JPH0241823A - ワイヤカット加工用電源 - Google Patents

ワイヤカット加工用電源

Info

Publication number
JPH0241823A
JPH0241823A JP18906088A JP18906088A JPH0241823A JP H0241823 A JPH0241823 A JP H0241823A JP 18906088 A JP18906088 A JP 18906088A JP 18906088 A JP18906088 A JP 18906088A JP H0241823 A JPH0241823 A JP H0241823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
machining
wire
power supply
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18906088A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Futamura
昭二 二村
Seiki Kurihara
栗原 正機
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of Technology Precision Electrical Discharge Works
Original Assignee
Institute of Technology Precision Electrical Discharge Works
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of Technology Precision Electrical Discharge Works filed Critical Institute of Technology Precision Electrical Discharge Works
Priority to JP18906088A priority Critical patent/JPH0241823A/ja
Publication of JPH0241823A publication Critical patent/JPH0241823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ワイヤカット加工用電源、特にワイヤに流れ
る平均電流を所定に保ちながら、放電の電流密度を上げ
、1パルス当、たりの加工量を多くして加工速度を上げ
るようにした放電加工におけるワイヤカット加工用電源
に関するものである。
〔従来の技術〕
放電加工におけるワイヤカット加工とは1次々に巻き取
られる細いワイヤと工作物との間に加工液を供給し、そ
れらの間にパルス幅の非常に短い。
かつ比較的に電流波高値の大きい放電電流を流して工作
物を加工する方法である。
NC装置で輪郭形状を創成して加工が行えることで、マ
スク電極を必要とする一般の放電加工機に比較して手軽
にできることから、昨今その有用性が受けて、大いに発
展し、その加工能力も年々アンプしている。
また、そられに対応する技術としても、数々の電源並び
に制御方法が開発されている。現在、ワイヤに流れてい
る加工電流、すなわち電流波高値は電流密度が30OA
/mm2に達している。
さらに、加工部を冷却することによって、該電流密度が
30OA/mm”を超え得ることが予想されそれに従っ
て加工速度もアンプすることになるものと予想されてい
る。そして、この場合においても、短絡状態の下で流れ
る短絡電流が非所望に上記電流密度を冑めでいる可能性
のある点を考慮して、短絡電流を除外した電流密度を抽
出して制御することが望まれる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記加工部を冷却する加工液を増大することにより、加
工速度もそれに応じて上がってゆ(ことが実験的に確か
められている。
しかしながら2輪郭形状を加工する実際の加工面などで
は、加工液の逃げなど解決しなければならない点が多く
、現状以上に加工液圧を上げることができないでいる。
この様なことから、冷却用の加工液圧は現状通りの液圧
を維持しながら加工速度をさらにアップさせることが望
まれている。
本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり。
加工液圧をいわば最大レヘルに保ちながら更に加工能力
を上げ得るようにするために。
第1はワイヤに無駄な電流を流さないことその第2は従
来と平均電流で比較する場合に同じ平均電流を流すこと
を条件に、放電のチャンスを従来と同様に保持しつつ加
工時と休止時とを峻別し、1回の放電パルスで多くの加
工量が取れるように電流密度、すなわち電流波高値を大
にすること。
のような特性を備えたワイヤカット加工用電源を提供す
ることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために1本発明のワイヤカット加工
用電源は、ワイヤと工作物との間に電流波高値の大きな
狭幅なパルス放電電流を流すことにより、工作物に放電
加工を施すワイヤカプト加工用電源において、制御パル
スで制御されるスイッチング素子を備え、該スイッチン
グ素子を介して高電圧の加工用パルスを発生させる電源
と、上記電源からの高電圧の加工用パルスの供給回数密
度が予め定めた密度を超えたときには電源からのパルス
の供給を阻止させる制御信号を出力する駆動電源制御回
路とを備え、ワイヤに流れる平均電流を高レベルで一定
に保持しながら、放電の電流密度を高め、加工速度を上
げるようにしたことを特徴としている。
C発明の原理説明〕 ワイヤに流れる放電電流波形は、−最に三角波となり、
その平均電流■イは印加パルスのオン時間をT。、オフ
時間をTfとしたとき IN = Ip XTo / 2  (To + Tr
 )  ・・・・・・(1)で表すことができる。
ここで19は加工中取り得る最大電流(電流波高値)で
ある。
また、最大能力時の平均電流T、は Ill  =KX rp  xTo /2  (To 
 +T、+T、)・・・・・・(2) で表すことができる。
ここでKは放電の負荷度に応じて変化する値で間隙ショ
ート時ではに−1,加工時ではに=0.7〜0.9であ
る。またT、は放電分散度に応じて変化する値で2間隙
ショート時ではTp=0.加工時ではTp=数μ秒〜数
十μ秒である。
式(2)において、平均電流■9を上げると発熱が上昇
しワイヤが切断してしまうので、従来の平均電流の値と
同一の値を保持し、その上でかつ加工速度を上げるため
の要因である電流波高値■2を高くするには、T、、T
pO値を高くすればよい。
前者のTfを高くすることば印加パルスのオフ時間を長
くすることであり、該印加パルスのオフ時間を長くする
ことは、填位時間当たりの放電のチャンスが減少するこ
とを意味し、返って加工速度が低下して好ましくない。
そこで後者のTpを高クシ、すなわち放電分散度を高く
するべく、加工(短絡時を除外した)時と冷却時とを峻
別し、加工能率が上がったとき。
一定時間強制的に冷却させ、その後再び加工を復帰させ
ることにより、従来より高い電流波高値1pを得ること
が可能となる。
この電流波高値工、の上昇に伴う式(11による平均電
流!。の上昇を抑えるため、電極と工作物との間隙の平
均電圧を該平均電流1.に替えて監視し、該平均電圧が
予め定められた電圧、すなわちワイヤを切断する直前の
平均電流INに相当する電圧以下になったときには、予
め決めておいた時間の間加工を強制的に中止させ、この
予め決めておいた時間経過後加工を復帰させる監視態勢
により、加工速度を上げることが可能となる。
以下図面を参照しつつ説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明に係るワイヤカット加工用電源の一実施
例構成、第2図は本発明に係るワイヤカット加工用電源
の他の実施例構成、第3図は第1図、第2図のタイムチ
ャートを示している。
第1図において、符号1ば主電源、2は副電源。
3はワイヤ、4は工作物、5は主電源駆動回路。
6は副電源駆動回路、7は駆動電源制御回路、8は主加
工用電源、9は検出用電源、10.11はFET)ラン
ジスタ、12はコンパレータ、13は単安定マルチバイ
ブレーク、14は平均値化回!、15はコンパレータ、
16は単安定マルチバイブレーク、17はアンド回路、
18.19はコンデンサ、20.21は可変抵抗を表し
ている。
副電源駆動回路6には一定周期のパルスがアンド回路1
7に入力されており、該アンド回路17のゲートを通過
した周期的パルスが副電源2のFETトランジスタ11
へ供給される。該FETトランジスタ11へ供給される
周期的パルスによって8亥FET)ランジスタ11のオ
ン・オフのスイッチング制御がなされ、副電源2から低
電圧の検出用パルスが発生する。この副電源2から発生
した検出用パルスが、後に説明する主電源lからの加工
用パルスの印加に先立って、まずワイヤ3と工作物4と
の間に印加される。主電源駆動回路5内のコンパレータ
12は、該検出用パルスの印加によりワイヤ3と工作物
4との間隙の状態を調べており、該間隙電圧が予め定め
られた基準電圧Vreflより大きいとき、単安定マル
チバイブレーク13ヘトリガ信号を出力する。該単安定
マルチハイブレーク13には、アンド回路17のゲート
を通過し訓電#2のFET)ランジスタ11へ供給され
る周期的パルスと同じパルスがストローブとして人力さ
れており、該周期的パルスの立下が。
り時において上記コンパレータ12からトリガ信号が出
力されているときに限り、コンデンサ18と可変抵抗2
0との時定数によって定まるパルス幅を有する制御パル
スが単安定マルチパイプレーク13から発生し、該制御
パルスが土竜[1のFET)ランジスタ10へ供給され
る(加工間隙において短絡が生じていない場合にのみ主
電源lからの加工パルスが供給される)。従って主電源
Iから高電圧の加工用パルスが発生し、上記副電源2の
検出用パルスに替わって該加工用パルスがワイヤ3と工
作物4との間に印加される。
副電源駆動回路6内のアンド回路■7を通過した周期的
パルス毎に、上記の過程が繰り返されるが、第3図図示
の92. #3検出用パルス印加時の如く、これらのパ
ルスの立下がり時においてワイヤ3と工作物4との間隙
電圧が予め定められた基準電圧νref+より小さいと
きには、単安定マルチバイブレーク13から制御パルス
が主電源1へ供給されない。第3図図示の#2検出用パ
ルス印加時は2例えば加工屑が詰まって短絡に至ってい
る場合を示し、また#3検出用パルス印加時は最初から
短絡している場合を示している。この様なときにも主電
源1から加工用パルスを印加すると。
ワイヤ3に大きな短絡電流が流れ、該ワイヤ3の温度上
昇をもたらすが、第3図図示の如く主電源lから加工用
パルスは印加されないので、無用の電流によるワイヤ3
の温度上昇が抑えられるようになっている。
なお、#1検出用パルス印加時は、ワイヤ3と工作物4
との間隙が大き過ぎて放電しなかつたことを示している
#4〜#6及び#8〜#10検出用パルス印加時の如く
、加工用パルスが印加され放電加工が繰り返されると、
該ワイヤ3に流れる電流によってワイヤ3の温度が上昇
する。このワイヤ3の温度上昇はワイヤ3と工作物4と
の間隙の平均電圧を調べることにより、温度上昇による
ワイヤ3の切断を防くようになっている。すなわち積分
回路を構成する平均値化回路14が上記ワイヤ3と工作
物4との間隙の平均電圧を求めており、該平均値化回路
14の平均電圧が次段のコンパレータ15に設定されて
いる基準電圧V ref Z、つまりワイヤ3に流れる
平均電流が該ワイヤ3を切断するまでに至らない最大の
平均電流となったときに該当する基準電圧Vrefzよ
り小さくなったとき、単安定マルチバイブレークI6ヘ
トリガを掛けるようになっている。該コンパレーク15
からトリガを掛けられた単安定マルチハイブレーク16
は、アンド回路17のゲートを閉じさせる制御信号を一
定の期間出力する。このアンド回路17のゲートを閉じ
させる制御信号の一定の期間は、単安定マルチバイブレ
ーク16に接続されているコンデンサ19と可変抵抗2
1との時定数で定められ、ワイヤ3の温度上昇が充分に
冷却される期間が選ばれる。この単安定マルチバイブレ
ータ16から制御信号が出力されている間、副電源駆動
回路6から副電源2への周期的パルスの供給が強制的に
断たれ、かつ土竜alからの加工用パルスは発生されな
くなる。従ってワイヤ3はこの間加工液によって冷却さ
れ、加工能力を回復する。この時ワイヤ3の平均電流に
相当する電圧を検出している平均値化回路14の平均電
圧も増加し、上記基準電圧Vref2より大となる。
従って単安定マルチハイブレーク16の制御■(8号が
消滅すると、アンド回路17のゲートが開かれ、#に検
出用パルスの印加によって放電加工が再開される。
この様にワイヤ3と工作物4との間隙の状態を予め調べ
、短絡等が生じている場合等ワイヤ3に無駄な電流を流
さな(したこと、加工時と休止時とを峻別するようにし
たことにより、平均電流は従来と同一値であっても電流
密度、すなわち電流波高値を大きくすることができ、放
電パルス1回当たりの加工量が多くなり、かつ放電のチ
ャンスも従来と同様であるので、加工速度を上げること
ができる。
第2図は本発明に係るワイヤカット加工用電源の他の実
施例を示しており、符号1ないし1214ないし17,
19.21は第1図のものに対応し、22は単安定マル
チバイブレーク、23はアンド回路、24はフリップフ
ロップ回路、25はメインパルス発生器、26はサブパ
ルス発生器27はコンデンサ、2日は抵抗を表している
第2図図示の場合は、土竜[1のFETトランジスタ1
0へ供給される制御パルスのパルス幅を自由に設定でき
るメインパルス発生器25を用いたこと、副電源2のF
ET)ランジスタ11へ供給される周期的パルスの周期
を自由に設定できるサブパルス発生器26を用いたこと
、コンパレータ12への入力を土竜a1と副型a2との
接続点から得ていること、及びメインパルス発生器25
及びサブパルス発生N26を用いたことにより第1図図
示の回路構成のものと同一の制御を行わせるため、主電
源駆動回路5内に単安定マルチバイブレーク22.アン
ド回路23.フリップフロップ回路24を設けたことが
、第1図図示のものと異なっている。
第2図図示の動作は第1図図示の動作におけるタイムチ
ャートと全く同一であるので、その説明は省略するが、
制御の仕方が異なる点を次に説明しておく。
訓電ti、駆動回路6から副型a2へ供給される周期的
パルスのその立下がり時において、ワイヤ3と工作物4
との間隙電圧がコンパレータ12の予め定められた基準
電圧Vref、より大きいときには。
単安定マルチバイブレーク22及びアンド回路23から
、その信号がフリップフロップ回路24のD端子へ送ら
れ、同期クロックでサンプルされて該フリップフロップ
回路24からメインパルス発生器25ヘストロープ信号
が出力される。従って次の同)…クロック時に該メイン
パルス発生器25からメインパルスが発生され、制御パ
ルスとして主電源1へ供給される。
一方、訓電#を駆動回路6から副電源2へ供給される周
期的パルスのその立下がり時において1 ワイヤ3と工
作物4との間隙電圧がコンパレータ12の予め定められ
た基準電圧Vref+より小さいときには、アンド回路
23からは上記の様にフリップフロップ回路24へ信号
が送られず、従って該フリップフロップ回路24からメ
インパルス発生器25ヘストロープ信号が出力されない
また、生霊tAlからの高電圧の加工用パルスがコンパ
レータ12へ直接入力されるようになっているので、該
主電源1からの加工用パルス印加時。
該コンパレータ12の出力でサブパルス発生器26にサ
ブパルスの発生を阻止させ、訓電a2からの検出用パル
スの重畳を防ぐように動作する構成が採られている。
この様にして周期的パルスの周期及び制御パルスのパル
ス幅をそれぞれ任意に設定できるようになっており、工
作物4に適応した条件を設定した上で加工することがで
きる。
なお直電圧の加工用パルスの供給状態を調べる手段とし
ては、供給回路中に微小抵抗を挿入するなどの簡便手段
を採用することもできる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く1本発明によれば、無用の電流により
ワイヤの温度上昇を防止すると共に、加工時と休止時と
を峻別するようにしたので、ワイヤに流れる平均電流を
同一にしたときワイヤの電流密度、すなわち電流波高値
が高くとれ、放電パルス1個当たりの加工量が多くなり
、かつ放電のチャンスも従来と変わらないので、加工速
度を上げることができる。
また工作物に応じて加工用パルスの周期及びそのパルス
幅を自由に設定することもできるのでその工作物に最適
の条件で加工でき、しかも高速加工が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るワイヤカット加工用電源の一実施
例構成、第2図は本発明に係るワイヤカフ)加工用電源
の他の実施例構成、第3図は第1図、第2図のタイムチ
ャートを示している。 図中、■は主電源、2は副電源、3はワイヤ。 4は工作物、5は主電源駆動回路、6は訓電ti、駆動
回路、7は駆動電源制御回路、10.11はFET)ラ
ンジスク、12はコンパレータ、13は単安定マルチハ
イブレーク、14は平均値化回路15はコンパレータ、
16は単安定マルチハイブレーク、17はアンド回路、
22は単安定マルチバイブレータ、23はアンド回路、
24はフリップフロップ回路、25はメインパルス発生
器26はサブパルス発生器を表している。 特許出願人 株式会社 放電精密加工研究所代理人弁理
士森1)寛(外2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ワイヤと工作物との間に電流波高値の大きな狭幅なパル
    ス放電電流を流すことにより、工作物に放電加工を施す
    ワイヤカット加工用電源において、制御パルスで制御さ
    れるスイッチング素子を備え、該スイッチング素子を介
    して高電圧の加工用パルスを発生させる電源と、 上記電源からの高電圧の加工用パルスの供給回数密度が
    予め定めた密度を超えたときには電源からのパルスの供
    給を阻止させる制御信号を出力する駆動電源制御回路 とを備え、ワイヤに流れる平均電流を高レベルで一定に
    保持しながら、放電の電流密度を高め、加工速度を上げ
    るようにしたことを特徴とするワイヤカット加工用電源
JP18906088A 1988-07-28 1988-07-28 ワイヤカット加工用電源 Pending JPH0241823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18906088A JPH0241823A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 ワイヤカット加工用電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18906088A JPH0241823A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 ワイヤカット加工用電源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0241823A true JPH0241823A (ja) 1990-02-13

Family

ID=16234622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18906088A Pending JPH0241823A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 ワイヤカット加工用電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241823A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493115A (ja) * 1990-08-06 1992-03-25 Fanuc Ltd 放電加工装置
US6874847B2 (en) * 2001-03-01 2005-04-05 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Drive arrangement for a motor vehicle roof element which can be swiveled into a stowage space in the vehicle for deposition
US9135281B2 (en) 2008-05-12 2015-09-15 Blackberry Limited Managing media files using metadata injection

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493115A (ja) * 1990-08-06 1992-03-25 Fanuc Ltd 放電加工装置
US6874847B2 (en) * 2001-03-01 2005-04-05 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Drive arrangement for a motor vehicle roof element which can be swiveled into a stowage space in the vehicle for deposition
US9135281B2 (en) 2008-05-12 2015-09-15 Blackberry Limited Managing media files using metadata injection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070289949A1 (en) Electric-Discharge-Machining Power Supply Apparatus and Electric Discharge Machining Method
JP4444303B2 (ja) 放電発生検出方法及び装置
US3988560A (en) Method and apparatus for controlling generation of machining pulses in EDM power supply
JPH0244648B2 (ja)
JPH0241823A (ja) ワイヤカット加工用電源
US4940872A (en) Electric discharge machining circuit
US5378866A (en) Electric discharge machining system having a secondary power supply including a controllable voltage source and impedance
JPS5926414B2 (ja) 放電加工装置
JP2000288836A (ja) 放電加工機の電力供給装置
EP0038662B1 (en) A power source arrangement for an electric discharge machine
US8278586B2 (en) Sinker electric discharge machining method, and sinker electric discharge machining apparatus
JP2890319B2 (ja) 放電加工機用電源回路
JPH0777695B2 (ja) 放電加工に於ける低レベル放電を検出して制御する方法と装置
JPH0242612B2 (ja)
US4306136A (en) Process and apparatus for eliminating short circuits in electrical discharge machining
JPS61293717A (ja) 放電加工装置
JP2801280B2 (ja) ワイヤカット放電加工電源
JPH11267926A (ja) ワイヤカット放電加工装置
JPS61293718A (ja) 放電加工装置
JPH058121A (ja) 放電加工装置
JP2609674B2 (ja) イオン発生器
JP2572416B2 (ja) 放電加工装置
JPS6057972B2 (ja) 放電加工装置
JPS6254606B2 (ja)
JPS5890425A (ja) ワイヤカツト放電加工装置用加工電源