JPH0239600Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0239600Y2 JPH0239600Y2 JP1984067579U JP6757984U JPH0239600Y2 JP H0239600 Y2 JPH0239600 Y2 JP H0239600Y2 JP 1984067579 U JP1984067579 U JP 1984067579U JP 6757984 U JP6757984 U JP 6757984U JP H0239600 Y2 JPH0239600 Y2 JP H0239600Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wastewater
- water
- filler
- treatment device
- tower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims description 38
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 28
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 claims description 20
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 6
- 239000003657 drainage water Substances 0.000 claims description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 12
- MMDJDBSEMBIJBB-UHFFFAOYSA-N [O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[NH6+3] Chemical compound [O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[NH6+3] MMDJDBSEMBIJBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 241000169203 Eichhornia Species 0.000 description 2
- XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N ammonia nh3 Chemical compound N.N XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004912 1,5-cyclooctadiene Substances 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001079 digestive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010797 grey water Substances 0.000 description 1
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000002957 persistent organic pollutant Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、排水の浄化処理装置に関し、詳しく
は、家庭雑排水や工場排水等に含まれている有機
性汚濁成分等の汚濁源を除去する排水の浄化処理
装置に関するものである。
は、家庭雑排水や工場排水等に含まれている有機
性汚濁成分等の汚濁源を除去する排水の浄化処理
装置に関するものである。
(従来技術とその課題)
排水中の汚濁源であるBOD,COD、窒素、リ
ン等を除去する装置としては、従来、接触酸化法
と大型水生植物栽培池との組合わせシステムによ
り、接触酸化処理を前段に、大型水生植物栽培池
を後段にして組合わせ、上記前段では充填材を組
込み、該充填材上の微生物膜により接触酸化して
排水中の主としてBOD,COD、SSを処理し、次
いで大型水生植物を栽培する栽培池により主とし
て窒素、リンを処理する方式は知られている。
ン等を除去する装置としては、従来、接触酸化法
と大型水生植物栽培池との組合わせシステムによ
り、接触酸化処理を前段に、大型水生植物栽培池
を後段にして組合わせ、上記前段では充填材を組
込み、該充填材上の微生物膜により接触酸化して
排水中の主としてBOD,COD、SSを処理し、次
いで大型水生植物を栽培する栽培池により主とし
て窒素、リンを処理する方式は知られている。
しかしながら、上記従来の方式では前段の接触
酸化により汚濁源中のアンモニア性窒素が硝酸性
窒素となり、この硝酸性窒素の一部は、後段の水
生植物の根により捕捉吸収されるが、残余の硝酸
性窒素は除去されずそのまま流出して了うと云う
問題があつた。
酸化により汚濁源中のアンモニア性窒素が硝酸性
窒素となり、この硝酸性窒素の一部は、後段の水
生植物の根により捕捉吸収されるが、残余の硝酸
性窒素は除去されずそのまま流出して了うと云う
問題があつた。
(課題を解決するための手段)
本考案は上記課題を解決するためのものであつ
て、その要旨は、排水が自然に流下する水路内に
充填材を浸漬すると共に、該充填材上の水面に水
生植物を植栽してなる自然流下型排水処理装置
と、充填材を充填してなる散水炉床塔とからな
り、上記水路から汲上げた排水を、上記散水炉床
内の充填材の上方より散水し、該充填材の表面上
を落下した排水を、上記自然流下型排水処理装置
の水路に導いて排水を処理するようにしたことを
特徴とする排水の浄化処理装置である。
て、その要旨は、排水が自然に流下する水路内に
充填材を浸漬すると共に、該充填材上の水面に水
生植物を植栽してなる自然流下型排水処理装置
と、充填材を充填してなる散水炉床塔とからな
り、上記水路から汲上げた排水を、上記散水炉床
内の充填材の上方より散水し、該充填材の表面上
を落下した排水を、上記自然流下型排水処理装置
の水路に導いて排水を処理するようにしたことを
特徴とする排水の浄化処理装置である。
以下本考案の実施例を添付の図面により説明す
る。
る。
第1図は一部分を除去した斜視図、第2図は断
面図である。
面図である。
本考案に係る排水の浄化処理装置は、図示の如
く、自然流下型排水処理装置1と散水炉床塔2と
からなる。
く、自然流下型排水処理装置1と散水炉床塔2と
からなる。
自然流下型排水処理装置1は、排水3が自然に
流下する水路4内に充填材5を浸漬してある。
流下する水路4内に充填材5を浸漬してある。
充填材5は合成樹脂で、これを多数枚所定の間
隔に、しかも水路4の長手方向に沿い平行に重ね
合わせて水路4内に浸漬する。この充填材5上の
水面に水生植物6を植栽してある。
隔に、しかも水路4の長手方向に沿い平行に重ね
合わせて水路4内に浸漬する。この充填材5上の
水面に水生植物6を植栽してある。
水生植物6としては、例えばホテイアオイやオ
ランダガラシ等がある。
ランダガラシ等がある。
この水生植物6は上記充填材5上の水面を覆う
ように植栽してあつて、排水3が該充填材5の間
を自然に流下するようになつている。
ように植栽してあつて、排水3が該充填材5の間
を自然に流下するようになつている。
一方、散水炉床塔2は、塔状体7内に充填材8
を充填してある。充填材8は合成樹脂製で、図示
してないが、表面を凹凸に形成する。
を充填してある。充填材8は合成樹脂製で、図示
してないが、表面を凹凸に形成する。
これを多数枚所定の間隔に、しかも塔状体7の
縦方向に沿い並行に重ね合わせて塔状体7内に充
填する。
縦方向に沿い並行に重ね合わせて塔状体7内に充
填する。
この充填材8は、図示してないがハニカム形状
やその他の形状のものであつてもよい。
やその他の形状のものであつてもよい。
また、塔状体7の上端部及び下端部を開口して
あつて、排水3をその上端部側から散水でき、散
水された排水3は充填材8の表面に接触しながら
塔状体7の下方に落ち、その下端部より落下する
ようになつている。この充填材8の上方から排水
3を散水する。
あつて、排水3をその上端部側から散水でき、散
水された排水3は充填材8の表面に接触しながら
塔状体7の下方に落ち、その下端部より落下する
ようになつている。この充填材8の上方から排水
3を散水する。
充填材8の上方には、散水口9を有する散水管
10を配設し、該散水管10の一端を上記自然流
下型排水処理装置1の充填材5の上流側の水路4
に導き、そこにポンプ11を設置して、散水口9
から排水を充填材8の上面に散水できるようにな
つているものを例示してある。
10を配設し、該散水管10の一端を上記自然流
下型排水処理装置1の充填材5の上流側の水路4
に導き、そこにポンプ11を設置して、散水口9
から排水を充填材8の上面に散水できるようにな
つているものを例示してある。
この散水口9は単なる通孔を例示してあるが、
排水の分散性を良好にするために適宜の形状にし
た散水ノズルを用いてもよい。
排水の分散性を良好にするために適宜の形状にし
た散水ノズルを用いてもよい。
また図示してないが、充填材8の上方に、複数
本の散水管を配設してもよいし、散水口の数も適
宜でよい。しかし、散水口9を目詰まりが生じな
いような構造になし、充填材8の上面に万遍なく
散水されるように設ける必要がある。
本の散水管を配設してもよいし、散水口の数も適
宜でよい。しかし、散水口9を目詰まりが生じな
いような構造になし、充填材8の上面に万遍なく
散水されるように設ける必要がある。
このような散水炉床塔2から排水3を上記自然
流下型排水処理装置1の水路4の上流側に導くよ
うにしてある。
流下型排水処理装置1の水路4の上流側に導くよ
うにしてある。
図面では、散水炉床塔2を自然流下型排水処理
装置1の水路4上に配置し、散水炉床塔2の充填
材8の表面上を自然に落ちた排水が、散水炉床塔
2の塔状体7の下端部から、自然流下型排水処理
装置1の水路4内に落下するものを例示してあ
る。
装置1の水路4上に配置し、散水炉床塔2の充填
材8の表面上を自然に落ちた排水が、散水炉床塔
2の塔状体7の下端部から、自然流下型排水処理
装置1の水路4内に落下するものを例示してあ
る。
このようなものであると、設置場所が少くて済
むので好ましい。しかし、図示してないが、散水
炉床塔2の塔状体7に底部を設け、該底部に排水
の流出口を形成して水路4に導くようにしてもよ
いし、底部の流出口から排水管等により排水を自
然流下型排水処理装置1の水路4に導くようにし
てもよい。
むので好ましい。しかし、図示してないが、散水
炉床塔2の塔状体7に底部を設け、該底部に排水
の流出口を形成して水路4に導くようにしてもよ
いし、底部の流出口から排水管等により排水を自
然流下型排水処理装置1の水路4に導くようにし
てもよい。
なお、図示してないが、自然流下型排水処理装
置と散水炉床塔を交互に複数個設置してもよい。
このようなものであると、汚濁が著しい散水を浄
化する場合に好適である。
置と散水炉床塔を交互に複数個設置してもよい。
このようなものであると、汚濁が著しい散水を浄
化する場合に好適である。
(考案の作用)
以上のような排水の浄化処理装置は、例えば家
庭や工場から排水される排水中の汚濁源を除去す
るために使用するもので、排水を自然流下型排水
処理装置1の水路4内を流下させる。
庭や工場から排水される排水中の汚濁源を除去す
るために使用するもので、排水を自然流下型排水
処理装置1の水路4内を流下させる。
この排水を水路4の上流側からポンプ11で散
水炉床塔2の上方に汲み上げ、散水管10の散水
口9より充填材8の上方から散水された排水は、
空気と接触しつつ充填材8の表面上を自然に落下
する。この際に、充填材8の表面に着生している
BOD酸化菌や消化菌によつて、BODが除去され
ると共に、排水が空気と接触するからアンモニア
性窒素の硝酸化が行われ、生成する硝酸性窒素を
含む排水が、散水炉床塔2の塔状体7の下端部か
ら流下して自然流下型排水処理装置1の水路4内
に流入し、該水路4内の充填材5の間を自然に流
下する。
水炉床塔2の上方に汲み上げ、散水管10の散水
口9より充填材8の上方から散水された排水は、
空気と接触しつつ充填材8の表面上を自然に落下
する。この際に、充填材8の表面に着生している
BOD酸化菌や消化菌によつて、BODが除去され
ると共に、排水が空気と接触するからアンモニア
性窒素の硝酸化が行われ、生成する硝酸性窒素を
含む排水が、散水炉床塔2の塔状体7の下端部か
ら流下して自然流下型排水処理装置1の水路4内
に流入し、該水路4内の充填材5の間を自然に流
下する。
この際、充填材5上の水面に植栽した水生植物
6の根によつて排水中の窒素やリンが吸収される
と共に、排水中の溶存酸素は水中の微生物活動等
により消費されるから、自然流下型排水処理装置
1内の排水は、水面が水生植物6によつて覆われ
ていて、水面から排水中への酸素供給が殆どない
ので嫌気化する。
6の根によつて排水中の窒素やリンが吸収される
と共に、排水中の溶存酸素は水中の微生物活動等
により消費されるから、自然流下型排水処理装置
1内の排水は、水面が水生植物6によつて覆われ
ていて、水面から排水中への酸素供給が殆どない
ので嫌気化する。
この嫌気化状態になつた排水は、充填材5の表
面に着生繁殖した脱窒素菌により硝酸性窒素が還
元され窒素ガスとして分離除去されるものであ
る。なお、自然流下型排水処理装置と散水炉床塔
を交互に複数個設置した場合は、上述の作用が繰
返し行われるものである。
面に着生繁殖した脱窒素菌により硝酸性窒素が還
元され窒素ガスとして分離除去されるものであ
る。なお、自然流下型排水処理装置と散水炉床塔
を交互に複数個設置した場合は、上述の作用が繰
返し行われるものである。
(考案の効果)
以上のように本考案は、自然流下型排水処理装
置と散水炉床塔とを具え、水中の自然流下型排水
処理装置の上流側より汲み上げた排水を、散水炉
床塔の上方より散水し、該散水炉床塔において
BODが除去されると共に、空気との接触により
アンモニア性窒素が硝酸化されて硝酸性窒素とな
り、この硝酸性窒素を含む排水が自然流下型排水
処理装置へ流下し、排水中の窒素及びリンが水生
植物の根から吸収されると共に、硝酸性窒素が嫌
気化環境のもとで、充填材に着生した脱窒素菌に
より窒素ガスとして除去されるから、排水中の汚
濁源、特に窒素成分を効率よく除去することがで
きるものである。
置と散水炉床塔とを具え、水中の自然流下型排水
処理装置の上流側より汲み上げた排水を、散水炉
床塔の上方より散水し、該散水炉床塔において
BODが除去されると共に、空気との接触により
アンモニア性窒素が硝酸化されて硝酸性窒素とな
り、この硝酸性窒素を含む排水が自然流下型排水
処理装置へ流下し、排水中の窒素及びリンが水生
植物の根から吸収されると共に、硝酸性窒素が嫌
気化環境のもとで、充填材に着生した脱窒素菌に
より窒素ガスとして除去されるから、排水中の汚
濁源、特に窒素成分を効率よく除去することがで
きるものである。
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は一部
分を切除した斜視図、第2図は断面図である。 1……自然流下型排水処理装置、2……散水炉
床塔、3……排水、4……水路、5,8……充填
材、6……水生植物、7……塔状体、9……散水
口、10……散水管。
分を切除した斜視図、第2図は断面図である。 1……自然流下型排水処理装置、2……散水炉
床塔、3……排水、4……水路、5,8……充填
材、6……水生植物、7……塔状体、9……散水
口、10……散水管。
Claims (1)
- 排水が自然に流下する水路内に充填材を浸漬す
ると共に、該充填材上の水面に水生植物を植栽し
てなる自然流下型排水処理装置と、充填材を充填
してなる散水炉床塔とからなり、上記水路から汲
上げた排水を、上記散水炉床内の充填材の上方よ
り散水し、該充填材の表面上を落下した排水を、
上記自然流下型排水処理装置の水路に導いて排水
を処理するようにしたことを特徴とする排水の浄
化処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984067579U JPS60179393U (ja) | 1984-05-09 | 1984-05-09 | 排水の浄化処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984067579U JPS60179393U (ja) | 1984-05-09 | 1984-05-09 | 排水の浄化処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60179393U JPS60179393U (ja) | 1985-11-28 |
JPH0239600Y2 true JPH0239600Y2 (ja) | 1990-10-23 |
Family
ID=30601536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984067579U Granted JPS60179393U (ja) | 1984-05-09 | 1984-05-09 | 排水の浄化処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60179393U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56168884A (en) * | 1980-05-29 | 1981-12-25 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | Treatment of waste water |
JPS5939694B2 (ja) * | 1979-10-15 | 1984-09-26 | 関東電気工事株式会社 | 送電線などの張力測定装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5939694U (ja) * | 1982-09-09 | 1984-03-13 | 三菱樹脂株式会社 | 排水処理装置 |
-
1984
- 1984-05-09 JP JP1984067579U patent/JPS60179393U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5939694B2 (ja) * | 1979-10-15 | 1984-09-26 | 関東電気工事株式会社 | 送電線などの張力測定装置 |
JPS56168884A (en) * | 1980-05-29 | 1981-12-25 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | Treatment of waste water |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60179393U (ja) | 1985-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3302227B2 (ja) | 排水処理装置および排水処理方法 | |
US5478473A (en) | Method and device for purifying water | |
JPS5870891A (ja) | 水生植物を利用した水質浄化装置 | |
JP4199075B2 (ja) | 水質浄化施設 | |
CN112125401B (zh) | 一种泥水分流双污泥反应装置及反应方法 | |
JP2003340489A (ja) | 閉鎖性水域の浄水装置 | |
CN108640259A (zh) | 城市雨水排水口生态净化区及其使用方法 | |
DE3503723C2 (ja) | ||
EP0667319B1 (de) | Verfahren und Reaktor zur mikrobiologischen Wasserbehandlung mit hohem Sauerstoffbedarf | |
JPH0239600Y2 (ja) | ||
KR100453199B1 (ko) | 기능성세라믹에 의한 호수 수질정화장치 및 방법 | |
JP4015285B2 (ja) | 排ガスの生物学的処理方法および装置 | |
CN104480919A (zh) | 具有除氮磷功能的干湿交替污水灌溉系统 | |
KR100853452B1 (ko) | 철과 망간을 포함한 강변 여과수의 처리장치 | |
CN112047561A (zh) | 一种新型生态稳定塘对黑臭河道的处理系统 | |
CN112915775B (zh) | 一种污泥干化臭气处理方法及装置 | |
KR101224756B1 (ko) | 자연생태형 여과장치 | |
KR20010001546A (ko) | 수생식물 식생매트 | |
CN111943434A (zh) | 一种微污染饮用水水源生物生态修复系统及方法 | |
JP3938423B2 (ja) | 尿汚水浄化処理水の蒸散・濃縮方法及び装置 | |
JP2002239572A (ja) | 積層土壌式河川水浄化装置 | |
CN111217494A (zh) | 一种太阳能生态浮岛 | |
JPH10328683A (ja) | 散水ろ床型バイオリアクタ | |
JP2005034675A (ja) | 廃液等の処理装置およびそれを用いた液肥等の製造方法 | |
JPH0531494A (ja) | 浄化装置 |