JPH0245980B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245980B2
JPH0245980B2 JP58104196A JP10419683A JPH0245980B2 JP H0245980 B2 JPH0245980 B2 JP H0245980B2 JP 58104196 A JP58104196 A JP 58104196A JP 10419683 A JP10419683 A JP 10419683A JP H0245980 B2 JPH0245980 B2 JP H0245980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
inner tube
tube
holder
actuating rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58104196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59229229A (ja
Inventor
Osamu Kamimura
Sadao Yamamoto
Yoshihiko Yuzawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP58104196A priority Critical patent/JPS59229229A/ja
Publication of JPS59229229A publication Critical patent/JPS59229229A/ja
Publication of JPH0245980B2 publication Critical patent/JPH0245980B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/02Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for connecting objects by press fit or for detaching same
    • B23P19/025For detaching only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/02Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は重合する外管と内管とを、外管を外
面で挟持して内管を軸方向に引抜くようにした複
合管における内管引抜装置に関するものである。
重合する外管と内管とにおいて、外管から内管
を引抜かなければならない場合が多々有る。例え
ば強化プラスチツク製管材を製造する場合、外面
に潤滑液としてパラフインを塗布した鋼管を内管
とし、該内管の外面に不飽和ポリエステルなどか
らなる熱硬化性樹脂と架橋剤とガラス繊維などを
混合したペーストを所望厚さ塗布して外管とし、
該外管が硬化したら内管を外管から引抜いて管材
とする。また不燃性管材を製造する場合には鋼管
とか合成樹脂管を内管とし、ポルトランドセメン
ト、砂、石綿やロツクウールなどを混合して水で
混和したペーストをそのまゝ内管の外面に塗布し
たり、或いはペーストを布に塗布して布とともに
内管の外周面に巻成し、ペーストが硬化したら鋼
管等の内管を引抜いてセメント管を不燃性管材と
する。
上記のようにして製造された強化プラスチツク
製管材は通常の合成樹脂管として多種の目的に使
用することができ、また不燃性管材は内部に例え
ば合成樹脂管を装着して2重管とし、建築物にお
ける電線、電話線などの配線用保護管又は給排
水、給排気管として使用することができる。この
配線用保護管等は外側の不燃性管材と内側の合成
樹脂管とを密着させない方が望ましいので、個々
に製造した後に重合させる。即ち不燃性管材より
合成樹脂管の方が熱膨脹率が大きいので、火災に
より高温に接したとき合成樹脂管が膨脹し、外側
の不燃性管材が破壊するのを防ぐため、及び製造
された不燃性管材の端部を切断処理し、接続性が
良好で寸法精度の高い複合管とするためである。
いずれの場合にしても芯となる内管の外周面に
ペーストを塗布して硬化させ、硬化により外管と
なつた後に内管を引抜くのは内外管を同時に維持
しておく必要性とか、内管引抜力が意外と大であ
るなどの問題から工業的連続生産が困難であり、
また損傷したり捩れることがある。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、極めて
速かに、安定に、しかも内管や外管が損傷したり
捩れることがないように外管から内管を引抜くよ
うにしたものである。
以下に本発明を図示の実施例に付いて説明する
と、本発明に係る内管引抜装置1は横長なブロツ
ク状ホルダー2を有し、該ホルダー2のほゞ中央
には長さ方向にガイド孔3を開設する。そしてホ
ルダー2の前方にはガイド孔3に連通する上方空
部4と下方空部5とを開設するとともに、前面板
6にはほゞ中央に通孔7を開設し、またホルダー
2の後方にはガイド孔3から外部に連通する所望
長さのガイド溝8を形成する。
上記のようにしてなるホルダー2のガイド孔3
には長さ方向に移動可能な作動ロツド9を挿着
し、該作動ロツド9の截頭円錐状先端部10を通
孔7から外部に突出させる。そして作動ロツド9
に一体的に設けた操作レバー11を上記ガイド溝
8からホルダー2の外部に延出する。したがつて
操作レバー11はガイド溝8の長さの範囲内でホ
ルダー2の長さ方向に移動することができ、また
操作レバー11が移動したとき作動ロツド9もホ
ルダー2の長さ方向に移動して先端部10が移動
する。
ホルダー2に前方に形成した前記下方空部5に
は回転可能に支持軸12を架設状に設け、この支
持軸12に爪杆13を固定する。この爪杆13は
支持軸12にネジなどで締着固定する基端部14
と、この基端部14から通孔7を通つて前面板6
の外部に延出する腕部15と、この腕部15の先
端に設けた爪部16とを有し、作動ロツド9の一
側に沿い延在している。そして作動ロツド9に臨
む腕部15及び爪部16の内面には作動ロツド9
の先端部10の基端が滑りやすいように弧状曲面
部17を形成し、該弧状曲面部17の長さの途中
に窪み段部18を設ける。また前記爪部16の外
面は腕部15の外面より外側に突出させて係止段
部19を構成する。
前記したホルダー2の上方空部4には固定軸2
0を架設状に設け、この固定軸20と前記支持軸
12との間にスプリング21を張架し、該スプリ
ング21により支持軸12を付勢して爪杆13を
作動ロツド9に圧接する。
なお支持軸12は固定状にして爪杆13を回動
可能に取付け、支持軸12に一端を止着して巻成
したコイルバネの他端を爪杆13に止着し、コイ
ルバネにより爪杆13を作動ロツド9に圧接する
ようにしてもよい。爪杆13は支持軸12を支点
に回動することができるので、作動ロツド9には
爪部16の内面が圧接していることになる。
第2図は操作レバー11がガイド溝8の最も後
方に位置し、作動ロツド9が後退した状態を示
す。この状態では作動ロツド9の先端部10が僅
かに突出しているだけであり、爪杆13が付勢に
より傾動して窪み段部18が先端部10に係合
し、作動ロツド10の軸心延長線上に爪部16が
位置している。しかし操作レバー11をガイド溝
8の前方に移動して作動ロツド9を前進状態にす
ると、第1図で示すように作動ロツド9の先端部
10は爪杆13の弧状曲面部17を滑合しながら
前進し、最前進状態では先端部10が爪部16に
まで達して作動ロツド9と爪杆13とがほゞ並行
状態となる。
なおこの状態から操作レバー11により作動ロ
ツド9を後退すれば、前記した第2図の後退状態
になる。
このようにしてなる引抜装置により重合する外
管aから内管bを引き抜くには、内管bの内面の
端面近くに環状又は弧状の係合用突起cを設けな
ければならない。そして外管aの外面を挟持装置
(図示せず)で挟圧保持し、内管の軸心延長線上
に引抜装置の作動ロツド9を位置させる。次に操
作レバー11により作動ロツド9を後退状態にし
たらホルダー2を前進し、爪杆13の爪部16が
内管bの開口端から内部に突入して係合用突起c
を通過したらホルダー2の前進を止める。そして
操作レバー11により作動ロツド9を前進状態に
すると前記したように爪杆13が作動ロツド9と
並行状になるので、爪部16の係止段部19は係
合用突起cに係止する。
このような状態になつたらホルダー2を内管b
の軸心延長線上に沿い後退すれば、爪部16の係
止段部19が係合用突起cに係止しているので、
内管bはホルダー2とともに移動し、外管aから
引き抜かれる。
このようにして内管bを外管aから充分に引抜
いたらホルダー2を止め、操作レバー11によつ
て作動ロツド9を後退させると爪杆13は付勢に
より傾動するので、爪部16の係止段部19が係
合用突起cから外れる。したがつて作動ロツド9
が後退状態のまゝホルダー2を移動すれば、爪部
16は内管bから抜けるので内管bと引抜装置と
が分離する。
なお図面の実施例では爪杆を1本だけ設けた場
合を示したが、作動ロツドを挟んで対向するよう
に2本設けたり、或いは3本以上を設けてもよ
い。そして操作レバーによる作動ロツドの移動は
手動でもよいが、ホルダーにはシリンダー、チエ
ーンなどを取付けて機械的手段により移動するこ
ともできる。
以上要するに本発明によれば作動ロツドによる
爪杆によつて外管から内管を極めて簡単に高速
で、しかも外管や内管が損傷したり捩れることが
なく引抜くことができる。したがつて内管として
は鋼管、硬質合成樹脂管とし、この内管の外周面
に合成樹脂やセメントのペーストを塗布して硬化
させて二重管とした場合の内管の引抜きに極めて
有効であるが、他の目的にも利用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので第1図は作
動ロツドが前進状態の縦断面図、第2図は作動ロ
ツドが後退状態の縦断面図、第3図は端面図であ
る。 1……内管引抜装置、2……ホルダー、9……
作動ロツド、13……爪杆、16……爪部、a…
…外管、b……内管、c……突起。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外管と内面に突起を設けた内管とが重合する
    複合管における内管引抜装置において、内管の軸
    心延長線に沿つて移動できるホルダーに設けた作
    動ロツドをホルダーの移動と同一方向に移動可能
    とし、ホルダーに回動可能に設けた爪杆を作動ロ
    ツドに向けて付勢し、作動ロツドが後退状態では
    爪杆の爪部を作動ロツドの軸心延長線上に位置さ
    せ、作動ロツドが前進状態では爪杆を作動ロツド
    と並列状にさせてなる複合管における内管引抜装
    置。
JP58104196A 1983-06-13 1983-06-13 複合管における内管引抜装置 Granted JPS59229229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58104196A JPS59229229A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 複合管における内管引抜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58104196A JPS59229229A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 複合管における内管引抜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59229229A JPS59229229A (ja) 1984-12-22
JPH0245980B2 true JPH0245980B2 (ja) 1990-10-12

Family

ID=14374221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58104196A Granted JPS59229229A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 複合管における内管引抜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229229A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59229229A (ja) 1984-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4589447A (en) Method of depositing a membrane within a conduit
EP0797039A3 (de) Leitungselement mit einem Balg aus Metall
EP0152408B1 (en) Method of depositing a membrane within a conduit
US2965395A (en) Hose coupling and socket therefor
US3407101A (en) Method of making reinforced plastic pipe
JPH0245980B2 (ja)
JPS59148638A (ja) 管材引抜方法
GB2227802A (en) Concrete reinforcement bar couplings and apparatus for enlarging bar ends
US2735473A (en) Hose coupling mounting machine
US5745996A (en) Sheathing cutting device
JP3650049B2 (ja) 流体管の拡径工具
US2928764A (en) Thread casting method
US4709521A (en) Method of inserting a tubular or bar-shaped structural member tightly into a location hole in a construction element
DE3522233A1 (de) Wickeldorn zum herstellen von rohrkoerpern aus harzgetraenkten faserstraengen
US2702199A (en) Flexible and expansible threaded joint
US3356397A (en) Wire rope long splice and method of making
US2485049A (en) Hose coupling
DE1504410B2 (de) Verfahren zum herstellen eines gebogenen rohres
JPH0396595A (ja) 推進工法用ケーシング管スペーサおよび推進工法用ケーシング管
JPH0365765B2 (ja)
US1344032A (en) Pipe and means for connecting same
ES2036688T3 (es) Tubos de colada.
KR940007415Y1 (ko) 흄관 탈형장치용 푸셔 헤드
CH398421A (fr) Procédé de fabrication d'un organe composite, notamment d'une tuyère
JP3038127U (ja) 多孔管及び多孔管の成形装置