JPH02501082A - 内燃機関のスス粒子を処理し排ガスを浄化する方法およびその方法を実施する装置 - Google Patents

内燃機関のスス粒子を処理し排ガスを浄化する方法およびその方法を実施する装置

Info

Publication number
JPH02501082A
JPH02501082A JP63506297A JP50629788A JPH02501082A JP H02501082 A JPH02501082 A JP H02501082A JP 63506297 A JP63506297 A JP 63506297A JP 50629788 A JP50629788 A JP 50629788A JP H02501082 A JPH02501082 A JP H02501082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soot particles
exhaust gas
housing
soot
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63506297A
Other languages
English (en)
Inventor
マティヤス,ヨファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02501082A publication Critical patent/JPH02501082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/26Construction of thermal reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/0211Arrangements for mounting filtering elements in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/037Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of inertial or centrifugal separators, e.g. of cyclone type, optionally combined or associated with agglomerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/38Arrangements for igniting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/06Combinations of different methods of purification afterburning and filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/08Combinations of different methods of purification filtering and inertial particulate separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2270/00Mixing air with exhaust gases
    • F01N2270/04Mixing air with exhaust gases for afterburning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 燃 のスス粒子 理し排ガス “化 る方法およびその方LLK亙1ゑ員1 本発明は、内燃機関のスス粒子を処理し排ガスを浄化する方法及びその方法を実 施する装置に関するものである。
ドイツ特許公開公報第3502448号には、自動車の排ガスからスス粒子及び 他の固体粒子を除去する装置が記載されており、同装置にはスス収集* ’II が設けられ、このスス収集装置は排出スリーブを介してススを除去しなければな らない、この装置には、スス収集装置がススで完全にいっばいになってしまうと 、機能しなくなるとし1う欠点がある。従ってスス収集装置はときどき掃除をし なければならず、それによってその自動車を静止させなければならなくなってし まう。
本発明の課題は、内燃機関の排ガスから連続的にスス粒子を除去して排ガスを浄 化し、ときどきフィルタを掃除する必要のない冒頭で述べた種類の方法および装 置を提供することである。
上記の課題は本発明(:よれば、請求項第1項に記載された特徴によって解決さ れる。
本発明は公知のものに比較して、その内燃機関の駆動中に排ガスから連続的にス ス粒子を除去することができ、非常に長い駆動期間にわたって残留のスス粒子で フィルタが詰まることがないという利点を有する。この方法及び装置によれば、 スス粒子を除去し、その壕残留の炭化水素群の脱酸ないし一酸化炭素を燃焼させ て二酸化炭素にすることができるので、排ガスの成分として水蒸気HxOと二酸 化炭素蒸気CO2しか残らない。
本発明の他の実PM例は、請求項及び以下の説明に記載されている。
以下図面に示す実j!例を用いて本発明の詳細な説明する。
なお、第1図は、本発明装置の組み合わせた状態の@夜回、第2図は、本発明装 置の分解斜視図、 第3図は、装置を絹み合わせた状態の断面図、第4図は、装置に設けられる加熱 リングの上面図、第5図は、熱線を止めるアンカーの上面図である。
本発明装置にはまずハウジング1(第1図)が設けられており、ハウジング1は 2つのハウジング半体3.5から形成され、2つのハウジング半休はフランジ1 5.16及びボルト17によって組み合わされている。一方のフランジ15には 、ボルトの直径よりやや大きい直径を有する孔が形成されている。この孔内にボ ルト17がゆるく、従って遊びをもって取り付けられている。他方のフランジ1 6にはネジが形成されており、このネジにボルト17が螺合されている。
前記両ハウジング半体3.5を組み合わせる前に加熱リング9(第2図)と流れ 案内円@6がハウジング1に挿入される。
第1のハウジング半体3(第3図)には排ガスの入口2が設けられており、第2 のハウジング半体5には出口22が設けられている。
装置の流れ案内円錐6はその尖端を装置の入口2を介して流入する排ガスに向け てハウジング1内に挿入されている。流れ案内円錐6の端縁18(第2図)には ガス案内板7が討けられている。流れのライン19に治って矢印20方向へ供給 される排ガスは入口2、流れ案内円錐6と上方のハウジング半体3との間に形成 される空間及びガス案内板7(第3図)を通過する。ガス案内板7の作用によっ て、排ガスはハウジング1の外壁に沿って螺旋形に渦巻く、その後排ガスは加熱 リング9内に張られ電気的に加熱された熱線1o、11を熱線10と11の間隔 に対して斜めに通過して、第2のハウジング半休5内に設けられた第1の反転室 4へ達する。そこで排ガスは第2のハウジング半体5の外壁に当接して、第2の ハウジング半体5の外壁に対応する円の軌跡を描いて旋回しながら、第1の反転 室4内で反転される。それによっても排ガスは第2のハウジング半体5の外壁へ 向けられる。というのは、それ以前にも排ガスは流れ案内円錐6の拡幅された端 縁24によって第2のハウジング半体5の外壁方向へ案内されるからである。
゛排ガスは反転室4内で反転した後に、加熱リング9内に張架され加熱された熱 !1110.11を再度判めに通り抜けて、流れ案内円錐6の内面23に達し、 そこでさらに環状に旋回しながら反転されて、加熱された熱線10.11を斜め に二度目の通過をする。
排ガスと特にススの粒子が加熱された熱1s10.11を3回通過し、かつその 際に斜めに熱線をこするという状況によって、ススの粒子が集中的に加熱されて それによって良好に燃焼する(熱分解)。
導管12が流れ案内円値6の内部から第1のハウジング半体3の外へ導出されて いる。導管12が流れ案内円舗6内の反転室8に連通ずる所には、排ガスにとっ て安定した静止ゾーンが形成されている。この安定したゾーンから3riUc) 燃焼後も残留している」さいをハウジング1から吸い出すことができる。この吸 い出しは導管21(第1.3図)を介して行われ、導管21はハウジングlの出 口の下流側に接続されている空間31の通路14に接続されている。導管21内 にはススフィルタ30が好ましくは交換可能なフィルタマガジンの形状で取り付 けられている。
装置を使用する際には通路14内に過圧が形成され、それによって出口22にま だ存在している#A焼残さいが導管21を介してススフィルタ30へ送られて、 そこに沈積される。ススフィルタ30がススの粒子及び他の燃焼残さいでいっば いになったら、ススフィルタを交換することができる0例えば不図示の電子装置 に接続されたセンサ32によって、ススフィルタ30の飽和度を監視することが できる。
通路13は外気を導入するのに用いられ、外気はエンジン(の混合気)が涜厚に なり過ぎたときに必要となる。空気を反転室4へ供給することによって熱線10 .11によるスス粒子の2回目と3回目の燃焼が良好に行われる0通路13及び 反転室4への空気の導入の制御は公知の手段によって行われる。同様に反転室4 に連通している他の導管25(第1.2図)を通して反転室4から排ガス流のハ ウジング半体5(第3図)の領域にも、スス粒子3含む排ガスを良好に旋回させ るためにガス案内板27が駁けられている。他のガス案内板37は、出口の前の 流れの中央番:取り付けられている。
熟m10.11を支持する加熱リング9は高熱に耐えるセラミック材料から形成 されている。熱線lo、11は本実施例においては弾性的なアンカー26(第5 図)間に張架されている1弾性的なアンカー26によって温度変化によって生B る熱4110.11の長さの変化が補償される。
本実施例にあっては熱1s10.11はToo” 〜800” <7)温度を発 生する。
ガス案内板7は本実施例におiては、熱線が位置する平面に対して約22°の角 度で傾斜している。
他の実施例においては、必要に応じて例えばガス案内板を湾曲させるなどして、 すべてのガス案内板7.27.37の傾斜を変化させることも可能である。
排ガスはハウジング1の出口22を介してハウジングから流出し、例えばモノリ スの形状の触媒など公知の排ガスフィルタに達する。
上述の装置と組み合わせて内燃機関を駆動する場合には、まず点火電極すなわち 熱mlo、11にN流が供給され、それによって高温に加熱される。それによっ てスス粒子の処理と濾過が非常に良好に行われ、かつ排ガスの良好な浄化が保証 される。
内燃機関の排ガスを僚化しスス粒子を処理する本°発明方法は、スス粒子を含む 排ガスを高温に加熱された1つあるいは多数の点火電極の側を通過させて燃焼さ せ、残留しているスス粒子をススフィルタへ案内して、排ガスを排ガスフィルタ を通過させることから構成されている。最初はスス粒子を含む排ガスを旋回させ てスス粒子を沈積させ、遠心力と場合によっては流れのうちに配置されている静 止ゾーンによフてスス粒子を空間的に集中させて、そこからススフィルタへ案内 する。導入される燃焼すべきスス粒子を燃焼させるために、点火1に極の代わり に燃焼するスス粒子の反応熱が利用される。
新たに導入される燃焼すべきスス粒子の燃焼を行わせるために、点燃焼によって 高温に加熱された本発明装置の反応熱が使用される。
国際調査報告 −一一−−^紳 k PCT/DE 8B100470国際調査報告 1’CT /D!aa1004705、.23569

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)内燃機関のスス粒子を処理し排ガスを浄化する方法において、スス粒子を含 む排ガスを高温に加熱された1つあるいは複数個の点火電極の側を通過させてス ス粒子を燃焼させ、残留のスス粒子をススフィルタへ案内し、排ガスを排ガスフ ィルタを介して案内することを特徴とする内燃機関のスス粒子を処理し排ガスを 浄化する方法。 2)スス粒子を含む排ガスを旋回させてスス粒子を沈積させ、スス粒子を遠心力 及び場合によっては法れの中に配置された静止ゾーンによって空間的に集中させ 、そこからススフィルタへ案内することを特徴とする請求項第1項に記載の方法 。 3)供給される燃焼すべきスス粒子を燃焼させるために、点火電極の代わりに燃 焼するすす粒子の反応熱を利用することを特徴とする請求項第1項あるいは第2 項に記載の方法。 4)新たに供給される燃焼すべきスス粒子の燃焼を開始させるために、点火電極 の代わりにすでに燃焼されているスス粒子及び(あるいは)燃焼により高温に加 熱された本方法を実施する装置の反応熱を使用することを特徴とする請求項第1 項あるいは第2項に記載の方法。 5)請求項第1項かち第4項に記載の方法を実施する装置において、ハウジング 内にスス粒子の燃焼を導入しかつ場合によっては維持するために1つあるいは複 数の点火電極(熱線9)と、まだスス粒子を含む排ガスを旋回させるためのガス 案内板(7、27)と、流れ内に配置された静止ゾーンが設けられていることを 特徴とする装置。 6)装置にはハウジング(1)とハウジングの後段に接続された排ガスフィルタ (28)が設けられ、前記ハウジングには人口(2)を有する第1のハウジング 半休(3)、出口(22)及び第1の反転室(4)を有する第2のハウジング半 体(5)、ガス案内板(7)と第2の反転室(8)と少なくとも1つの点火電極 (加熱リング)を有する流れ案内円錐(6)が設けられていることを特徴とする 請求項第5項に記載の装置。 7)第2のハウジング半体(5)の環状空間(29)にもガス案内板(27)が 設けられていることを特徴とする請求項第6項に記載の装置。 8)第2のハウジング半体(5)に他のガス案内板(37)が設けられており、 このガス案内板が第2のハウジング半体の中央に配置されていることを特徴とす る請求項第6項と第7項に記載の装置。 9)ハウジング(1)がほぼ回転対称の形状を有することを特徴とする請求項第 5項から第7項のいずれか1項に記載の装置。 10)加熱リング(9)が、2つのハウジング半体(3、5)が互いに結合され ている平面に設けられていることを特徴とする請求項第5項から第9項のいずれ か1項に記載の装置。 11)加熱リング(9)内に、互いに平行に延びる第1のグループの熱線(10 )と互いに平行に延びる第2のグループの熱線(11)が設けられており、前記 第1のグループが流れ方向において第2のグループの前に配置されていることを 特徴とする請求項第5項から第10項のいずれか1項に記載の装置。 12)2つのグループの熱線(10、11)が、熱線の長手軸に関して互いに変 位して配置されていることを特徴とする請求項第5項から第11項のいずれか1 項に記載の装置。 13)熱線(10、−11の長手軸が互いに90・変位していることを特徴とす る請求項第12項に記載の装置。 14)流れ案内円錐(6)の内部から第1のハウジング半体(3)の外へ導出さ れる通路(12)が設けられていることを特徴とする請求項第5項から第13項 のいずれか1項に記載の装置。 15)第2のハウジング半体(5)に外部に連通する通路(13)が設けられて おり、この通路が第1の反転室(4)と連通していることを特徴とする請求項第 5項から第14項のいずれか1項に記載の装置。 16)第2のハウジング半体(5)に出口(22)から外部へ連通する通路(1 4)が設けられており、この通路が出口(22)に対して横方向に配置されてい ることを特徴とする請求項第5項から第15項のいずれか1項に記載の装置。 17)第2の反転室(8)から導出される導管(12)が外部の導管(21)を 介して、ハウジング(1)の出口(22)へ至る導管(14)と接続されている ことを特徴とする請求項第5項から第16項のいずれか1項に記載の装置。 18)流れ案内円錐(6)の自由端縁(24)が拡幅されていることを特徴とす る請求項第5項から第17項のいずれか1項に記載の装置。 19)ガス案内極(7、27)の熱線(10、11)の平面に対する傾斜が調節 可能であることを特徴とする請求項第5項から第18項のいずれか1項に記載の 装置。 20)通路(12、13)の外力の端部間にススフィルタ(30)が配置されて いることを特徴とする請求項第5項から第19項のいずれか1項に記載の装置。 21)加熱リング(9)の熱線(10、11)の回路にそれぞれ電子制御装置に よって製御され該当する回路を温度に従ってオンオフするスイッチが設けられて いることを特徴とする請求項第5項から第20項のいずれか1項に記載の装置。 22)熱線の代わりに、1つあるいは複数の触媒作用する物質の速隔作用の通路 状構造が用いられることを特徴とする請求項第5項から第21項のいずれか1項 に記載の装置。 23)排ガスフィルタ(28)が触媒であることを特徴とする請求項第5項から 第22項のいずれか1項に記載の装置。 24)触媒に、担体が触媒作用する物質だけから構成される構造が設けられてい ることを特徴とする請求項第23項に記載の装置。 25)スス粒子を濃縮するのに衝突、拡散及び(あるいは)静電沈積が用いられ ることを特徴とする請求項第5項から第24項のいずれか1項に記載の装置。
JP63506297A 1987-08-03 1988-07-29 内燃機関のスス粒子を処理し排ガスを浄化する方法およびその方法を実施する装置 Pending JPH02501082A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3725657.2 1987-08-03
DE3725657 1987-08-03
DE3800277 1988-01-08
DE3800277.9 1988-01-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02501082A true JPH02501082A (ja) 1990-04-12

Family

ID=25858224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506297A Pending JPH02501082A (ja) 1987-08-03 1988-07-29 内燃機関のスス粒子を処理し排ガスを浄化する方法およびその方法を実施する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5119630A (ja)
EP (1) EP0334907A1 (ja)
JP (1) JPH02501082A (ja)
KR (1) KR890701872A (ja)
AU (1) AU2125588A (ja)
BR (1) BR8807156A (ja)
WO (1) WO1989001088A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014034887A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Ihi Corp ディーゼルエンジンの排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59004756D1 (de) * 1989-09-12 1994-04-07 Zeuna Staerker Kg Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen eines Russfilters.
US6560965B1 (en) 2001-08-20 2003-05-13 Honeywell Power Systems Inc. System and method of cleaning a recuperator in a microturbine power system
US6589314B1 (en) 2001-12-06 2003-07-08 Midwest Research Institute Method and apparatus for agglomeration
US20040065200A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-08 Lo Kok-Keung N.A. Method and apparatus for the removal of particulate from a fluid stream

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4450682A (en) * 1980-02-18 1984-05-29 Nippon Soken, Inc. Carbon particulates cleaning device for diesel engine
JPS578311A (en) * 1980-06-19 1982-01-16 Toyota Motor Corp Method and device for decreasing discharged quantity of diesel particulates
JPS57210114A (en) * 1981-06-22 1982-12-23 Toyota Motor Corp Purifier for exhaust particles of diesel engine
US4505107A (en) * 1981-10-26 1985-03-19 Nippondenso Co., Ltd. Exhaust gas cleaning apparatus
DE3424196A1 (de) * 1984-02-11 1985-08-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur entfernung von festkoerperteilen aus abgasen von brennkraftmaschinen
DE3502448A1 (de) * 1985-01-25 1986-07-31 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum entfernen von russpartikeln und anderen festkoerperteilchen aus dem abgas von kraftfahrzeugen
DE3526074A1 (de) * 1985-07-20 1987-01-22 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur entfernung von brennbaren festkoerperteilchen aus abgasen von brennkraftmaschinen
DE3529684A1 (de) * 1985-08-20 1987-02-26 Wengenrodt Fa Russfilter fuer dieselmotore
DE3538155A1 (de) * 1985-10-26 1987-04-30 Fev Forsch Energietech Verbr Verfahren zur oxidation von in russfiltersystemen abgelagerten partikeln
DE3621913A1 (de) * 1986-06-30 1988-01-07 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum verbrennen von feststoffteilchen im abgas von brennkraftmaschinen
CH675895A5 (ja) * 1987-04-03 1990-11-15 Daimler Benz Ag

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014034887A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Ihi Corp ディーゼルエンジンの排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989001088A1 (en) 1989-02-09
BR8807156A (pt) 1989-10-31
US5119630A (en) 1992-06-09
AU2125588A (en) 1989-03-01
EP0334907A1 (de) 1989-10-04
KR890701872A (ko) 1989-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870303B2 (ja) 内燃機関を備える発動機の排気ガス処理装置
US4858431A (en) Apparatus for removing solid particles, especially soot particles, from the exhaust gas of an internal combustion engine
GB8605058D0 (en) Removal of particulate material from gas
DE3472582D1 (en) Device for the removal of solid particles from combustion engine exhaust gases
US8529652B2 (en) Soot particle filter
US4672808A (en) Apparatus for the removal of combustible solid particles from the exhaust gases of internal combustion engines
JPH10510914A (ja) 廃ガス浄化装置
JP2001505124A (ja) ガス流から異なる比重をもつ液体及び/又は固体物質又はガスを分離する装置
US3497194A (en) Apparatus for the removal of dust from converter gases
KR0145522B1 (ko) 매연필터의 정화방법 및 장치
RU2129907C1 (ru) Обработка загрязненного газа из напорного реактора с псевдоожиженным слоем
JPH02501082A (ja) 内燃機関のスス粒子を処理し排ガスを浄化する方法およびその方法を実施する装置
RU2009335C1 (ru) Устройство для очистки отработавших газов дизельного двигателя внутреннего сгорания
JPH02241559A (ja) 排気または煙道ガスから微粒子を減少せしめる装置
US5050377A (en) Exhaust emission control apparatus
JPS55131518A (en) Carbon minute particle purifying apparatus for internal combustion engine
JPS6226312A (ja) 集塵器
KR20010013302A (ko) 배기 가스 내의 미세 입자를 제거하는 장치 및 배기 가스정화 장치
KR20000051052A (ko) 코로나반응기와 사이클론을 이용한 배기가스 처리장치
KR0178256B1 (ko) 연도가스 처리장치
JP2966840B1 (ja) 黒煙除去装置
JPH066184Y2 (ja) 排気ガス用微粒子処理装置
JPS608411A (ja) デイ−ゼル機関の排出微粒子除去装置
RU2230989C2 (ru) Печь для дожигания дымовых газов
KR101430630B1 (ko) 디젤 버너