JPH0240010B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240010B2
JPH0240010B2 JP61149125A JP14912586A JPH0240010B2 JP H0240010 B2 JPH0240010 B2 JP H0240010B2 JP 61149125 A JP61149125 A JP 61149125A JP 14912586 A JP14912586 A JP 14912586A JP H0240010 B2 JPH0240010 B2 JP H0240010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
cement
waste
sludge
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61149125A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS638252A (ja
Inventor
Hiroyasu Funabashi
Takanao Myata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIJU KENSETSU KK
Original Assignee
DAIJU KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIJU KENSETSU KK filed Critical DAIJU KENSETSU KK
Priority to JP61149125A priority Critical patent/JPS638252A/ja
Publication of JPS638252A publication Critical patent/JPS638252A/ja
Publication of JPH0240010B2 publication Critical patent/JPH0240010B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はセメントコンクリート廃棄物を再生骨
材としたものに生コンクリート工場などで発生す
る未硬化コンクリートの洗浄排水からの回収スラ
ツジを添加して得られる水硬性硬化物の製造方法
を提供するものであり、この技術は道路、駐車場
などの舗装の路盤の構築などに利用できるもので
ある。 (従来技術) ところで従来、ビルの解体や道路下埋設工事な
どからの建設産業廃棄物の一つとして発生するセ
メントコンクリート廃材は、破砕、粒度調整を行
う路盤材用骨材として再生が可能なものであるこ
とについては一応知られているのであるが、しか
しこの再生路盤材は通常の切込砕石や粒度調整砕
石などの路盤材の代替骨材としてその発生量の一
部が再利用されているに過ぎず、この膨大な量の
発生しているセメントコンクリート廃棄物の大半
は埋立地等に廃棄処分されているのが実情であ
る。 一方生コンクリート廃水スラツジ、つまり生コ
ンクリート工場の生産、運搬設備や戻りコンクリ
ートの洗浄により発生する廃水からの砂利、砂を
回収したあとの残渣であるスラツジ(セメント水
和物が大半を占める)も膨大な量が発生している
ものの、殆ど再利用されずに廃棄処分されてい
る。この廃スラツジには若干の水硬性が残存して
いるものの、脱水処理を行つて固形化しても、そ
の硬化物の強度は低く、そのまま埋立てたのでは
アルカリ分の流出により二次公害を起こしかねな
いものであり、生コンクリート業界では、その処
理に苦慮している。 (問題を解決するための手段) このような実情から本発明者等はこれらの廃棄
物の再利用を図るべく鋭意研究を重ねた結果、コ
ンクリート再生骨材と生コンクリート廃水スラツ
ジとを適宜の割合に混合すると相互に水和反応が
生じて強度の高い固化物が得られるとの知見を得
て本発明を完成した。 以下本発明について詳述する。 ここにセメントコンクリート廃材とはセメント
コンクリートからなるビル、道路舗装などの構築
物などの取りこわしの際に生じるセメントコンク
リートの廃棄物をいう。 また、コンクリート再生骨材とは、セメントコ
ンクリートの廃棄塊を破砕機で所定の粒径以下と
なるように(例えばフルイ通過分が50mm以下とな
るように)破砕したものをいい、必要に応じて所
定の粒度分布範囲を満足するように粒度調整等を
行つたものも含む。 また、生コンクリート廃水スラツジとは、生コ
ンクリート工場やセメント二次製品工場等におい
て、コンクリートの混練、運搬、成型設備などの
洗浄廃水や、生コンクリート運搬先で余剰となつ
た戻りコンクリートなどの洗浄廃水や、骨材回収
を行つた際に発生する廃水から回収したセメント
水和物を主成分とするもので、たとえば強熱減量
11〜17%、SiO224〜31%、Al2O35〜6.4%、
Fe2O31.8〜3.0%、CaO46〜52%、MgO1.0〜1.3
%、SO30.9〜1.3%からなるような組成物による
もので、それがスラリー状、ペースト状若しくは
ケーキ状のものからなるものをいう。 ところで本発明に係るスラツジの使用時期であ
るが、このスラツジは廃水中にセメント水和物粒
子として縣濁していたものであり回収後も水分を
多量に含んだものであることから、その粒子の水
和反応が相当に進んでいることは避けられない
が、その中にあつてもそこにおけるセメントの水
和活性能力の残存が出来る限り高い状態で使用す
ることが好ましいことから、スラツジ発生後早期
における使用が望ましい。また使用時期の調整の
ためスラツジには必要に応じて、凝結遅延剤等の
添加剤を使用することもできる。 本発明を以下実施例を挙げて更に詳細に説明す
る。 実施例 セメントコンクリート廃材を破砕し再生骨材と
したものにセメントコンクリート洗浄廃水から回
収したスラツジを添加混合したものについてJIS
A5015による一軸圧縮強度試験を実施した結果を
表−4に示す。 但し、本例ではコンクリート再生骨材は表−1
に示す粒度分析によるもので、その物理的性状は
表−2に示すものを用いた。 また、生コンクリート廃水スラツジは化学的成
分が表−3に示すものであつて、その水分量が約
50%からなるものを用いた。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 ※※ 加圧脱水成型を行つたもの
上記のことからコンクリート再生骨材だけから
なるものでは通常の切込砕石、粒調砕石と同様に
固結力がないことから一軸圧縮強度による支持力
値が得られる凝結硬化は生じるに至らず、それに
脱水処理された生コンクリート廃水スラツジのみ
によるものも、一軸圧縮強度が低いものである
が、本発明に係るものにおいては一軸圧縮強度の
値が高く、優れたものであることが判る。 (発明の効果) これらのことから、たとえば路盤材料において
通常の切込み砕石や粒度調整砕石、あるいはセメ
ントコンクリート再生骨材だけからなるような粒
状材料においては、結合力がないものであるから
そこに十分な耐圧強度を期待することができなか
つたのであるが、ここに産業上の利用価値の殆ど
ないセメントコンクリート廃材を粒状材状とした
ものに、それ以上に再利用が困難であるコンクリ
ート洗浄廃水から回収したスラツジを結合材とし
混合締固めを行つた本発明の硬化物は、強度特性
に優れた水硬性硬化物を得るものであり、これに
より廃棄物の再資源化としての効果は著しいもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セメントコンクリート廃棄物を再生骨材とし
    たものが90〜95重量%からなるものに、セメント
    コンクリート洗浄排水から回収したスラツジを5
    〜10重量%添加することにより得られる水硬性硬
    化物。
JP61149125A 1986-06-25 1986-06-25 水硬性硬化物 Granted JPS638252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149125A JPS638252A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 水硬性硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149125A JPS638252A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 水硬性硬化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS638252A JPS638252A (ja) 1988-01-14
JPH0240010B2 true JPH0240010B2 (ja) 1990-09-10

Family

ID=15468272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149125A Granted JPS638252A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 水硬性硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638252A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003176162A (ja) * 2000-02-15 2003-06-24 Asano Concrete Kk 生コンスラッジ粒状物およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2651537B2 (ja) * 1990-01-16 1997-09-10 デンカグレース株式会社 生コンスラッジの再使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106122A (ja) * 1975-03-14 1976-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JPS5310628A (en) * 1976-07-19 1978-01-31 Yasuo Edo Method of waterproofing by using asphalt concrete waste
JPS5837267A (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 荻野 初太郎 プレハブ線補修工法
JPS5973461A (ja) * 1982-10-20 1984-04-25 東ソー株式会社 コンクリ−トまたはモルタル用スラツジ組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106122A (ja) * 1975-03-14 1976-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JPS5310628A (en) * 1976-07-19 1978-01-31 Yasuo Edo Method of waterproofing by using asphalt concrete waste
JPS5837267A (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 荻野 初太郎 プレハブ線補修工法
JPS5973461A (ja) * 1982-10-20 1984-04-25 東ソー株式会社 コンクリ−トまたはモルタル用スラツジ組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003176162A (ja) * 2000-02-15 2003-06-24 Asano Concrete Kk 生コンスラッジ粒状物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS638252A (ja) 1988-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Recycling fresh concrete waste: A review
CN111153664B (zh) 一种利用石灰赤泥稳定废旧混凝土类建筑垃圾骨料生产的道路基层材料
CN108275936A (zh) 一种再生砂粉绿色混凝土及其制备方法
CN106522456A (zh) 一种绿色环保混凝土空心砌块及其制备方法
JP4665259B2 (ja) 建設汚泥の有効利用方法
CN1931774B (zh) 再生房渣石灰稳定土及其制备方法
KR970021514A (ko) 폐콘크리트를 이용한 콘크리트 포장 및 보도블록 제조 방법
KR100710514B1 (ko) 도로보조기층재용 재생골재 선별방법 및 그에 의해 선별된재생골재를 이용한 도로보조기층재
JP3665770B2 (ja) セメント硬化体用強度向上材及びこれを配合してなるセメント硬化体
JP2012162413A (ja) 高強度ポーラスコンクリート組成物および高強度ポーラスコンクリート硬化体
DE10021792C2 (de) Verfahren zur Herstellung von verfestigten Produkten für die Bauindustrie
JP2002020155A (ja) コンクリート廃材・ガラス入り生コン及び瓦・陶磁器入り生コン
Balasubramanian et al. Manufacture of concrete paver blocks with recycled demolition waste
CN104692771A (zh) 用建筑垃圾复合淤泥制得的道路铺筑材料及其制备方法
JPH0240010B2 (ja)
KR100243926B1 (ko) 분쇄 폐아스콘을 이용한 도로 포장용 콘크리트 및 그 제조 방법
JP3429723B2 (ja) 透水性固形物及びその製造方法
JPH0426636B2 (ja)
TWI759229B (zh) 再生混凝土及其組成物
JPH0611661B2 (ja) 再生路盤材
JP2002115204A (ja) 一般廃棄物の溶融スラグを用いた透水性コンクリートブロックの製造法
JP2000129610A (ja) 舗装用インターロッキングブロック
KR20050115358A (ko) 재생골재와 폐시멘트를 이용한 시멘트코팅 혼합골재와이를 이용한 아스팔트 콘크리트 제조방법
EP0496263B1 (de) Verfahren zur Wiederverwendung von teerhaltigen Baustoffen
JPH0353401B2 (ja)