JPH0248945B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248945B2
JPH0248945B2 JP60134853A JP13485385A JPH0248945B2 JP H0248945 B2 JPH0248945 B2 JP H0248945B2 JP 60134853 A JP60134853 A JP 60134853A JP 13485385 A JP13485385 A JP 13485385A JP H0248945 B2 JPH0248945 B2 JP H0248945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
colors
image
output
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60134853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61292781A (ja
Inventor
Tooru Kanamori
Yuriko Ishigaki
Koji Kusumoto
Yasuhiro Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60134853A priority Critical patent/JPS61292781A/ja
Publication of JPS61292781A publication Critical patent/JPS61292781A/ja
Publication of JPH0248945B2 publication Critical patent/JPH0248945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 色数の多い入力画像から色数の少ない出力画像
を得る階調変換装置であり、出力画像中の色を、
入力画像中の画素数の多い色から順次決定してい
く際、先に決定されている色と類似しない色を選
択する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、カラー画像の処理システムにおける
色階調変換装置に関するものであり、特に自然色
表現のような精細な階調のカラー画像を、ビデオ
テツクスやパソコン等に出力するための粗い階調
のカラー画像に変換するための色の階調変換装置
に関する。
〔従来の技術〕
現在のビデオテツクスで表示できるカラー画像
の色数は16色程度であり、またパソコンでは8色
程度に制限されているものが少なくない。
このため、一般にカラー用TVカメラ等を用い
て入力されたカラー画像をこれらの機器で表示さ
せるには、入力されたカラー画像を16色あるいは
8色の色数に減少させなければならない。
第4図は、このような階調変換の1方法につい
て概念的に示したものである。図aは入力画像の
色相空間、図bは出力画像の色相空間を表してい
る。なお図示の例は、R,G,Bの三次元色表示
方式の場合について示してある。
図aの色相空間において、A1,A2,……Al,
B1,B2,……Bn,C1,C2,……Co,……、は、
それぞれ入力画像中に使用されている個々の色を
表しており、A,B,Cの各グループ内の複数の
色は、図bにおいて、α,β,γ,……で示され
る単一の色に変換される。
すなわち、グループAに含まれるA1,A2,…
…,Alで表されるl個の色は、αで表される1
個の色に縮退され、同様にグループBのB1,B2
……,Bnからなるm個の色は、1個の色βに縮
退され、グループCのC1,C2,……,Coからな
るn個の色は、1個の色γに縮退される。
従来このような変換を行う場合、入力された色
の下位ビツトを切り捨てる固定的な変換方法と、
入力画像中の各色について画素数を調べ、画素数
の多い方から所定数だけ順次選択し、それぞれの
色を出力画像の色として採用し、入力画像中の色
をこれらの色のうち最も類似した色に変換する動
的な変換方法とが用いられていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のカラー画像の色の階調数を減少させる変
換では、下位ビツトを切り捨てる方法をとると、
入力画像と出力画像の間で色の対応関係が悪くな
り、また入力画像中で画素数の多い色から採用す
る方法をとると、たとえば空と海のように、画素
中で大きな面積を占め(すなわち画素数が多く)
かつ色の濃淡が僅かに違うだけのようなもので
は、似たような色が多く選択され、その分その他
の色の数が少なくなるため、全体として入力画像
とは異なる印象を与える出力画像となる傾向があ
つた。また色の類似度を判定するためには、色相
空間内で2つの色ベクトルの差を計算なければな
らず、かなりの処理量となるという問題があつ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、色の階調数を減じながら入力画像に
近い色調の出力画像が高速に得られる簡易な手段
を提供するものである。
そのため本発明では、出力画像中で使用する色
の種類を決定するとき、入力画像中での色別画素
数が多い色の順に出力する色を選択するが、その
際次に選択する色は、既に選択されている色の類
似しない色の中から選択し、複数の近い色が選択
されることがないようにしている。
第1図は、本発明による装置の原理的構成を示
したものである。
図において、1は入力画像データ記憶部、2は
色別画素数計数部、3は色別画素数データ記憶
部、4は色選択部、5は類似色禁止部、6は出力
色データ記憶部、7は色変換部、8は出力画像デ
ータ記憶部を示す。
入力画像データ記憶部1には、高色階調数の入
力画像データが記憶される。
色別画素数計数部2は、入力画像データ記憶部
1に記憶されている入力画像について、色別に画
素数を計数し、色別画素数データ記憶部3に記憶
する。
色選択部4は、色別画素数データ記憶部3に記
憶されている色別画素数を大きい方から順次調
べ、その色が選択可能であれば出力色データ記憶
部6に記憶する。なお出力色数は、最大n個とす
る。
類似色禁止部5は、色選択部4が順次選択した
色の近傍に、選択を禁止する類似色禁止範囲を設
定し、以後その範囲から色が選択されないように
する。類似色禁止範囲は、色別画素数データ記憶
部3に通知することにより設定される。
したがつて、色選択部4は、次に選択すべき色
別画素数の色が、類似色禁止部5によつて設定さ
れた類似色に包含される場合、その色を選択せず
に次の順位の色別画素数の色を選択する。
出力色データ記憶部6は、色選択部4により選
択された所定の出力色数(最大n個)の色を記憶
する。
色変換部7は、出力色データ記憶部6に記憶さ
れている出力色に基づいて、入力画像データ記憶
部1に記憶されている入力画像の色を変換する。
変換方法は、入力画像中の個々の色ごとに各出
力色との間の距離を計算し、最短距離の出力色を
選択して入力画像の色に置き換えるものである。
ここで、色間の距離(類似度)は、色を構成する
要素ごとの差に基づいて判定する方法がとられ
る。
出力画像データ記憶部8は、このようにして変
換された結果の出力画像を記憶する。
〔作用〕
第2図は、第1図における色別画素数データ記
憶部3に記憶されている色別画素数データの一例
を示したものであり、入力画像の色出現頻度を一
次元色スペクトル上で示したものである。すなわ
ち横軸は色の階調(色相)、縦軸は、色別画素数
を表している。また,,は、その中の上位
3つの色別画素数を示し、H1,H2,H3は対応す
る色を示す。
色選択部4は、まず最大色別画素数の色H1
を選択し、出力色データ記憶部6に格納する。こ
のとき類似色禁止部5は、選択された出力色H1
の周囲に、斜線領域で示される類似色禁止範囲を
設定する。
このため色選択部4は、次に大きい色別画素数
の色H2を選択することができず、3番目に大
きい色別画素数の色H3を選択し、出力色デー
タ記憶部6に格納する。
このようにして、一定数の出力色H1,H3,…
…が決定されると、色変換部7は、入力画像デー
タ記憶部1の入力画像に含まれる多数の色をそれ
ぞれ、一定数の出力色H1,H3,……のいずれか
最も近いものに変換する。たとえば入力画像中の
色H1およびH2の画素は、同じ色H1に変換され
る。
〔実施例〕
第3図は、本発明の1実施例装置の構成図であ
る。
図において、31は画像入力装置、32は色階
調変換装置、33は入力バツフア、34は前処理
部、35は入力画像データメモリ、36は色別画
素数計数部、37は色別画素数データメモリ、3
8は色選択部、39は出力色データメモリ、40
は類似色禁止部、41は色変換部、42は出力画
像データメモリ、43は画像出力部を表してい
る。
画像入力装置31は、カラーTVカメラあるい
はカラースキヤナであり、カラー原稿その他の任
意イメージを、たとえばR,G,B各8bitのカラ
ー画像データに変換して出力する。
色階調変換装置32は、本発明により構成され
た装置であり、画像入力装置31から出力された
24bitの精細階調のカラー画像データを、たとえ
ば8色の粗い階調のカラー画像データに変換して
出力する。
色階調変換装置32において、入力されたカラ
ー画像データは、入力バツフア33に一旦格納さ
れる。
前処理部34は、階調変換処理量を減らすた
め、入力データのR,G,B各8bit中下位4bitを
それぞれ切り捨て、12bit(4096色)のカラー画像
データに圧縮変換して、入力画像データメモリ3
5に格納する。
色別画素数計数部36は、入力画像データメモ
リ35のカラー画像データを画素ごとに読み出
し、各カラー階調(4096色)ごとの画素数を計数
し、色別画素数データメモリ37に格納する。
色選択部38は、色別画素数データメモリ37
に格納されている色別画素数のうち最大のものを
検出し、その色を出力色データメモリ39に格納
する。
次に類似色禁止部40は、色選択部38が検出
した最大色別画素数の色の類似色範囲、たとえば
R,G,Bのそれぞれについて3以内の範囲を求
め、その範囲に含まれる色の色別画素数データ
を、色別画素数データメモリ37から削除する。
この後、色選択部38は、再び色別画素数デー
タメモリ37に格納されている色別画素数、すな
わち類似色範囲内のデータを削除した残りのデー
タについて、最大色別画素数を検出し、その色を
出力色データメモリ39に格納する。そして類似
色禁止部40も、再びその色について同様に類似
色範囲を求め、そのデータを色別画素数データメ
モリ37から削除する。
このようにして、出力色データメモリ39に予
め定められた出力色数、この場合は8色の色が格
納されるまで、ループ処理が行われる。
色選択部38が色別画素数データメモリ37か
ら出力色を1つ選択するごとに、その色およびそ
の近傍に設定される類似色範囲内の色別画素数デ
ータがメモリから削除されるため、次に選択され
る出力色は、既に選択されている出力色のいずれ
とも決して類似しないものとなる。
色変換部41は、入力画像データメモリ35に
格納されている入力画像データの各画素の色を出
力色データメモリ39に格納されている所定数の
出力色中最も近い色で置き換える変換を行う。な
お、色と色との間の類似度は、本来R,G,Bの
三次元空間における2つのベクトルの差として表
され、複雑な計算が必要となるが、本実施例で
は、R,G,Bそれぞれの差量を見ることによ
り、簡単に判定している。
色変換部41が変換した結果の画像データは、
出力画像データメモリ42に格納され、さらに必
要に応じて画像出力部43から、フロツピイデイ
スク等に出力される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、出力する画像で使用可能な色
数が制限されている場合、類似した色を多数採用
することなく、全体として原画に近い色調の画像
を得ることができ、また使用可能な色を決定する
際に、色の距離計算を行う必要がなく、簡単迅速
に処理することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的構成を示す図、第2図
は色別画素数データの例を示す図、第3図は本発
明の1実施例構成を示す図、第4図は階調変換の
概念を説明する図である。 第1図において、1:入力画像データ記憶部、
2:色別画素数計数部、3:色別画素数データ記
憶部、4:色選択部、5:類似色禁止部、6:出
力色データ記憶部、7:色変換部、8:出力画像
データ記憶部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 色数の多い画像を入力して、これを色数の少
    ない画像に変換し出力する色階調変換装置におい
    て、 デジタル化された入力画像に含まれる同一色の
    画素数を数える色別画素数計数部2と、 既に選択された色と類似しない色の中から画素
    数の多い色を順次選択する色選択機構4,5とを
    そなえていることを特徴とするカラー画像の色階
    調変換装置。 2 1つの色を3つの要素で表現したとき、各要
    素の差がすべてあらかじめ定めた値以上のとき、
    これを類似しない色と判定する手段を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のカラ
    ー画像の色階調変換装置。
JP60134853A 1985-06-20 1985-06-20 カラ−画像の色階調変換装置 Granted JPS61292781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60134853A JPS61292781A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 カラ−画像の色階調変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60134853A JPS61292781A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 カラ−画像の色階調変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61292781A JPS61292781A (ja) 1986-12-23
JPH0248945B2 true JPH0248945B2 (ja) 1990-10-26

Family

ID=15137998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60134853A Granted JPS61292781A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 カラ−画像の色階調変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61292781A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573249A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Toshiba Corp 表示制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61292781A (ja) 1986-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4970663A (en) Method and apparatus for manipulating digital video data
US5034806A (en) Image processing apparatus and method
US5081450A (en) Apparatus and method for compressing and expanding multibit digital pixel data
US5060060A (en) Method and apparatus for processing color images having high maximum saturation
US5608824A (en) Image processing apparatus in which filters having different filtering characteristics can be switched among themselves
US5181105A (en) Color image correction based on characteristics of a highlights or other predetermined image portion
US5977946A (en) Multi-window apparatus
EP1274228A2 (en) Method for representing a digital color image using a set of palette colors based on detected important colors
US6882365B1 (en) Direction-sensitive correction method and system for data including abrupt intensity gradients
KR0184314B1 (ko) 다계문자, 화상데이터표시 방법 및 장치
US6259439B1 (en) Color lookup table blending
US5148292A (en) Apparatus for effectively compressing video data representing a relatively simple image having strong area correlation
US5016103A (en) Spatial scan converter with vertical detail enhancement
JPH0248945B2 (ja)
JPH0248944B2 (ja)
JP3450472B2 (ja) カラー画像処理方法
JPS6359272A (ja) 画像処理装置
EP0772179A2 (en) Method and apparatus for determining chrominance components
JP3083084B2 (ja) 画像処理装置
JPH0916769A (ja) 画像処理装置および方法
JPH03161868A (ja) 画像記憶装置
JP2727455B2 (ja) 画像データ処理装置
JPS63108865A (ja) カラ−画像処理装置及びその製造方法
JP2890275B2 (ja) 画像処理方法
JPH01155393A (ja) 画像処理装置