JPH0249391A - 合成樹脂を用いた赤外線発生ヒーター - Google Patents

合成樹脂を用いた赤外線発生ヒーター

Info

Publication number
JPH0249391A
JPH0249391A JP63198039A JP19803988A JPH0249391A JP H0249391 A JPH0249391 A JP H0249391A JP 63198039 A JP63198039 A JP 63198039A JP 19803988 A JP19803988 A JP 19803988A JP H0249391 A JPH0249391 A JP H0249391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
synthetic resin
resin
infrared
infrared rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63198039A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Suzuki
正美 鈴木
Masaru Horisaki
堀崎 勝
Shigehiko Matsumura
松村 成彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUROSAKI ROKOUGIYOU KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
KUROSAKI ROKOUGIYOU KK
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUROSAKI ROKOUGIYOU KK, Nippon Steel Corp filed Critical KUROSAKI ROKOUGIYOU KK
Priority to JP63198039A priority Critical patent/JPH0249391A/ja
Publication of JPH0249391A publication Critical patent/JPH0249391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は1合成樹脂を用いて赤外線を発生させるヒータ
ーに関する。
[従来の技術] 従来のこの種のヒーターは赤外線放射材料として、アル
ミナ、ジルコニア、炭化珪素等のセラミックスや金属酸
化物等の赤外線放射物質を被覆した材料を発熱素子で加
熱して、赤外線を発生させていた。例えば、セラミック
スをプラズマ溶射した長波長赤外線放射体(特開昭60
−12536号公報参照)、赤外線輻射被覆組成物(特
開昭60−155267号公報参照)、赤外線放射セラ
ミックス(特開昭60−255667号公報参照)、遠
赤外線ヒーター(特開昭62−26897号公報参照)
、鉄箔を使用する遠赤外線発生装置(特開昭62−57
398号公報参照)、面状発熱体(特開昭62−168
376号公報参照)などがある。
また実在物体の放射体は次の四種に分類される。即ち、
A:チタニア(TiO2)等の灰色体く高効率放射体)
、B:アルミナ(Al□0□)等の遠赤外線放射体、 
C: Fe20=(0,5g4厚み)、石英ガラス等の
近赤外線放射体、Dニステンレス板(SUS304)等
の灰色体(低効率放射体)である。これら四種の実在分
光放射特性図を第7図に示す。そして上記四種の放射体
の放射率を第8図に示した。
[発明が解決しようとする課題] 上記実在するセラミックス材料の赤外線放射率は300
°Cの場合0.8〜0.9以下であり、高効率放射材料
としては未だ充分なものでなかった。
また上記従来の技術では以下のような問題点があった。
即ち、 (イ)赤外線放射材料として、セラミックスの焼結体や
セラミックス粉末等が用いられているか、セラミックス
の特性として硬くて脆い性質と線膨張係数が小さく、断
熱性か大であるため、急熱急冷による熱変化に対応でき
ずに破損や脱落を発生させる。例えば金属箔等の発熱素
子をセラミックス焼結体に直接接着して発熱させると破
損するので、断熱材料を間に入れて防止策を講じている
また金属の表面にセラミックスを接着した場合金属とセ
ラミックスの線膨張係数の違いによりセラミックスが脱
落し、経年するに従い赤外線放射効率か低下してくる。
(ロ)セラミックス材料は金属の酸化物、炭化物窒化物
等で成っているため、セラミックス材料に合った発熱素
子が必須となる。
(ハ)セラミックスは親水性のため、水や油等の液体を
吸収し易く、汚れ等により赤外線の放射特性が変化する
(ニ)セラミックス材料は高価なため、初期投資および
維持費か高価なものになる。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは発熱素子の形状にとられれることなく速熱
性に優れ、赤外線の放射比率か大きく、且つ長期間に亘
って使用てき、更に構造が筒中で廉価な赤外線発生ヒー
ターを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る合成樹脂を用いた赤外線発生ヒーターは、
電気エネルギー若しくは気体エネルギー又は液体エネル
ギーを利用した発熱素子と、°該発熱素子の外側に配設
した赤外線を発生する合成樹脂とで発熱体を形成したこ
とを特徴とするものである。
[作用] 発熱素子に電気エネルギー若しくは気体エネルギー又は
液体エネルギーを投入し、該発熱素子を発熱させ、これ
を熱源として使用する。次に、発熱素子の外側に配設し
た赤外線を発生する合成樹脂は前記発熱素子から直接熱
を受けて加熱され、該合成樹脂の表面温度が設定した温
度になる。そして該合成樹脂からは放射比率の大きい赤
外線か放射され、被加熱物に吸収され、発熱し迅速に昇
温される。
[実施例] 以下本発明の一実施例を図面に基き具体的に説明する。
第1図(a)(b)は電気エネルギーを利用した発熱素
子を赤外線発生合成樹脂て掩った平面図及び断面図、第
2図(a)(b)は気体エネルギーを利用した発熱素子
を赤外線発生合成樹脂で掩った平面図及び断面図、第3
図(a)(b)は液体エネルギーを利用した発熱素子を
赤外線発生合成樹脂で掩った平面図及び断面図である。
発熱素子lは該発熱素子lの外側に配設された赤外線を
発生する合成樹脂2に熱を与え、該合成樹脂2の表面が
設定した温度になるものであれば該発熱素)1は固体、
気体あるいは液体のいずれであってもよく、またそれら
の形状の如何を問わない。このように発熱素子lと該発
熱素子lの外側に配設された赤外線を発生する合成樹脂
2とで発熱体3を形成する。第1図(a)(b)のよう
に発熱素子lとして電気エネルギーを利用した場合、該
発熱素子lには電気抵抗の大きい材料例えば金属箔、ニ
クロム線、炭素繊維等が使用される。そして発熱素子l
である金属箔等に通電することにより、該発熱素子lを
発熱させ、これを熱源として使用するものである。また
第2図(a)(b)のように発熱素子lとして気体エネ
ルギーを利用した場合、該発熱素子lには空気や不活性
ガス等の気体が使用される。そして発熱素子lである空
気や不活性ガス等を暖めて、これを熱源として使用する
。さらに第3図(a)(b)のように発熱素子lとして
液体エネルギーを利用した場合、該発熱素子lには水や
油等の液体が使用される。そして発熱素子lである水や
油等を暖めて、これを熱源として使用する。
本発明で使用する赤外線を発生する合成樹脂2としては
、絶縁性、耐熱性及び耐食性を有するポリイミド樹脂、
ふっ素樹脂、ポリエステル樹脂、エチレンビニールアセ
テート樹脂等の合成樹脂が使用される。第4図(a)(
b)に本発明で使用するポリイミド樹脂、ふっ素樹脂、
ポリエステル樹脂、エチレンビニールアセテート樹脂の
放射率を示した。また本発明で使用する合成樹脂は第7
図に示すAパターンの高効率放射材料に相当するもので
、その放射率は0.9〜0.95と黒体に近い特性を示
している。 特に本発明で使用する合成樹脂2は該合成
樹脂2を単独で使用する場合は、第7図に示すAパター
ンに分類されるが、複合使用する場合は該複合材料の特
性も生かすことかできる。即ち、本発明で使用する合成
樹脂2を5〜20用■の薄膜で第7図に示すBパターン
のセラミックス材料にコーティングすると、dBパター
ンの特性を生かして放射率を10〜15%高めることか
できる(第5図参照)。
尚、合成樹脂の膜厚を20ル層以上厚くするに従って本
発明で使用する合成樹海本来の放射率となる。
また本発明で使用する合成樹脂2の耐熱温度はポリイミ
ド樹脂400〜500℃、ふっ素樹脂250〜300°
C,ポリエステル樹脂150〜200℃、エチレンビニ
ールアセテート樹脂100〜150’cの範囲か最高温
度範囲のため、それ以下の温度で使用することが肝要で
ある。そして本発明で使用する合成樹脂2は耐食性で変
質しないこと、絶縁性に優れていること、接着剤等でよ
く接合出来ること、成形や加工は熱間で変形し易く任意
の形状になりゃすいこと、耐水性であること、廉価であ
ること等か要求される。
第1図(a)(b)は蛇行状に配した金属箔1a(7)
厚ミ0.02mm、電気抵抗20Ω、電filoOV、
:100Wの発熱素子lの両側に0.5am厚みの縦3
10■■×横310Iのふっ素樹脂板2aを加熱圧着し
て形成した発熱体3である。第1図(a)(b)に示す
発熱体3を用いた赤外線発生ヒーターと従来のセラミッ
クスヒーターとの昇熱カーブを比較したところ、第6図
に示すように未発明のヒーターは3分間で設定温度に達
したのに対し、従来のヒーターは設定温度に達するのに
10分間も要した。このことは本発明のヒーターの方か
速熱性に優れ、それだけ省電力化か図られ、且つ迅速に
被乾燥物を乾燥させることかてきることを示している。
第2図(a)(b)は赤外線発生合成樹脂2により円筒
形状に形成し、その内部の空洞部4にバーナー5で発熱
素子1である気体を加熱し、この加熱した熱ガスをポン
プ6を介して循環せしめるようにしだものである。
第3図(a)(b)は赤外線発生合成樹脂2により板状
に形成し、その内部にコの字状の連通孔7を形成し、該
連通孔7に発熱素子1である水や油等の液体を加熱器8
で加熱し、この加熱した液体なポンプ6を介して循環せ
しめるようにしだものである。
[発明の効果] 本発明は上記の説明から判るように、電気エネルギー若
しくは気体エネルギー又は液体エネルギーを+1用した
発熱素子と、該発熱素子の外側に配、没し・た赤外線を
発生する合成樹脂とで発熱体を形成し・たことを特徴と
する合成樹脂を用いた赤外線発生ヒーターであるから、
発熱素子の形状にとられれることなく適用され、構造至
簡にして赤外線の放射比率か大きく、速熱性に優れ且つ
長期間に亘って使用できるという優れた効果を奏する。
また本発明の赤外線発生ヒーターは液体か飛来する悪環
境(高湿度雰囲気)においても使用できるという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は電気エネルギーを利用した発熱素
子を赤外線発生合成樹脂で掩った平面図及び断面図、第
2図(a)(b)は気体エネルギーを利用した発熱素子
を赤外線発生合成樹脂で掩った平面図及び断面図、第3
図(a)(b)は液体エネルギーを利用した発熱素子を
赤外線発生合成樹脂で掩った平面図及び断面図、第4図
(a)(b)は本発明で使用する合成樹脂の放射率を示
す図、第5図は本発明で使用するふっ素樹脂の膜厚別放
射率を示す図、第6図は赤外線発生ヒーターの昇熱カー
ブの図、第7図は分光放射特性図、第8図は従来の各種
放射体の放射率を示す図である。 l・・・発熱素子、    2・・・赤外線発生合成樹
脂、3・・・発熱体。 特 許 出 願 人 黒崎炉工業株式会社3″″′X (α) (α) 本発明の合成樹脂の放射率 波長(壓m) (b) 本発明の合成樹脂の放射率 赤外線発生ヒーターの昇熱カーフ 賎間(分) 本発明のふっ化樹脂の膜厚別放射率 実在物体の分光放射特性 波長(p−m) 火巴俸(低効卓放射俸)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気エネルギー若しくは気体エネルギー又は液体
    エネルギーを利用した発熱素子と、該発熱素子の外側に
    配設した赤外線を発生する合成樹脂とで発熱体を形成し
    たことを特徴とする合成樹脂を用いた赤外線発生ヒータ
    ー。
  2. (2)赤外線を発生する合成樹脂として、ポリイミド樹
    脂、ふっ素樹脂、ポリエステル樹脂、エチレンビニール
    アセテート樹脂等の絶縁性、耐熱性及び耐食性を有する
    樹脂を単独使用又は複合使用したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の合成樹脂を用いた赤外線発生ヒ
    ーター。
JP63198039A 1988-08-10 1988-08-10 合成樹脂を用いた赤外線発生ヒーター Pending JPH0249391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198039A JPH0249391A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 合成樹脂を用いた赤外線発生ヒーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198039A JPH0249391A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 合成樹脂を用いた赤外線発生ヒーター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0249391A true JPH0249391A (ja) 1990-02-19

Family

ID=16384520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63198039A Pending JPH0249391A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 合成樹脂を用いた赤外線発生ヒーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0249391A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114974A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Dairin Shoji:Kk 遠赤外線輻射体および遠赤外線輻射方法
JP2019533287A (ja) * 2016-10-27 2019-11-14 ヘレーウス ノーブルライト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングHeraeus Noblelight GmbH 赤外線放射器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288152A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 松下電器産業株式会社 赤外線輻射被膜

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288152A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 松下電器産業株式会社 赤外線輻射被膜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114974A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Dairin Shoji:Kk 遠赤外線輻射体および遠赤外線輻射方法
JP2019533287A (ja) * 2016-10-27 2019-11-14 ヘレーウス ノーブルライト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングHeraeus Noblelight GmbH 赤外線放射器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69120544T2 (de) Selektive lasersintereinrichtung mit strahlungsheizung
US4563572A (en) High-efficiency task heater
US3047702A (en) Plate heater
KR100800119B1 (ko) 복사열 방사용 전기가열 장치
JPS5941276B2 (ja) 発熱体
JPH0249391A (ja) 合成樹脂を用いた赤外線発生ヒーター
WO2017117873A1 (zh) 一种双面高导热能力的厚膜发热元件
JPS6354314B2 (ja)
JP2741995B2 (ja) 遠赤外線放射電熱ヒータ
KR100704242B1 (ko) 일방향 차열구조물 및 이를 적용한 판넬형 가열히터
JP2007250448A (ja) 可撓性面状発熱体
JP3621772B2 (ja) 均熱ヒータ及びこれを用いた炉
JPS6124770B2 (ja)
JPS6311756B2 (ja)
JPH11118158A (ja) 加熱調理器
JPS5836156Y2 (ja) 赤外線発熱体
JPH0521840Y2 (ja)
KR20100011057A (ko) 원적외선 방사 세라믹 코팅 히트파이프
JPS5814482A (ja) 発熱体
JP2001167863A (ja) 面状ヒータ
JPH044390Y2 (ja)
JPS62228821A (ja) 遠赤外線発生装置
RU27686U1 (ru) Нагревательный элемент
CN2194472Y (zh) 电热膜如意电暖器
JPH0518550A (ja) 電気パネルヒータ