JPH0247006Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247006Y2
JPH0247006Y2 JP1984069404U JP6940484U JPH0247006Y2 JP H0247006 Y2 JPH0247006 Y2 JP H0247006Y2 JP 1984069404 U JP1984069404 U JP 1984069404U JP 6940484 U JP6940484 U JP 6940484U JP H0247006 Y2 JPH0247006 Y2 JP H0247006Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
foam
condensation
water
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984069404U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60182137U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6940484U priority Critical patent/JPS60182137U/ja
Publication of JPS60182137U publication Critical patent/JPS60182137U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0247006Y2 publication Critical patent/JPH0247006Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、新規な複合防結露層に関する。
近年、省資源化が叫ばれるようになつてきてお
り、冷暖房に要するエネルギー損失を少しでも押
さえるという観点から、特に断熱材が建物の内部
壁、天井等に多く使用されるようになつてきてい
る。
従来より、このような断熱材として多く使用さ
れているものに、熱伝導率の小さい有機質系の発
泡断熱材、例えばポリウレタンフオーム、ポリス
チレンフオーム、ポリエチレンフオーム等があ
る。これらは一般に、施工現場で反応硬化させ
る、或いは予め反応硬化させて得た成形板を適度
な形状に切断し接着剤を介して貼付することによ
り、所定部位に断熱層を形成していた。しかしな
がら、有機質系の断熱材は熱伝導率が小さいもの
の熱や炎に弱く易燃性を有し、火災の場合等は毒
性のガスを発生するなど人体に悪影響を及ぼす。
又、ガラスウールやロツクウール等の無機質断熱
材を使用する例も多くあるが、不燃という特性は
あるものの熱伝導率は一般に左程小さくなく、各
種基材への付着性が良くない。その為に無機質断
熱材と基材(特に、金属基材)との間に有機質プ
ライマーを施工することも行われているが、該プ
ライマーは単に初期の付着性を向上するに過ぎな
い。更には、たとえ無機質断熱材を首尾よく形成
した場合でも、特に金属基材と該断熱材との膨脹
率の差が大きい為にその膨脹収縮に無機質断熱材
が追従し得ず、剥離又は剥落する危険性がある。
一方、連続気泡構造を有する断熱材は、有機質、
無機質を問わず高湿度雰囲気中では、断熱材層の
内部にまで水分が浸透して断熱性を極端に低下さ
せる。
しかるに、本考案の複合防結露層によると、上
記のような難点が解決されるのである。即ち、本
考案は、任意の基材に、粒状有機質発泡体と合成
高分子より成る下塗り材層、気泡構造又は気泡構
造体をその内部に含有する無機質バインダーから
成る多孔性の上塗り材層が順次形成されてなるも
ので、これを建物内部の壁や天井面等に形成する
ことにより防結露性、防火性等の性能を著しく改
善できるばかりでなく、基材と多孔性の上塗り材
層との界面剥離も生じなくなる。以下、図面によ
り本考案を詳述する。
第1図は複合防結露層の横断面図を示す。下塗
り材層2は、粒状有機質発泡体3と合成高分子4
とから成り、係る粒状有機質発泡体3としては、
ポリエチレンフオーム、ポリスチレンフオーム、
ポリウレタンフオーム、ポリ塩化ビニールフオー
ム、エポキシ樹脂フオーム、シリコーン樹脂フオ
ーム、フエノール樹脂フオーム、ユリア樹脂フオ
ーム、酢酸ビニルエチレンフオーム、ブタジエン
ゴムフオーム、ニトリルゴムフオーム、エピクロ
ルヒドリンゴムフオーム等の合成樹脂又は合成ゴ
ムの粒状発泡体又は成形品を適宜粒度に粉砕加工
した発泡体で、そのかさ比重は概ね0.3以下、粒
子径は0.005〜15mm、気泡構造は独立・連通を問
わない。次に、合成高分子バインダー4は、粒状
有機質発泡体3を下塗り材層2内に保持し、次層
の多孔性の上塗り材層5と相互密着し、且つ非透
水性の層を形成するもので、熱可塑性の合成樹脂
又は合成ゴムで耐振動性に富むものが望ましく、
上記粒状有機質発泡体の例示合成高分子の中から
選択すれば良い。本考案の参考として述べるが、
これを実際の施工現場において形成する際は、例
えば塗材を通じてこれを行う場合、粒状有機質発
泡体3の粒子径が0.005mmを下回ると、合成高分
子バインダー4と混合する時の作業性が悪く、15
mmを越えると次層の多孔性の上塗り材層5への密
着性が悪く、その隠蔽の為に多量の材料を必要と
する。また、合成高分子バインダー4は該下塗り
材を塗材又は左官材として調整してから使用する
場合、粒状有機質発泡体3に悪影響(例えば、該
発泡体の溶解等)を与えないものであれば水系、
溶剤系を問わず、望ましくは塗材としての取扱い
の容易なエマルシヨン又は水溶性の形態をとるの
が良い。下塗り材層2は、この他塗材形態使用の
際には塗材適性を良くする為に、界面活性剤、顔
料、体質材、増粘剤、パーライトのような骨材、
繊維質材料等を適宜量混入することも可能であ
る。重要なことは、係る下塗り材層2は、凹凸高
さの平均で、約1mm以上の厚みとすることで、該
層が約1mmより薄い場合には本考案の目的とする
複合防結露層は得難い。
多孔性の上塗り材層5は、気泡構造6をその内
部に含有する無機質バインダー7で構成されてい
る。無機質バインダー7としては、水硬性セメン
ト、水ガラス、リン酸塩、石膏等をいい、乾燥硬
化した層は多孔性を有するものである。次に、無
機質バインダー7の内部に構成される気泡構造6
とは、次のものをいう。即ち、気泡構造を有する
無機質バインダーとは、無機質バインダーに化学
発泡剤を反応せしめて得られるもので、本願人の
製品である「フオームセラボン」や気泡モルタ
ル、樹脂入発泡モルタル等が例示できる。この多
孔性の上塗り材層5は、概ねその厚みを5mm以上
として形成されるが、必ずしも5mm以上を必要と
するものではなく、以下に述べる防結露作用の態
様子らみて適宜決定すべきである。
本考案は、金属、コンクリート、セメント成形
板、合板等のような基材1に、上に述べたような
下塗り材層2、多孔性の上塗り材層5を順次形成
して成るもので、防結露性機能については、下塗
り材層2の非透水性・高断熱性によつてかなりの
時間結露の発生を防ぐことができ、多孔性の上塗
り材層5によつて一旦発生した結露水がその内部
に吸収されるので、これらの複合によつて得られ
る効果は、単純には判定し難く、例えば下塗り材
層2として、 塗料用アクリル樹脂 18容量部 セルロース系増粘剤 0.6容量部 界面活性剤 1容量部 ポリスチレンフオーム粒状発泡体 18容量部 (粒子径1〜4mm) から成る層を5mmにして亜鉛鉄板に形成し、次に
多孔性の上塗り材層5として、 セメント 100重量部 無水硫酸ソーダ 10重量部 金属アルミニウム粉 5重量部 を水の存在下に発泡硬化した気泡構造を有する形
態の層を5mmにして下塗り材層2の表面に形成し
て防結露試験をした所、第2図に示す結果となつ
た。これに対し、複合層を形成せずにそれぞれ上
記の下塗り材層のみで10mmにしたもの(試料番号
比−1)、多孔性の上塗り材層のみで10mmにした
もの(試料番号比−1)は、本考案のものより
も、比−1は結露発生時間が早く、比−2は比−
1よりも発生時間は遅いがその水量が多くなるこ
とが分かつた。このように、本考案複合防結露層
は防結露性の向上に効果があるばかりでなく、多
孔性の上塗り材層が不燃性に富んでいる為防火
性・耐熱性にも優れている。
尚、防結露試験を行う装置の概要は第3図に示
す通りである。図中、8恒温水層、9は保温材
(ポリスチレンフオーム製で50mm)、15は水、1
6はヒーターを示す。頂角60度の軟鋼板円錐11
の外周に測定しようとする試料12を取り付け、
円錐の内側には0℃に保つた氷水を入れる。恒温
水槽8内を、60℃に保ち、試料12に結露した水
滴の落下地点にメスシリンダー13を置いて結露
水量を一定時間毎に測定する。14はメスシリン
ダ13の設置台である。
【図面の簡単な説明】
第1図は複合防結露層の断面図、第2図は防結
露試験結果を表で示すものであり、第3図は防結
露試験装置の断面図を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1図に示すように、任意の基材1に、粒状有
    機質発泡体3と合成高分子バインダー4より成る
    下塗り材層2、気泡構造6をその内部に含有する
    無機質バインダー7から成る多孔性の上塗り材層
    5が順次形成されてなる複合防結露層。
JP6940484U 1984-05-13 1984-05-13 複合防結露層 Granted JPS60182137U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6940484U JPS60182137U (ja) 1984-05-13 1984-05-13 複合防結露層

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6940484U JPS60182137U (ja) 1984-05-13 1984-05-13 複合防結露層

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182137U JPS60182137U (ja) 1985-12-03
JPH0247006Y2 true JPH0247006Y2 (ja) 1990-12-11

Family

ID=30605049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6940484U Granted JPS60182137U (ja) 1984-05-13 1984-05-13 複合防結露層

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182137U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320843A (ja) * 2004-04-09 2005-11-17 Sk Kaken Co Ltd 断熱構造体及びその施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5792239A (en) * 1980-11-28 1982-06-08 Eidai Co Ltd Heat insulating ground material and manufacture thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5792239A (en) * 1980-11-28 1982-06-08 Eidai Co Ltd Heat insulating ground material and manufacture thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320843A (ja) * 2004-04-09 2005-11-17 Sk Kaken Co Ltd 断熱構造体及びその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60182137U (ja) 1985-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9540803B2 (en) Wall and ceiling coating composition having heat insulation properties
CN100554207C (zh) 自控相变储能节能材料及其生产方法
EP2331761A1 (en) Composite structure for exterior insulation applications
CN107434385B (zh) 一种无机防火保温岩泥及其使用方法
CN101634169A (zh) 挤塑聚苯板薄抹灰外墙外保温系统
CN103224376A (zh) 无机防火保温板及其制造方法与应用及外墙外保温系统
US4699822A (en) Fireproofed metal structural members and method of fabricating same
JPH0247006Y2 (ja)
CN201539061U (zh) 建筑外墙外保温系统防火隔离条
SE502751C2 (sv) Värmeisolator och konstruktion utnyttjande denna
JP2862486B2 (ja) 排水脱気機構付き鉄骨耐火被覆積層構造
JP3787144B2 (ja) 塗壁・塗屋根下地シート
WO2018138535A1 (en) Method for producing multi-component insulating plaster
JP6309262B2 (ja) 被覆構造体
JPS5922862B2 (ja) 断熱性建築構造およびその施工方法
CN206529931U (zh) 双龙骨无连接复合墙体
CN113356391A (zh) 一种气凝胶聚氨酯发泡胶内墙保温隔音系统
JPH11514039A (ja) セメントボードの下塗り塗料としての発泡性防炎配合物
CN216373615U (zh) 一种具有防渗阻隔结构的大理石复合板材
JPH046182A (ja) 断熱材
CN211666132U (zh) 涂料装饰一体保温板
CN215054466U (zh) 一种采用轻钢龙骨的钢结构房房间吊顶
CN214117048U (zh) 一种防火保温复合板
CN208009670U (zh) 一种具有保温、防火功能的建筑物外墙
JP3813609B2 (ja) 塗壁・塗屋根の施工方法