JPH0248266A - 平地ならびに階段および不整地用の車輪装置 - Google Patents

平地ならびに階段および不整地用の車輪装置

Info

Publication number
JPH0248266A
JPH0248266A JP19814488A JP19814488A JPH0248266A JP H0248266 A JPH0248266 A JP H0248266A JP 19814488 A JP19814488 A JP 19814488A JP 19814488 A JP19814488 A JP 19814488A JP H0248266 A JPH0248266 A JP H0248266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
main body
shaft
main
stairway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19814488A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sato
稔 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUSAKARI KENJU
Original Assignee
KUSAKARI KENJU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUSAKARI KENJU filed Critical KUSAKARI KENJU
Priority to JP19814488A priority Critical patent/JPH0248266A/ja
Priority to PCT/JP1989/000814 priority patent/WO1990001441A1/ja
Publication of JPH0248266A publication Critical patent/JPH0248266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、平地ならびに階段および不整地用の車輪装置
に関するものである。
[従来の技術] この種の先行技術としては、特開昭48−64651号
公報、実開昭51−16302号公報、実公昭52−2
7807号公報等が知られている。
これらの開示された先行技術は、車軸を中心として等角
度にアームを放射状に軸着し、その先端に回転自在に車
輪が取付けられているものであり、車軸を中心としてア
ームが回転して、階段を昇降するものである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、これら先行技術のものは、車軸のまわり
に3個乃至6個の多数の車輪が取付けられているので、
全体か大径となって重く、不使用時の収納保管が嵩張り
、さらに階段の段差に会わない場合もあって、昇降操作
がスムースでなく、特に平地走行において4輪が接地す
るため方向自在性がないなど多用性に欠は使い騎手の悪
いもいであった。
そこで、本発明は、上記先行技術の問題点に鑑み、これ
を解決すべくなされたものであって、コンパクトで軽量
に構成され、平地での走行は勿論、各種段差の階段或い
は不整地での昇降も円滑に操作しうる車輪装置を提供す
るにある。
[課題を解決するための手段] これを達成する手段として、本発明は、車輪取付体に形
成した前部アームに小径の副輪、後部アームに大径の主
輪を各々回転自在に軸着すると共に、該本論取付体の基
部に前後方向に向って長孔を穿設し、該長孔に本体に取
付けた連結体のスライド軸をスライド可能に嵌合したも
のである。
[実施例] 本発明の構成を図面に示す一実施例について以下詳細に
説明する。
この実施例においては、本発明の車輪装置を荷物連撮用
のハンドカーに装着し、且つこの車輪装置一対をハンド
カー本体の左右両側に各々独立して作動しうるように装
備した場合であって図面にはその一方の車輪装置のみを
図示する。
1はハンドカーの本体であって、本体1の下面後部に連
結体2とその前方に規制体3が穿設されている。
4は板状の車輪取付体であって、基端部5より7字状に
前部アーム6と後部アーム7とが突出するように形成さ
れており、前部アーム6には小径の副輪8が回転自在に
軸着され、後部アーム7には大径の主輪9が回転自在に
軸着されている。また基端部5には長孔10が前後方向
に向って穿設され、これに上記連結体2の先端に固定し
たスライド軸11が嵌合し、本体1に対て車輪取付体4
が前後方向にスライド自在で且つ回動自在に取付けられ
る。
12はスプリングであって、車輪取付体4と本体1との
間に張設し、これによって前部アーム6は上記規制体3
に固定した押え軸13に当接するように付勢されている
このように構成されているので、不使用時には、第1図
に示すように、スプリング12の張力で車輪取付体4は
前方に引寄せられ、スライド軸11が長孔10の後端に
当接すると共に該スライド軸11を中心として車輪取付
体4に前部アーム6は押え軸13に当接した状態に保持
されて本体1は立掛けられて収納される。
また平地走行時には、第1図の状態から本体1をa方向
に起すと、第2図に示すようにスライド軸11は本体1
の荷重がかかって長孔10の後端10aに当接し、該ス
ライド軸11を中心にして前部アーム6が押え軸13に
当接するように回動して副輪8が浮き上かり、主輪9の
みか平地Aに接して全荷重が作用する状態に保持され、
本体1の前後方向の手押操作によって主輪9は回転し平
地Aを円滑左右自在に走行する。
次に階段を昇る時の状態を、第3図乃至第9図によって
説明する。
ます本体1を平地走行状態と同様に引張って階段B下に
移動すると、副輪8が階段側面Cに突当る(第3図参照
)。
そこで本体lを階段Bの傾斜角度と平行する方向(矢印
す方向)に引上げると、第4図に示すように副輪8が階
段側面Cで押えちるため、スプリング12の張力に抗し
てスライド軸11は長孔10の後@ 10 aから前#
10bに移動すると同時に、押え軸13も同様の角度方
向に移動して前部アーム6から離れる。
引続いて本体1を矢印す方向に引上げると、第5図に示
すようにスライド軸11を中心として前後両アーム6.
7を時計方向Cに回転し、主輪9は階段Bに近づき、同
時に副輪8は階段側面Cを転勤上昇する。
副輪8が階段側面Cから第6図に示すように第1段の階
段上面りに完全に上ると、主輪9は階段下の平地面Aよ
り浮上がって階段側面Cに当接しつつこれに沿って回転
し乍ら上昇すると共に、これにつれて車輪取付体4はス
ライド軸11を中心として反時計方向(矢印d)に回動
する。
さらに本体1の引上げ操作によって第7図に示すように
、副輪8は階段上面りを回転走行すると共に、主輪9も
さらに階段側面Cを上昇するため、車輪取付体4はさら
に反時計方向dに回動し、これよりスプリング12はそ
の張力に抗して伸長する。
やがて主169が階段側面C上端の上面りとの接点Eに
達すると第8図に示すように、スプリング12の伸長は
最大となり、その反発力は最強となる。
そして主輪9が階段側面Cによって妨げられていた状態
から解放されて階段上面りに移動すると、最大に伸長し
たスプリング12の反発力か作用して、第9図に示すよ
うに、副輪8は上方(矢印e)に跳ね上げられると共に
、車輪取付体4は主輪9の軸9aを中心として時計方向
(矢印f)に回動し、長孔10の後端10aか下方に傾
斜し、これに嵌合しているスライド軸11は長孔10の
前@10bから後端10aにスライドし、スライド軸1
1にかかつていた本体荷重は主輪9の後方外側に移動す
る。
このスプリング12の反発力によって回動された車輪取
付体4の前部アーム6は規制体3の押え軸13に突当っ
て停止し、再び第2図の状態と同様な状態となり、第2
段目の階段への上昇付勢が整えられる。
このような動作を繰返すことによって、次々と階段を昇
ることかできる。また階段を降る際は、上記動作と逆の
動作を行ない、円滑に降下するものである。さらに凹凸
のある不整地の場合も上記動作に準じた動作で走行する
ことができるものである。
なお、上記実施例は荷物運搬用のハンドカーに本発明の
車輪装置を装着したが、これに限定されるものではない
また、車輪装置を本体の左右両側に装備する代りに中央
部に1ケ所或いは本体の左右方向に複数列併設するよう
にしても良い。
[発明の効果] 以上、実施例について詳述したように、本発明は、車輪
取付体の前後のアームに副輪と主輪を各々回転自在に軸
着すると共に、基部に穿設した長孔に本体側のスライド
軸を嵌合したものであるから、走行路面の凹凸変化に応
じてスライド軸が長孔内を前後に移動し、車輪取付体が
回動して、本体の荷重が主輪或いは主輪と副輪にかかる
ように自動的に変換され、平地では副輪か浮き上がって
主輪のみか設置した状態で回転走行し、また借段、不整
地の昇降に際しては段差部分での走行の変化によって主
輪と共に副輪も設置して回転走行するので、婦女子、高
齢者等の力の弱い者でも軽く操作でき、円滑容易に本体
を走行させることかできる。その上、主輪に補助的に小
径の副輪を取付けた構成であるから、軽量にしてコンパ
クトとなり、収納時、走行操作時の取扱いが極めて便利
である等の浸れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の収納時の側面図、第2図は同
じく平地走行時の側面図、第3図乃至第9図は同じく階
段上昇時の経時的作動状態の側面図を示す。 1・・・本体 2・・・連結体 3・・・規制体 4・
・・車輪取付体 6・・・前部アーム 7・・・後部ア
ーム8・・・副輪 9・・・主輪 10・・・長孔 1
0a・・・後端 10b・・・前端 11・・・スライ
ド軸 12・・・スプリング 13・・・押え軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車輪取付体に形成した前部アームに小径の副輪、後部ア
    ームに大径の主輪を各々回転自在に軸着すると共に、該
    車輪取付体の基部に前後方向に向って長孔を穿設し、該
    長孔に本体に取付けた連結体のスライド軸をスライド可
    能に嵌合したことを特徴とする平地ならびに階段および
    不整地用の車輪装置。
JP19814488A 1988-08-09 1988-08-09 平地ならびに階段および不整地用の車輪装置 Pending JPH0248266A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19814488A JPH0248266A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 平地ならびに階段および不整地用の車輪装置
PCT/JP1989/000814 WO1990001441A1 (en) 1988-08-09 1989-08-09 Wheel system for flat ground, stairs and irregular ground

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19814488A JPH0248266A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 平地ならびに階段および不整地用の車輪装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248266A true JPH0248266A (ja) 1990-02-19

Family

ID=16386192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19814488A Pending JPH0248266A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 平地ならびに階段および不整地用の車輪装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248266A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526703A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 トリオニック・スヴァーリエ・アクチボラゲット 懸架装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925643A (ja) * 1972-06-29 1974-03-07
JPS4923950B1 (ja) * 1969-11-10 1974-06-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923950B1 (ja) * 1969-11-10 1974-06-19
JPS4925643A (ja) * 1972-06-29 1974-03-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526703A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 トリオニック・スヴァーリエ・アクチボラゲット 懸架装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001100614A4 (en) Foldable electric vehicle for recreation and travelling
JP3557460B2 (ja) 走行装置
US4200161A (en) Stairway climbing device
US20180037289A1 (en) Electric-powered vehicle
JPH0116192B2 (ja)
CA2634029A1 (en) Transportation vehicles and methods
CA2366076A1 (en) Control of a balancing personal vehicle
JPS5977963A (ja) 自動手押車
US20190047653A1 (en) Deployable foot platform personal transportation device
WO1990001441A1 (en) Wheel system for flat ground, stairs and irregular ground
JPH0248266A (ja) 平地ならびに階段および不整地用の車輪装置
KR20160053740A (ko) 경사로용 휠체어 보조장치
JP4529543B2 (ja) 電動車椅子
JP2002178930A (ja) 階段走行可能な運搬車
CN213057347U (zh) 一种三角轮系爬楼车
JP7498103B2 (ja) 電動車椅子
JPH02279460A (ja) 平地ならびに階段および不整地用の車輪装置
CN108175589B (zh) 一种带有椅座平衡装置的履带式爬楼轮椅
JP3086142U (ja) 折り畳み式電動レジャーカー
JP2002127909A (ja) 階段荷物運搬車
JPH02279461A (ja) 平地ならびに階段および不整地用の車輪装置
JPH10129992A (ja) 産業車両の運転台
JP3874740B2 (ja) 車輪付き歩行杖
JPH052175Y2 (ja)
JPH09187112A (ja) 作業車