JPH0245101A - 木質材の曲げ成形機 - Google Patents

木質材の曲げ成形機

Info

Publication number
JPH0245101A
JPH0245101A JP19626088A JP19626088A JPH0245101A JP H0245101 A JPH0245101 A JP H0245101A JP 19626088 A JP19626088 A JP 19626088A JP 19626088 A JP19626088 A JP 19626088A JP H0245101 A JPH0245101 A JP H0245101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
flexible plate
lumber
pair
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19626088A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yoshihara
吉原 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19626088A priority Critical patent/JPH0245101A/ja
Publication of JPH0245101A publication Critical patent/JPH0245101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は木、合板等の木質材の曲げ成形機に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来は第4図に示すように可撓板(1)の両側部に枠体
(2) 、 (3)を取付け、枠体(2)は可動として
側枠(4)K螺合される把手(5)を付した線杆(6)
と接続したトーネフト(7)上に被成形木質材(8)を
乗せ、第5図に示すように該トーネウト(力を成形台(
9)上に差渡し、押圧型部を下降させて該被成形木質材
(8)を曲げ成形することが行われている。
上記曲げ成形においてトーネ、)(7)の可撓板(1)
は押圧型α〔の押圧力が被成形木質材(8)の中央部に
集中して該木質材(8)が折損することを防ぐためにし
押圧力を分散するものである。そして該木質材(8)t
i上記曲げ成形において枠体(2) 、 (3)を介し
て曲げの内側には圧縮応力が及はされ、外側には引張り
応力が及ぼされる。しかし圧縮応力が大きくなると木質
材(8)の曲げの内側にしわ上りを生ずるからトーネッ
ト(刀の線杆(6)を把手(5)を介して手で回わし、
枠体(2)を若干外側に摺動させて該圧縮応力を緩和す
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記圧縮応力の緩和は作業者の感によって
行われたために緩和が不充分であって木質材(8)の曲
げの内側にしわよりを生じたり、緩和過度となって木質
材(8)の曲げが円滑に行われず中央部に応力が集中し
て木質材(8)が折損すると云う不具合があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記従来の課題を解決するための手段として、
所定の間隔を介して一対のアーム(211、■を相対さ
せ、該一対のアーム(21) 、 Uは夫々内端部を中
心として回動可能とし、該一対のアームQυ。
■間には被成形木質材側を乗架させる可撓板αυを差渡
し、該可撓板αυの上面両側には一対の枠体(1z。
C3を摺動可能に配置し、該可撓板αυの両縁は液圧シ
リンダαe、aηにより引張り力を及ぼし、該液圧シリ
ンダαe、αηには圧力検出手段QeA、(1ηAおよ
び圧力調節手段(ハ)Aを取付け、また該可撓板aυ上
方には抑圧型■を上下動可能に配した木質材の曲げ成形
機を提供するものである。
〔作用〕
可撓板αυ上に被成形木質材(19を載置してその両側
面を枠体α2.αJで挾持する。この際は該木質材部の
曲げ成形において紋可撓板αυに及ぼされる最高引張り
力より101程度低い目標圧力に液圧シリンダ(1e 
、 <17)の液圧を圧力調節手段によって調節してお
く。押圧型■を下降させて該木質材α樽を押圧しつ\曲
げ成形を行うが、該木質材(18が曲がるにつれて一対
のアームan、(ハ)は内端部を中心として上方に回動
し、該木質材Hの伸び応力によって液圧シリンダQCa
ηの液圧が上昇して最高圧力に近づこうとするので、こ
れを圧力検出手段αGA。
(17)Aによって検出して圧力調節手段(ト)Aによ
り目標圧力に低下させる。以後このような圧力調節によ
り液圧シリンダ(L61. C17)の液圧を目標圧力
に一定して木質材0秒の曲げ成形を行なう。
〔発明の効果〕
本発明においてはしたがって曲げ成形中に木質材0秒に
過剰の圧縮応力が及ぼされず、終始適正圧が及ぼされる
ことになり、木質材顛の曲げ成形が円滑に行われ、木質
材αaにしわよりや亀裂等が生じない〇 〔実施例〕 本発明を第1図および第2図に示す一実施例によって説
明すれば、C21)、(22は一対のアームであり該一
対のアームQυ、c27Jは所定の間隔を介して相対せ
られ、該一対のアームC!O,aは内端部の回転軸E 
、 (J4)を中心として回動可能に基台α9上に取付
けられている。該一対のアームt21)、@間には多孔
0υAが設けられている可撓板αυが差渡されており、
該可撓板Ql)の両縁には油圧シリンダ(le、aηの
ピストン杆(14) 、 Q5が接続する。該可撓板α
υ上面両側には枠体αL(13)が配置されており、該
枠体(I3,0国の両端部はアームcan 、 (2’
Jの両側面の軸受け(211A、(22Aに支持される
線杆α21A、(13Aに螺合しており、該m杆(13
A 、 (13Aハハy )”ル(15B 、α3BI
ICヨり回転せられるようになっている。そして該油圧
シリンダαL(17)&Cは圧力計(IIA、(lηA
が取付けられておシ、また該油圧シリンダ(le、(l
ηの油圧供給回路29I/Cは圧力調節弁(ハ)Aが介
在している。また可撓板住υ上方には高周波電極である
抑圧型■が上下動可能に配されている。
上記構成において、板状の木材α秒を被成形木質材とし
て水分を含浸させて可撓性を向上させた上で可撓板αυ
上に乗せ、ハンドル(11,(13Bにより線杆(17
JA 、 (13Aを回転させて枠体Q3.αJを可撓
板αυ上で摺動させることによって該枠体α2 、 (
13を木材餞の両側面に当接し、圧力調整弁ωAにより
油圧シリンダαe、αηの圧力、即ち油圧シリンダαe
(Lηによる可撓板αBの引張り力を該木材Uの曲げ成
形において発生する最高圧力(略300に9/d)より
も10チ低い目標圧力(略270に9/d )に一定す
るよう調節する。この状態で押圧型■を下降させて第2
図に示すように木材−を押圧するとともに高周波加熱し
て曲げ成形を行なう。木材(18は曲がるにつれて引張
り方向の圧力を可撓板αυに及ぼし該圧力はピストン杆
(14) 、 (1!9を介して油圧シリンダH、(1
7)に及ぼされ、該油圧シリンダ顛バn内の油圧が上昇
せんとするから圧力調節弁CI!51Aによって該油圧
を目標圧力に調節する。以後、このように油圧シリンダ
顛、 (lη内の油圧を目標圧力に一定させつ\木材(
IIlOを曲げ成形する。木材舖の水分は高周波加熱に
よって蒸発するが、該水蒸気は可撓板Ql)の孔αυA
を介して外界に逃散する。
本実施例以外、押圧型は電熱的に加熱されてもよいし、
油圧シリンダにかえて水圧シリンダ等の液圧シリンダが
適用されてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示すものであ
り、第1図は正面図、第2図は枠体部分の前面図、第3
図は抑圧成形状態の正面図、第4図および第5図は従来
例を示すもので、第4図は正面図、第5図は押圧成形状
態の正面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定の間隔を介して一対のアームを相対させ、該一対の
    アームは夫々内端部を中心として回動可能とし、該一対
    のアーム間には被成形木質材を乗架させる可撓板を差渡
    し、該可撓板の上面両側には一対の枠体を摺動可能に配
    置し、該可撓板の両縁は液圧シリンダにより引張り力を
    及ぼし、該液圧シリンダには圧力検出手段および圧力調
    節手段を取付け、また該可撓板上方には押圧型を上下動
    可能に配したことを特徴とする木質材の曲げ成形機
JP19626088A 1988-08-05 1988-08-05 木質材の曲げ成形機 Pending JPH0245101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19626088A JPH0245101A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 木質材の曲げ成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19626088A JPH0245101A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 木質材の曲げ成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0245101A true JPH0245101A (ja) 1990-02-15

Family

ID=16354852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19626088A Pending JPH0245101A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 木質材の曲げ成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245101A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030030706A (ko) * 2001-10-12 2003-04-18 주식회사 선목가구 단일의 곡형 목재를 성형하기 위한 목재 밴딩 방법 및설비와 그 설비에 사용되는 목재 밴딩 성형 장치
US6932070B1 (en) 2004-07-02 2005-08-23 Gerald Kurtz, Jr. Bow press
US7185644B2 (en) 2004-07-02 2007-03-06 Kurtz Jr Gerald Bow press having pivoted bow limb support arm
JP2009001001A (ja) * 2007-05-24 2009-01-08 Olympus Corp 木材の成形方法および木材成形装置
JP2010224072A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Hisato Motai 木材の曲げ加工工具
CN108098963A (zh) * 2017-12-14 2018-06-01 应鸿 扇骨成型机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030030706A (ko) * 2001-10-12 2003-04-18 주식회사 선목가구 단일의 곡형 목재를 성형하기 위한 목재 밴딩 방법 및설비와 그 설비에 사용되는 목재 밴딩 성형 장치
US6932070B1 (en) 2004-07-02 2005-08-23 Gerald Kurtz, Jr. Bow press
US7185644B2 (en) 2004-07-02 2007-03-06 Kurtz Jr Gerald Bow press having pivoted bow limb support arm
JP2009001001A (ja) * 2007-05-24 2009-01-08 Olympus Corp 木材の成形方法および木材成形装置
JP2010224072A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Hisato Motai 木材の曲げ加工工具
CN108098963A (zh) * 2017-12-14 2018-06-01 应鸿 扇骨成型机
CN108098963B (zh) * 2017-12-14 2020-07-28 浙江明凯照明有限公司 扇骨成型机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0245101A (ja) 木質材の曲げ成形機
KR920702741A (ko) 가열 연장된 닙 프레스 장치
CN209110637U (zh) 一种铝板加工制作固定装置
ES2174568T3 (es) Dispositivo para el proceso de doblado progresivo de una chapa de metal o similar.
US2055351A (en) Grinding machine
KR102262776B1 (ko) 래커 건
KR101828205B1 (ko) 옷깃 압착용 열 프레스
JPS6468588A (en) Web pressing and drying apparatus and method
ES2104268T3 (es) Aparato y metodo mejorado para soldar baterias.
SE8902631L (sv) Foerfarande foer bandstyrning respektive -reglering av materialband och styrvalssats foer genomfoerande av foerfarandet
CA2116599C (en) Calender assembly
DE610160C (de) Vorrichtung zum Anvulkanisieren von Gummisohlen an Schuhwerk
CA1330903C (en) Heated vacuum mounting press
CN209194192U (zh) 一种压花深度可调的压花机
CN207401650U (zh) 用于涂布装置的可调滚压结构
CN108085915A (zh) 一种具有自动夹持机构的面料自动电烫机
CN219402157U (zh) 一种冷墩机用物料翻转装置
JP3092966B2 (ja) 木材の乾燥方法及び乾燥装置
CN220549811U (zh) 一种离型膜加工用卷绕设备的防褶皱组件
CN208087940U (zh) 一种具有自动夹持机构的面料自动电烫机
US2173982A (en) Work support for leather working machines
KR102101114B1 (ko) 작업대 틸팅구조를 갖는 열 압착기
DE639987C (de) Schuhklebepresse
KR860000449Y1 (ko) 직물용 열전사기
JPS6313792B2 (ja)