JPH0247527B2 - Ensansanseisuiyoekikaranohatsukinnobunrihoho - Google Patents
EnsansanseisuiyoekikaranohatsukinnobunrihohoInfo
- Publication number
- JPH0247527B2 JPH0247527B2 JP12737483A JP12737483A JPH0247527B2 JP H0247527 B2 JPH0247527 B2 JP H0247527B2 JP 12737483 A JP12737483 A JP 12737483A JP 12737483 A JP12737483 A JP 12737483A JP H0247527 B2 JPH0247527 B2 JP H0247527B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platinum
- hydrochloric acid
- aqueous solution
- extraction
- tributyl phosphate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 90
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 59
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 45
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 30
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphate Chemical compound CCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCC STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 14
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 11
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 4
- 239000010953 base metal Substances 0.000 claims description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 9
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 8
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 5
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 2
- LHNRHYOMDUJLLM-UHFFFAOYSA-N 1-hexylsulfanylhexane Chemical compound CCCCCCSCCCCCC LHNRHYOMDUJLLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000009388 chemical precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- -1 platinum group metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 1
- 150000003497 tellurium Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Description
本発明は、白金、ロジウム、卑金属を主として
含有する塩酸酸性水溶液から白金を溶媒抽出法に
よつて分離する方法の改良に関する。 金、パラジウム、白金、ロジウム等の金及び白
金族金属を含有する塩酸酸性水溶液は、例えば銅
精錬における銅電解スライムの処理工程のうちの
銀電解スライム処理工程で生成する。 銀電解スライムを硝酸で分解すると、銀抽出液
と残渣が得られるが、この銀抽出液を中和して一
旦沈殿物を得、これを塩酸溶解すると、金、白
金、ロジウム、パラジウム、卑金属を含有する塩
酸酸性水溶液が得られる。一方、この残渣に塩酸
と過酸化水素とを使用した酸処理を施すことによ
つても、前記塩酸酸性水溶液が得られる。このよ
うにして得られた塩酸酸性水溶液は大体次のよう
な組成を有している。即ち、金:5g/以下、
銀:0.1g/以下、パラジウム:5〜80g/、
白金:2〜30g/、ロジウム:0.2〜10g/、
ビスマス:5〜80g/、テルル:5〜40g/
、銅:10g/以下、鉛:5g/以下、塩酸
約1モルである。 上記のような塩酸酸性水溶液からその中に含有
される金、パラジウム、白金、ロジウムを分離す
る方法としては、従来から化学的沈殿分離法が採
用されてきているが、この方法では、実際にはこ
れら金属の分離効率が低いため、複雑で熟練を要
する工程が必要であるばかりでなく、直接実収率
が低いこと及び仕掛り中に要する時間や金利の損
失が大きいことなどの問題があつた。そこで、最
近は、処理工程の簡略化、短縮化が可能であるこ
と、金属の選択分離が鋭敏であり、分離金属の精
製回収が容易であることなどの利点を有する溶媒
抽出法に関心が寄せられ、その具体的方法も種々
提案されている。 塩酸酸性水溶液からその中に含有される金、パ
ラジウム、白金、ロジウムを溶媒抽出法を利用し
て分離する方法として、硫酸第一鉄を添加して金
を沈殿させ、該沈殿を分離して得られた濾液を硫
化ジ−n−ヘキシルを抽出溶剤とする有機溶媒と
接触させパラジウムを抽出した有機相と水相とを
分離し、該水相中の塩酸濃度を5N程度とした後、
得られた水溶液をリン酸トリブチルを抽出溶剤と
して40容量%程度含有する有機溶媒と接触させ白
金を抽出した有機相を得、更に有機相を0.2N程
度の塩酸と常温で接触させ白金を逆抽出する方法
は、特開昭51−84702号公報、特開昭57−79135号
公報によつて公知である。 しかしながら、白金、ロジウムの他にビスマス
やテルルを含有する塩酸酸性水溶液からリン酸ト
リブチルを40容量%程度含有する有機溶媒を用い
て白金を有機相中に抽出する際やこの有機相中の
白金を常温で0.2N程度の塩酸で逆抽出する際に
は、白金と共にビスマスやテルルが抽出されてき
たり、相分離時間が長かつたりして白金を選択
性、効率共に良好に分離することが困難であつ
た。 本発明は、上記従来法の問題点を解消する白
金、ロジウム、ビスマス、テルルを主として含有
する塩酸酸性水溶液からの白金の分離方法を提供
することを目的とするものであり、白金を抽出す
る際、予めPHが2〜5になるようにアルカリを添
加して生成した沈殿を分離して得られた水溶液
を、塩酸濃度が3〜6Nになるようにした後、リ
ン酸トリブチルを容量で70%以上含有する有機溶
媒かリン酸トリブチルのみからなる有機溶媒中に
白金を抽出し、この有機溶媒から白金を逆抽出す
ることによつてこの目的を達成することができ
た。 以下、本発明を詳細に説明する。 まず、白金、ロジウム、ビスマス、テルルを主
として含有する塩酸酸性水溶液のPHが2〜5にな
るようにアルカリを添加して生成した沈殿を分離
するが、そのようにするのは、それをしないと次
工程でリン酸トリブチルによつて白金を溶媒抽出
する際、ビスマスと四価のテルルが同時に抽出さ
れ白金の分離効率が低下するからである。添加す
るアルカリとしては、水酸化ナトリウム、炭酸カ
ルシウム等を適宜使用することができる。この処
理によつてビスマスと四価のテルルは分離除去さ
れるが、六価のテルルは分離し難い。 しかし、このテルルは次工程のリン酸トリブチ
ルによる溶媒抽出において抽出されないので、白
金の分離効率には影響しない。 このような沈殿分離処理された残液から白金
を、抽出溶剤としてリン酸トリブチルを使用して
抽出する際には、該残液に塩酸を該残液中の塩酸
濃度が3〜6Nになるように添加することが、白
金の抽出率を高める上で必要である。また、リン
酸トリブチルは、水と混和しないシエルゾール
AB(シエル化学の商品名)などの芳香族溶剤や
ドスブ、シエルゾールT(いずれもシエル化学の
商品名)などの脂肪族溶剤によつて希釈して使用
する場合は、リン酸トリブチルが70容量%以上の
有機溶媒として使用するのが望ましいが、リン酸
トリブチル単体を有機溶媒として使用してもよ
い。また、この抽出は平衡抽出段数3段以上の向
流多段で行なうのが好ましい。なお、リン酸トリ
ブチル単体で抽出処理を行なうときは、有機相中
の白金濃度を20g/以下に保つと良好な相分離
を得ることができる。このような白金抽出後分離
されて得た白金を含有する有機相は、次に白金の
逆抽出処理が行なわれるが、ロジウム、テルルを
含有する水相は、次に通常のロジウム回収処理が
行なわれる。白金を含有する有機相から白金を逆
抽出する際には、逆抽出剤として水または0.5N
以下の塩酸を使用し、逆抽出温度を50〜65℃とす
ることによつて白金の逆抽出率、相分離性共に良
好な逆抽出を行なうことができる。また、この逆
抽出も白金の抽出と同様、3段以上の向流多段で
行なうのが好ましい。 以上のようにして、白金、ロジウム、ビスマ
ス、テルルを含有する塩酸酸性水溶液から、極め
て簡便な方法によつて白金、ロジウムを選択性、
効率共に良好に分離することができる。 以下、本発明を実施例について更に詳細に説明
する。 実施例 1 銀電解スライムを硝酸で分解して得た銀抽出液
を中和して生成した沈殿物を塩酸溶解して得られ
た水溶液及び銀電解スライムを硝酸で分解して得
た残渣に塩酸と過酸化水素とを使用した酸処理を
施して得られた水溶液とを混合して得られた水溶
液から、脱金および脱パラジウム処理を行なつて
得られた塩酸酸性水溶液を供試液とした。この水
溶液の成分、組成を第1表に示した。
含有する塩酸酸性水溶液から白金を溶媒抽出法に
よつて分離する方法の改良に関する。 金、パラジウム、白金、ロジウム等の金及び白
金族金属を含有する塩酸酸性水溶液は、例えば銅
精錬における銅電解スライムの処理工程のうちの
銀電解スライム処理工程で生成する。 銀電解スライムを硝酸で分解すると、銀抽出液
と残渣が得られるが、この銀抽出液を中和して一
旦沈殿物を得、これを塩酸溶解すると、金、白
金、ロジウム、パラジウム、卑金属を含有する塩
酸酸性水溶液が得られる。一方、この残渣に塩酸
と過酸化水素とを使用した酸処理を施すことによ
つても、前記塩酸酸性水溶液が得られる。このよ
うにして得られた塩酸酸性水溶液は大体次のよう
な組成を有している。即ち、金:5g/以下、
銀:0.1g/以下、パラジウム:5〜80g/、
白金:2〜30g/、ロジウム:0.2〜10g/、
ビスマス:5〜80g/、テルル:5〜40g/
、銅:10g/以下、鉛:5g/以下、塩酸
約1モルである。 上記のような塩酸酸性水溶液からその中に含有
される金、パラジウム、白金、ロジウムを分離す
る方法としては、従来から化学的沈殿分離法が採
用されてきているが、この方法では、実際にはこ
れら金属の分離効率が低いため、複雑で熟練を要
する工程が必要であるばかりでなく、直接実収率
が低いこと及び仕掛り中に要する時間や金利の損
失が大きいことなどの問題があつた。そこで、最
近は、処理工程の簡略化、短縮化が可能であるこ
と、金属の選択分離が鋭敏であり、分離金属の精
製回収が容易であることなどの利点を有する溶媒
抽出法に関心が寄せられ、その具体的方法も種々
提案されている。 塩酸酸性水溶液からその中に含有される金、パ
ラジウム、白金、ロジウムを溶媒抽出法を利用し
て分離する方法として、硫酸第一鉄を添加して金
を沈殿させ、該沈殿を分離して得られた濾液を硫
化ジ−n−ヘキシルを抽出溶剤とする有機溶媒と
接触させパラジウムを抽出した有機相と水相とを
分離し、該水相中の塩酸濃度を5N程度とした後、
得られた水溶液をリン酸トリブチルを抽出溶剤と
して40容量%程度含有する有機溶媒と接触させ白
金を抽出した有機相を得、更に有機相を0.2N程
度の塩酸と常温で接触させ白金を逆抽出する方法
は、特開昭51−84702号公報、特開昭57−79135号
公報によつて公知である。 しかしながら、白金、ロジウムの他にビスマス
やテルルを含有する塩酸酸性水溶液からリン酸ト
リブチルを40容量%程度含有する有機溶媒を用い
て白金を有機相中に抽出する際やこの有機相中の
白金を常温で0.2N程度の塩酸で逆抽出する際に
は、白金と共にビスマスやテルルが抽出されてき
たり、相分離時間が長かつたりして白金を選択
性、効率共に良好に分離することが困難であつ
た。 本発明は、上記従来法の問題点を解消する白
金、ロジウム、ビスマス、テルルを主として含有
する塩酸酸性水溶液からの白金の分離方法を提供
することを目的とするものであり、白金を抽出す
る際、予めPHが2〜5になるようにアルカリを添
加して生成した沈殿を分離して得られた水溶液
を、塩酸濃度が3〜6Nになるようにした後、リ
ン酸トリブチルを容量で70%以上含有する有機溶
媒かリン酸トリブチルのみからなる有機溶媒中に
白金を抽出し、この有機溶媒から白金を逆抽出す
ることによつてこの目的を達成することができ
た。 以下、本発明を詳細に説明する。 まず、白金、ロジウム、ビスマス、テルルを主
として含有する塩酸酸性水溶液のPHが2〜5にな
るようにアルカリを添加して生成した沈殿を分離
するが、そのようにするのは、それをしないと次
工程でリン酸トリブチルによつて白金を溶媒抽出
する際、ビスマスと四価のテルルが同時に抽出さ
れ白金の分離効率が低下するからである。添加す
るアルカリとしては、水酸化ナトリウム、炭酸カ
ルシウム等を適宜使用することができる。この処
理によつてビスマスと四価のテルルは分離除去さ
れるが、六価のテルルは分離し難い。 しかし、このテルルは次工程のリン酸トリブチ
ルによる溶媒抽出において抽出されないので、白
金の分離効率には影響しない。 このような沈殿分離処理された残液から白金
を、抽出溶剤としてリン酸トリブチルを使用して
抽出する際には、該残液に塩酸を該残液中の塩酸
濃度が3〜6Nになるように添加することが、白
金の抽出率を高める上で必要である。また、リン
酸トリブチルは、水と混和しないシエルゾール
AB(シエル化学の商品名)などの芳香族溶剤や
ドスブ、シエルゾールT(いずれもシエル化学の
商品名)などの脂肪族溶剤によつて希釈して使用
する場合は、リン酸トリブチルが70容量%以上の
有機溶媒として使用するのが望ましいが、リン酸
トリブチル単体を有機溶媒として使用してもよ
い。また、この抽出は平衡抽出段数3段以上の向
流多段で行なうのが好ましい。なお、リン酸トリ
ブチル単体で抽出処理を行なうときは、有機相中
の白金濃度を20g/以下に保つと良好な相分離
を得ることができる。このような白金抽出後分離
されて得た白金を含有する有機相は、次に白金の
逆抽出処理が行なわれるが、ロジウム、テルルを
含有する水相は、次に通常のロジウム回収処理が
行なわれる。白金を含有する有機相から白金を逆
抽出する際には、逆抽出剤として水または0.5N
以下の塩酸を使用し、逆抽出温度を50〜65℃とす
ることによつて白金の逆抽出率、相分離性共に良
好な逆抽出を行なうことができる。また、この逆
抽出も白金の抽出と同様、3段以上の向流多段で
行なうのが好ましい。 以上のようにして、白金、ロジウム、ビスマ
ス、テルルを含有する塩酸酸性水溶液から、極め
て簡便な方法によつて白金、ロジウムを選択性、
効率共に良好に分離することができる。 以下、本発明を実施例について更に詳細に説明
する。 実施例 1 銀電解スライムを硝酸で分解して得た銀抽出液
を中和して生成した沈殿物を塩酸溶解して得られ
た水溶液及び銀電解スライムを硝酸で分解して得
た残渣に塩酸と過酸化水素とを使用した酸処理を
施して得られた水溶液とを混合して得られた水溶
液から、脱金および脱パラジウム処理を行なつて
得られた塩酸酸性水溶液を供試液とした。この水
溶液の成分、組成を第1表に示した。
【表】
この水溶液から3を分取し、残りの水溶液に
このPHが3.3になるように、粉末状炭酸カルシウ
ムを添加し、生成した殿物を分離して中和液を得
た。この中和液の成分、組成を第2表に示した。
このPHが3.3になるように、粉末状炭酸カルシウ
ムを添加し、生成した殿物を分離して中和液を得
た。この中和液の成分、組成を第2表に示した。
【表】
このようにして、中和処理を行なわない水溶液
と中和液を得、夫々白金の溶媒抽出供試液とし
た。この供試液に濃塩酸を添加して液中の塩酸濃
度を約4Nとした後、この液を試験毎に1.0採取
し、これからの白金の抽出は、カラム内径25mm、
抽出部長さ400mmを有する上下動式向流抽出装置
を使用し、所定の相率で、シエルゾールABにリ
ン酸トリブチルを所定濃度に溶解した溶液を用い
て常温で行なつた。この抽出による抽出率の結果
を第3表各欄に示した。
と中和液を得、夫々白金の溶媒抽出供試液とし
た。この供試液に濃塩酸を添加して液中の塩酸濃
度を約4Nとした後、この液を試験毎に1.0採取
し、これからの白金の抽出は、カラム内径25mm、
抽出部長さ400mmを有する上下動式向流抽出装置
を使用し、所定の相率で、シエルゾールABにリ
ン酸トリブチルを所定濃度に溶解した溶液を用い
て常温で行なつた。この抽出による抽出率の結果
を第3表各欄に示した。
【表】
第3表から、中和処理を行なわないか、これを
行なつても使用リン酸トリブチルの濃度が60%以
下であると、白金の抽出率が低下することが判
る。 実施例 2 実施例1で使用した残りの中和液をほぼ2等分
し、夫々に試験No.1、3と同様の抽出処理を施し
て二種の含白金有機相を得た。そしてこれらの夫
夫に実施例1で得た同一試験No.の含白金有機相を
混合した。これら有機溶液を以下の試験に供し
た。これらの成分、組成は、試験No.1、3に相応
するものいずれも同様で、第4表のようであつ
た。
行なつても使用リン酸トリブチルの濃度が60%以
下であると、白金の抽出率が低下することが判
る。 実施例 2 実施例1で使用した残りの中和液をほぼ2等分
し、夫々に試験No.1、3と同様の抽出処理を施し
て二種の含白金有機相を得た。そしてこれらの夫
夫に実施例1で得た同一試験No.の含白金有機相を
混合した。これら有機溶液を以下の試験に供し
た。これらの成分、組成は、試験No.1、3に相応
するものいずれも同様で、第4表のようであつ
た。
【表】
これらの液を試験毎に1.0採取し、これから
の白金の逆抽出は、実施例1の上下動式向流抽出
装置を使用し、相率1:2、逆抽出剤として水及
び0.2N塩酸、逆抽出温度は常温及び60℃で行な
つた。この逆抽出による抽出率及び相分離時間の
結果を第5表に示した。
の白金の逆抽出は、実施例1の上下動式向流抽出
装置を使用し、相率1:2、逆抽出剤として水及
び0.2N塩酸、逆抽出温度は常温及び60℃で行な
つた。この逆抽出による抽出率及び相分離時間の
結果を第5表に示した。
【表】
第5表から、水および0.2N塩酸を使用して60
℃で逆抽出すると、良好な白金抽出および相分離
が得られる。
℃で逆抽出すると、良好な白金抽出および相分離
が得られる。
Claims (1)
- 1 白金、ロジウム、卑金属を主として含有する
塩酸酸性水溶液に、そのPHが2〜5になるように
アルカリを添加して生成した沈殿を分離する工程
と、得られた水溶液に塩酸をその濃度が3〜6N
になるように添加した後、該水溶液をリン酸トリ
ブチルを抽出溶剤として容量で70%以上含有する
有機溶媒又はリン酸トリブチルのみからなる有機
溶媒と接触させ、白金を有機溶媒中に水溶液から
分離する工程と、白金を抽出する工程とからなる
塩酸酸性水溶液からの白金の分離方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12737483A JPH0247527B2 (ja) | 1983-07-12 | 1983-07-12 | Ensansanseisuiyoekikaranohatsukinnobunrihoho |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12737483A JPH0247527B2 (ja) | 1983-07-12 | 1983-07-12 | Ensansanseisuiyoekikaranohatsukinnobunrihoho |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6021341A JPS6021341A (ja) | 1985-02-02 |
JPH0247527B2 true JPH0247527B2 (ja) | 1990-10-22 |
Family
ID=14958398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12737483A Expired - Lifetime JPH0247527B2 (ja) | 1983-07-12 | 1983-07-12 | Ensansanseisuiyoekikaranohatsukinnobunrihoho |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0247527B2 (ja) |
-
1983
- 1983-07-12 JP JP12737483A patent/JPH0247527B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6021341A (ja) | 1985-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4012481A (en) | Process for the separation of platinum group metals | |
US4278641A (en) | Method for extracting rhenium and tungsten from wastes of rhenium-tungsten alloys | |
JPS5928615B2 (ja) | ルテニウムの分離精製方法 | |
JPS5928614B2 (ja) | 白金および/またはパラジウムの分離精製方法 | |
JPS6086220A (ja) | 塩酸酸性水溶液からのパラジウムの分離方法 | |
EP0404327B1 (en) | Recovery of pure platinum and palladium | |
JPH0247527B2 (ja) | Ensansanseisuiyoekikaranohatsukinnobunrihoho | |
JPS6160692A (ja) | ジフエニルホスフインフエニル‐m‐スルホン酸、フエニルホスフイン‐ジ(m‐フエニルスルホン酸)および/またはトリフエニルホスフイン‐トリ(m‐スルホン酸)の塩の分離および精製法 | |
JPH0533071A (ja) | 水溶液からロジウムを分離、精製する方法 | |
JPS6267188A (ja) | 銅電解液中のAgの除去方法 | |
JPS583937A (ja) | 溶液中のカルシウムの選択的除去方法 | |
JPS61183420A (ja) | 塩酸酸性水溶液からのロジウムの分離方法 | |
RU2108294C1 (ru) | Способ извлечения и очистки металлов платиновой группы и золота | |
JPH09241768A (ja) | 白金の精製方法 | |
JPS6112010B2 (ja) | ||
RU2200132C1 (ru) | Способ извлечения и разделения металлов платиновой группы | |
RU2111272C1 (ru) | Способ выделения платиновых металлов | |
JPH10204550A (ja) | 白金とルテニウムとの分離方法 | |
SU945213A1 (ru) | Способ переработки медьсодержащих продуктов | |
US4927610A (en) | Method for extracting copper, silver and related metals | |
JPH05222465A (ja) | パラジウム含有溶液からのNOx の除去方法 | |
JP3550537B2 (ja) | パラジウムの抽出方法 | |
SU1060200A1 (ru) | Способ экстракционного извлечени ртути из растворов | |
RU2171785C1 (ru) | Способ получения изотопно-обогащенного металлического рения | |
KR960010814B1 (ko) | 산업폐기물중 팔라듐(Pd)의 회수방법 |