JPH0247836B2 - Hodentotentosochi - Google Patents

Hodentotentosochi

Info

Publication number
JPH0247836B2
JPH0247836B2 JP17024482A JP17024482A JPH0247836B2 JP H0247836 B2 JPH0247836 B2 JP H0247836B2 JP 17024482 A JP17024482 A JP 17024482A JP 17024482 A JP17024482 A JP 17024482A JP H0247836 B2 JPH0247836 B2 JP H0247836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
control circuit
value
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17024482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5960881A (ja
Inventor
Keiichi Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP17024482A priority Critical patent/JPH0247836B2/ja
Publication of JPS5960881A publication Critical patent/JPS5960881A/ja
Publication of JPH0247836B2 publication Critical patent/JPH0247836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、定電流を出力する電流制御回路によ
り放電灯を点灯する放電灯点灯装置に係り、特
に、放電開始時に生じるランプ電流の増大を早期
に抑制し安定化させる放電灯点灯装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、定電流を出力する電流制御回路により水
銀ランプ、高圧ナトリウムランプ、メタルハライ
ド等の高輝度放電灯(高圧放電灯)を点灯する放
電灯点灯装置は、例えば第1図に示すような形で
知られている。
第1図において、1は整流回路等で構成される
直流電源であり、この直流電源電流は電流制御回
路2に与えられ、電流制御回路2により定電流に
制御されて高輝度放電灯3に供給される。電流制
御回路2には制御回路4が設けられており、この
制御回路4で電流制御回路2の出力電流(ランプ
電流)の平均値を検出して電流制御回路2を負帰
還制御することにより、負荷変動等によるランプ
電流の変動を抑制する。
第2図A,Bは前記点灯装置の出力波形図であ
る。この図から明らかなように、高輝度放電灯3
のインピーダンスは、放電開始前においては無限
大の値、放電開始後ではきわめて小さな値とな
る。そして放電開始前では電流制御回路2の出力
電圧がv1、出力電流が零であるが、放電開始後で
は出力電圧がv2まで低下するとともに、出力電流
がi1まで大きく立上がり、所定時間tの経過後に
平常状態の電流値i2におちつく。
この種の点灯装置では、制御回路4で電流制御
回路2の出力電流の平均値のみを検出して電流制
御回路2を負帰還制御するので、制御遅れ(即
ち、時間t)が大きく、過大なランプ電流のため
に電流制御回路2を構成するトランジスタ等の半
導体部品が破壊するおそれがある。半導体部品の
破壊を防止するためには、定常値に達する時間を
短かくすればよい。ところが制御系の安定度の上
から制御ゲインと制御の応答は相反する要素であ
るから、定常値に達する時間を短かくするために
は、フイードバツク制御系の制御ゲインを下げて
制御の応答を速くしなければならず、そのため定
常値の設定精度が低くなるという欠点が生じる。
そこで、従来の放電灯点灯装置では、長時間の過
電流に耐えるために定格の大きな半導体部品を用
いて電流制御回路2を構成している。そのため経
済的でないという欠点があつた。
〔発明の目的〕
本発明は、以上のような従来技術の欠点を除去
するためになされたものであつて、電流制御回路
構成部品の定格が小さく、しかも定常値の設定精
度が高い放電灯点灯装置を提供することを目的と
する。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために本発明では、電流制
御回路を負帰還制御する制御回路を、電流制御回
路の出力電流の波高値に応じた信号を出力する第
1の検出回路と、電流制御回路の出力電流の平均
値に応じた信号を出力する第2の検出回路とで構
成し、前記第1と第2の検出回路のうちの大きい
方の出力信号に基づいて前記電流制御回路を制御
するようにしている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を添付図面を参照しつ
つ説明する。
第3図はこの実施例に係る放電灯点灯装置の構
成図であり、前記第1図と同一符号は同一要素を
示す。第3図中、12は定電流を出力する電流制
御回路であり、例えばスイツチングレギユレータ
で構成される。そしてこのスイツチングレギユレ
ータは、直流電源1をオン、オフするスイツチン
グトランジスタ13を具えた主回路と、スイツチ
ングトランジスタ13を制御する制御回路とで構
成される。そして主回路は直流電源1と高輝度放
電灯3との間に接続されたスイツチングトランジ
スタ13およびインダクタ14の直列回路と、こ
の直列回路に並列接続されたダイオード15とか
らなる。一方、制御回路は入力電圧を所定のパル
ス幅信号に変調するパルス幅変調回路(PWM回
路)16を具えてなり、このPWM回路16から
所定のパルス幅信号を出力してトランジスタ13
をオン、オフ制御する。そして、トランジスタ1
3がオンの場合には、直流電源1→トランジスタ
13のコレクタ・エミツタ間→インダクタ14→
放電灯3というループで、一方トランジスタ13
がオフの場合には、インダクタ14→放電灯3→
ダイオード15というループで、それぞれ電流が
流れる。
そして、電流制御回路12の出力電流(ランプ
電流)に応じた電流値が変流器等の電流検出器2
0で検出され、この検出値が電圧値に変換されて
第1の検出回路21と第2の検出回路22に与え
られる。なお、第3図中の電流検出器20では便
宜的にコレクタ電流を検出するようにしている。
第1の検出回路21は前記電圧検出値を整流する
ダイオードと、この整流値を平滑するコンデンサ
入力形平滑回路等とを具え、前記検出値の立上り
または立下りの電圧せん頭値を高速検出する。一
方、第2の検出回路22は前記電圧検出値を整流
するダイオードと、この整流値を積分する抵抗入
力形平滑回路等とを具え、前記検出値の電圧平均
値を低速検出する。そして第1の検出回路21の
出力信号vpは低ゲインの直流増幅器を有する誤差
増幅回路23に、第2の検出回路22の出力信号
voは高ゲインの直流増幅器を有する誤差増幅回路
24とにそれぞれ与えられる。誤差増幅回路2
3,24では基準電圧V01、V02と帰還値である
第1と第2の検出回路21,22の出力信号vp
voとをそれぞれ比較し、両者の差電圧を打ち消す
ような電圧vp、voをそれぞれ出力する。なお、誤
差増幅回路23,24では帰還値vp、voのレベル
の調整を行ない、定常点灯時においてvo′>vp′に
なるような電圧をそれぞれ出力し、高値優先回路
25に与える。高値優先回路25は両入力値を比
較してその大きい方の値をそのまま出力し、電流
制御回路12に帰還する。すると、この電流制御
回路12では帰還値を打消すように作動してラン
プ電流ipの変動を抑制する。即ち、電流制御回路
12中のPWM回路16では入力電圧の大きさに
応じたパルス幅の信号を出力し、トランジスタ1
3のオン、オフ時間を制御してランプ電流ipの変
動を抑制すする。
第4図A〜Hは第3図の回路各部の電圧、電流
波形図であり、図Aは、ランプ電流ipの波形図、
図Bはコレクタ電流icの波形図、図Cは電流検出
器20である変流器の2次電圧波形図、図Dは第
1の検出回路21の出力波形図、図Eは第2の検
出回路の出力波形図、図Fは高値優先回路25の
出力波形図、図GはPWM回路の出力波形図、お
よび図Hはランプ電圧vpの波形図である。この第
4図を参照しつつ前記第3図の動作を説明する。
放電灯3の放電開始時には、所定のランプ電圧
vpが放電灯3に印加され(第4図H)、PWM回
路16の出力信号がトランジスタ13のベースに
与えられる。そして放電灯3にパルス状のランプ
電圧が印加されると、放電灯3が放電してランプ
電流ipが流れる(第4図A)。そして電流検出器
20がコレクタ電流ic(第4図B)を検出して第
4図Cに示すような電圧vctを出力し、第1と第
2の検出回路21,22にそれぞれ与えられる。
第1の検出回路21ではピーク値を、第2の検出
回路22では平均値をそれぞれ検出し(第4図
D,E)、その検出値vp、voを誤差増幅回路23,
24に与える。そして誤差増幅回路23,24に
より基準電圧V01、V02との差電圧を打ち消すよ
うな電圧が算出され、レベル調整が行なわれて高
値優先回路25に与える。ここで第1と第2の検
出回路21,22の出力電圧vp′、vo′は、放電開
始時においてvo′<vp′となるので(第4図F)、
高値優先回路25から電圧値vp′が出力され、こ
の電圧値vp′に基づいてPWM回路16を介して
トランジスタ13が制御される。そして放電開始
時においてランプ電流ipが所定値以上になつた時
にはそれに応じて電圧値vp′も大きくなるので、
PWM回路16における出力パルスの衝撃係数
(デユーテイー比)が急激に減少し、ランプ電流
ipの急激な立上りが所定値に抑制される。そし
て、第1の検出回路21による制御応答を速く設
定することにより、過電流状態を早期に安定化さ
せ、過電流状態によるスイツチングトランジスタ
等の破壊を防止できる。
次いで定常点灯時においては、第1と第2の検
出回路21,22の出力電圧vp′、vo′がvo′>
vp′の関係にあるので、高値優先回路25から電
圧値vo′が出力される。この電圧値vo′に基づいて
PWM回路16を介してトランジスタ13がオ
ン、オフ制御され、ランプ電流の変動が抑制され
る。そして誤差増幅回路24は高ゲインに設定さ
れているので、定常点灯時のランプ電流ipの変動
が高精度で抑制される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る放電灯点灯
装置によれば、第1と第2の検出回路のうちの大
きい方の出力信号に基づいて電流制御回路を制御
するようにしたので、第1の検出回路による制御
応答を速く設定することにより、放電開始時にお
いては第1の検出回路の検出値で電流制御回路を
制御して過電流状態を所定値に早期に抑制させる
ことができ、そのため過電流状態による電流制御
回路構成部品の破壊を防止することができる。さ
らに、定常点灯時においては第2の検出回路の検
出値で電流制御回路を制御して電流制御回路の出
力電流の変動を高精度で抑制できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の放電灯点灯装置の構成図、第2
図A,Bは第1図の動作説明図、第3図は本発明
の一実施例に係る放電灯点灯装置の構成図、第4
図A〜Hは第3図の回路各部の電流、電圧波形図
である。 1……直流電源、3……高輝度放電灯、12…
…電流制御回路、20……電流検出器、21……
第1の検出回路、22……第2の検出回路、2
3,24……誤差増幅回路、25……高値優先回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電流制御回路と、この電流制御回路の出力電
    流を検出して前記電流制御回路を負帰還制御する
    制御回路とを備え、前記電流制御回路の出力電流
    により高輝度放電灯を点灯する放電灯点灯装置に
    おいて、 前記制御回路は、前記電流制御回路の出力電流
    の波高値に応じた信号を出力する第1の検出回路
    と、前記電流制御回路の出力電流の平均値に応じ
    た信号を出力する第2の検出回路とを有し、前記
    第1の検出回路および前記第2の検出回路のうち
    の大きい方の出力信号に基づいて前記電流制御回
    路を制御することを特徴とする放電灯点灯装置。
JP17024482A 1982-09-29 1982-09-29 Hodentotentosochi Expired - Lifetime JPH0247836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17024482A JPH0247836B2 (ja) 1982-09-29 1982-09-29 Hodentotentosochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17024482A JPH0247836B2 (ja) 1982-09-29 1982-09-29 Hodentotentosochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5960881A JPS5960881A (ja) 1984-04-06
JPH0247836B2 true JPH0247836B2 (ja) 1990-10-23

Family

ID=15901339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17024482A Expired - Lifetime JPH0247836B2 (ja) 1982-09-29 1982-09-29 Hodentotentosochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247836B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189997U (ja) * 1984-05-26 1985-12-16 株式会社 ハイ・ワ−ク 集魚灯点灯装置
JPS60189996U (ja) * 1984-05-26 1985-12-16 株式会社 ハイ・ワ−ク 集魚灯点灯装置
JP2907829B2 (ja) * 1987-12-11 1999-06-21 株式会社日立製作所 ガス放電管点灯方式
JPH025107A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Mitsubishi Electric Corp 電磁石励磁用安定化電源装置
JPH0279395A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Stanley Electric Co Ltd 放電灯点灯装置
US7525256B2 (en) 2004-10-29 2009-04-28 International Rectifier Corporation HID buck and full-bridge ballast control IC
DE202006004296U1 (de) * 2006-03-17 2006-06-14 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Ausschaltzeitregelung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5960881A (ja) 1984-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160268907A1 (en) Circuit and Method for Controlling Minimum On-Time of a Flyback Power Converter During Light Load Operation
EP2280474B1 (en) Power conversion apparatus, discharge lamp ballast and headlight ballast
JPH06197545A (ja) スイッチモード電源
US3930194A (en) Inverter control circuit
US4318168A (en) Over stress sense circuit for flyback power supply
US4370601A (en) High pressure discharge lamp apparatus
JPH0247836B2 (ja) Hodentotentosochi
US5668704A (en) Self-exciting flyback converter
JPH08149807A (ja) 電源制御安定化回路
JPS6024669B2 (ja) 断続型トランジスタ直流変換器
JPS62123695A (ja) 電源装置
JPH0851772A (ja) スイッチング電源の保護回路
JPS6326626B2 (ja)
JP3283591B2 (ja) 過電流保護回路
JP3129036B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2765704B2 (ja) スィッチングレギュレータの過負荷保護回路
KR890002731B1 (ko) 방전등 점등장치
KR820000940Y1 (ko) C. v. c. f용 전압전류 자동제어장치
JPH0321194Y2 (ja)
SU1081636A1 (ru) Импульсный стабилизированный преобразователь посто нного напр жени
JPS60207292A (ja) 点灯装置
JP2621419B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH03273408A (ja) 電子ダミー回路
JPH0636650B2 (ja) スイッチングレギュレ−タの過電圧保護回路
JPS62126865A (ja) 電源装置