JPH0243989A - 用水系の微生物抑制方法 - Google Patents

用水系の微生物抑制方法

Info

Publication number
JPH0243989A
JPH0243989A JP19476388A JP19476388A JPH0243989A JP H0243989 A JPH0243989 A JP H0243989A JP 19476388 A JP19476388 A JP 19476388A JP 19476388 A JP19476388 A JP 19476388A JP H0243989 A JPH0243989 A JP H0243989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water system
alkyl group
formulas
carbon atoms
antibacterial agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19476388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Koma
寛紀 高麗
Tadao Yabuhara
忠男 藪原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP19476388A priority Critical patent/JPH0243989A/ja
Publication of JPH0243989A publication Critical patent/JPH0243989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は用水系の微生物抑制方法に関する。
(従来の技術) 近年、工業用水の絶対量の不足を補うために、これを循
環使用したり、或いは処理水、使用廃水の再利用が行わ
れている。しかしながら、これらの場合、用水系では、
水中に生息している微生物の増殖によるスライム障害、
又、冷却水系においてはレノオネラ菌による在郷軍人病
などが引き起こされ、問題となっている。
このような障害を回避するため、種々の方法が提案され
ている。例えば、抗菌剤を添加する方法として、プロ7
ボール、イソチアゾロン系薬剤、水a製剤、メチレンビ
スチオシアネー)(MF3TC)及び2−(4−チオシ
ア/メチルチオ)ベンゾチアゾール(TCMTB)など
が使用されているが、人体に対する安全性、抗菌力及び
抗菌力の持続性という点において問題がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は人体に対する安全性、抗菌力及び抗菌力
の持続性に浸れた抗菌剤を使用する用水系の微生物抑制
方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は一般式 〔X、Yはアニオンで同−又は異なっていてもよく、X
、Yがそれぞれ1ftJの7ニオン或いは(X。
Y)が2価のアニオン1個であってもよい。
R’、R2は同−又は異なっていてもよく、炭素数6〜
18のアルキル基、R3は炭素数2〜10のフルキレン
基、R4−R7は同−又は異なっていてもよく、炭素数
1〜3のアルキル基を示し、いずれも置換基を含んでい
てもよい、〕で表わされる化合物及V/又は一般式 %式% を示し、lは20−2000、nは1000以上の数、
 X、 Yはアニオンで同−又は異なっていてもよ(、
X。
Yがそれぞれ1価の7ニオン或いは(X、Y)が2価の
アニオン1個であってもよい。R1は炭素数6〜18の
アルキル基、R3は炭素数2〜10のフルキレン基、R
4−R7は同−又は異なっていてもよく、炭素数1〜3
のアルキル基を示し、いずれら置換基を含んでいてもよ
い。)で表わされるポリマーを有効成分として含有する
抗菌剤を用いることを特徴とする用水系の微生物抑催1
方法に係る6本発明において一般式(1)又は(II)
中のR1又はR2の長鎖アルキル基は炭素数が6〜18
の範囲のものが用いられる。R3は炭素数が2〜10の
フルキレン基であって、直鎖又は分校状のどちらでも良
い。R4−R7は炭素数1〜3のアルキル基である。こ
れらR1+ R7はいずれも置換基を有していても良く
、置換基としては例えばアルキル基、アリール基、水酸
基、アルコキシ基等を挙げることができる。
X又はYで示されるアニオンについては特に限定されず
、B「−、CI−I−、N01−CI(3COO−及v
so、’−などを含む。
次に本発明の抗菌性ポリマーにおけるR’、R3−R7
,アニオンについては上記と同様である。
本発明の一般式(I)のビビリノルピリジニウム塩は公
知の化合物であり、例えば4,4゛−ビビリノルに有機
溶媒の存在下、ハロゲン化アルキルを加え、加熱するこ
とにより合成される。
一般式(II)の塩も公知の化合物であり、例えば第3
級アミンに、ジハロゲン化アルキレンを有機溶媒の存在
下、反応させることにより合成される。
次に本発明で用いられる一般式(III)又は(1%’
)の抗菌性ポリマー製造の一例を反応式で示す。
(CS) (pcs) (DB) (PCSDB) R1(PO2−B) R,(PCSDB−B) 上記(1)において化合物(H)は化合物(P)に対し
て通常的1.0〜2.5倍モル、好ましくは約1.1〜
2.1倍モル反応させるのが良い。反応は有機溶媒中で
行うのが好ましく、一般に約60〜110℃の反応温度
が好適である。生成物(B)は濃縮、蒸留、再結晶など
の方法により精製することができる。
反応式(2)の重合は通常の懸濁重合、溶液重合、塊重
合などの方法で行なうことができ、得られたポリマーは
再沈殿、洗浄等の方法で精製することができる。反応式
(3)の反応においては、化合物(PO2)又は(PC
SDB)の塩素1当量に対して化合物(B)を通常的0
.02〜0.15当量、好ましくは約0.05〜0.1
0当量反応させるのが好ましい。反応は有機溶媒中で行
うのが好ましく、一般に約60〜100℃の反応温度が
好適である。生成物(PO2−B)又は(PCSDB−
B)は再沈殿、洗浄などの方法により精製することがで
きる。Aが上記以外の化合物も同様の反応により製造す
ることができる。
一般式(1)又は(■)の抗菌性ポリマーの製造の他の
例を以下に反応式で示す。
逍の他の例を以下に反応式で示す。
Na (6)  HO−CH2−CH,−NH2−+(TMD
E) (pcs) (EA  Na) (pcs) (PO2−TMDE) (PO2−TMDE)+ R’X (PO2−EA) +HCHO+HCOOH(PO2−
TMD) 更に一般式(III)又は(rV)の抗菌性ポリマーの
製(PO2−DA)+  R’X (PO8−TA) 本発明の一般式(1)の化合物の1例である三臭化−N
、N’−ノラウリルー4,4゛−ビビリノルビリノニウ
ムはマウスの急性経口毒性LD5.が2000mg/k
g以上であり、更に、前記化合物(B)が1)−クロロ
メチルスチレンのポリマーに反応した抗菌性ポリマーの
場合は500(Jag/ kg以上と極めて高い安全性
を示した。
次に本発明の方法によれば、在郷軍人病の原因であるレ
ジオネラ菌をはじめ、ダラム陽性菌ならびにダラム陰性
薗に対し広い抗菌スペクトルで微生物抑1i11効果を
示し、またカビ及びスライム形成菌に対しても増殖阻害
効果が認められた。尚、その効果は長期間にわたって、
持続されることが確認された。
本発明においては特許請求の範囲に記載した抗菌剤を1
種単独で、又は2種以上混合したものを使用する。
尚、使用目的により、従来公知のスライム防止剤及び抗
菌剤等を添加して、その効能の向上を図ることができる
。従来公知のスライム防止剤及び抗菌剤として、例えば
ヒドラノン系化合物、ヒドロキシルアミン塩、イソチア
ゾリン系化合物、グアニジン塩等を挙げることができる
。具体的には、ヒドラノン系化合物としてはヒドラノン
、水加ヒドラノン、硫酸ヒドラジン、塩酸ヒドラノン、
炭酸ヒドラノン、モノメチルヒドラジン、ツメチルヒド
ラノン、マレイン酸ヒドラジド、カルボン酸ヒドラノド
等を、ヒドロキシルアミン塩としては塩酸ヒドロキシル
アミン、硫酸ヒドロキシルアミン等を、イソチアゾリン
系化合物としては5−クロロ−2−インチアゾリン−3
−オン、ベンゾイソチアゾリン等を、又、グアニジン塩
としてはグアニノンの炭酸塩、硝酸塩、酢酸塩、硫酸塩
等を例示できる。
本発明の方法は、処理すべき用水系中に特許請求の範囲
に記載の化合物又はポリマーを有効成分とする抗菌剤を
液状、懸濁状或いは固形状で添加することにより実施さ
れる。
処理すべき用水中に添加すべき有効成分化合物の量は、
用水中に通常1〜10000pp−程度、好ましくは1
〜11000pp程度とするのが良い。有効成分化合物
の添加量が上記範囲より少なくなると、用水系に増殖す
る微生物を抑制する効果が発現し難くなり、逆に有効成
分化合物の添加量が上記範囲より多くても、上記効果が
それ程向上せず、経済的に好ましくない。
(発明の効果) 本発明の用水系の微生物抑制方法によれば、用水系のス
ライム障□害等が極めて効率良く防止でき、とりわけ冷
却水系に使用すれば、在郷軍人病の原因であるレジオネ
ラ菌の増殖を抑制できる。
しかもその効果は持続的で、がっ、人体に対する安全性
が高いので、安心して使用することができる。
(実 施 例) 以下に実施例及び試験例を挙げて詳しく説明する。
実施例1 撹拌機、還流コンデンサー、窒素導入管及び滴下ロート
をつけた300論1丸底7ラスコにエチルアルコール1
001及び4,4゛−ビビリノル31.2g(0,2モ
ル)を仕込んだ後、乾燥窒素を導入しつつ、90°Cの
油浴上で加熱しながら滴下ロートより、ラウリルブロマ
イド24.9g(0,1モル)を2時間かけて滴下した
。18時間加熱撹拌した後、溶媒を除去し、メタノール
ニア七トン系より再結晶して、55g(0,14モル)
の臭化N−ラウリル−4,4゛−ビリジルビリノニウム
(以下Bと略す)が得られた。次いで、再結晶母液より
、エタノールで更に再結晶することにより、二臭化−N
、N’−ノラウリルー4,4°−ビリノルビリノニウム
(以下B゛と略す)14.Og(0,02モル)が得ら
れた。他のフルキルハライドに対しても同様に反応せし
めた。
次いで常法の懸濁重合により、p−クロロメチルスチレ
ン(C8と略す)のホモポリマー(以下PC8と略す)
を重合反応で生成した。得られたポリマーは熱アセトン
で洗浄し、未反応のモノマーを除去した。
得られた(B)logをポリマーP CS (200g
)にメチルアルコール(800ml)中、60°Cで5
00時間反応せた結果、抗菌性ポリマー(P CS −
B )208.3gが得られた。
実施例2 撹拌機、還流コンデンサー、窒素導入管及び滴下ロート
をつけた300n l丸底7ラスコにニトロメタン29
0.(4,8モル)及び2,2゛−ビビリノル13.5
g(0,086モル)を仕込んだ後、乾燥窒素を導入し
つつ、110℃の油浴上で加熱しながら滴下ロートより
ラウリルブロマイド44.7g(0,18モル)を2時
間かけて滴下した。
5時間加熱撹拌した後、溶媒を除去し、エタノールニア
七トン系より再結晶した。12gの臭化N−ラヴリルー
2,2゛−ビリジルビリノニウム(以下2.2’  B
PQ  C12と略す)が得られた。他のアルキルハラ
イドに対しても同様に反応せしめた。
次いで実施例1で得られたポリマーP CS (200
gH:2−2’  B P Q −C+2(10g)ヲ
、メタノール8o。
+11中、60℃で500時間反応せた結果、抗菌性ポ
リマー(2r2’  BPCQ  C+2)207.2
gが得られた。
実施例3 N、N、N’、N’−テトラメチルノアミノエタン(以
下TMDEと略す)を実施例1で得られたPC8IOg
ニ討L3,8g(0,033モル)加工1oOe*I7
うX:+rエチルアルコール溶媒中、90℃で36時間
反応させた。
次いで、ラウリルブロマイド10g(0,04モル)を
上記反応混合物に加え、90℃で36時間反応させ、ポ
リマー殺菌剤(以下PC3−TMDと略す)22.58
を得た。
PO2−TMDをブロム7エ/−ルブルー(BPB)の
メタノール溶液で定量したところ、四級化率は約89%
であった。
実施例4 撹拌機、還流コンデンサー、温度計及び滴下ロートをつ
(すた1001四ツロ7ラスコ(こベンゼン20曽I及
びエタノールアミン(以下EAと略す)6−1(0,1
モル)を仕込んだ後、撹拌下、金属ナトリウム2,3.
(0,1モル)を徐々に加えた。添加後、5〜10℃で
5時間反応させた。
反応終了後、ベンゼンを除去し、実施例1で得うレタP
 CS (20g)及Vlチルフル:y−ル80m1ヲ
加え、60℃、24hrs反応させた。反応後、得られ
たポリマー(以下PC3−EAと略す)は水及びメタノ
ールで洗浄後、乾燥した。収量22g。
次にP CS −E A (20g)を300m lの
フラスコに入れ、ホルムアルデヒド20m l及びギ酸
2o曽1を加え、60〜80℃で8時間反応させた。得
られたポリマー(以下PC3−DAと略す)は水及びメ
タノールで洗浄後、乾燥した。W景21g。
次に、P CS −D A (20g)、ラウリルプa
マイト3 g(0,012モル)及びエチルアルコール
100端1を300nlのフラスコに仕込んで90℃、
24時間反応させ、ポリマー殺菌剤(以下PC8−TA
と略す)23、2gを得た。
PC8−TAをブロムフェノールブルー(BPB)のメ
タ7−ル溶液で定量したところ、四級化率は約88.5
%であった。
実施例5 モデルプラント試験 本発明の抗菌剤B’、PC3−B(実施例1)及び2.
2’−BPCQ−C,2(実施例2)を、循環式冷却水
系のモデルプラントで試験した。モデルプラントは保有
水量1輸3、循環水量4m’/Hであり、系内にはスラ
イム測定用の熱交換器(SUS3046jl)を設け、
出口温度を50℃とした。
更に系内にバイパスを設け、冷却塔の送水温度を30℃
とした。熱交換器に供給される工業用水(徳島県の吉野
用)は3倍に濃縮(電導度360μS/cm。
全硬度135B/N、塩素イオン23wag/l、硫酸
イオン48mg/l、pH7,4)L、栄1!源として
、ポリペプトン及ゾグルコースを各々9g/m3になる
ように添加した。
更に、現場冷却塔から採取してきたスライム500m 
l (30分後の沈降容積が5001で、乾燥重量約8
g相当)を投入した。熱交換器を1ケ月間運転し、付着
スライム量を求め、スライム防止効果を1!り定した。
結果を11表に示す。
第1表 17、O,、水100100Oを作成した。
該培地でLegionella  pneumophi
la  ATCC33154を前項[(35℃)し、殺
菌水で懸濁して10”cel Is/ mlに調整した
この菌体懸濁液を21採取し、30″Cで30分間保っ
た後、平板にコンテージ棒で広げ、35℃で3日間、培
1!後、コロニーカウントし判定した。尚、本発明のB
゛及び比較例としてプロ7ボールを用いて試験を行った
。結果を第2表に示す。
fjLJ2表 試験例I ACES (N−(2−7セタミド)−2−アミ7エタ
ンースルホン酸) 10.Ogを水9501に溶解し、
これ+:5N−KOHを加えテp H6、91: ii
 !! L、更に水で1000請1としたCYE寒天培
地(M母エキス10.0g、活性炭1.5g、 f、−
システィン塩酸塩・H2OQ、4g、  ビロリン酸第
2鉄0.25&、  A F1ar十:増殖あり 一:阻止あり

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔X、Yはアニオンで同一又は異なつていてもよく、X
    、Yがそれぞれ1価のアニオン或いは(X、Y)が2価
    のアニオン1個であつてもよい。 R^1、R^2は同一又は異なつていてもよく、炭素数
    6〜18のアルキル基、R^3は炭素数2〜10のアル
    キレン基、R^4〜R^7は同一又は異なつていてもよ
    く、炭素数1〜3のアルキル基を示し、いずれも置換基
    を含んでいてもよい。〕で表わされる化合物及び/又は
    一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中Aは▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼ を示し、lは20〜2000、nは1000以上の数、
    X、Yはアニオンで同一又は異なつていてもよく、X、
    Yがそれぞれ1価のアニオン或いは(X、Y)が2価の
    アニオン1個であつてもよい。R^1は炭素数6〜18
    のアルキル基、R^3は炭素数2〜10のアルキレン基
    、R^4〜R^7は同一又は異なつていてもよく、炭素
    数1〜3のアルキル基を示し、いずれも置換基を含んで
    いてもよい。)で表わされるポリマーを有効成分として
    含有する抗菌剤を用いることを特徴とする用水系の微生
    物抑制方法。
  2. (2)用水系が冷却水系である請求項1記載の微生物抑
    制方法。
JP19476388A 1988-08-03 1988-08-03 用水系の微生物抑制方法 Pending JPH0243989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19476388A JPH0243989A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 用水系の微生物抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19476388A JPH0243989A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 用水系の微生物抑制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0243989A true JPH0243989A (ja) 1990-02-14

Family

ID=16329833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19476388A Pending JPH0243989A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 用水系の微生物抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0243989A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04342504A (ja) * 1990-10-31 1992-11-30 Otsuka Chem Co Ltd 抗菌性組成物
WO2002056895A3 (en) * 2001-01-18 2004-02-19 Genzyme Corp Ionene polymers and their use in treating mucositis
JP2011037716A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Nissan Chem Ind Ltd 抗菌性ハイパーブランチポリマー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5186122A (en) * 1974-12-23 1976-07-28 Fmc Corp Eiseika oyobi satsusoseiojusurusoseibutsu
JPS5747964A (en) * 1980-07-03 1982-03-19 Brueckner Apparatebau Gmbh Method and apparatus for stretching moving fiber material web

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5186122A (en) * 1974-12-23 1976-07-28 Fmc Corp Eiseika oyobi satsusoseiojusurusoseibutsu
JPS5747964A (en) * 1980-07-03 1982-03-19 Brueckner Apparatebau Gmbh Method and apparatus for stretching moving fiber material web

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04342504A (ja) * 1990-10-31 1992-11-30 Otsuka Chem Co Ltd 抗菌性組成物
WO2002056895A3 (en) * 2001-01-18 2004-02-19 Genzyme Corp Ionene polymers and their use in treating mucositis
JP2011037716A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Nissan Chem Ind Ltd 抗菌性ハイパーブランチポリマー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60223194T2 (de) Quatäre Ammoniumsalze mit einer tertiären Alkylgruppe
US5118681A (en) S-beta-dicarbonyl substituted beta-thioacrylamide biocides and fungicides
RU2039036C1 (ru) Биоцидная композиция и способ ингибирования роста микроорганизмов в среде
CA1334761C (en) Benzylamine derivatives, process for production thereof, and use thereof
CN105859626B (zh) 一种二硫氰基双咪唑啉杀菌缓蚀剂及其制备方法与应用
JPH0243989A (ja) 用水系の微生物抑制方法
JPH02193948A (ja) 抗微生物性を有する化合物及びその製造法
PL100897B1 (pl) Srodek grzybobojczy
US3995034A (en) Biocidal 3,5-dibromosalicylic acid salts
JPH01305064A (ja) 2―フエニルスルフイニル―ニトロ―ピリジン類
JPH054978A (ja) 新規包接化合物及びその製造法
GB2088872A (en) 1-benzylimidazole derivatives
US4331685A (en) Control of plant virus diseases
US3775478A (en) Substituted phenylthioamidines
PT94838B (pt) Processo para a preparacao de beta-tioacrilamidas s-substituidas e de composicoes microbicidas que as contem
US4315846A (en) Metal salt of N-substituted alkylenebisdithiocarbamic acid
JPS59184177A (ja) 殺菌活性を有するフラン誘導体
CN116239551B (zh) 具有杀螺活性的呋喃脲类化合物及其制备和用途
US3660580A (en) Use of certain oxime esters in controlling fungi upon cellulosic materials
US4602927A (en) 4-alkylimidazole derivatives and their use as nitrification inhibitors
US2763589A (en) Fungicidal compositions of n-phenylchlorophthalamic acids and derivatives thereof and method of applying to plants
US3933912A (en) Substituted phenylthioamidines
CA1043700A (en) Terpenylamino alkanol fish toxicants
JPS617259A (ja) トリアゾリルアシルオキシエタン類及びこれを有効成分とする殺菌剤
JPH04120004A (ja) 防菌防かび剤