JPH02500699A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH02500699A
JPH02500699A JP62505176A JP50517687A JPH02500699A JP H02500699 A JPH02500699 A JP H02500699A JP 62505176 A JP62505176 A JP 62505176A JP 50517687 A JP50517687 A JP 50517687A JP H02500699 A JPH02500699 A JP H02500699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
recorded
data
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62505176A
Other languages
English (en)
Inventor
グラゼブロック、ロバート、フランシス・ニーズ
シンガー・クリストファー、ロナルド・モーガン
Original Assignee
シンガー・エレクトロニクス・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンガー・エレクトロニクス・リミテッド filed Critical シンガー・エレクトロニクス・リミテッド
Publication of JPH02500699A publication Critical patent/JPH02500699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00166Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised contents recorded on or reproduced from a record carrier, e.g. music or software
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/026Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by using processor, e.g. microcomputer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1809Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1879Direct read-after-write methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/107Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/309Table of contents
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • G11B27/323Time code signal, e.g. on a cue track as SMPTE- or EBU-time code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はテープ記録装置に係り、特に同時に1つ以上の周辺装置からの信号を 記録するのに相応しいテープ記録装置に関する。
特定の分野に関してデータ記録を持続させることが望ましい場合がある。例えば 、油田開発における穴あけ試験では、記録は穴あけ作業中の状態を監視する各種 センサからのデータを保持するのに有効である。同様に、手術室で実行される手 術時には一息者の状態監視装置によって与えられるデータを記録し続けることが 望ましい。
このようにデータを記録しておけば、例えば、特別の穴あけ作業(第1の例)の 結果を見直すとき、または特別の医療手術(第2の例)の間に起きたことをチェ ックすることが必要なときに、事後に学習することができる。
上記の分野において、例えば穴あけ作業の現場監督あるいは外科医が監視したこ とや指示したこと等の、その分野の中で起きた会話の記録を保持しておくことは を益であろう。その状況の完全な記録、すなわちデータと会話を含めた記録は以 後の学習において役に立つであろう。
さらにデータと会話の記録が特に有用な分野としては、ファイナンスサービス部 門がある。仕入れや分配の取引業務が実行される際、客のために契約書を作成す るブローカーから客がアドバイスされる状況、口頭のアドバイス、市場状況がユ ースサービスによって報告されたような場合、また契約を実行するための客の信 用価値や見せ掛けの権限を拒否する場合、後で調査するのに有用である。
経済的な取引の多くの契約は口頭や電話で行われる。ブローカーは例えばパーソ ナルコンピュータをアクセスして信用価値のあるデータを表示させるかもしれな い。これらの全てのデータの記録に加えて、口頭や電話による会話をプラスでき ることは完全な記載を作るのに有効である。
この発明は、本体装置に入力される信号を記録用の形式に変換する処理手段と、 前記記録用の形式に変換された信号を記録する記録手段と、記録すべき口頭情報 を受けるために設けられるオーディオ装置と本体装置を接続する第1の接続手段 と、記録すべきデータ情報を供給する周辺装置と該装置を接続するための第2の 接続手段とを備える記録装置を提供するもので、該装置は口頭及びデータの各情 報を共に記録して、いかなる項目の適用に対しても生じる出来事の完全な記録が 得られるようにしたことを特徴とするものである。
この発明は、多くの出来事として、例えば電話を通じての口頭契約等、金融界と パーソナルコンビ二一夕の処理によって得た客の情報とを合成して、総合的な完 全な記録を得ることができる利点がある。同様に、口頭に加えたデータの記録に よる油田開発は記録事項が完全な情報と同じであるため、現実的な感を与える。
記録情報を振返る上で、データ情報(例えば、穴あけプローブからの機械情報) を再現でき、例えば口頭の情報を音声によって再生しながらコンピュータスクリ ーンに表示できる。
この装置は、情報を記録するためにデジタル形式に変更するように構成されてい る。そして、コンパクト化された記録媒体に記録するようになされている。特に 実施例においては、2秒間の実時間スピーチを磁気テープ上に20m5単位で記 録する場合について説明している。
このようにコンパクト化し、情報を保持することにより、どのような記録媒体で も膨大な情報を記録できる。例えば、ファイナンス契約情報の200〜300時 間分の情報が1本の通常市販されている磁気テープに記録できる。
情報は記録媒体のブロックに適宜記録される。各ブロックは記録情報、情報の種 類を示すデータを含む。情報の種類を示すデータとしては、例えば会話情報、セ ンサからのデータ情報等、また記録メツセージの日付、時等である。実施例に述 べられたブロックは20m5の間隔である。そこでは、同時に記録される会話や 他のデータが異なったタイプの情報として連続した前後のブロックに、例えば第 1のブロックは会話、第2のブロックはデータ、第3のブロックは会話・・・と いうように配列される。
本装置は、記録情報を素早く、便利に再生できるように構成されている。そして 、信号処理手段は、このような機能を実現できるようにプログラムされている。
プログラムはキーワードにより記録情報のサーチもできるようになされている。
例えば、記録の日時がキーワードとなり、ブロックをサーチすることができる。
装置に設けられたキーボードはミ情報のサーチや再生を行なう処理手段に対する コマンドを作成するために利用することができる。出来事が終わったとき、情報 の高速な再生を可能とするために、ブロックには前の出来事のときに記録された インデックスの情報を記録してもよい。
装置は、キーバッドを有し、記録データを入力するために用いられたり、格納プ ログラムに従って装置をコマンド操作するために用いられる(格納プログラムと しては、例えば電話の自動リダイアル等がある)。格納プログラムは、格納及び 再生機能を実行するための記録装置を作動させるように設計されている。設備は コンピュータからロードされる新しい運転プログラムを受け入れるように設定さ れてもよい。
装置内には、入力情報の処理や記録の間に生じるエラーを検出する手段を設ける ことが好ましい。これによりエラー訂正動作を得ることができる。例えば、ブロ ック記録方法が使用される場合、各ブロックの情報は記録されるときにエラーチ ェックすることが可能であり、また、エラーがあった場合は、ブロックを一時格 納部から取り出して再記録することが可能となる。
本装置及び記録手段は、磁気テープに情報が記録されるようになされている。こ の発明は、経済的に有用なビデオテープの使用を可能とした利点を持つ。
この発明の特徴及び有用性は添附図面に表わされている実施例の記載を見れば明 白になるだろう。
第1図はこの発明の実施例に関する記録装置及び電話機の外観を示し、第2図は 第1図の実施例におけるベースユニットに構成パーツが結合された状態のブロッ ク回路図を示し、第3a図は第1図の実施例におけるレコーダユニットの構成パ ーツのブロック回路図を示し、第3b図は第3a図の詳細なブロック回路図と記 録系及び再生系の信号伝送方向を示し、第4図は磁気テープ上のデータ形式の一 例を示し、第5図は第3a図及び第3b図で用いられたFIFOストアの詳細な 一例を示す。
第1図を参照すると、レコーダ1はベースユニット2の上に電話機の送受話器8 に隣接して設置される。レコーダ1はベースユニットの休止中に充電される内部 電源から電力供給される。レコーダを外すときにはハンドル15を持って運ぶこ とができる。
このレコーダはスロット13中でスライドスイッチ11を目印14に合わせて動 かすことによって各種モードに切換えられる。音声はマイクロホン3によって集 音される。情報はキーバッド4によって入力され、記録されたり、11.12゜ 13のスイッチ操作によるモードセットに応じたレコーダ中のテープ記録ポジシ ョンあるいは再生ポジションの制御に用いられる。表示ランプ12は新たに信号 を記録する際に駆動される。ベースユニットの背面部にはメイン電源ケーブル用 コネクタ7、電話回線用コネクタ6及びCCITT V24あるいはR5232 型パーソナルコンピ二−タのデータ回線用コネクタ5が設けられている。
第2図のブロック図を参照すると、ベースユニットは電源20、電話回線22に 電話機を接続すると共に、電力や電話回線22からの信号を供給するようにベー スユニット2にレコーダ1を接続するだめの回路21、ケーブル及びコネクタ2 3を介してデジタル信号とパーソナルコンピュータの標準信号を入出力するイン ターフェース回路24を備えている。
接続端子28.29は電力及び信号を供給するようにレコーダ2にベースユニッ ト1を接続するためのものである。実際の接続部分は確実かつ耐久性のある接続 が可能で、しかも挿入しやすい種類の構造である。
電源20は、28及び29の接続で、メイン供給となる危険な高電圧と低電圧( 12ボルトRMSという)とを分離して供給する。これらの接続端子はアースと メイン供給部から分離される。電話機の送受話器8は標準のもので、マイクロホ ンとイヤピースで構成される。イヤピースの接続部は接続端子30.31に個々 に接続され、これによって電話回線に関係なく駆動され得る。「フック」スイッ チ27はプラットフォーム9(第1図に示す)の上の送受話器の有/無を指示す るものである。ベルは電話回線から「呼鈴(リンリン)」信号が与えられたとき に鳴る。リングディテクタ25は接続端子36からバイナリ信号が供給されたこ とを検出する。電話端末回路21は電話回線22に電話機の送受話器8を接続す る手段を備え、接続端子35からグランド接続端子37:;帰されるオーディオ 信号の電圧をモニタする手段を備える。
電話回線からのオーディオ信号を変換した入力信号は接続端子34に供給される 。
シリアルインターフェース回路24は接続端子38からの信号を外部通信装置( 例えばパーソナルコンピュータをいう)に送出するためにバイナリレベルに変換 するものである。外部装置からの受信信号は接続端子39に送られる。
レコーダのメイン構成部を示す第3a図のブロック図を参照すると、接続端子2 8から39は第2図の同符号の接続端子である。バッテリ充電回路40は端子2 8.29を介して供給されるAC電圧を整流して、その電圧が基準レベル以下に 落ちたときバッテリ41を充電する。電源電圧変換器42はバッテリ41からの 電力をレコーダの各構成部に要求する電圧に変換して供給する。変換手段は従来 からのDC/DCコンバータでよい。低バッテリ表示回路43はバッテリ電圧が 基準レベルより低くなったとき目に見えるように警告を与える。
中央処理装置54はEFROMあるいはROMによるデータストア58の格納プ ログラムに従って、レコーダの全ての機能を制御するマイクロプロセッサである 。そのプログラムの一部はCMOSのRAMによる読出し/書込みストア57に も保持される。CPU54によって直接制御されるレコーダの各パートは、CP U54に用いられるマイクロコンピュータの設計規格に基づくタイミング、コン トロール、デバイス選択、アドレスの各ライン85とデータバス84に接続され る。
デバイス50.51,52.55.56,57,58゜59.61.62及び6 3は、CPU54からのアドレスビットの結合状態をデコードするアドレスデコ ーダ60からのデバイス選択信号によってそれぞれ独立して選択される。これら のデバイスの選択ラインはタイミング信号やコントロール信号と一緒であり、マ イクロコンビ二一夕の設計規格に基づき、そのラインは第3a図にT&Cとアド レスバス85で示される通りである。
第3b図のブロック図はレコーダ内に流れる信号の方向を示す。第3b図に示す 信号処理部94は第3a図に示される中央処理装置54とこれに接続されるコン ポーネントで構成される。周辺インターフェースアダプタ63はアナログスイッ チ45,67.69.70及び73の位置を制御する。これらの接続関係は第3 b図に示されるが、第3a図のように明確にするものではない。
通信アダプタ55は接続端子38を介する直列データ送信、接続端子39を介す る受信及び接続端子33を介するパルスダイヤリングによってCPU54と外部 コンビ二一夕との間で双方向通信を行なう手段を提供している。出力端子33の 信号は電話端末回路への「送信要求」信号としても用いられる。この信号が「真 」であると電話回線がつながる。送信用のデータレートは非同期通信制御アダプ タ55の一部の水晶制御発振器によってプリセットされる。
リアルタイムクロック56はデータと時、分、秒の時間の両方を統轄する時間管 理手段を有する。精度は水晶発振器に依存している。ランダムアクセスメモリ5 7はレコーダに記録される音の数値標本を格納するために用いられる。加えて、 外部のコンピュータから得られた特別なプログラムはRAM57に格納される。
この処理中に、電話端末装置21(第2図)からの音声信号は接続端子34.3 5を通り、ミキサ44に供給され、例えば再生時に同一にみなされるよう、34 の地点で発生した音声レベルは離れているスピーカの音のブソホメトリックなレ ベルに合うように調整することができる。スイッチ45は周辺インターフェース アダプタ63を介し、CPU54によって制御されているアナログスイッチであ る。第1図の31;示されたように、スイッチ45が(a)にセットされた場合 、音声信号はミキサ44より流れ、(b)にセットされた場合、入力が解除され 、(C)にセットされた場合、マイクロホン46が接続される。スイッチ45の ポールは信号を本質的にスピーチバンド(およそ300Hzから3400.Hz  )外の周波数をカットするよう設計されているローパスフィルタ48に持って いく。フィルタ48の出力電圧は定期的に約8000Hzでアナログ/デジタル 変換器50によってサンプリングされ、これによってデジタル化された信号はC PU54に送られ、差動パルスコード変換と称される方法で処理される。この差 動パルスコード変換によってサンプル結果がどのように処理され、再生されるか は後に明記する。デジタル/アナログ変換器51は電圧レベルのデジタル値を受 入れて、その階段状の波形を生成して出力する。この信号はローパスフィルタ4 9を通り、接続端子30.31を通って送受話器(第1図、第2図)のイヤピー スを駆動するオーディオアンプ47に供給される。データが(EPUに読み込ま れるよう打込むため、キーバッドマトリクス53は周辺インターフニースアダプ タ52に接続されている。ここではキーバッドの配列は設定されていないが、こ の装置の望まれる使用方法に応じてキーに明記されたレジエンドやROMまたは EPROM58やR’AM57に内蔵されたプログラムによって設定できる。例 えば、キーのいくつかは電話番号の数字やある特定の電話番号との記録された会 話を見つけ出し、再生するために該当するテープカセット89を捜し出すコマン ド用であってもよい。その他のキーは作成中の特定の記録のデータラベルの入力 用に使用される場合もある。
周辺インターフェースアダプタ59によって、モーターは制御され、VH5方式 やベータマックス方式のビデオテープ機構の記録、再生が行われる。この例では ワインディングモータ88は駆動回路87によって駆動される。キャプスタンモ ータ79はステッピングタイプで、ステッパーモータ駆動回路78によって駆動 される。走査中のトラックから隣のトラックに移るには、いくつかのステップ( 例えば8ステツプ)が必要となるようにできている。記録の際にテープを一つの トラックから次のトラックに移すには、前もってセツティングされたいくつかの ステップが使われる。再生時にテープがのびるのを防ぐため、また温度や湿度に よる変化を防ぐためにステップの数が変わることがある。
ヘリカルスキャンヘッド63は交互アジマスタイプのものである。これらヘリカ ルスキャンヘッド63は一つのヘッドが約22ミリ秒という一定の速度でテープ を走査するようモータ81によって駆動される。記録や再生時のいかなるときで も必ずヘッドの一つがテープに接触しており、連続走査の際、ヘッド(a)が2 0m5作動し、続いてヘッド(b)が20m5作動するという具合に次から次に 作動していく。通常記録の際、ヘッド(a)によって生成されたトラックはヘッ ド(b)によって生成されたトラックに続き、おなしように次から次へとトラッ クが配列されていく。この例のテープの中のトラックの配列やテープ機構やカセ ットに関する基準はVH5基準方式(ブリティッシュ基準6482 : 198 4)に明記されているものと思っていただきたい。基準方式の中に出てくるチャ ンネル1と2のビデオヘッドは、この説明の中ではおのおのヘッド83 (a) と(b)となっている。
各20m5のヘッド期間の開始は、ポジションスイッチ72a、72bによりマ ークされる。ここで、スイッチ72aはヘッド83aの走査の開始時に閉じる。
また、スイッチ72bはヘッド83bの走査の開始をマークするために閉じる。
これらスイッチ72a、72bとしては、例えば、ホール効果を利用した電子式 のものが有効である。この場合、各スイッチ72a、72bは、これらが上記ポ ジションで動作スるように、ヘリカルスキャンモータ81の回転軸に取り付けら れた分離された永久磁石によって駆動される。走査ヘッド83と回転トランス7 1は通常の構成を有する。これらはスイッチ73に接続されている。このスイッ チ73はCPU54の制御の下で、リード機能とライト機能を選択する。この例 の場合、読み出され、そして書き込まれる信号は、4.3MHzを中心とした周 波数帯域に存在する。データは2進の連続ビットあるいは一定長さのビット群に 従って、各グループの値が特定の位相角を生出すように中心周波数の位相角を変 調することにより記録される。このプロセスはスイッチ72がポジションaに接 続されているとき、周波数変調回路86によりなされる。読み出しプロセスは、 スイッチ73がポジションCに接続されたとき、FM復調回路74とクロック再 生回路75によって実行される。F M復調回路74はFM変調回路86とは逆 のプロセスを実行する。このFM復調回路74は2進の連続ストリームをクロッ ク再生回路75に供給する。このクロック再生回路75はポジションbに接続さ れたスイッチ67にクロック信号を供給するとともに、ポジションCに接続され たスイッチ67にシリアルデータ信号を供給する。パリティエラー検出・カウン タ76は、データか書き込まれてから読み出されるときに、テープ上の記録デー タの質を検出するために使われる。このパリティエラー検出・カウンタ76はク ロック再生回路75に接続されている。このタロツク再生回路75はパリティエ ラー検出・カウンタ76の中のパリティエラー検出回路にシリアルビットストリ ームとタロツク信号を供給する。この例の場合、もともと記録されていたデータ は、8ビツトの全てのグループが“1′の値を持つ奇数ビットを含むように符号 化されている。
パリティエラー検出・カウンタ76の中のカウンタは“1”の値を持つ偶数ビッ トを含む8ビツトのグループの数をカウントする。明らかに、これらのグル′− ブはエラーを含む。パリティエラーのカウントは周辺インターフェースアダプタ (以下、P I A (peripheral 1nterface adpt ion)と記す)63を通してCPU54によって検査される。
一時データ記憶部68は、ファーストインファーストアウト方式に従ってデータ を蓄えるシフトレジスタ(以下、FIFOと記す)ゝとして構成されている。こ の記憶部68はヘッド83aあるいは83bの一回の走査において、テープに記 録するのに充分なデータを含むことができる。例えば、予め定められた約100 ,000ビツト(以下、ブロックと記す)が1回の走査で書き込まれる。
このブロックは複数のビットの固定パターンから開始するように構成されている 。この固定パターンはリードプロセスにおいて検出されるべき同期を可能にする ように設定されている。記録するためのブロックはパラレル/シリアル変換回路 61とF I FO68に接続されたスイッチ67を介してCPU54から送ら れてくる。ビットごとの伝送はクロック信号によって制御される。このクロック 信号はパラレル/シリアル変換回路61で生成され、ブロックが完全にPIFO 60に移されるまでオアゲート66とポジションCに接続されたスイッチ70を 介してP I F068に供給される。データを書込む次のヘッド83は書き込 んだ最後のヘッドがbである場合は次に書き込むヘッドはaであり、逆の場合は その逆となる。ヘッド83aがスイッチ72aによって指示されるように走査の 開始位置にある場合、スイッチ70はポジションaに接続され、かつ、記録クロ ック発生回路65はCPU54によってPIA59を介して駆動される。また、 コントロールパルスはコントロールヘッド90により、上述したVH5標準方式 に従って分離されたコントロールトラックに記録される。P I F068に保 持されたデータは、ポジションaに接続されたスイッチ69と変調回路86とポ ジションaに接続されたスイッチ73とトランス71を介してヘッド83aに供 給される。走査の終わりでは、スイッチ73はポジションCに接続され、スイッ チ67はポジションbに接続され、記録クロック発生回路65は動作を停止され る。
前記パリティエラー検出・カウンタ76のうちのパリティエラー検出回路は、ブ ロックの開始時、同期パターンを認識するように設定されている。また、エラー カウンタは0にリセットされる。次に、ヘッド83aがスタートポジションにあ る場合、このヘッド83aはそれが書いたトラックの読出しを開始する。その時 、ヘッド83aは同期を維持しながらパリティとカウントエラーのチェックを開 始する。
走査の完了とともに、CPU54は、エラーカウンタを検査するとともに、ブロ ックが適切に記録されたか否かを決定する。もし、ブロックを書き直す必要があ る場合は、その後、補正処理が行われる。これについては後述する。
エラーのない通常の記録においては、ヘッド83aにおいて述べた処理と同じ処 理を用いてヘッド83bによって書き込まれる。
テープからデータを再生する場合は、スイッチ73,67゜70はデータとクロ ック信号がF I FO68に供給されるように適切なポジションc、c、bに 接続される。パリティエラー検出・カウンタ76内のパリティエラー検出回路は 、ブロックの開始時とパリティエラー検出・カウンタ76内のエラーカウンタが 0に設定されるとき、同期パターンを認識するように設定される。例えば、次の ヘッド/トラックがaであると仮定すると、テープはコントロールヘッド90に より検出されるように、チャンネル1のための次の走査開始ポジションに進めら れる。リーディングヘッド83aがスタートポジションにあるとき、信号は復調 回路74とクロック再生回路75を通過する。スイッチ70bに供給されるクロ ック信号は、パリティエラー検出・カウンタ76の検出回路によって同期が検出 されるまでアンドゲート91によって遮断される。このとき、データのブロック はP I F068に供給される。パリティエラー検出・カウンタ76のエラー カウンタによってカウントされたエラーの数は、CPU54によって検査される 。そして、もし、この数が許容範囲にあるならば、P I F068内のブロッ クをポジションCに接続されたスイッチ69を介してシリアル/パラレル変換回 路62に供給する。このとき、CPU54によって単位時間当り1ワードが入力 される。この処理の間、ブロック信号はシリアル/パラレル変換回路62によっ て生成され、PIF068からのビット単位のデータの伝送を制御するために、 オアゲート66とポジションCに接続されたスイッチ70に送られる。
テープ上のデータの構成の一例を示す第4図を参照すると、テープ99を横切る 走査トラック95はコントロールトラック96とセキュリティコードトラック9 7とタイムタッグトラック98に関係することがわかる。。テーブル107はヘ ッド83a、83bのアジマスを示す。なお、図はテープを可動磁気側から見た 図である。また、図には、トラック上のデータフォーマットの一例も示される。
データは、その値がトラック95上の磁気パターンに直接関係するように、変調 手段に従って8ビツトバイトの中へ組み立てられている。
同期バイト100は、走査の開始時に受動的に可能な限りクロック再生回路75 にビット同期を達成させるように、“1010101010101010”ビッ トパターンから成る。これは、例えば、ビットパターン“11100100”を 持つフレーミングコードバイト101に従わせられる。これは上述したパリティ エラー検出・カウンタ76内のバイトシンクロナイザ−によって使われる。デー タバイト102゜103.104,105の全てはエラー補正コード(例えば、 1ビツトエラーを補正し、かつ、1バイト当り2ビツトのエラーを検出すること ができる4+4ビツトハミングコード)に符号化されている。このように各バイ トは4ビツトデータと4パリテイピツトを含む。シーケンス番号102は5バイ トコードを形成する。このコードの20ビツトがデータである。データ部分はト ラック番号(約100万につき値0)を示す。記録用のタイム及びデータ103 は10バイトに保持されている。データテープ番号104は後続の16361バ イトに保持されたデータの種類を確認するために、1バイト以内に設定されてい る。例えば、タイプ1はDPCMエンコードされ、会話とタイプ0は情報用テー プをサーチする場合に援助するためのトラック番号データとユーザー参照を与え る記録簿の住所指名穴を表わすデジタルデータである。
他のデータタイプは、上述した外部コンピュータから与えられるデータ用のもの である。今の例においては、データの16361バイトが記録された会話の約2 秒を表わす。チェックバイト106は、フィールド102,103,104゜1 05内のバイトの合計チェックモデニール65536である。
セキニリティコードトラック97は、いくつかのケースにおける詐欺の検出を可 能とするために要求される。例えば、ある配列において、予め決定された連続番 号は、適当に装備された再生装置によって読み返されるように、カセットテープ の長さ方向に沿って記録される。この再生装置は元の記録からの差を検出するた めの手段を有する。詐欺の大部分の消去あるいはテープのカッティングによる編 集あるいは予めセキニリティコードの記録されていないテープの利用が検出され 得る。この例の場合、記録機はリードトラック97を読まないかそのトラックに 書込まない。
データが不完全なテープあるいは他の媒体に記録されるとき、データのいくつか は不完全さにより失われる。これらのデータの損失は、ビット隣接あるいはクロ スシーケンスが不正確でありそうなバーストシーケンスにいて、生じる傾向にあ る。
しかしながら、データの大部分は正確に記録されかつ再生されるものと思われる 。上述した選択されたエラー補正コードは、信号ビットエラーを補正し、各連続 8ビツトにおいて2ビツトエラーを補正することが可能である。それゆえ、デー タがテープに記録されるオーダーから可能な限り異なるようにデータが符号化さ れるシーケンスのためには有利である。
そして、データがデコーダに読み戻されたとき、生じたどんなエラーも補正可能 なバイトにコード化された8ビツト内の単一ビットである。この目的のため、F IFOは次のように構成されている。
第5図は、FIFOストアが使用される一例のダイアグラムを示している。アド レスカウンタ108は、131071の異なる状態をもつ循環カウンタとして配 列された、複数のdタイプフリップフロップ109から構成される。これは、l b i tx131072タイプのランダムアクセスメモリ113のアドレスと して使用される。それぞれのフリップフロップ109の正論理出力Qは、排他的 オアゲート112の出力に接続される例外のアドレス人力111をもつ、RA  M113のアドレス入力110に接続される。ゲート112の一方の入力は、フ リップフロップ114の正論理出力に接続される。ゲート112の他方の入力は 、RAM113のアドレスのビットの引き続く順序を制御するために使用される 、FIFOコントロール人力115に接続される。
例えば標準的な動作の開始において、リセットパルスは、コントロール人力11 6に供給される。これはカウンタ108を初期化する。リード/ライトライン1 18は、RAM113のなかにデータを書き込むために用意されている。オーダ ーコントロールライン115は、2つある順序のうちの1つを選択するために用 意されている。最初のシリアルデータは、データ人力119に供給される。そし て、チップエナーブルライン120は、正論理にセットされている。
このようにデータの最初のビットは、RAM113に書き込まれる。次のシリア ルビットは、エナーブルライン120に間違いなく行かされることによって書き 込まれる。その後、パルスはアドレスカウンタ人力117に供給される。その後 、エナーブルライン120は再び正論理にセットされる。この後の工程は、この 例のデータでFIFOストアが満たされるように、131070回繰り返される 。
シリアルデータは、書き込み工程と同様の工程によって、RAM113から読み 出される。しかしながら、リード/ライトライン118は、データを読み出すた めにセットされる。
そして、データは、RAM113から読み出されコネクション121を介して出 力される。
スイッチング手段11. 13. 14 (第1図)のいずれか1つの配置にお いて、レコ′−ダの機能は、例えば14のような位置に置かれたキー4のいくつ かによって、代わりにコントロールされる。好都合に、キーはキーバッドが押さ れたことを、機械的振動の触覚効果を与えることにより、電気機械的に確認する 。この例において、小さいソレノイドは、リレーに類似した電動子を持つPIA 52を介してCPU54単独によって駆動される。機械的振動は、電動子がソレ ノイドのポールピースを打ったときに導出される。
好都合に、レコーダの特別な動作のためのプログラム命令は、シリアルインター フェース23. 24 (第2図)を介して外部コンピュータから引き込むこと ができ、それらはレコーダのプログラムのなかに合体されている。この簡便な例 は、キーバッドのキーに機能を割り当てる。この引き込みができることの利点は 、レコーダに間違いのない改善を可能にし、ひいては、ハードウェアを変更する 必要をなくして使用者を助けていることである。
レコーダのために有利な改良とは、複数の協同の会話や同じテープカセットのデ ータソースを記録するための手段を用意することである。この第3a図及び第3 b図に参照する、それぞれ特別な会話を入力するために用意された手段において は、スイッチ45.LPF48.複合型のADC50及びRAM57のなかの会 話見本のための特別な保存を行なう付加的セットが要求される。特別なデータ入 力は、インターフェース23. 24 (第2図)及びACIA55の付加的セ ットに要求される。しかしながら、レコーダの残余の部分は、1つの会話ソース と同じである。そして、1つのデータソースは、より間近に示される。要求され ることとして、会話とデータのリアルタイムでの調査分析ができるタイプである ことが、CPU54に必要である。異なるソースに詳細に記録されたブロックは 、データタイプ(第4図)をもって標号をつけられる。データタイプ番号は、ソ ースとタイプ(データまたは会話)とを示している。
レコーダのプログラミングのもう1つの用意において、電話回線からの音の見本 は、ファクシミリ変換として解釈される。例えばCCITTは、グループ3とし て知られる標準またはもう1つの標準を推薦するように追従する。画像情報は、 マトリクスプリンタ上で外部パーソナルコンビ二一夕を介して印刷される送信に よって示される画像を読み直すとき、適切にコード化された形でカセットテープ に記録される。
レコーダのなかのプログラムに含まれる利点は、標準速度よりも速く会話の記録 を再生することが可能なことである。
しかし、同時にその標準ピッチを保存している。いくつかの例において、理解で きることは、標準速度の3倍で再生された会話が保持されることである。
この例において、2倍に増大する速度が選択される。通常のデータは、2秒毎に 約1ブロツク(16にバイト)でテープから再生される。それゆえに、レートは 、1秒当り1ブロツクに増大される。
次の記述は、レコーダが代表的な応用に使用される方法の例である。この例にお いて、レコーダは、コンビ二一夕のキーボード上のプリントスクリーン釦を使用 によって便利に、使用者による要求で、レコーダにスクリーンメモリの内容を送 ることをプログラムされるパーソナルコンピュータ(P C)に接続される。レ コーダは、また電話回線にも接続される。
使用者は、この例の利益のために、ストックブローカーは、自分自身のPCを通 した自分に役立つファイル上の計算で、自分の顧客に詳細に説明する。レコーダ は、最初にスイッチがオンされたとき、それが以前になされた記録の最後のブロ ックを読み出すことを試みる。このブロックは、過去の名簿のブロック(もし多 ければ)の名簿を含んでいる。そして、新しい記録は、それらの開始ブロックの 連続番号、顧客の報告書番号、最後の日付と時間を示している。この情報は、レ コーダのRAM57にストアされ、ごく新しくされるとともに、互いの会話の最 後のブロックとして記録される。
電話が鳴ったとき、彼は送受話器8を取上げる。そして、レコーダは会話を記録 することを開始する。通常の方法で彼の顧客であることを見分けると、彼は自分 のPCからその顧客の記録を取り出す。そして、これらは、PCのスクリーン上 に表示される。PCのなかのプログラムは、この情報を自動的にレコーダに送る 。そして、より速く述べられたのと同じコード化された音のブロックをもって、 ブロック95としてテープに記録する。顧客の番号と同じコードは、ちまたレコ ーダに記録される。これは、会話の最初のブロックの開始連続番号102ととも に顧客のために新しくして、レコーダのRAM57に一時的にストアされる。
我々のユーザーは、彼のPCスクリーン上にさらなる情報を得るために、これは 以前と同じに記録される。と゛るにたりない性質のいくつかの情報は、記録され ない。この選択は、PC及びまたはユーザーのプログラムによって決定される。
会話が終わったとき、送受話器8を再び“オン・フック”することによって合図 され、時間と日付とともに顧客の番号と開始連続番号の情報が一時的にスト′ア される。これは、会話の最後のブロックとしてテープ上のブロックの名簿のなか に記録される。
使用者はキーバッド4のキーを使って日付、時間と口座番号を入力し、レコーダ に内蔵されたプログラムを用いて再生することができる。このプログラムは使用 法によっては直接PCからレコーダに送られてくる場合もある。この方法は特定 の記録を捜すためのアルゴリズムがあまりにも複雑な場合や、サーチの際にPC へ不要なデータを送るのにかなりの時間がかかる場合等には有利である。
この発明の特徴は次の通りであり、この装置は特定の「出来事」の際に入力され た、スピーチ情報やデータ情報を含むあらゆる情報を連続的に記録するものであ る。
記録された情報はこの装置のプログラミングや、情報及びデータがどのようにテ ープにセットされているかによって簡単に呼出したり取出したりすることができ る。
この装置は非常にポータプルになっているので、どこでも使用することができる 。
ポリニームバランスは騒々しい場所でも会話(電話の会話等)が聞こえるように 調整されている。これはスピーチ入力のポリニームを調整するための準備手段に よってなされる。
特に上げた実施例では、この機能はミキサ44によって成される。
記録メディアムとして市販されているビデオカセットを使用することができる。
情報を記録し、処理する再にエラー検出と修正が行なわれる。この装置ではパリ ティピットシステムによってエラーを検出する。情報を記録し、処理する際に前 もって決められた量の入力された情報を処理している最中に溜めておくためにテ ンポラリストアか用いられる。この装置では、このテンポラリストアはFIFO レジスタ68である。テンポラリストアは情報が処理され、エラーに対してチェ ックが行なわれている最中にデータを溜めておくことを可能とした。テンポラリ ストアは情報が速やかに貯蔵できるように、また、すみやかに読み取れるように 配置されている。これはメモリから情報を読出/予備比している最中にメモリス トアのアドレスを換えるためにサイクルカウンタの改良することによって可能と なる。
テンポラリストアはデジタル情報をワード毎にテープから消してしまうようなエ ラーを防止するため、情報がテープに記録されている最中に情報の順番を換える ことができるように配置されている。
さらに、この発明にはデジタル処理装置のテンポラリストアがあり、このテンポ ラリストアはサイクリックカウンタにだ順番ではなく、違う順番でストアするこ とができる。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の7′M1項)10国際出願番号 PCT/GB87100619 2、発明の名称 記録装置 3、特許出願人 名 称 シンガー・エレクトロニクス・1ノミテッド国 籍 イギリス国 4、代理人 東京都千代田区五が関3丁目7番2号 (ほか3名) ミ=モ危中(ロ)テ 請求の範囲 1、本体装置に入力される信号を記録可能な形式の信号に変換する処理手段と、 上記記録可能な形式の信号を記録するための記録手段と、記録のための口頭情報 を受けるようになされたオーディオ装置に前記本体装置を接続した第1の接続手 段と、記録のためのデータ情報を用意するために、前記本体装置を周辺装置に接 続するようになされた第2の接続手段と、口頭及びデータ情報を共に記録するよ うになされた装置とを具備し、 前記記録手段は複数の前後ブロックで前記情報を記録し、記録後は各ブロックの 情報を読み戻し、そして次のブロックに先立って記録するようになされ、各ブロ ックの前記読み戻した情報のエラーチェックを行なう手段を有し、ブロック情報 の適正な記録を確立できるようになされたことを特徴とする記録装置。
2、請求項1の記録装置において、 前記記録手段は初期のブロック記録と読出しの後、該ブロックが不適正な記録で あることが決定された場合、一時メモリ格納部からの情報ブロックを再記録する ようになされたことを特徴とする。
3、請求項1または2のいずれかの記録装置において、前記記録手段は記録ヘッ ドを有したヘリカル記録装置であり、 前記記録ヘッドは第1の経路で情報ブロックを記録し、その次の経路で記録され た情報ブロックを読み戻すようになされていることを特徴とする。
4、請求項3の記録装置において、 記録手段は前記記録ヘッドをトラックからトラックに移すことができるステッピ ングモータを備えたことを特徴とする。
5、請求項1〜4のいずれかの記録装置において、各記録されたブロックは1つ のタイプの情報とそのタイプがどのようなタイプであるかを示す信号を含むこと を特徴とする。
6、請求項1乃至5のいずれかの記録装置において、前記本体装置は時及びまた はデータ情報によるキーワードを使用することにより、記録媒体からの情報の高 速再生のために、格納プログラムに従って作動可能であることを特徴とする。
7、請求項1乃至7のいずれかの記録装置において、雑音環境のもとで受けられ るオーディオ信号のボリウムバランスのための手段が設けられ、記録されたオー ディオ信号が再生時に聞取りやすくなるようにしたことを特徴とする。
8、請求項1乃至7のいずれかの記録装置において、電話による会話のオーディ オ信号の評価雑音指数のバランスをとるための手段を備え、これにより記録され たオーディオ信号のレベルが地区的に作成されるようにし、離間した会話者によ る音声が同じように再生されることを特徴とする。
9、請求項ユ乃至8のいずれかの記録装置において、記録あるいは再生されるべ き情報を格納するだめの一時格納部が設けられ、前記情報は入力時とは異なるオ ーダーで格納され、エラー訂正を図れるようにしたことを特徴とする。
10、請求項9の記録装置において、 前記一時格納部はサイクルカウンタによりアドレス指定されるランダムアクセス メモリと、このランダムメモリに入力する情報のオーダーをスクランブルするよ うに配備されたカウンタとを備えたことを特徴とする。
国際調査報告 IP+11111111°″IMIAss″””””’pc”ニア(、BR7/ nnEi。
国際調査報告

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.本体装置に入力される信号を、記録可能な形式の信号に変換する処理手段と 、 記録する口頭情報を受けるように構成されたオーディオ装置に本体装置を接続し た第1の接続手段及び口頭及びデータ情報を共に記録するように構成された該本 体装置で記録するためのデータ情報を得るための周辺装置に該本体装置を接続し た第2の接続手段からの上記記録可能な形式の信号を記録する記録手段とを具備 し、いかなる項目の適用に対しても生じる出来事の完全記録を得られるようにし たことを特徴とする記録装置。
  2. 2.請求項1記載の記録装置において、上記処理手段は、入力情報をデジタル形 式に変換するものであり、核情報はデジタル的に圧縮されて記録媒体に記録され ることを特徴とする。
  3. 3.上記請求項1または2のいずれかの装置において、該情報は記録媒体にブロ ック化されて記録され、各ブロックは1つのタイプの情報及びそのウイブがどの ようなタイプであるかを示す信号を含むことを特徴とする。
  4. 4.上記請求項1乃至3のいずれかの装置において、該本体装置は時または日時 情報によるキーワードを使用することにより、記録媒体からの情報の高速再生の ために格納プログラムに従って作動可能であることを特徴とする。
  5. 5.上記請求項1乃至4のいずれかの装置において、さらに記録情報のエラー検 出と、再書込みによりエラー訂正を得る手段を備えたことを特徴とする。
  6. 6.上記請求項1乃至5のいずれかの装置において、記録されたオーディオ信号 が聞取りやすくなるように、雑音環境のもとで受けられるオーディオ信号のボリ ユームバランスのための手段を備えたことを特徴とする。
  7. 7.上記請求項1乃至6のいずれかの装置において、入力したオーダとは異なっ たオーダで情報を格納するように、所定量の情報を格納するようになされた一時 格納部を備えたことを特徴とする。
  8. 8.サイクルカウンタに接続されたメモリ手段を有し、本体装置に入力したとき の情報をオーダーを格納するときのオーダーに変換するように構成されたことを 特徴とするデジタル処理装置の一時格納部。
JP62505176A 1986-09-03 1987-09-03 記録装置 Pending JPH02500699A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8621248 1986-09-03
GB868621248A GB8621248D0 (en) 1986-09-03 1986-09-03 Telephone recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02500699A true JPH02500699A (ja) 1990-03-08

Family

ID=10603619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62505176A Pending JPH02500699A (ja) 1986-09-03 1987-09-03 記録装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0324744B1 (ja)
JP (1) JPH02500699A (ja)
AT (1) ATE71466T1 (ja)
AU (1) AU602006B2 (ja)
DE (1) DE3775935D1 (ja)
GB (1) GB8621248D0 (ja)
WO (1) WO1988001779A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172281A (en) * 1990-12-17 1992-12-15 Ardis Patrick M Video transcript retriever

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2726815A1 (de) * 1976-06-14 1977-12-15 Sharp Kk Datensteuer- und verarbeitungsgeraet zur speicherung von digital- und tonfrequenzensignalen auf einem magnetband
DE2921892A1 (de) * 1979-05-30 1980-12-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum speichern digitaler fernsehsignale
JPS5665309A (en) * 1979-10-26 1981-06-03 Sony Corp Time-axis converter
JPS60107768A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Sony Corp デイジタル信号記録装置
FR2558630A1 (fr) * 1984-01-23 1985-07-26 Logivision Procede et dispositif d'enregistrement de donnees sur un support d'enregistrement tel qu'un disque numerique

Also Published As

Publication number Publication date
DE3775935D1 (de) 1992-02-20
AU7874487A (en) 1988-03-24
EP0324744B1 (en) 1992-01-08
WO1988001779A1 (en) 1988-03-10
ATE71466T1 (de) 1992-01-15
EP0324744A1 (en) 1989-07-26
AU602006B2 (en) 1990-09-27
GB8621248D0 (en) 1986-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001001411A1 (en) Data collection and automatic remote transmission system
MY123844A (en) Information recording method, information recording/ reproducing apparatus, and information recording medium
EP0067178B1 (en) Method and apparatus for verification of recorded messages
KR100196586B1 (ko) 디지탈 신호 처리 회로
Stephenson et al. The SSR system: An open format event recording system with computerized transcription
US4630143A (en) Magnetic recording and reproducing device
US6042014A (en) Method for recording and playing back information on magnetic strips and related reading/recording apparatus
EP0336039A3 (en) Method of recording and reproducing picture information, recording medium, and recording medium playing apparatus
JPH02500699A (ja) 記録装置
MY119017A (en) Method and apparatus for recording time code data
JPH02206064A (ja) 電子ファイル装置
JPH03203867A (ja) デイジタル信号処理回路
WO1998026419A1 (fr) Procede de generation d'images d'index, appareil de generation d'images d'index, procede de correction de donnees d'images d'index, appareil de correction de donnees d'images d'index, procede de correction de donnees auxiliaires de mise en forme, et appareil de correction de donnees auxiliaires de mise en forme
JP2651437B2 (ja) デジタルテープレコーダにおけるプログラム監視装置
JPS60117469A (ja) 磁気記録再生装置
EP0886855B1 (en) A method for recording and playing back information on magnetic strips and related reading/recording apparatus
JPH0544082B2 (ja)
KR930005435B1 (ko) 철차의 자동 안내 방송 시스템
JP2596417B2 (ja) デジタルテープレコーダにおけるプログラム監視装置
JPS5972691A (ja) 日時情報の記録再生方法
JPS58100194A (ja) 音声応答システムの会話記録再生方式
JPS63140474A (ja) 情報信号の磁気再生装置
JPH01292696A (ja) 記録装置
JPS58117782A (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
Gartenlaub et al. Hi Fi Audio Tape to Sun Workstation Transfer System for Digital Audio Data