional couplers
US3601716A (en) * 1969-12-24 1971-08-24 Ibm Stripline directional coupling device
US3900805A (en) * 1971-10-26 1975-08-19 Coaxial Dynamics Directional coupler for transmission lines
US4288761A (en) * 1979-09-18 1981-09-08 General Microwave Corporation Microstrip coupler for microwave signals
FR2519809A1 (fr) * 1982-01-08 1983-07-18 Meyer Sylvain Circuit hyperfrequences multifonction et dispositifs de transmission bidirectionnelle utilisant un tel circuit
EP0091201A1 (en) * 1982-04-01 1983-10-12 British Telecommunications Microwave discriminator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092620A (ja) * 1973-12-14 1975-07-24
JPS59169203A (ja) * 1983-03-16 1984-09-25 Mitsubishi Electric Corp ストリツプ線路方向性結合器
JPS60223234A (ja) * 1983-12-27 1985-11-07 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン マイクロ波トランシ−バ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0327892A1 (en) 1989-08-16
US4809356A (en) 1989-02-28
KR900701037A (ko) 1990-08-17
KR970008294B1 (ko) 1997-05-22
DE68909435T2 (de) 1994-02-03
DE68909435D1 (de) 1993-11-04
EP0327892B1 (en) 1993-09-29
WO1989007369A1 (en) 1989-08-10
ATE95342T1 (de) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1145843A (en) Coaxial phased array antenna
EP0928038B1 (en) Two-frequency switch, device using two-frequency antenna in common, and mobile radio communication equipment for two-frequency bands using the device
US6563395B2 (en) Power splitter/combiner circuit, high power amplifier and balun circuit
EP1111708B1 (en) Composite high frequency apparatus and method of forming same
JPH02503140A (ja) 方向性結合器を用いる三方向電力分配器
US6614325B1 (en) RF/IF signal distribution network utilizing broadside coupled stripline
US7420437B2 (en) Compact balun with rejection filter for 802.11a and 802.11b simultaneous operation
US20040248468A1 (en) High data rate interconnecting device
US6005454A (en) Radio frequency power divider/combiner circuit having conductive lines and lumped circuits
US20080252393A1 (en) Balun circuit suitable for integration with chip antenna
US4163955A (en) Cylindrical mode power divider/combiner with isolation
US4901042A (en) High frequency power divider
CN106301236B (zh) 用于差分功率放大器的多模式操作
US6320481B1 (en) Compact phase shifter circuit using coupled lines
KR100355071B1 (ko) 고전력무선주파수분할기/합성기
JP3635873B2 (ja) ストリップライン給電装置
US4952895A (en) Planar airstripline-stripline magic-tee
US6946927B2 (en) Suspended substrate low loss coupler
US6791431B2 (en) Compact balun with rejection filter for 802.11a and 802.11b simultaneous operation
US6628925B1 (en) Receiver/transmitter apparatus
JP3139351B2 (ja) 高周波スイッチ
EP1042843B1 (en) Rf three-way combiner/splitter
JP2000106501A (ja) 電力分配回路、電力合成回路
JPH0951208A (ja) 多層基板
US6842631B1 (en) Reduced-layer isolated planar beamformer