JPH0241626A - 超電導エネルギー貯蔵装置 - Google Patents

超電導エネルギー貯蔵装置

Info

Publication number
JPH0241626A
JPH0241626A JP63191357A JP19135788A JPH0241626A JP H0241626 A JPH0241626 A JP H0241626A JP 63191357 A JP63191357 A JP 63191357A JP 19135788 A JP19135788 A JP 19135788A JP H0241626 A JPH0241626 A JP H0241626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting coil
chopper
voltage
superconducting
discharge resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63191357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569745B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Hosokawa
靖彦 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63191357A priority Critical patent/JP2569745B2/ja
Publication of JPH0241626A publication Critical patent/JPH0241626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569745B2 publication Critical patent/JP2569745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、超電導コイルを使用して交流系統のエネル
ギーを貯蔵する装置に関する。
〔従来の技術〕
第4図は例えば特開昭61−262038号公報に開示
されたこの種従来の超電導エネル’(’  Ili′蔵
装置全装置回路図である。図において、(1)は交流系
統、(2)は変圧器(3)を介して交流系統(1)に接
続された電圧形インバータて、双方向即ち交流側と直流
側との間で両方向に電力を変換制御可能となっている。
(4)は電圧形インバータ(2)の直流出力側に接続さ
れた直流コンデンサ、(5)は直流コンデン→l−[4
1に接続されたチョッパて、2個のGTOアーム(51
)(52)と2個のダイオードアーム(53) (5/
I)とから構成されている。(6)は遮断器(7)を介
してチョッパ(5)の出力側に接続された超電導コイル
、(8)は遮断器(9)を介して超電導コイル(6)の
両端に接続された放電抵抗である。00)は超電導コイ
ル(6)の異常、例えば超電導状態か破壊するいわゆる
クエンチを検出し、それに応して遮断器(7] (9+
へ開閉操作の信号を送るクエンチ検出器である。なお、
このクエンチ検出器00)の詳細については、例えば「
応用超電導」 (昭和61年7月15日ロ刊工業新聞社
発行)の第119頁図4.42および第120頁第8〜
10行目に説明されている。そして、通常、遮断器(7
)は閉、遮断器(9)は開にされている。
次に動作について説明する。先ず、通常の運転状態の場
合を説明する。電圧形インバータ(2)はその位相制御
により交流系統(1)との間の電力の出入を制御して、
直流コンデンサ(4)の端子電圧Edを所定の値に保持
する。即ち、直流コンデンサ(4)の電圧が上昇すれは
位相を進まぜ交流系統(1)に電力を放出することによ
り直流コンデンサ(4)の電圧を下げ、逆にその電圧が
低下ずれは位相を遅らせ交流系統(1)から電力を流入
せしめて直流コンデンサ(4)を充電するように制御す
る。チョッパ(5)は、そのGTOアーム(51) (
52)の両方が同時に導通状態になると、超電導コイル
(6)の両端には正の極性の電圧Edか印加され、両ア
ーム(51) (52)か同時に不導通の状態になると
、負の極性の電圧−Ed/l)印加される。GTOアー
l\(51)(52)のいずれか−方が導通、他方が不
導通の場合には超電導コ、イル(6)はGTOアーム(
51,)(または(52) )とダイオ−1へアーム(
53)(または(54))とて短絡され超電導コイル(
6)の端子電圧は零となる。
今、GT○アーム(511(52)を高周波てオンオフ
し、この内オンの期間の比率、即ち通流率α(0≦α≦
])を変化させると超電導コイル(6)の端子電圧の平
均値■は以下の式で求まる。
■−(2α−1)Ed  ・  ・(1)従って、α−
0即ちGT○アーム(51) (52)を常にオフとす
ると、この平均電圧値■は−Ed、α1.0  即ち常
にオンとすると、Ed、そしてα0.5  即ちオンオ
フの期間を&づつとすると平均電圧値■は零となる。
今、超電導コイル(6)の端子電圧を■[7,その電流
をT Lとし、同コイル(6)のインダクタンスをI、
とすると(2)式か成立する。
この関係から、電圧VLか正のときは電流ILは増加し
、電圧VLが負のときは電流I Lは減少する。
従って超電導コイル(6)の蓄積エネルq−2LIL2
(J)は、逆流率α〉05とすることにより蓄勢され、
通流率α〈05とすることにより放勢される。これらエ
ネルギーの放勢、蓄勢は一旦、直流コンデンサ(4)を
充放電することになるがその後、電圧形インバータ(2
)を介して交流系統(1)との間で電力の授受を行うこ
とになる。
次に、超電導コイル(6)にクエンチ等の異常が発生じ
た場合について説明する。超電導コイル(6)にクエン
チが発生ずると、その抵抗値が増大しそれに伴って熱損
失が過大となり遂にはコイルの焼損に至る。従って、こ
の超電導コイル(6)に蓄積されたエネルギーを高速に
減少させる必要があるが、このエネルギーを直流コンデ
ンサ(4)を介してそのまま交流系統(1)へ放出する
と、交流系統(1)に太きな外乱を与えることになる。
そこで、この超電導コイル(6)に発生したクエンチを
クエンチ検出器00)で検知し、直ちに遮断器(9)を
投入、遮断器(7)を遮断して超電導コイル(6)をチ
ョッパ(5)から切り部し、超電導コイル(6)の電流
I Lを放電抵抗(8)へ移す。
第5図は、この場合の超電導コイル(6)の電流ILと
その端子電圧VLとの特性を示すもので、超電導コイル
(6)に蓄勢されていたエネルギ−2L I L2は放
電抵抗(8)で消費され次式に従って減衰する。
但し、(3)式において、Ioは電流ILの初期値、R
は放電抵抗(8)の抵抗値(Ω)、tは時間である。
このときの超電導コイル(6)の端子電圧VLはとなり
、その最大値V LMAXは(5)式で表される。
■[1MAXニーRTo         ・(51〔
発明が解決しようとする課題〕 従来の超電導エネルギー貯蔵装置は以」二のように揚成
されているので、超電導コイル(6)にクエンチが発生
した場合、それによるコイルの損傷を防くためその電流
I Lを急速に減衰させるには、放電抵抗(8)の抵抗
値Rを大きくして減衰時定数T=Rを小さくする必要が
あるが、抵抗値Rを大きくするとその値に比例して超電
導コイル(6)の端子電圧最大値V LMAXが高くな
って、逆に超電導コイル(6)を耐圧面から脅かすこと
になる。このため超電導コイル(6)の耐圧を強化する
等の対策が必要となって超電導機器の寸法、価格か増大
するという問題点かあった。
この発明は以上のような問題点を解消するなめになされ
たもので、超電導コイル(6)の端子電圧VLを許容値
以内に抑えた状態てその電流ILを最大の減衰率て減衰
さぜることかてきる超電導エネルギー貯蔵装置を得るこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る超電導エネルギー貯蔵装置は、入力側が
直流コンデンサに接続され出力側に放電抵抗を接続した
放電回路用チョッパと、超電導コイルに異常が発生した
とき上記超電導コイルの端子電圧を所定の電圧に保持し
、かつ上記超電導コイルから放勢される電力を」二記放
電抵抗に消費させるように、上記超電導コイルに接続さ
れたチョッパと上記放電回路用チョッパとのグー1へを
制御するチョッパゲート制御回路とを備えたものである
〔作  用〕
超電導コイルにクエンチ等の異常か発生ずると、先ず、
チョッパは、その出力電圧が超電導コイルに許容される
所定の電圧値に保持されるようその通流率を設定する。
この結果、超電導:1イルの電流は最大の一定傾斜で減
少し、零に至る。また、放電回路用チョッパは、超電導
コイルから放勢される電力に応してその逆流率を設定し
、その電力を放電抵抗に消費させる。この結果、上記放
勢による交流系統への外乱が抑制される。
〔実 施 例〕
第1図はこの発明の一実施例にお(つる超電導エネルギ
ー貯蔵装置を示す回路図である。図において、(1)〜
f71 (8] (101は従来の場合と同一・である
。但し、放電抵抗(8)は放電回路用チョッパ(11)
を介して直流コンデンサ(4)に接続されている。即ち
、放電回路用チョッパ(11)は直流コンデンサ(4)
の電圧を入力して動作し、その出力側に放電抵抗(8)
を接続している。(12)はチョッパ(5)の通流率α
1を制御する第1のゲート制御回路、(13)は放電回
路用チョッパ(11)の通流率α2を制御する第2のゲ
ート制御回路、(14)は超電導コイル(6)の電流I
Lを検出してその出力を第2のケーl〜制御回路(13
)へ送出するDCCTである。そして、クエンチ検出器
00)の出力は両ケーl〜制御回路(12)および(1
3)に送出される。クエンチ検出器a01、両ゲート制
御回路(12) (13)およびD CCT (14,
)によりチョッパゲート制御回i¥It (15)を楊
成する。
次に、超電導コイル(6)かクエンチを発生したときの
動作を説明する。先ず、第1のグー)へ制御回路(12
)はクエンチ検出器00)からの信号を受けるとチョッ
パ(5)の通流率α、を以下の式で求まるα。に設定す
る。即ち、超電導コイル(6)の許容最大電圧をVL八
へ、とすると、(コ)式から (2αo  1 ) E d−VLALとなり、これか
ら通流率α。は て求まる。ここで直流コンデンサ(4)の電圧E (l
は一定であるからこの値は予め設定することができる。
超電導コイル(6)の端子電圧VLを」ユ記のように制
御すると、(2)式から次式が成立する。
即ち、超電導コイル(6)の電流丁[、は最大の傾斜て
減少し、やがて零となる。電流JLが零になるとチョッ
パ(5)のGT○アーム(51)(52)はター1−信
号にかかわらずオフ状態となり電流I Lは逆方向に流
れることはなく完全に零となる。第2図に以上の間の電
流IL、電圧VLおよび通流率α1の動作波形を示す。
同図のうち電流ILの図に従来の場合の減衰波形を点線
で併記するが、この発明により電流I Lの減少が速め
られていることが判る。
次に、放電回路用チョッパ(11)は通常オフの状態に
ある。即ち、第2のゲート制御回路(13)からの通流
率α2は零となっている。ここて、クエンチ検出器00
)からの信号を受けると、超電導コイル(6)の蓄勢エ
ネルギーを放電抵抗(8)で消費するように、その通流
率α2が設定される。
即ち、逆流率をα2とすると放電抵抗(8)の端子電圧
vnは VR=α2Ed ・・   ・   (8)となり、こ
れから放電抵抗(8)で消費される電力PRは(9)式
て表される。
一方、超電導コイル(6)から放勢される電力PLはP
L=VLALIL ・・・・ ・・ 00)となる。従
って、ここでP R−P Lとなる、1うに通流率α2
を制御すると、超電導コイル(6)に蓄積されていたエ
ネルギーはすべて放電抵抗(8)で消費され、交流系統
(1)へは全く放出されないことになる。
この場合、(9) (101式から通流率α2はで、結
局通流率α2は電流I Lの平方根に比例して制御する
ことになる。第2図の最下段に通流率α、の波形を示す
第3図はこの発明の池の実施例のものを示す回路図であ
る。但し、ここでは主回路の部分のみを示し、ゲーI・
制御回路等は図示を省略している。
この実施例では2個の超電導コイル(6a)および(6
b)に対応してそれぞれチョッパ(5a)および(5b
)か接続されており、これらか並列になって共通の電圧
形インパーク(2)および直流コンデンサ(4)に接続
されている。放電抵抗(8)および放電回路用チョツバ
(11)も1組て両コイル(6a) (6b)からの放
勢電力を消費できるようになっている。勿論、超電導コ
イル(6a)(6b)の一方のみかクエンチを生じた場
合は、他方の超電導コイルは通常の電力授受動作を継続
することがてきる。
なお、上記実施例においては、PL=PRとして超電導
コイル(6)に蓄積されていたエネルギーのすべてを放
電抵抗(8)で消費させるよ゛うにしたが、許容される
範囲で交流系統(1)へもある程度エネルギーを放出さ
せるようにしてもよい。この場合、放電抵抗(8)の容
重をその分低減することかできる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明ては、放電抵抗の通電を制御する
放電回路用チョッパを別途設け、超電導コイルに異常が
発生したとき、その端子電圧を所定の電圧に保持し、か
つ超電導コイルから放勢される電力を放電抵抗て消費さ
せるように両チョッパを制御するようにしたので、超電
導コイルの耐圧を」二げることなく電流を急速に減衰さ
せることができ、なおかつ超電導コイルの放勢による交
流系統への影響も抑制される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の−・実施例におりる超電導エネルギ
ー貯蔵装置を示す回路図、第2図は第1図における電流
、電圧1通流率の動作波形を示す図、第3図はこの発明
の他の実施例のものを示す回路図、第4図は従来の超電
導エネルギー貯蔵装置を示す回路図、第5図は第4図に
おける電流、電圧の動作波形を示す図である。 図において、(1)は交流系統、(2)は電圧形インバ
ータ、(4)は直流コンデンサ、(51はチョッパ、(
6)は超電導コイル、(8)は放電抵抗、(11)は放
電回路用チョッパ、(15)はチョッパ制御回路である
。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 弁理士 大 岩 増 雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交流系統に接続された双方向変換制御可能な電圧形イン
    バータ、この電圧形インバータの直流出力側に接続され
    た直流コンデンサ、この直流コンデンサに接続され出力
    電圧を両極性にわたって制御可能なチョッパ、このチョ
    ッパの出力側に接続された超電導コイル、およびこの超
    電導コイルに異常が発生したとき上記超電導コイルに蓄
    勢されたエネルギーを消費する放電抵抗を備えたものに
    おいて、入力側が上記直流コンデンサに接続され出力側
    に上記放電抵抗を接続した放電回路用チョッパと、上記
    超電導コイルに異常が発生したとき上記超電導コイルの
    端子電圧を所定の電圧に保持し、かつ上記超電導コイル
    から放勢される電力を上記放電抵抗に消費させるように
    上記両チョッパのゲートを制御するチョッパゲート制御
    回路とを設けたことを特徴とする超電導エネルギー貯蔵
    装置。
JP63191357A 1988-07-29 1988-07-29 超電導エネルギー貯蔵装置 Expired - Fee Related JP2569745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63191357A JP2569745B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 超電導エネルギー貯蔵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63191357A JP2569745B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 超電導エネルギー貯蔵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0241626A true JPH0241626A (ja) 1990-02-09
JP2569745B2 JP2569745B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=16273231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63191357A Expired - Fee Related JP2569745B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 超電導エネルギー貯蔵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569745B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300658A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Mitsubishi Electric Corp 送電設備及び該設備に用いられる電力貯蔵設備
JP2007143390A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 General Electric Co <Ge> 超伝導コイルを充放電させるためのシステム及び方法
JP2009278813A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Kitashiba Electric Co Ltd 瞬時電圧低下補償装置
JP2014514778A (ja) * 2011-05-10 2014-06-19 シーメンス ピーエルシー 超電導マグネットの順序だったランダウンのための方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300658A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Mitsubishi Electric Corp 送電設備及び該設備に用いられる電力貯蔵設備
JP2007143390A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 General Electric Co <Ge> 超伝導コイルを充放電させるためのシステム及び方法
JP2009278813A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Kitashiba Electric Co Ltd 瞬時電圧低下補償装置
JP2014514778A (ja) * 2011-05-10 2014-06-19 シーメンス ピーエルシー 超電導マグネットの順序だったランダウンのための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2569745B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2543336B2 (ja) 超電導コイル・エネルギ−貯蔵回路
US7737647B2 (en) Rectifier and system for controlling the speed of an electric motor
ES8706980A1 (es) Una fuente de alimentacion con deteccion del producto ten- sion-tiempo para detectar corrientes de transformador
JPS5963983A (ja) 電力変換器の制御装置
CA1302494C (en) Active snubber structure and method for an electronic power inverter
US20210057911A1 (en) Arrangement for regulating a power flow in an ac voltage grid and method for protecting the arrangement
JPH0467422B2 (ja)
US5644218A (en) Protection device for a superconducting coil of a superconducting voltage stabilizer
JPH0241626A (ja) 超電導エネルギー貯蔵装置
US6624993B1 (en) Adjustable direct current and pulsed circuit fault current limiter
US11258247B2 (en) Fault clearing circuitry
EP1210758A1 (en) Uninterruptible power supplies with dual-sourcing capability and methods of operation thereof
US20060071640A1 (en) Fast-recovery circuitry and method for a capacitor charging power supply
US6359420B1 (en) Circuit for coupling energy to a pulse forming network or capacitor
JP2004343869A (ja) 超電導コイル・エネルギー貯蔵回路
JPH05268727A (ja) エネルギ変換装置
JP2597592B2 (ja) 超電導トランスの監視装置
JP2004040996A (ja) 電流付勢型変換器
US5038052A (en) Double swing power unit
JPH06325933A (ja) 系統安定化用超電導エネルギー貯蔵装置およびその運転方法
SU955337A1 (ru) Устройство дл защиты вентильного преобразовател с звеном посто нного тока
RU2002369C1 (ru) Устройство дл создани токов сигналов в линии электропередачи
RU1823071C (ru) Подстанционный электрический компенсатор
SU680136A1 (ru) Способ управлени высоковольтными тиристорными вентил ми
JPH0513222A (ja) 超電導コイル装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees