JPH02502597A - テレビ受像機等の制御装置 - Google Patents

テレビ受像機等の制御装置

Info

Publication number
JPH02502597A
JPH02502597A JP63502243A JP50224388A JPH02502597A JP H02502597 A JPH02502597 A JP H02502597A JP 63502243 A JP63502243 A JP 63502243A JP 50224388 A JP50224388 A JP 50224388A JP H02502597 A JPH02502597 A JP H02502597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
electrical equipment
signal
receiver
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63502243A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョンソン・ウィリアム・ネビル・ヒートン
Original Assignee
サイエンティフィック・アプライド・リサーチ (エス・エイ・アール)ピー・エル・シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB878705951A external-priority patent/GB8705951D0/en
Priority claimed from GB878724861A external-priority patent/GB8724861D0/en
Application filed by サイエンティフィック・アプライド・リサーチ (エス・エイ・アール)ピー・エル・シー filed Critical サイエンティフィック・アプライド・リサーチ (エス・エイ・アール)ピー・エル・シー
Publication of JPH02502597A publication Critical patent/JPH02502597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/03Constructional details, e.g. casings, housings
    • H04B1/034Portable transmitters
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • H04B1/202Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver by remote control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/30User interface
    • G08C2201/32Remote control based on movements, attitude of remote control device

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称  テレビ受像機等の制御装置この発明は、テレビ受像機、ラジオ、 照明器具、を熱器等の電気機器の制御装置、更に基本的には他の方法で起動され るが電気的にも制御可能な装置に関するものである。
この発明の目的は、特に家庭用の制御装置の改良にあるが、これに限定されるも のではない。
この発明の一例は、制m装置に加えられた不確定なl!械的入力により電気機器 又は電気的に操作可能な装置を遠隔制御する手段である。この制御装置は簡単に は壊れないし、他のものを壊すこともなく、例えば人やペットを傷つけることも ない。
上記制御装置は、バッドやり7シランで包まれたコントローラを内蔵し、例えば クッション、柔らかいブロック又はボールや柔らかいおもちゃ等の形状をしたも のであることが望ましい。
この発明の一例における更に特徴的な目的は、家庭においてテレビ受像機を見て いる人がこの柔らかいミサイルを受信機に対して非破壊的な方法で投げることに より、その電源をオフできるような装置の改良にある。
そのような例においては、W漂出力とテレビ受像機等の電気機器との間にユニッ トが接続されている。このユニットは、電気機器への電源供給を制御するために 信号受信機を内蔵し、送信機からの所定信号を受信した時に電気機器への電源供 給をオフするようになっている。そして、送信機と衝突検知機とが手で投げられ るようなミサイルに内蔵され、衝突検知機により他のものとの衝突を検知した場 合、この送信機が所定信号を送出するという構成になっている。
望ましくは、上記ユニットにより、電気機器への電源供給がオフの状態で信号受 信機が所定信号を受信した時、その電源供給をオンに切換え、電気機器への電源 供給がオンの状態で信号受信機が所定信号を受信した時、その電源供給をオフに 切換えるようにする。
この発明の他の例として、機器に接続されてこれを制御する受信機ユニット、及 び柔らかいおもちゃやクッション等に内蔵され、外部からの物理的な力、又は人 の体温など他の物理的な刺激にに応じて受信機ユニットに制御信号を送出する送 信機を有する電気機器、又は電気的に制御可能な機器の制御装置がある。
以下、この発明の実施態様を実施例により説明する。
この発明の実施FQ様に用いる電気回路が図面に示されている。
第1図はブロック、クッション、柔らかいおもちゃ等に内蔵される送信回路の一 例である。
第2図はテレビ受像機等の機器に内蔵され、これを制御する受信回路である。
この発明の第一実施態様は、電源出力とテレビ受像機との接続用ユニットを持つ 装置である。このユニットの外形は標準の電力ソケット、即ち「アダプタ」とほ ぼ同様であり、通常の電力供給ソケットに挿入されるフォーク付プラグの形状を したケース部分を有し、更にそのケースは、ソケットに対応する標準の電気プラ グのフォークを受けるように構成されている。ソケット内にはフォークと結合す る通常の接点があり、例えば、「アース」フォーク用のソケット接点は常にプラ グ部分の「アース」フォークと直接結合され、「ニュートラル」及び「ライブ」 のプラグフォーク用のソケット接点は、それぞれ電気的に制御可能な固体スイッ チ、リレーのスイッチ、サーキットブレーカ等のスイッチにより、「ニュートラ ル」及び「ライブ」フォークと結合され、これらのスイッチはケース内にある制 御回路により制御される。
制御回路は、例えば送信@(後述する)から送出される所定の周波数又はキャラ クタを有する超音波、又は無線信号を受信する信号受信機を有している。ケース 内の回路は、次のようなふたつの状態変移特性を有する。!pち、ユニットがス イッチ「オン」の状態の時に信号受信機が送信機からの所定信号を受信すれば、 回路はスイッチを「オフ」に切換え、ユニットがスイッチ「オフ」の状態の時に 信号受信機が送信機からの所定信号を受信すれば、回路はスイッチを「オン」に 切換える。このような変移特性に代えて、通常はスイッチrオン」の状態におい て、受信機がテレビ受像機又はその他の機器を短期間にオフする信号を送信機か ら受信した場合、直ぐに所定期間スイッチを「オフ」状態にし、所定期間経過後 、再びテレビ受像機又はその他の機器を自動的にスイッチ「オン」の状態に戻す ようにすることもできる。この時、ケース内の回路に供給される電源は、プラグ 部分のライブ及びニュートラルビンから容易に得られることは明らかである。
ここで、送信機は、テレビ受像機に対して手で投げても受像機を壊すことがない ようなミサイルに内蔵されている。そのため、ミサイルの外形は柔らかいボール 、ブロック、クッション、柔らかいおもちや等であることが望ましい0例えば、 送信機及びその電源パンテリを含む付属回路は、柔らかい発泡プラスチックのブ ロックやポール中の空洞に設けられた堅いケースに収納されている。また送信機 は、所定の超音波や無線信号を送出する手段の他に、例えばaHスイッチのよう なトランスジューサを含んでいる。このトランスジューサは、ミサイルが壁又は テレビ受像機等の静止物に当たって受けた衝撃力を命令として、その命令に従い 電気信号を出すものである。ケース内の回路は更に、トランスジューサが出した 電気信号を検出し、その信号に対応して信号受信機が受信できる信号を送信機か ら送出させる手段を含んでいる。
なお、前述したように、ミサイル内のカプセル状のケースには上記回路の電源パ ンテリも収納されている。
通常の視聴状態では、ミサイルはただ近くに置き、例えばクッションや装飾品と して使用される。ここで、例えばテレビの視聴者が特定のテレビ放送又は政治的 な画面に激怒するなどして、テレビ受像機に対して単純にミサイルを投げると、 ミサイルはテレビ受像機に当たるか、当たり損ねた場合には近(の壁や家具に当 たるが、ミサイルから送出される信号によって特に受像機が壊れることもなく、 上記ユニットがテレビ受像機への電源供給をオフするため受像機のスイッチはオ フされる。受信回路が上記2つの状態変移特性を有している場合、再びテレビを 見たければ、単にミサイルを再度ユニットの近くに投げるか、ミサイルを落とし て再び信号を送出させるだけで、テレビ受像機は再びオンになる。受信回路が所 定期間後に「オン」状態に戻るような構成の場合は当然、受信回路はその期間終 了後、自動的に再びオンになる。
なお、電源供給制御ユニットが他の形態、例えばテレビ受像機から標準プラグへ 延びるttaに接続されていてもよいことは明らかである。更に、このユニット はテレビ受像機と一体でもよく、その場合、完全なオン・オフ制御ではなく、例 えば、適当な信号を受信してチャンネルを変えるというような他の制御を行うこ ともできる。
しかし、ミサイルと「アダプタ」スイッチユニットとは、新製品として、既存の テレビ受像機用に一組にして販売すべきである。
この発明の第二の実施態様の電気機器は、テレビ受像機、又はラジオやレコード プレーヤやカセットプレーヤ、電気照明やルームヒータ、或いは他の部屋に設置 した警報装置であって、ぬいぐるみの熊のような柔らかいおもちゃ又はクッショ ン、枕等の中にある送信機で遠隔操作できるものである。送信機は、おもちゃ等 に内蔵され、これに接続されているセンサが必要な制御内容、例えば子供がその おもちゃを押し潰したこと、暫く抱いた後に放したこと、或いは子供の体温の有 無を怒知することにより作動し、この発明の第一の実施!!!様において述べた ような受信機ユニットへ信号を送出する。
以上のように構成することにより、例えば小さな子供が柔らかいおもちゃを押し 潰すことによりナイトライドをオンしたり、子供が眠っておもちゃへの圧力が弱 まると暫くしてライトがオフするようにできる。
図面を参照すると、上記の柔らかいミサイル又は柔らかいおもちゃの中にある送 信回路は、PNP)ランジスタQ2及びNPN)ランジスタQ3、コンデンサC 1及び抵抗R1,R3及びR4から成る単安定回路を有している。
安定した静止状態(以下、「オフ」状態という)から他の状B(以下、「オン」 状態という)へ変化した時、単安定回路はトランジスタQ4、水晶振動子X1、 コイルし】、抵抗R5,R6及びR7、コンデンサC3及びC5から成る水晶発 振回路を起動する。この発振回路の出力はコンデンサC4を介して送信アンテナ へ送られるが、送信アンテナは例えば、ブロック、クッション、柔らかいおもち ゃ等の中に張った薄膜状の柔軟な導体からできている。
2つのスイッチSWI及びSW2のどちらかが閉じると、単安定回路の入力■を 一時的にアースするので、単安定回路は「オン」状態にトリガされる。
スイッチSWI及びSW2は互いに並列に接続され、ブロック、クッション、柔 らかいおもちゃ等に内蔵され、物理的に互いに直交方向の衝撃に応答するように 配置された怒=スイッチであることが望ましい、1!pち、それはブロック、ク ッション、柔らかいおもちゃ等が何らかの静止物に衝突した時、2つのスイッチ の少なくとも1つが閉じる確率をできるだけ大きくするためである。単安定回路 が「オン」状態にトリガされると、発振回路の正の電源供給線Pに短い期間エネ ルギーが加えられるが、この期間の長さは周知の方法により単安定回路の素子の 値で決まる。したがって、発振回路は単安定回路のrオン」の期間発振し、その 期間内はアンテナからCW無線波が放射される。
第2図の受信回路はスーパーヘテロゲインで、その能動素子はIC20及び局部 発振回路22に組み込まれている。IFフィルタ24及び26は、受信回路のI Fストライブを構成している。受信回路は更に、ダイオードD7.DB、抵抗R 14及びコンデンサC13及びC14から成る検波回路を有している。
受信回路の入力は、送信機の単安定の期間に対応する幅のパルスであり、線28 でIC化された計数回路30に加えられる。この計数回路30がダイオードD1 〜D5、コンデンサC6〜C8及び抵抗R8〜R11へと相互に接続されること により、送信機が信号を出すと線28にパルスが現れる。これにより、計数回路 30の出力信号が線32から抵抗RIOを介して、ドライバトランジスタQ6の ベースに所定期間与えられる。その結果、テレビ受像機又はその他の機器への「 ライブ」電源供給線に接続された第1のリレースイッチ、及びテレビ受像機又は その他の機器への「ニュートラルjt源供給線に接続された第2のリレースイン チを有するメインリレーに1のコイル34が起動される。
したがって、上記リレーが働べことにより、テレビ受像機又はその他の機器への 電源供給が所定期間停止する。
回路30を含む部分は、所定期間経過後、通常の「スタンバイ」状態に戻るよう に構成されている。
ブロック、クッシ;ン、人形等を投げてテレビ受像機又はその他の機器を無限大 にオフする必要がある場合、リレーKlは!磁的にトリガ可能なサーキットブレ ーカで置き換えられるが、オフになった後に機器を再び作動させるためには、手 動によるリセット操作が必要である0図に示すように、メインリレーを用いた構 成においては、テレビ受像機等の機器は、回路の動作時に直ぐにオフするように なっている。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)簡単には壊れないし、他のものを壊すこともなく、例えば入やペットを傷 つけることもない制御装置に加えられた不確定な機械的入力により、電気機器又 は電気的に操作可能な装置を遠隔制御する手段。
  2. (2)電源出力とテレビ受像機等の電気機器との間に接続されたユニットを有し 、該ユニットは電気機器への電源供給を制御するための信号受信機を内蔵し、該 信号受信機が送信機からの所定信号を受信した時に電気機器への電源供給をオフ し、前記送信機は手で投げられるようなミサイルに内蔵され、共に内蔵された衝 突検知機器により、他のものとの衝突を検知した時に所定信号を送出するテレビ 受像機等の電気機器の制御装置。
  3. (3)電気機器への電源供給がオフの状態で信号受信機が所定信号を受信した時 、その電源供給をオンし、電気機器への電源供給がオンの状態で信号受信機が所 定信号を受信した時、その電源供給をオフするユニットを有するクレーム2記載 の装置。
  4. (4)機器に接続され、これを制御する受信機ユニットと、柔らかいおもちゃ、 クッション等に内蔵され、外部から加えられた物理的な力、又は入の体温など他 の物理的な刺激に応じて受信機ユニットに制御信号を送出する送信機を有する電 気機器又は電気的に制御可能な機器の制御装置。
JP63502243A 1987-03-13 1988-03-11 テレビ受像機等の制御装置 Pending JPH02502597A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878705951A GB8705951D0 (en) 1987-03-13 1987-03-13 Controlling television receiver &c
GB8705951 1987-03-13
GB878724861A GB8724861D0 (en) 1987-10-23 1987-10-23 Controlling television receiver &c
GB8724861 1987-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02502597A true JPH02502597A (ja) 1990-08-16

Family

ID=26292009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63502243A Pending JPH02502597A (ja) 1987-03-13 1988-03-11 テレビ受像機等の制御装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0353227A1 (ja)
JP (1) JPH02502597A (ja)
KR (1) KR890700882A (ja)
AU (1) AU1426088A (ja)
WO (1) WO1988007246A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8820362D0 (en) * 1988-08-26 1988-09-28 Scient Applied Research Sar Apparatus for controlling television receiver &c
US5731763A (en) * 1995-03-30 1998-03-24 Herweck; Steve A. Video/TV access controller

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2231213A1 (de) * 1972-06-26 1974-01-17 Mihajlo Dipl Ing Vukuschitz Elektrischer druckschalter insbesondere als umfallschalter vor allem als schnurschalter fuer elektrische geraete
US4237647A (en) * 1978-01-13 1980-12-09 Maurice Shaw Soft toy containing sounding device
DE3045715C2 (de) * 1980-12-04 1986-01-16 Loewe Opta Gmbh, 8640 Kronach Fernsteuerbares nachrichtentechnisches Gerät
BE903665A (nl) * 1985-11-19 1986-05-20 Tomtec N V S A Een middel voor de televisieketens om tijdens voetbalwedstrijden geluiden veroorzaakt door het schoppen van de bal hoorbaar te maken.

Also Published As

Publication number Publication date
WO1988007246A1 (en) 1988-09-22
AU1426088A (en) 1988-10-10
EP0353227A1 (en) 1990-02-07
KR890700882A (ko) 1989-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5294915A (en) Means for locating a remote control device
US4231184A (en) Remote-control doll assembly
US6311982B1 (en) Hide and find toy game
US5495357A (en) Apparatus and method for recording, transmitting, receiving and playing sounds
US6089942A (en) Interactive toys
US5648757A (en) Remote control protective holder and detection device
US5651049A (en) RF connected message recording device and method for a telephone system
US5713741A (en) Storybook pillow
US20020068556A1 (en) Remote control
WO2002017265A9 (en) Remote control locator system
GB2112600A (en) Out of proximity alarm system
US4270751A (en) Golf putting aid apparatus for the visually handicapped
US5406256A (en) Remote sensor and motion alarm system
US6011466A (en) Sealed golf ball with remotely activated audible sound generator powered by an electromagnetically rechargeable battery
US4973285A (en) Simulated car phone
JPH02502597A (ja) テレビ受像機等の制御装置
WO2002003856A3 (en) Self energized wireless mems devices
WO1990002390A1 (en) Apparatus for controlling a television receiver or the like
US20140329433A1 (en) Toy Stuffed Animal with Remote Video and Audio Capability
US5364107A (en) Simulated lie detector apparatus
US2479528A (en) Fire alarm
CN218041689U (zh) 一种自动感应无线麦克风
US20240121463A1 (en) Television remote control system with locator device
WO2000042588A1 (en) Apparatus for controlling a television receiver or the like
JP2558728Y2 (ja) 遠隔操作装置