JPH0243828A - 通信伝送系 - Google Patents

通信伝送系

Info

Publication number
JPH0243828A
JPH0243828A JP1103601A JP10360189A JPH0243828A JP H0243828 A JPH0243828 A JP H0243828A JP 1103601 A JP1103601 A JP 1103601A JP 10360189 A JP10360189 A JP 10360189A JP H0243828 A JPH0243828 A JP H0243828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
subscriber
access request
transmission system
communication transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1103601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815391B2 (ja
Inventor
Alfons Eizenhoefer
アルフオンス・アイツエンホーフアー
Harten Georg Von
ゲオルク・フオン・ハルテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH0243828A publication Critical patent/JPH0243828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815391B2 publication Critical patent/JP2815391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0866Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access
    • H04W74/0875Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access with assigned priorities based access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、少なくとも1つの中央装置と複数の相互に無
関係な加入者とを備え、その際加入者はアクセス希望の
送信後に、中央装置から出されるべきアクセス許可を待
ち受ける、通信伝送系に関する。
従来の技術 西独国特許公開第3133347.8号公報から、少な
くとも1つの中央装置と、少なくとも1つの同時送受話
伝送チャネルと、複数の相互に無関係な加入者とを備え
、その際それぞれの加入者は同時送受話伝送チャネルに
マルチアクセス方式に従ってアクセスすることができる
、通信伝送系の伝送チャネルにアクセスするための方法
が公知である。
この公報に開示された通信系は、固定無線局および移動
加入者局とを有する無線区間を介して通信を伝送するた
めの系である。その際それぞれの固定無線局(中央装置
)には同時送受話伝送チャネルのセットが割り当てられ
る。1つ(組織チャネル)は作動シーケンスに対する制
御情報の伝送のために使用されかつその他(通話チャネ
ル)は通話伝送のために使用される。
以下、加入者がその制御情報を中央装置に伝送する組織
チャネルの第1のチャネルは往チャネルと称され、中央
装置がその制御情報を加入者に伝送する第2のチャネル
は復チャネルと称される。組織チャネルの往および復チ
ャネルはタイムスロットに分割されており、その際往チ
ャネルのタイムスロットは一層申し分なく利用するため
に更に複数の呼出しスロットに分割することができる。
電話網の遠隔通話加入者またはl加入者を基にした別の
加入者との通話の形成を容易にするために、加入者はラ
ンダムに上述の呼出しスロットの1つを選択するように
規定される。しかし往チャネルの利用度を高めるために
、信号長が複数の呼出しスロットを必要とする完全な識
別符号を送信せず、すべての加入者に同じ短いシグナリ
ング符号を送信する。
この短いシグナリング符号は中央装置に、加入者の側か
ら通話形成の希望があることを通報する。1つのタイム
スロット内に中央装置が複数の短いシグナリング符号を
受信すると、中央装置によってこれら加入者の1つが選
択される。その際この加入者は、該加入者が送信を行っ
た呼出しスロットの番号によって明確にわかるようにし
ている。これに基づいて中央装置は加入者に、自己確認
するよう要求を送信する。この要求には、当該加入者が
短いシグナリング符号を送信した呼出しスロットの番号
が含まれている。これによりアクセス破壊の危険、ひい
ては組織チャネルの往チャネルが僅かしか利用可能でな
い時間が、個々のアクセス希望の持続時間の短縮によっ
て低減される。
呼出しスロットにおいて短いシグナリング符号を送信し
かつ前置て決めることができる時間間隔の経過後にその
完全な識別符号を送信するよう要求されない加入者はそ
れぞれ、そのアクセス希望を短いシグナリング符号の新
たな送出によって繰り返さなければならない。
冒頭に述べた公開公報に記載の同時送受話伝送チャネル
の往および復チャネルは2つの相互に異なった周波数に
よって形成される。しかし同時送受話伝送チャネルを時
間位置によって形成することもでき、その際それぞれの
チャネルに1つのタイムスロットが割り当てられかつ複
数のタイムスロットは1つの時間フレームに統合されて
いる。時間フレームを唯一の周波数位置において組織す
るようにすることもでき、複数の周波数位置に組織する
ようにすることもできる。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、冒頭に述べた形式の通信伝送系を、ア
クセス時間が短縮されかつ組織編成チャネルの負荷能力
が高められるように改良することである。
問題点を解決するt;めの手段 この課題は、冒頭に述べた通信伝送系から出発して、加
入者が当該加入者のアクセス希望を、該加入者が、アク
セス希望を後から送出した別の加入者がアクセス許可を
受け取ったことを検出すると繰り返すようにしたことに
よって解決される。
請求項2には、加入者が種々異なった優先クラスに段階
付けられている、通信伝送系の構成が記載されている。
請求項3および4には、アクセス許可の形式および方法
によって中央装置内での負荷制御が可能になる、通信伝
送系の構成が記載されている。
本発明の別の構成はその他の請求項に記載されている。
実施例 次に図示の実施例につき図面を用いて詳細に説明する。
少なくとも1つの中央装置および複数の相互に無関係な
加入者を備え、その際加入者はアクセス希望の送出後、
中央装置から出されるべきアクセス許可を待ち受ける、
通信伝送系の有利な実施例は、移動加入者を有する無線
電話系である。しかし本発明の使用はこの種の無線電話
系に限定されず、例えば衛星通信系にもまたは“ローカ
ル・エリア・ネットワーク″に対する相互にネットワー
ク化されたコンピュータにも使用可能である。
上述の無線電話系では、以下固定局と称する中央装置の
無線受信領域において、以下移動局と称する相互に無関
係な複数の加入者が移動する。固定局の無線受信領域は
例えば、例えば計画された汎ヨーロッパDネットワーク
のような、細胞状に構成された自動車電話ネットワーク
の無線エリアである。移動局と固定局との無線通信は制
限された数の同時送受話伝送チャネルにおいて行われる
。これら同時送受話伝送チャネルの1つは組織チャネル
として構成されている。
第1a図および第1b図は、組織チャネルにおける対話
を時間に関して一部取り出して示す図である。組織チャ
ネルはタイムスロットに分割されている。第1a図のa
は、移動局が送信する組織チャネルの往チャネルを示し
、第1b図のbは、固定局が送信する復チャネルを示し
ている。通話形成を行おうとするすべての移動局は最初
、それらがアクセス希望を往チャネルに送信する所謂呼
出し7エーズにある。
アクセス希望が複数個同時に送信された場合これらアク
セス希望は重なり、タイムスロット当たり最高1つのア
クセス希望にしか応じることができないこともあるので
、ぞれぞれのタイムスロットは8つの呼出しスロットに
分割されている。固定局から送信される同期信号を用い
て、それぞれの呼出しスロットは連続的に通し番号が付
けられている。この通し番号に基づいてそれぞれの呼出
しスロットは固定局に対してもすべての移動局に対して
も明確に区別可能である。呼出しスロット番号の数字は
時間と共に著しく大きくなるので、この実施例において
は決めておくことができる最高値に達した後、次の呼出
しスロットの通し番号は再び零から始められる。
移動局のアクセス希望は、送信信号の長さがたった1つ
の呼出しスロットしか必要としない1つの短いシグナリ
ング符号から成っている。
各移動局がいずれの呼出しスロットにおいて送信するか
は、移動局に設けられているランダム発生器によって決
められる。このようにして、アクセス希望が複数個ある
場合若干のアクセス希望が固定局に重なり合わずに到達
する高い確率が生じる。第1a図において呼出しスロッ
ト番号42において移動局Aが送信し、呼出しスロット
番号46において移動局りが送信し、呼出しスロット番
号47において移動局Eが送信している。呼出しスロッ
ト番号44において2つの移動局BおよびCが同時にア
クセス希望を送信した。2つのアクセス希望が近似的に
同じ電界強度で固定局に到来すれば、タイムスロット番
号44においてXで示されているように、アクセスコン
フリクトが生じる。アクセスコンフリクトは固定局によ
って無視される。
第2図は、受信部lおよび送信部2および評価装置3か
も構成されている移動局のブロック回路図である。評価
装置3に設けられているシーケンス制御部31によっ゛
て、アクセス希望の送信がトリガされる。受信部1に設
けられている、図示されていない同期装置が、受信部l
の出力側R3Nに固定局から与えられる瞬時的な呼出し
スロット番号を送出する。アクセス希望の送信によって
、これらその時の呼出しスロット番号がレジスタ32に
記憶される。このようにして移動局はそれぞれ、移動局
がそのアクセス希望を送信した呼出しスロット番号を覚
えておく。このように移動局Aのレジスタ32は呼出し
スロット番号42を格納し、移動局BおよびCのレジス
タは呼出しスロット番号44を格納する。その他のもの
も同様である。
アクセス希望の送信後、移動局はシーケンス制御部31
によって呼出しフェーズかも待ちフェーズに移行する。
待ちフェーズにおいて移動局は固定局から移動局に出さ
れるアクセス許可を待つ。このアクセス許可によって移
動局に、当該移動局が通話を統けることができる通話チ
ャネルが割り当てられる。
第1a図において*で示されている、固定局によって受
信されるコンフリクトのないアクセス希望はその到来順
序において処理される。受信される短いシグナリング符
号は、この短いシグナリング符号を送信した加入者に関
する情報を含んでいないので、短いシグナリング符号の
受信の時点で固定局からその都度与えられる呼出しスロ
ット番号が発呼移動局の間の識別補助手段として用いら
れる。アクセス希望はそれぞれ、固定局においてこの呼
出しスロット番号を有するデータファイルにおいて管理
される。
これら記憶された呼出しスロット番号は同時に、移動局
がそのアクセス許可を割り当てられて得た順位を形成す
るために用いられるので、固定局によって管理されるこ
れら昨出しスロット番号は以下、許可番号と称せられる
そこで固定局から、コンフリクトのないアクセス希望の
到来の順序において順次アクセス許可ZBが移動局A、
DおよびEに送信される。
更にぞれぞれのアクセス許可はそれぞれのアクセス希望
に割り当てられた許可番号を含んでいる。それ故に呼出
しスロット番号48で始まるタイムスロットにおいて固
定局は、許可番号42および空き通話チャネルのチャネ
ル番号XXを含んでいるアクセス許可ZBを送信する。
アクセス許可に含まれている呼出しスロット番号は待ち
フェーズにあるすべての移動局A。
B、C,DおよびEによって評価されかつ受信部lの別
の出力側BNから送出される。この出力側BNは比較器
33の第1入力側に接続されている。比較器33の第2
入力端はレジスタ32の出力側に接続されている。比較
器33は、シーケンス制御部31に接続されている2つ
の出力側を有する。出力側に現れる両方の数値が一致す
ると、比較器はその第1出力側に信号を送出する。第1
入力側の数値が、その第2入力端に加わる数値を上回る
と、比較器はその第2出力側に信号を送出する。
このようにして待ち7エーズにあるすべての移動局A、
B、C,DおよびEは、アクセス許可と共に受信される
許可番号をレジスタ32に記憶されているその都度の呼
出しスロット番号と比較する。移動局Aのみがこの両方
の番号の一致を検出する。比較器33の第1の出力側に
おける信号によってシーケンス制御部31は、待ちフェ
ーズを終了しかつアクセス許可において当該移動局に割
り当てられた通話チャネルXXにおいて固定局との対話
を引き続き実施するように指示される。
記憶された呼出しスロット番号より低い許可番号を含ん
でいるアクセス許可を受信したすべての移動局は待ちフ
ェーズにとどまる。これらは移動局B、C,DおよびE
である。待ち7エーズの期間はこれら移動局は新たなア
クセス希望を送出しない。このようにして、別の移動局
の多数のアクセス希望によって生じるのだが、移動局は
比較的長い時間待たなければならないことになるにせよ
、組織チャネルは待ち7エーズにある移動局によっては
占有されない。これにより、組織チャネルの負荷を非常
に多くのアクセス希望がある時間においてまさに、出来
るだけ僅かに抑えることができしかもこれにより発呼移
動局のアクセスコンフリクトが殆んど生じないという利
点が得られる。
固定局°によって管理される受信されたアクセス希望に
おいて次に割り当てられる許可番号は数値46を有する
。従って固定局から、呼出しスロット56で始まるタイ
ムスロットにおいて送信される次のアクセス許可は許可
番号46および空き通話チャネルのチャネル番号XYを
含んでいる。移動局りはこれに基づいて、この移動局が
その通話を、アクセス許可において指定された通話チャ
ネルXYにおいて実施することができることがわかる。
許可番号46と独自に記憶しである呼出しスロット番号
44との比較によって、移動局BおよびCは、該移動局
が記憶しておいた呼出しスロット番号が通り過ぎてしま
ったことを検出する。このことは該移動局に対して、そ
のアクセス希望を固定局が受信することができなかった
ことを表していることになる。そこで今や両方の移動局
BおよびCは比較器33の第2出力側の出力信号によっ
て待ちフェーズを終了して、シーケンス制御部33によ
っては再び呼出しフェーズにリセットされる。続く呼出
しスロットの1つにおいて両移動局は再びアクセス希望
を送出する。シーケンス制御部31に設けられているラ
ンダム発生器に基づいて移動局BおよびCは今度は大き
な確率でもって、つまり異なった呼出しスロットにおい
て、例えば呼出しスロット番号67および70において
、送信しかつこのようにして、少なくとも相互に、アク
セスコンフリクトを回避する。
このようにして、アクセス希望が固定局に達することが
できなかった移動局がこのことを自ら検出することがで
きかつ新たにアクセス希望を送信することが保証される
。しかし有利にもこのような移動局のみが、アクセス許
可を既にどのくらいの長さ待っているかに無関係に、ア
クセス希望が固定局に実際に達しなかったときに新たな
アクセス希望を送信する。更に、待ちフェーズにある移
動局の制御に対するアクセス許可は付加的な情報を含ん
でいる必要はなく、その結果後チャネルの占有はこれに
より拡大されない。これに対して往チャネルの負荷およ
びおよびアクセスコンフリクトは低減される。
既述の手段によって無線電話網の所謂負荷制御が可能で
ある。固定局に非常に多くのアクセス希望が到来すると
、固定局は、待ちフェーズにある移動局が新たなアクセ
ス希望によって往チャネルを閉塞するということをおそ
れることなく、アクセス許可の送信が遅延されるように
する。
本発明の実施例の別の、図示されていない構成において
、それぞれの移動局において時間発生回路が設けられて
いる。この時間発生回路はアクセス希望の送信によって
スタートされる。
移動局がそのアクセス希望に基づいて該移動局に指定さ
れたアクセス許可を受け取ると、時間発生回路はリセッ
トされる。時間発生回路を用いて前以て決めることがで
きる時間が待ちフェーズ内に経過すると、移動局はこの
時間発生回路によって新たに呼出しフェーズにリセット
される。このようにして、アクセス希望が消失してしま
い、しかもこのことを、この中間時間にはアクセス許可
が与えられないので、検出することができない移動局が
、前以て決めることができる待ち時間の終了後、新たに
アクセス希望を送信することが保証される。この時間発
生回路の前以て決めることができる持続時間は組織チャ
ネルの設定負荷に依存している。それは実施例において
は10秒のオーダにある。
本発明の別の実施例において固定局は比較的大きな時間
間隔において瞬時の呼出しスロット番号を有するアクセ
ス許可を送出する。このアクセス許可にはアクセス希望
が先行して行われていないので、このアクセス許可は準
アクセス許可と称せられる。このようにして、僅かな数
のアクセス希望しか受信されないかまたはアクセス希望
が全く受信されない時間においても、アクセス希望が受
信されることができなかった移動局はこの準アクセス許
可によって許可番号を得て、それに基づいてこの移動局
はそのアクセス希望の消失を検出することができかつそ
れに基づいて新たなアクセス希望を送出することか保証
される。この種の準アクセス許可の送出により、それぞ
れの移動局に設けられている時間発生回路Iこ対する回
路コストを節約することができかつ呼び消失の検出は、
アクセス許可を検出するための既述の回路装置によって
申し分なく行うことができるという利点が生じる。
既述の無線電話網の移動局のアクセス順序は、固定局か
ら例えば同期信号において伝送される呼出しスロット番
号に関する呼出しスロットの絶対通し番号に従っている
。しかし絶対通し番号として例えば、無線電話網の系時
間を使用することもできる。
以下に説明する回路装置では絶対通し番号に代わって、
相対通し番号が使用される。アクセス希望の相対通し番
号のために、アクセス希望と受信されたアクセス許可と
の間の時間間隔またはそ・れと等価な量、例えばその間
にあるタイムスロットの数が使用される。
第3図に図示の移動局において受信部lの同期部分に含
まれているクロック発生回路は呼出しスロットの開始の
都度、受信部lの出力側R5Tを介して計数器34に供
給される出力パルスを発生する。クロック発生回路は固
定局によって同期をとられている。この種のクロック発
生回路は通例、例えばアクセス希望の時間同期をとられ
た送信を保証するために既にそれぞれの移動局に存在し
ているものである。計数器34のリセット入力側Rは、
第2図に図示のシーケンス制御部に機能および構成と、
も相応するシ−ケンス制御部31に接続されている。計
数器34のリセット入力側に加わる、シーケンス制御部
の信号によって、計数器34の計数出力側は、シーケン
ス制御部31がアクセス希望を送信するまでの間、零に
とどまる。アクセス希望が生じると、計数入力側におけ
る各々のクロックパルスにおいて、計数器34の計数状
態はその都度1つづつ高められる。計数器34の計数出
力側は比較器33の第1入力側に接続されている。受信
部lに含まれている評価回路を用いて、比較器33の第
2入力端に、受信部lの出力側BNを介してその都度の
受信されたアクセス許可に含まれている許可番号が供給
される。
比較器33は2つの出力信号を発生する。その計数器3
4の計数状態および許可数字が一致したとき、第1の出
力側から出力信号が発生される。第2の出力側からは、
計数器34の計数状態が受信された許可番号より大きい
ときに出力信号が発生される。これら両方の信号はシー
ケンス制御部31に供給されかつ呼出しフェーズ、待ち
フェーズ等のような既述の状態変化が生じるようにする
。アクセス希望の送信の際に、計数器34は経過終了し
た呼出しスロットの計数を開始する。アクセス許可の送
信の際、固定局はアクセス許可の中に、このアクセス許
可を行うことの原因となったアクセス希望とアクセス許
可の送信との間にある呼出しスロットの数をマーキング
する。このために実施例において固定局においてアクセ
ス希望の記憶と同時に丁度その時の呼出しスロットが記
憶される。アクセス許可の送信の際、経過終了した呼出
しスロットの数がそのときの呼出しスロット番号と記憶
された呼出しスロット番号との差から求められる。
相対通し番号は絶対通し番号に比べて、移動局内のコス
トを低減することができるという利点を有する。という
のは受信された同期信号から、呼出しスロットの同期の
ためにいずれにせよ必要である呼出しスロットクロック
信号のみを導出すればよいからである。これにより同期
イi号は呼出しスロット番号を含む必要がない。
このために、同期信号と共に伝送すべきデータの低減が
行われると同時に、系全体のコストが低減されることに
なる。
信号処理時間に基づいてアクセス許可の送信を数タイム
スロットづつ移動するようにすることができる。これに
より必要になる、呼出しスロットの数の計算とアクセス
許可の送信との間にある、呼出しスロットの数に関する
補正を、相応に考慮しなければならない。このことを最
も簡単に行うには、固定局における呼出しスロットの数
の計算の際に相応の補正係数が付加加算される。
既述の無線電話系においてすべての移動局が互いに同等
の権利を有している。それ故にアクセス許可はアクセス
希望の入力順に与えられる本発明の別の実施例において
移動局は種々異なった優先クラスに分けられている。−
層高い優先度を有する移動局はそのアクセス許可を、比
較的低い優先度を有する移動局より前に受け取らなけれ
ばならない。しかし、移動局の優先度をアクセス希望毎
に種々異なったものにすることもできる。例えば各移動
局は、それがどの優先クラスに属しているかに無関係に
、非常呼び出しに対して最優先を要求することができる
第4図は、このような優先クラスを考慮することができ
る移動局のブロック回路図である。
第4図に図示の実施例は第2図に図示の実施例を基礎に
しているが、付加的に、優先クラスを考慮するために必
要である切換手段を備えている。
このために移動局はそれぞれ、レジスタ32に呼出しス
ロット番号を記憶することに対して付加的に、第2のレ
ジスタ35にそのアクセス希望の優先度を記憶する。レ
ジスタ35の出力側は第2の比較器36の入力側に接続
されている。アクセス希望は移動局によってその優先度
に従ってかつ優先クラス内でその入力の順序に従って処
理される。このためにアクセス許可と同時に、当該のア
クセスの優先度が指示される。アクセス許可に含まれて
いる優先クラスは、受信部1に設けられている評価装置
によって検出されかつ出力側PKを介して第2の比較器
36の第2の入力側に供給される。自己のアクセス希望
の消失は移動局によって、該移動局が固定局の次のよう
な応答を受信することによって検出される。すなわちこ
の応答の呼出しスロット番号は記憶しである呼出しスロ
ット番号より大きくかつ同時に受信された優先クラスが
記憶されている優先クラスより小さいかまたはそれに等
しいかである。この場合移動局は待ちフェーズから再び
呼出し7エーズに移行する。このために比較器33およ
び第2の比較器36の出力側はそれぞれ、ANDゲート
37.38を用いて論理結合されている。
発明の効果 本発明によれば、アクセス時間が短縮されかつ組織チャ
ネルの負荷能力が高められるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1a図および第1b図は、組織チャネルの時間部分を
示す線図であり、第2図〜第4図はそれぞれ、移動局の
実施例のブロック回路図である。 l・・・受信部、2・・・送信部、3・・・評価装置、
31・・・シーケンス制御部、32.35・・・レジス
タ33.36・・・比較器、34・・・計数器、40〜
72・・・呼出しスロット、A−E・・・移動局、ZB
・・・アクセス許可

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1つの中央装置と複数の相互に無関係な
    加入者とを備え、その際加入者はアクセス希望の送信後
    、中央装置から出されるべきアクセス許可を待ち受ける
    、通信伝送系において、 加入者は当該加入者のアクセス希望を、該加入者が、ア
    クセス希望を後から送信した別の加入者がアクセス許可
    を受け取ったことを検出すると、繰り返すことを特徴と
    する通信伝送系。 2、種々異なった優先許可を使用する場合に加入者は当
    該加入者のアクセス希望を、アクセス希望を後から送信
    した同じかまたは一層低い優先度を有する別の加入者が
    アクセス許可を受け取ったことを検出すると、繰り返す
    ことを特徴とする請求項1記載の通信伝送系。 3、アクセス希望の受信とアクセス許可の送信との間に
    、前以て決めることができる時間間隔があることを特徴
    とする請求項1または2記載の通信伝送系。 4、加入者はアクセス希望の送信の際に、組織チャネル
    に生じた、別の加入者のアクセス希望の順序内での前記
    加入者のアクセス希望の時間順位を指示する標識を記憶
    することを特徴とする請求項1または2記載の通信伝送
    系。 5、組織チャネルは、通し番号を付けられたタイムスロ
    ットに組織されておりかつ加入者は標識としてタイムス
    ロット番号をレジスタ(32)に記憶し、その際該タイ
    ムスロット番号は、加入者がそのアクセス希望を送信し
    たタイムスロットの番号に相応する請求項1から4まで
    のいずれか1項記載の通信伝送系。 6、アクセス許可はアクセス希望の位置を特徴付けるた
    めに許可数字を含んでおり、その際該許可数字はその都
    度、加入者がそのアクセス希望を送信したタイムスロッ
    ト番号に相応することを特徴とする請求項5記載の通信
    伝送系。 7、加入者において受信されたアクセス許可に含まれて
    いる許可番号を記憶されているタイムスロット番号と比
    較する第1の比較器(33)が設けられていることを特
    徴とする請求項5または6記載の通信伝送系。 8、アクセス許可は、アクセス希望の受信と前記アクセ
    ス許可の送信との間にあるタイムスロットの数から導出
    された数字を含んでいることを特徴とする請求項1から
    4までのいずれか1項記載の通信伝送系。 9、加入者は、アクセス希望の送信以降経過したタイム
    スロットを計数する計数器(34)を備えており、かつ
    加入者に設けられている第1の比較器(33)は計数器
    の計数状態をアクセス許可に含まれている数字と比較す
    ることを特徴とする請求項8記載の通信伝送系。 10、中央装置は僅かな数のアクセス希望しか受信しな
    い時間において、存在しない加入者に該当するアクセス
    許可を送信することを特徴とする請求項1から9までの
    いずれか1項記載の通信伝送系。 11、加入者は、アクセス希望の送信によってスタート
    される時間発生回路を備えておりかつ前記時間発生回路
    を用いて前以て決められた時間の経過後、その後の時間
    においてなおアクセス許可が受信されなかったとき、別
    のアクセス希望が送信されることを特徴とする請求項1
    から10までのいずれか1項記載の通信伝送系。 12、第2のレジスタ(35)に、第2の比較器(36
    )を用いて受信されたアクセス許可に含まれている優先
    度と比較されるアクセス優先度が記憶されかつ第1の比
    較器(33)および第2の比較器(36)の比較結果が
    論理結合素子(37、38)において論理結合されるこ
    とを特徴とする通信伝送系。 13、通信伝送系は遠隔無線電話網であることを特徴と
    する請求項1から12までのいずれか1項記載の通信伝
    送系。
JP1103601A 1988-04-28 1989-04-25 通信伝送系 Expired - Lifetime JP2815391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3814355A DE3814355A1 (de) 1988-04-28 1988-04-28 Nachrichtenuebertragungssystem
DE3814355.0 1988-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0243828A true JPH0243828A (ja) 1990-02-14
JP2815391B2 JP2815391B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=6353091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103601A Expired - Lifetime JP2815391B2 (ja) 1988-04-28 1989-04-25 通信伝送系

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5008883A (ja)
EP (1) EP0339740B1 (ja)
JP (1) JP2815391B2 (ja)
CN (1) CN1020530C (ja)
DE (2) DE3814355A1 (ja)
DK (1) DK198889A (ja)
FI (1) FI891963A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614768B1 (en) 1989-04-28 2003-09-02 Broadcom Corporation Enhanced mobility and address resolution in a wireless premises based network
AT392555B (de) * 1989-10-24 1991-04-25 Alcatel Austria Ag Verfahren zum uebertragen von binaerinformationen in einem optischen uebertragungsnetzwerk sowie optisches uebertragungsnetzwerk
US5276911A (en) * 1990-11-02 1994-01-04 Motorola, Inc. Contention reducing technique for a radio frequency communication system
US5239545A (en) * 1990-11-05 1993-08-24 Motorola, Inc. Channel access control in a communication system
US5239677A (en) * 1991-07-01 1993-08-24 Motorola, Inc. Method and apparatus for initiating communication on an assigned frequency
FI94994C (fi) * 1992-10-19 1995-11-27 Nokia Telecommunications Oy Hajapääsymenetelmä radiojärjestelmässä
US5499243A (en) * 1993-01-22 1996-03-12 Hall; Dennis R. Method and apparatus for coordinating transfer of information between a base station and a plurality of radios
DE4304095B4 (de) * 1993-02-11 2005-08-25 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Mobilfunksystem
ES2210250T3 (es) * 1993-03-12 2004-07-01 Motorola, Inc. Metodo para reducir la contencion y los errores de asignacion de recursos.
US6970434B1 (en) 1995-06-07 2005-11-29 Broadcom Corporation Hierarchical communication system providing intelligent data, program and processing migration
US5696903A (en) * 1993-05-11 1997-12-09 Norand Corporation Hierarchical communications system using microlink, data rate switching, frequency hopping and vehicular local area networking
US5500890A (en) * 1993-08-19 1996-03-19 Exxon Research And Engineering Company Point-of-sale system using multi-threaded transactions and interleaved file transfer
FI97517C (fi) * 1993-09-06 1996-12-27 Nokia Mobile Phones Ltd Pakettidatan siirto digitaalisessa solukkoverkossa
US5521925A (en) * 1993-09-09 1996-05-28 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for providing mixed voice and data communication in a time division multiple access radio communication system
US5555266A (en) * 1993-10-04 1996-09-10 Motorola, Inc. Method for reducing transmission delays in a packet transmission system
US5586150A (en) * 1993-11-24 1996-12-17 Rajupandaram K. Balasubramaniam Method and apparatus for symbol synchronization in multi-level digital FM radio
DE4343765C2 (de) * 1993-12-21 2003-11-13 Detecon Gmbh Steuerungssystem für die Funkversorgung in einem zellularen, digitalen Mobilkommunikationssystem
FI98426C (fi) * 1994-05-03 1997-06-10 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestelmä pakettidatan siirtämiseksi digitaalisen aikajakomonikäyttöön TDMA perustuvan solukkojärjestelmän ilmarajapinnassa
FI98427C (fi) * 1994-06-08 1997-06-10 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestelmäpakettidatan siirtämiseksi eri bittinopeuksilla TDMA-solukkojärjestelmässä
US5761197A (en) * 1994-11-14 1998-06-02 Northern Telecom Limited Communications in a distribution network
US5701592A (en) * 1994-12-19 1997-12-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and system for desynchronizing overhead messages in a radiocommunication system
DE69637981D1 (de) * 1995-10-23 2009-09-10 Koninkl Philips Electronics Nv Primäre Station für den Gebrauch in einem Übertragungsnetz mit Vielfachzugriff
US6157633A (en) * 1996-06-10 2000-12-05 At&T Wireless Sucs. Inc. Registration of mobile packet data terminals after disaster
US5790534A (en) * 1996-09-20 1998-08-04 Nokia Mobile Phones Limited Load control method and apparatus for CDMA cellular system having circuit and packet switched terminals
US6078568A (en) * 1997-02-25 2000-06-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Multiple access communication network with dynamic access control
FR2787281B1 (fr) * 1998-12-10 2001-03-02 Canon Kk Procede de communication d'informations, stations de communication de base et peripheriques, dispositif de traitement d'informations et reseaux de communication
EP1511346B1 (en) * 1999-03-10 2017-11-22 Thomson Licensing SAS Random access burst transmission scheme and apparatus
EP1246399A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-02 Nokia Corporation Method and apparatus of prioritising the usage of slotted links in a wireless network
EP1425883A1 (en) * 2001-09-10 2004-06-09 Nokia Corporation Method of transmitting time-critical scheduling information between single network devices in a wireless network using slotted point-to point links
US7155250B2 (en) * 2003-03-10 2006-12-26 Lucent Technologies Inc. Fast method for adjusting downlink transmitted power
US7181235B2 (en) * 2003-03-10 2007-02-20 Lucent Technologies Inc. Hybrid method for adjusting downlink transmitted power
JP5522255B2 (ja) * 2010-05-07 2014-06-18 富士通株式会社 無線通信システム、管理装置、無線通信方法及び無線通信プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4012597A (en) * 1975-11-24 1977-03-15 Motorola, Inc. Transmission trunk multichannel dispatch system with priority queuing
GB2063011B (en) * 1979-11-09 1983-10-12 Philips Electronic Associated Information transmission system
DE3133347A1 (de) * 1981-08-22 1983-03-10 TE KA DE Felten & Guilleaume Fernmeldeanlagen GmbH, 8500 Nürnberg Verfahren zum zugreifen auf uebertragungskanaele eines nachrichtenuebertragungssystems
US4573207A (en) * 1983-12-22 1986-02-25 Motorola, Inc. Queued community repeater communications system
US4675863A (en) * 1985-03-20 1987-06-23 International Mobile Machines Corp. Subscriber RF telephone system for providing multiple speech and/or data signals simultaneously over either a single or a plurality of RF channels
US4745600A (en) * 1985-07-09 1988-05-17 Codex Corporation Network collision detection and avoidance apparatus
US4736371A (en) * 1985-12-30 1988-04-05 Nec Corporation Satellite communications system with random multiple access and time slot reservation

Also Published As

Publication number Publication date
US5008883A (en) 1991-04-16
DE3814355A1 (de) 1989-11-09
CN1037437A (zh) 1989-11-22
CN1020530C (zh) 1993-05-05
EP0339740B1 (de) 1998-09-23
EP0339740A2 (de) 1989-11-02
JP2815391B2 (ja) 1998-10-27
FI891963A0 (fi) 1989-04-25
EP0339740A3 (de) 1991-10-09
DE58909843D1 (de) 1998-10-29
FI891963A (fi) 1989-10-29
DK198889D0 (da) 1989-04-25
DK198889A (da) 1989-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243828A (ja) 通信伝送系
JP2795303B2 (ja) 無線通信システム中で動作する無線基地局及びその制御方法
CA2174379C (en) Radio data transmission system
EP0941622B1 (en) Maintenance of group call in mobile communication system
EP1150462B1 (en) Method, mobile terminal and base station for assigning resources in a shared channel
JPH06506340A (ja) 多重ランダム・アクセス・リソースを用いて予約通信を行う方法
HUT69354A (en) Method for controlling the scheduling of multiple acces to communication resourches
HU217719B (hu) Eljárás frekvenciaugrásos rádiókommunikációt használó vezeték nélküli hálózatban az ugrás meghatározására
CN1072546A (zh) 在无线电通信系统中把话音/数据信道指定为临时的控制信道的方法
JPH06125337A (ja) デジタル音声中継無線システムのための無線切断及びチャネルアクセスのためのシステム及び方法
EP0452877A2 (en) Cordless key telephone system capable of quickly answering incoming calls
US8873587B2 (en) Communication method using time-division multiplexing
KR100329186B1 (ko) 시디엠에이이동통신시스템의역방향통화채널탐색방법
US5689503A (en) Random access system of a mobile communication system
US6163680A (en) Two way radio communication system and method for establishing communication
HUT76398A (en) Method for operating radio communication system and for establishing connection in the system
JP2632550B2 (ja) Isdn加入者無線通信方式
US3859465A (en) Data transmission system with multiple access for the connected users
US6594247B2 (en) Neighbor-assisted contention resolution for multi-user communication
JP2687745B2 (ja) リトライ待ち時間設定装置
JP2001513612A (ja) 情報をパケット指向伝送する方法および移動ステーションならびにベースステーション
SK321592A3 (en) Method of access in group connecting system, group connecting system and remote unit for connection in this system
EP4138506A1 (en) A method and a system for accessing a wireless channel in a dense environment
EP0939564B1 (en) Emergency call setup in a TDD system
JP2630635B2 (ja) 通信中チャネル切替方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11