JPH0248451B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248451B2
JPH0248451B2 JP57007315A JP731582A JPH0248451B2 JP H0248451 B2 JPH0248451 B2 JP H0248451B2 JP 57007315 A JP57007315 A JP 57007315A JP 731582 A JP731582 A JP 731582A JP H0248451 B2 JPH0248451 B2 JP H0248451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
articles
conveyor
brush
brushes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57007315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58125515A (ja
Inventor
Katsuhiko Murakami
Yoshio Iwamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Scales Manufacturing Co Ltd filed Critical Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57007315A priority Critical patent/JPS58125515A/ja
Priority to DE8383900353T priority patent/DE3380170D1/de
Priority to PCT/JP1983/000012 priority patent/WO1983002407A1/ja
Priority to EP83900353A priority patent/EP0098311B1/en
Priority to US06/522,303 priority patent/US4552262A/en
Publication of JPS58125515A publication Critical patent/JPS58125515A/ja
Publication of JPH0248451B2 publication Critical patent/JPH0248451B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/14Details or accessories
    • B07B13/16Feed or discharge arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C29/00Processing shellfish or bivalves, e.g. oysters, lobsters; Devices therefor, e.g. claw locks, claw crushers, grading devices; Processing lines
    • A22C29/005Grading or classifying shellfish or bivalves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/12Apparatus having only parallel elements
    • B07B1/14Roller screens
    • B07B1/145Roller screens the material to be screened moving along the axis of the parallel elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/04Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices according to size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/04Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices according to size
    • B07B13/07Apparatus in which aggregates or articles are moved along or past openings which increase in size in the direction of movement
    • B07B13/072Apparatus in which aggregates or articles are moved along or past openings which increase in size in the direction of movement the openings being rollers with a divergent axis and the material moving substantially along the rollers axis

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Screw Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は物品整列用コンベアに関するものであ
り、さらに詳しくは農水産物、例えば馬鈴薯や魚
介類のように大小各種寸法のものが混在している
物品を整列状態で搬送するための物品整列用コン
ベアに関するものである。
例えば馬鈴薯のような農産物は市場への出荷に
際しその寸法に応じて選別するのが普通であり、
このため投影面積測定機構等を付設した選別装置
が使用されている。これらの選別装置においては
測定対象物の投影面積を一個づつ測定した後、該
測定値に基いて物品を選別し次工程へ搬送する。
この目的を達成するためには物品を選別装置へ供
給するに先立つて投影面積の測定が正確に行われ
るように物品に規則的な整列状態を与え、連続的
に供給される物品相互の間に投影面積の個別測定
に要求される適当な間隔を保持せしめることが要
請される。
しかるに在来の物品整列装置にはこのような測
定対象物相互間の間隔保持機構を良好に果たし得
るものが見当らず、物品の選別効率が著しく不良
であつた。
本発明の主要な目的は、在来の物品整列装置に
認められた上記の如き欠点を解消した、物品選別
装置に併用して効果的な物品整列用コンベアを提
供することにある。
而して本発明の斯かる目的は、互に平行して物
品の供給方向に延びる2本1組の回転軸の周囲に
物品整列搬送用ブラシを螺旋状に捲回した物品整
列用コンベアに於いて、上記ブラシの搬送端末部
の少なくとも一方に直径の大きな堰部を形成した
ことによつて工業的に有利に達成することができ
る。
以下、添付図面の例示に基いて本発明を詳述す
る。図面において第1図は本発明装置の使用例を
例示する平面図、第2図は本発明装置要部の平面
図である。
下記実施例は、選別されるべき物品、例えば大
きさを異にする馬鈴薯を本発明装置の下流域に設
けられた移動バケツト内に落下せしめ例えばテレ
ビカメラによる画像処理によつてその投影面積を
測定し、該測定値に基いてS級(小玉)、M級
(中玉)、およびL級(大玉)等に等級分けする物
品選別装置に本発明装置を併用した場合を例示す
るものである。
第1図および第2図において、1は物品、例え
ば馬鈴薯2を集積しておくための容器、3は容器
1の上方に設けられた適当な振動発生手段(図示
せず)によつて直線往復振動を与えられる供給テ
ーブル、4は容器1と供給テーブル3との間に傾
斜して架設された搬送コンベアである。5はその
物品搬入端6が前記供給テーブル3の物品送り出
し端と接触しないように並設され、かつ電磁振動
装置(図示せず)によつて個別的に直線往復振動
し得るように支承された供給トラフであつて、こ
の各供給トラフ5は前記搬入端6を平坦面7に連
接するとともに、その下流域に位置する搬送路8
をV型溝状に形成しかつ平坦面7を形成する各搬
入端6上には物品搬送方向に向つて幅寸法が漸減
する逆ハ字型の突条9,9が2個1組で装着され
ている。10は上記各供給トラフ5から送り出さ
れる物品例えば馬鈴薯2を一列に整列させて搬送
するため各供給トラフ5に対しそれぞれの中心線
をほぼ一致せしめて並列配置した複数の整列コン
ベアである。また14は前記複数の整列コンベア
10の物品搬出端に配置されたプールホツパーで
あつて、図示しないカム機構によつて整列コンベ
ア10と連動しながら開閉動作を繰返し、該プー
ルホツパー14の真下を走行するバケツトコンベ
ア15に装着されたバケツト16内に物品2を1
個づつ供給する。バケツトコンベア15は、第1
図に見られるように整列コンベア10に対しその
移動方向が直交するように配置されている。
整列コンベア10は、適当な駆動手段によつて
回転自在に支承された平行回転軸11,11′に
ブラシ12,12′を螺旋状に捲回したものであ
つて、物品2に前記供給トラフ5からプールホツ
パー14に向う一定の搬送方向を与えるように螺
旋状の捲回方向と回転方向とが規定されている。
更に具体的に説明すると、一組の整列コンベア1
0を形成するように隣接してかつ互に平行に配置
された一対の各回転軸11,11′にブラシ12,
12′を何れも例えば右巻きに捲設し、該回転軸
11,11′を何れも搬出端側から見て時計方向
に回転するか、あるいは第2図で右側に位置する
第1の回転軸11にはブラシ12を右巻きに捲設
し、前記回転軸11と平行に配置された第2の回
転軸11′にはブラシ12′を左巻きに捲設し、第
1の回転軸11を搬出端側から見て時計方向に、
また第2の回転軸11′を反時計方向に回転する
ことによつて供給トラフ5から搬送されて来る物
品2をプールホツパー14内へ供給することがで
きる。
プールホツパー14内へ供給された物品2は、
該プールホツパー14の真下を走行するバケツト
コンベア15に装着されたバケツト16内に落下
し、この状態で画像処理による投影面積測定工程
へ送られる。この画像処理による投影面積の測定
は、1個のバケツト16内に測定対象物品2が1
個収容されていることを前提条件として物品の選
別を行うものであり、このために整列コンベア1
0ならびにプールホツパー14は同一のバケツト
16内へ物品2が連続して2個以上落下しない構
造を備えることが必要である。
この目的を達成するため、本発明の好ましい実
施態様においては、整列コンベア10の物品搬送
速度を供給トラフ5の物品搬送速度より大ならし
め、整列コンベア10上に馬鈴薯2が適当な離間
距離を保つて整列するように構成している。
また、同様の目的で整列コンベア10を形成す
る一対のブラシ12,12′は、プールホツパー
14側に位置する該螺旋状ブラシ12,12′の
端末部の少なくとも一方に直径の大きな堰部13
を形成し、該部におけるブラシ12および/また
は12と物品2との相対接触速度を増大させ、物
品2がプールホツパー14内へ落下する際、前方
に位置する第1の物品2にそれに続いて搬送され
て来る第2の物品2よりも大きな送り出し速度を
与え1個のバケツト16内に物品2が分離した状
態で1個づつ確実に落下するように構成してい
る。なお、堰部13は、物品2の突発的な転落を
防止する一種の安全部材としても機能する。
上記点を第3図及び第4図により、さらに詳し
く説明すると、整列コンベア10を形成する一対
のブラシ12,12′は、一方のブラシ12′の搬
送端末部に、ブラシ12′の直径を大きくした堰
部13が形成してある。この堰部13は、両ブラ
シ12,12′上を、ブラシ12,12′の送り速
度より早い速度で転がり落ちようとする物品2に
対しては、これを一旦停止させる。また、物品2
が前後に2個接触する状態で、連続してブラシ1
2,12′上を搬送端末部まで送られてきたとき
には、前方の物品2が堰部13の大径のブラシを
撓めつつその上に乗ることにより、後方の物品2
から一旦離され、この大径のブラシの周速度が後
方のブラシの周速度よりも径差分だけ早いため、
後方の物品2よりも早く前方へ搬送されてプール
ホツパー14へ落下する。これにより、前後の物
品2,2の分離が行われる。
一方、前記堰部13の近傍には、2個以上の物
品2が適当な距離を置いた離間状態で通過したこ
とを検知する図示しない投受光器を含む光学的セ
ンサーが設けられ、該光学的センサーによる検知
を利用してブラシ12,12′を停転し前記離間
距離を確保せしめる。
なお、前記供給トラフ5の平坦面7を挟んで投
受光器よりなる光学式センサー(図示せず)を設
け、平坦面7上の物品滞留量を検出し、供給テー
ブル3から供給トラフ5への物品供給量の制御を
行なうことも可能である。
また本発明の異なれる実施態様として螺旋状ブ
ラシ12,12′の捲回角度を物品の導入側から
排出側に向つて漸増することによつても前記同様
の物品離間効果を取得することができる。
以上説明したように本発明は、互いに平行して
物品の供給方向に延びる2本1組の回転軸の周囲
に物品整列搬送用ブラシを螺旋状に捲回した物品
整列コンベアに於いて、上記ブラシの搬送端末部
の少なくとも一方に直径の大きな堰部を形成した
から、物品が2個連続して搬送端末部に送られて
きたとき、先ず、前方の物品が堰部の大径のブラ
シを撓めつつその上に乗ることにより、後方の物
品から一旦分離され、この大径のブラシの周速度
が後方のブラシの周速度よりも径差分だけ早いた
め、後方の物品よりも早く前方へ搬出され、これ
によつて、後方の物品から分離される。尚、ブラ
シによる送り速度よりも早い速度で転がり移動し
てくる物品に対しては、上記堰部で一旦停止せし
められ、その後、上記した如く搬出される。この
ような堰部による分離作用によつて、物品を1個
ずつ確実に送り出すことができ、従つて、大小各
種寸法が混在している物品を寸法別に自動選別す
る装置へ1個づつ並列供給する装置に併用するこ
とによつて選別精度ならびに操業効率を大幅に向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の全体的な構造を例示する
平面図、また第2図は本発明装置要部の平面図、
第3図は整列コンベアの搬送端末部の拡大正面
図、第4図はその概略側面図である。 10……整列コンベア、12,12′……螺旋
状ブラシ、14……プールホツパー、16……バ
ケツト、5……供給トラフ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互に平行して物品の供給方向に延びる2本1
    組の回転軸の周囲に物品整列搬送用ブラシを螺旋
    状に捲回した物品整列用コンベアに於いて、上記
    ブラシの搬送端末部の少なくとも一方に直径の大
    きな堰部を形成したことを特徴とする物品整列用
    コンベア。
JP57007315A 1982-01-19 1982-01-19 物品整列用コンベア Granted JPS58125515A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007315A JPS58125515A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 物品整列用コンベア
DE8383900353T DE3380170D1 (en) 1982-01-19 1983-01-13 Conveyor apparatus for classifying and sorting articles
PCT/JP1983/000012 WO1983002407A1 (en) 1982-01-19 1983-01-13 Conveyor apparatus for classifying and sorting articles
EP83900353A EP0098311B1 (en) 1982-01-19 1983-01-13 Conveyor apparatus for classifying and sorting articles
US06/522,303 US4552262A (en) 1982-01-19 1983-01-13 Article feeding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007315A JPS58125515A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 物品整列用コンベア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125515A JPS58125515A (ja) 1983-07-26
JPH0248451B2 true JPH0248451B2 (ja) 1990-10-25

Family

ID=11662555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57007315A Granted JPS58125515A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 物品整列用コンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125515A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265896A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 San Plant Kogyo Kk バラ物品の搬送装置及び搬送・計量装置
CN112452700A (zh) * 2020-11-07 2021-03-09 常德市金晟科技有限公司 一种机械加工用铁屑清扫设备

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252516A (ja) * 1984-05-28 1985-12-13 Iseki & Co Ltd 選果機における整列供給装置
JP2006311949A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Mitsubishi Pencil Co Ltd 塗布容器
JP4738072B2 (ja) * 2005-06-24 2011-08-03 三菱鉛筆株式会社 塗布容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020053U (ja) * 1973-06-20 1975-03-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216203Y2 (ja) * 1974-02-01 1977-04-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020053U (ja) * 1973-06-20 1975-03-06

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265896A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 San Plant Kogyo Kk バラ物品の搬送装置及び搬送・計量装置
CN112452700A (zh) * 2020-11-07 2021-03-09 常德市金晟科技有限公司 一种机械加工用铁屑清扫设备
CN112452700B (zh) * 2020-11-07 2022-04-15 殷彩红 一种机械加工用铁屑清扫设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58125515A (ja) 1983-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5746323A (en) Apparatus for high speed inspection of objects
CA2007193C (en) Product alignment device
KR20150127700A (ko) 싱귤레이터 컨베이어
US5291983A (en) Apparatus for aligning and uniformly orienting fish
US4295569A (en) Apparatus for sorting textile bobbins
US2941654A (en) Mail handling apparatus
JPH0248451B2 (ja)
JP2009190827A (ja) 姿勢調整機構
JP2017006826A (ja) 果菜自動選別方法と、果菜自動選別装置と、パック詰め装置と、果菜選別パック詰め装置と、果菜キャリア
US3050174A (en) Conveyor for arranging articles in single file
US3756368A (en) Method and apparatus for handling articles
JP3968299B2 (ja) 振り分け供給装置及び振り分け供給方法
US2982407A (en) Article handling and sorting apparatus
US5713456A (en) Bulk product stabilizing belt conveyor
US3209887A (en) Tray positioning device
JP3396073B2 (ja) 小物品の外観検査装置における振り分け装置
US6267224B1 (en) Apparatus for separating and orienting pouched articles
US20050072654A1 (en) Conveyor assembly
JPH0824793A (ja) 物品の厚み選別方法
JPH09229634A (ja) 選別装置及び選別方法
JPH04246012A (ja) 整列供給装置
JPH10194433A (ja) 物品整列機
JPH04243721A (ja) 作物の選別用搬送装置
CA1228322A (en) Transfer device in a conveyor system
JP2510759B2 (ja) 作物搬出装置