JPH0239982Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239982Y2
JPH0239982Y2 JP13267785U JP13267785U JPH0239982Y2 JP H0239982 Y2 JPH0239982 Y2 JP H0239982Y2 JP 13267785 U JP13267785 U JP 13267785U JP 13267785 U JP13267785 U JP 13267785U JP H0239982 Y2 JPH0239982 Y2 JP H0239982Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
outer diameter
cylinder
cylindrical body
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13267785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6242571U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13267785U priority Critical patent/JPH0239982Y2/ja
Publication of JPS6242571U publication Critical patent/JPS6242571U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0239982Y2 publication Critical patent/JPH0239982Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、調理用食品収納容器に関するもので
あつて、調理用食品を収納したままの状態で電子
レンジにより調理することができる容器に関する
ものである。
〔従来の技術〕
高周波加熱装置、いわゆる電子レンジによつて
調理用食品を調理するのには、調理用食品に対す
る加熱のムラを解消したり、加熱効率の向上を図
る意図で、調理用食品を収納した容器を載置する
ための台を別途に準備して、この載置用台を使用
して食品の加熱調理を行つていた。
このものは、電子レンジを使用しての食品の調
理に専用の載置台が必要となり、その使用および
電子レンジの操作を煩雑にする問題が生じること
になつていた。
このため、調理用食品を収納した状態で販売さ
れると共に、この調理用食品を収納した状態のま
ま電子レンジによつて調理用食品を加熱調理する
ことのできる容器が利用されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記した従来の電子レンジを利
用して調理用食品を調理しようとする容器は、電
子レンジ内に直接載置されるものであるために、
容器の底部に位置している調理用食品に対する加
熱が充分には達成されず、これがため食品に対す
る加熱にムラが生じると共に、加熱効率の悪いも
のとなり、従来と同様に専用の載置台が必要とな
ると云う問題があつた。
本考案は、上記した従来例における問題点およ
び不満を解消すべく考案されたもので、購入した
容器の中の調理用食品を収納している容体を、容
器の一部を利用して電子レンジ内に浮き上がつた
状態で位置させ、もつて容器内に収納された調理
用食品の全体を均一に加熱すると共に、この調理
用食品に対する加熱効率を向上させることができ
るようにすることを目的としたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
以下、本考案を、本考案の一実施例を示す図面
を参照しながら説明する。
本考案による調理用食品収納容器は、有底筒体
の周壁3上部を大外径部4に形成した調理用食品
を収納する容体1と、この容体1を収納する筒体
7とから成り、この筒体7の上端内周面に、前記
した容体1の大外径部4の外径よりも小さく、か
つ容体1の周壁3の外径よりも大きい内径の内鍔
8を設けると共に、筒体7の下端部の一部に切込
み線9を設けることによつて、内方に反転変形し
た際に筒体7内に収納さた容体1を下方から支持
する帯板10を形成して構成されている。
容体1は、通常の容器と同様に、有底筒形状を
した容器本体と、この容器本体の上面開口部を開
閉するシール状の蓋体6とを組合わせて構成され
ている。
この容体1を収納する筒体7は、基本的には単
純な直線筒形状をしていて上下両端が開口し、下
端から容体1が出し入れされるが、加熱調理時に
は、容体1を下端から取り出して上方から容体1
の周壁3を筒体7内に挿入し、大外径部4を内鍔
8上に乗載させることにより、容体1を筒体7で
吊持ち状に保持することができることになる。
容体1を筒体7によつて吊持ち状に保持した状
態において、容体1の底壁2は筒体7の下端より
も充分に上位に位置しており、これがため筒体7
を載置台として利用した場合、容体1は電子レン
ジ内において電子レンジ内部空間の底面から浮き
上がつた状態で位置することになる。
また、筒体7による容体1の収納保持状態を良
好なものとすべく、容体1の高さを筒体7の内鍔
8下端から帯板10上端までの高さとほぼ等しい
値に設定するのが望ましい。
〔作用〕
本考案は上記した如き構成となつているので、
販売時および保存時には容体1は筒体7内に収納
された状態で、内鍔8と帯板10とによつて上下
から確固と保持される。
この状態、すなわち容体1が筒体7内に収納保
持された状態において、商品の本体である容体1
は筒体7によつて保護された状態となつており、
筒体7が緩衝材として機能するので、容体1を傷
付けたりすることがないと共に、容器の取扱を容
易なものとしている。
そして、調理に際しての使用時には、内方に反
転変形している帯板10を外方に反転変形させ、
容体1を筒体7内から取り出して筒体7に上方か
ら挿入する。
容体1を筒体7に上方から挿入していくと、筒
体7の内鍔8が容体1の大外径部4の外径よりも
小さいが、容体1の周壁3の外径よりも大きい内
径であるので、この大外径部4部分で容体1は内
鍔8に当接して、容体1のそれ以上の筒体7内へ
の侵入が阻止されると同時に、容体1を内鍔8が
下から支えて容体1を吊持ち状に支持することに
なる。
この姿勢のまま、容器を電子レンジ内のターン
テーブルに乗載する等して挿入配置すると、容体
1は電子レンジの内部空間の底面から浮き上がつ
た状態で位置することになるので、電子レンジの
高周波が各方向からほぼ均一に照射され、高周波
の一部は、電子レンジの底面、或いはターンテー
ブルが金属製である場合にはそのターンテーブル
面で反射し、もつて容体1内の調理用食品全体を
均一に加熱することになり、これによつて調理用
食品をムラなく加熱することができ、極めて良好
な加熱効率を得ることができるのである。
また、筒体7は、容体1内の食品の加熱の邪魔
にならないように、高周波によつて加熱されない
厚紙等の材料で成形されるものであるので、食品
の調理後、容体1を取り出すのに、筒体7を掴ん
で容体1を電子レンジ内から取り出せば、この筒
体7が断熱材としての機能を発揮するので、例え
容体1が調理加熱された食品の熱によつて熱くな
つていたとしても、安全にかつ良好にその取り出
しを達成することができる。
〔実施例〕
図示実施例における容体1は、所定の合成樹脂
材料による成形され、ほぼ円筒形状の周壁3の上
端部の外径を大きくして大外径部4を形成し、こ
の大外径部4の形成により大外径部4の下端に下
向きの段部5が形成されている。
また、周壁3を逆円錐筒台形状に成形し、外径
が大きくなつた周壁3の上部をもつて大外径部4
を形成するものであつても良い。
そして、周壁3の上端には蓋体5がシール貼着
されており、調理に際して、或いは調理後に開封
するようになつている。
筒体7は、厚紙等で成形された円筒形状をして
いて、上下両端が開放されていて容体1の出し入
れができるようになつており、上端に形成された
内鍔8はカール部として形成されている。
従つて、容体1を筒体7に上方から挿入してい
くと、大外径部4の下端である段部5が内鍔8に
乗載し、或いは内鍔8の内径より大きい値の外径
の大外径部4部分が当接した状態となつて、容体
1のそれ以上の筒体7内への侵入が阻止され、容
体1を内鍔8が下から支えて容体1を吊持ち状に
支持するのである。
すなわち、容体1は、容体1上端から大外径部
4下端までの高さ分だけ筒体7の下端からその底
壁2を浮き上がらせた状態で支持されることにな
る。
具体的には、大外径部4の下端を段部5で形成
した場合には、容体1上端から段部5までの高さ
分であり、容体1の周壁3を逆円錐筒台形状に成
形することによつて周壁3の上部に大外径部4を
形成した場合には、逆円錐筒台形状のテーパー角
度を適正に設定して周壁3の外周面が内鍔8内周
縁に当接する位置から容体1上端までの高さ分で
ある。
次に、筒体7の下端部に設けられた帯板10
は、筒体7下端部の適当な部分、図示実施例では
筒体7下端部の左右両側部分に周方向に沿つて切
込み線9を設けることによつて形成され、帯板1
0の両端に筒体7の下端にかけて軸方向に沿つて
折込み線11を設けることにより、筒体7の内方
への反転変形を可能としている。
そして、帯板10は筒体7下端部の円周に沿つ
て成形されるものであるから、内方への反転変形
姿勢では内方に突出していることになり、それゆ
えこの姿勢で容体1の底壁2を下方から支持する
ことができ、容体1の抜け出しを防止している。
容体1は、筒体7内の内鍔8と帯板10との間
に収納位置するものであるから、収納時にがたつ
くことのないように容体1の高さ、或いは容体1
の高さに対応して帯板10の形成位置を設定する
のが良い。
また、容器には持ち易いことが要求され、特に
本考案のように電子レンジ内で加熱するものであ
つては、熱への対処も必要である。従つて、図示
実施例では筒体7の筒壁に把手14を設けてい
る。
すなわち、筒体7の筒壁に切込み線と折込み線
とを設けることによつて把持板12とその両端に
切起こし片13とを設け、これによつて把手14
を形成するものである。
なお、図示実施例においては、筒体7として円
筒形状のものを示したが、筒体7は円筒形状に特
定されることはなく、例えば四角筒形状であつて
も良い。
筒体7が四角筒形状である場合には、帯板10
は角部に成形するのが有利である。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかな如く、本考案による調
理用食品収納容器は、その構成部材である容体と
筒体との組付き形態を変更するだけで、収納した
調理用食品の電子レンジによる加熱が均一に達成
できると共に加熱効率を向上させることができ、
またこの調理用食品の均一な加熱は電子レンジを
改良することなく達成できるので、電子レンジの
機能に左右されることなく、この電子レンジで調
理することのできる食品の種類および範囲を大幅
に拡大することができ、そして筒体が電子レンジ
により加熱されることがないので、調理後の容体
の電子レンジ内からの手による取り出しが安全に
かつ良好に達成することができると共に、この筒
体が容体の緩衝材として作用するので、流通、保
管時に容体を安全に保護できかつ取扱を容易にし
てあり、さらに使用が簡単であると共に、安価に
製造、販売することができる等多くの優れた効果
を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す一部を破断
した正面図である。第2図は、第1図に示した実
施例の使用状態を示した一部破断した正面図であ
る。第3図は、第1図に示した実施例の使用状態
における全体斜視図である。 符号の説明、1……容体、3……周壁、4……
大外径部、7……筒体、8……内鍔、10……帯
板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 有底筒体の周壁3上部を大外径部4に形成した
    調理用食品を収納する容体1と、該容体1を収納
    する筒体7とから成り、該筒体7の上端内周面
    に、前記容体1の大外径部4の外径よりも小さい
    が前記周壁3の外径よりも大きい内径の内鍔8を
    周設すると共に、前記筒体7の下端部の一部に切
    込み線9を設けることによつて、内方に反転変形
    した際に前記筒体7内に収納された容体1を下方
    から支持する帯板10を形成して成る調理用食品
    収納容器。
JP13267785U 1985-08-30 1985-08-30 Expired JPH0239982Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13267785U JPH0239982Y2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13267785U JPH0239982Y2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6242571U JPS6242571U (ja) 1987-03-14
JPH0239982Y2 true JPH0239982Y2 (ja) 1990-10-25

Family

ID=31032288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13267785U Expired JPH0239982Y2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239982Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111017388B (zh) * 2019-12-02 2021-06-22 北京平和创业科技发展有限公司 一种电子产品运输用夹持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6242571U (ja) 1987-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5230914A (en) Metal foil food package for microwave cooking
US4859822A (en) Microwaveable container
US4558198A (en) Metal container system for use in microwave ovens
US3069043A (en) Food package
US3358878A (en) Nesting accessory
JPH0239982Y2 (ja)
JP2014091540A (ja) 包装用容器
JP7308643B2 (ja) 包装用容器
US4974742A (en) Container with foldable handles
JPH0437099Y2 (ja)
JPH0237742Y2 (ja)
JP3040707B2 (ja) 成形容器
JPH0237743Y2 (ja)
JPH0437098Y2 (ja)
US4993577A (en) Containers
JP4194482B2 (ja) 電子レンジ用調理補助具及びそれを用いた食品の加熱方法
JPH0237741Y2 (ja)
GB2121673A (en) Improvements in or relating to apparatus for serving, transporting and/or storing food or the like
JPH038623Y2 (ja)
JPH0335738Y2 (ja)
JP3033586U (ja) 電子レンジ用容器
JPH0224755Y2 (ja)
JPS5920832Y2 (ja) 平面調理器の蓋収納構造
US6962724B2 (en) Apparatus for shipping and preparing baked food products
JPS581489Y2 (ja) ホウソウタイ