JPH0239579Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239579Y2
JPH0239579Y2 JP3478785U JP3478785U JPH0239579Y2 JP H0239579 Y2 JPH0239579 Y2 JP H0239579Y2 JP 3478785 U JP3478785 U JP 3478785U JP 3478785 U JP3478785 U JP 3478785U JP H0239579 Y2 JPH0239579 Y2 JP H0239579Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample tube
tube holder
rotor
insertion groove
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3478785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61150062U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3478785U priority Critical patent/JPH0239579Y2/ja
Publication of JPS61150062U publication Critical patent/JPS61150062U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0239579Y2 publication Critical patent/JPH0239579Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は遠心分離機の試料管保持体の取り付
け構造に関するものである。
「従来技術」 試料管に採取した試料に対して遠心分離を行わ
せるために試料管を試料管保持体に収容し、この
試料管保持体をロータに取り付け、ロータを回転
して試料管内の試料に対して遠心分離を行う遠心
分離機が使用されている。
この種の遠心分離機では通常は試料管保持体を
被分離試料のキヤリアとして使用している。
即ち実験室で試料管に試料を採取し、試料が採
取された試料管を通常な保持管に挿入し、この保
持管を試料管保持体に収容する。次いで、被分離
試料が採取された試料管を収容した試料管保持体
を遠心分離機が据付けられた分離室まで持ち運
び、試料管保持体を遠心分離機に取り付けて、遠
心分離操作を行つていた。
分離後においても、同様にして試料管保持体を
実験室まで持ち帰り、実験室で試料管保持体から
試料管を取りはずし、分離された試料に対し各種
の分析操作が行われる。
従つて、この種の遠心分離機における試料管保
持体のロータに対する取り付け構造としては、ロ
ータに対しての装着及び装着の解除が比較的容易
なことが必要であつた。
第2図は、この種の遠心分離機における試料管
保持体の取り付け構造部分の構成を示すもので、
ロータ11の周面がロータ11の中心に対称な位
置において半径方向に延長され、延長部分に延長
腕12−1〜12−4が形成される。このように
形成されたそれぞれの延長腕の端部が一体に延長
されて、互い平行な保持腕13−1,13−2,
13−3,13−4……13−7,13−8が形
成される。
これらの互にほぼ平行に対向して延長形成され
る保持腕13−1,13−2……に対して試料管
保持体が取り付けられる。この保持腕13−1,
13−2……に取り付けられる試料管保持体とし
ては所謂容器タイプのものと、管掛タイプのもの
が使用されている。第3図に示すのは、容器タイ
プの試料管保持体の一例である。
第3図に示す試料管保持体はびん状大型試験管
16が収容される円型試料管保持体15であり、
その上側周辺部近傍の互に対向する側面がそれぞ
れ外側に突出されて係合軸17が形成される。円
型試料管保持体15の上側周辺部において、係合
軸17が形成されている側面に対してほゞ直角な
位置に切欠19が形成される。
この円型試料管保持体15内には、被分離試料
が採取され、周面形状が円型試料管保持体15の
内周面に相似で、直径が円型試料管保持体15の
内周径よりも僅かに小さな大型試験管16が収容
される。
第4図A,Bに示すのは、所謂管掛タイプの角
型試料管保持体20であり、この角型試料管保持
体20には板状部25に対して保持管22−1〜
22−8が取り付けられる。保持管22−1〜2
2−8には被分離試料が採取された試料管21−
1〜21−8が挿入される。板状部25の互に対
向する側面には、それぞれ係合軸17が突出形成
され、板状部25の中央には、把手26が突出形
成されている。
このような構成の円型試料管保持体15或は角
型試料管保持体20が、係合軸17部分でロータ
11の保持腕に対して係合されて取り付けられ
る。
試料管保持体の係合保持のために、保持腕13
−1〜13−18の上面から半径方向に下面に向
うように斜めに挿入溝30が形成されている。第
2図では、円型試料管保持体15が保持腕13−
1,13−2間に、このように形成された挿入溝
30を使用して取り付けられた状態が示されてい
る。
この場合、円型試料管保持体15の係合軸17
を保持腕13−1,13−2に形成された挿入溝
30に挿入する。挿入溝30の溝幅は、係合軸1
7の直径よりも僅かに大に設定されているので、
係合軸17はこの挿入により挿入溝30の端部位
置まで円滑に挿入配設される。
遠心分離機の遠心分離動作中は、係合軸17に
対しては、係合軸17を挿入溝30の端面に押し
付けるような遠心力が印加されるので、係合軸1
7が挿入溝30から抜け出ることはない。遠心分
離操作完了後にロータの回転を停止し、円型試料
管保持体15のロータに対する装着を解除される
には、切欠19部分を保持して、円型試料管保持
体15を挿入溝30に沿つて斜めに引き上げるよ
うにする。然る時には、円型試料管保持体15は
挿入溝30部分から円滑に取りはずされる。
第2図では、円型試料管保持体15が吊り下げ
係合された場合について説明したが、角型試料管
保持体20に対しても、同様にして係合軸17部
分で、保持腕の挿入溝30に対して、その装着及
び装着の解除が円滑に行われる。
このように従来のものにおいては、試料管保持
体のロータに対する装着及び装着の解除が簡単に
且つ円滑に行われる。従つて、試料管保持体を被
分離試料のキヤリアとして使用する場合には、極
めて有効に使用される。
反面、ロータに対する試料管保持体の装着及び
装着の解除が簡単に行われるので、つい不完全な
装着状態で遠心分離機を作動させることがあり得
る。係合軸17が保持腕の挿入溝30に完全に挿
入されない状態でロータ11を回転させると、試
料管保持体が保持腕からはずれ、試料管保持体に
収容されている被分離試料が飛び散るという事故
が発生することもある。
これらのことを考慮して、試料管保持体をロー
タの保持腕に対して押え板を用いてねじ止めする
構造のものも提案されている。この場合には、試
料管保持体はキヤリアとしては使用せず、通常は
ロータに固定しておき、試料管が収容された保持
管をロータに固定された試料管保持体に対して挿
入したり、試料管保持体から抜き取つたりする。
しかし、この場合には試料管保持体のロータか
らの装着の解除が容易でなく、異なる形状の試料
管を使用する必要が生じた場合において例えば円
型試料管保持体を角型試料管保持体に交換する作
業が容易でない。
「考案が解決すべき問題点」 この考案は、前述の従来提案されている諸方式
における難点を解決し、ロータに対する試料管保
持体の装着が完全に行われ、試料管保持体の離脱
事故が生ずることがない遠心分離機の試料管保持
体の取り付け構造を提供することを目的とする。
また、この考案では必要に応じてロータからの試
料管保持体の装着の解除を比較的容易に行わせる
ことが可能な構成を実現し、試料管保持体の交換
も円滑に行うことが出来る遠心分離機の試料管保
持体の取り付け構造を提供するものである。
「考案の構成」 この考案ではモータで回転軸が回転駆動され、
この回転軸に対してはロータが取り付けられる。
このロータは半径方向に延長され、この延長部分
には、互い隣接対向して保持腕が形成されてい
る。これらの隣接対向する保持腕間に試料管保持
体が吊り下げ係合されて、試料管保持体がロータ
に取り付けられて、試料管保持体に収容された被
分離試料に対して遠心分離が行われる。
この考案においては、隣接対向する保持腕の少
なくとも一方に、保持腕の上面からロータの半径
方向外側に対して下面に向うように斜めに挿入溝
が形成されている。挿入溝が形成された保持腕の
隣接対向する保持腕との対向面には、挿入溝の端
部近傍において係合突起が形成されている。また
試料管保持体の挿入溝が形成された保持腕と対向
して配される側板には、挿入溝の幅の最小部分よ
りも僅かに径の小さい係合軸が突出形成されてい
る。
一方試料管保持体に対して係合軸の廻りに係合
突起が係合される係合溝が同心状に形成され、こ
の係合溝には放射方向外側に延長されて外部に通
じる側路が形成されている。従つて係合突起と係
合溝とが一致し且つ挿入溝の板面とこれらが一致
した状態でのみ、ロータからの試料管保持体の装
着の解除が可能であり、装着状態が安定に保持さ
れる構成が実現される。
「実施例」 以下、この考案の遠心分離機の試料管保持体の
取り付け構造を、その実施例に基づき図面を使用
して詳細に説明する。
第1図A,Bは、この考案の遠心分離機の試料
管保持体の取り付け構造の実施例における保持腕
の要部の構成を示すものである。
ロータ11の周面が半径方向に延長されて互に
平行に保持腕が形成され、この保持腕に対して、
挿入溝が形成される。実施例は、保持腕に対して
同一幅の挿入溝が形成された例である。
即ち、第1図A,Bでは、保持腕13−1,1
3−2について説明されているが、保持腕の上面
13−Uからロータ11の半径方向に下面13−
Dに向うように斜めに一定幅の挿入溝30が形成
される。
さらにこの考案では保持腕13−1,13−2
の互に対向する内面に対して、挿入溝30の端部
の近傍において係合突起35が板面に直角に突出
形成される。
この考案における試料管保持体としては、例え
ば第5図A,B,Cに構成を示すような所謂管掛
タイプの角型試料管保持体20が用いられる。実
施例においては、角型試料管保持体20の互に対
向する側板に対して保持腕に形成される挿入溝3
0の幅よりも僅かに径の小さい係合軸17がそれ
ぞれ突出形成される。またこれらの係合軸17の
廻りには、保持腕に形成される係合突起35が係
合される係合溝36が同心状に形成されている。
この係合溝36は円周の一部において放射方向
の外側に延長され、外部に通じる側路36−Bが
形成されている。実施例では、第5図Cに示すよ
うに、角型試料管保持体20の係合軸17が突出
形成される側板に対して直角な板面Puに側路3
6−Bが通じている。
第6図A,Bを用いて、角型試料管保持体20
をロータの保持腕13に装着して角型試料管保持
体20に収容される被分離試料に対して遠心分離
操作を行う場合について説明する。最初に角型試
料管保持体20に対して被分離試料が採取された
試料管が挿入される保持管22を取り付けない状
態で、角型試料管保持体20を保持腕13に対し
て装着する。この際係合軸17の挿入溝30への
挿入に際しては、角型試料管保持体20を回転し
て、側路36−Bを係合突起35部分に位置させ
るようにし、この状態で角型試料管保持体20を
係合軸17部分で挿入溝30に挿入する。この挿
入によつて保持腕13に形成されている係合突起
35が側路36−Bを通じて係合溝36内に係合
され、係合軸17が挿入溝30の端部位置まで挿
入される。
この状態から角型試料管保持体20を回動させ
て、角型試料管保持体20を第6図Aに示すよう
に水平位置に設定する。この角型試料管保持体2
0の水平保持状態で、角型試料管保持体20に対
して保持管22が装着される。この保持管22に
は被分離試料が採取された試料管が収容されてい
る。
この保持状態では、係合突起35は係合溝36
内において側路36−Bとは異なる位置に存在す
る。従つて保持管22の着脱操作によつて角型試
料管保持体20が上下方向に力を受けても、係合
軸17が、挿入溝30から抜け出て、角型試料管
保持体20とロータとの装着が解除されることは
ない。
ロータを回転させて遠心分離動作を行わせる
と、角型試料管保持体20に取り付けられる保持
管22が遠心力により振り上げられ、これに伴つ
て角型試料管保待体20が第6図Bに示すように
ロータの回転半径の外側に振り上げられる。この
ように遠心力によつて、第6図Aの状態からBの
状態に直立するように傾いた角型試料管保持体2
0は、係合軸17が遠心力によつて挿入溝30の
端部に押し付けられ、保持管22に収容される図
示していない試料管内の被分離試料に対して遠心
分離が行われる。
遠心分離操作完了後にロータを停止させると、
角型試料管保持体20は第6図Bに示す位置から
Aに示す位置に回動し原位置に復帰する。この復
帰過程でも係合突起35と側路36−Bとがその
位置を一致させることがなく、角型試料管保持体
20は抜け落ちることなくロータに保持腕13部
分で安定に装着されている。
側路36−Bは、実施例においては係合溝36
から放射方向外側に延長されて板面Puにおいて
外部に通じるように形成されている。しかし、側
路36−Bは角型試料管保持体20の板面Pu以
外の部分で外部に通じた構成でもよい。
この場合には、第6図Aに示す角型試料管保持
体20の水平保持の状態において、側路36−B
が係合突起35と角型試料管保持体20が係合溝
36が抜け出る方向に一致していないければよ
い。
第7図に要部の構成を示すのは、この考案の他
の実施例で、この実施例は挿入溝30の幅が一定
でない場合である。
この実施例においては、挿入溝30の第1の溝
面30−Sに沿つて係合軸17を挿入すること
も、また第2の溝面30−Vに沿つて係合軸17
を挿入することも可能である。この場合、溝面3
0−Sに沿つて係合軸17を挿入する構成とした
場合には、第1の溝面30−Sに沿つた挿入方向
の端部位置方向において係合突起35−Sを保持
腕13に形成しておけばよい。また第2の溝面3
0−Vに沿つて係合軸17を挿入する構成とした
場合には、第2の溝面30−Vに沿つた挿入方向
の端部位置方向において係合突起35−Vを形成
しておけばよい。
このようにこの考案によると、角型試料管保持
体20はロータに対して安定に装着され、装着状
態では係合突起35が係合溝36と係合してい
て、装着状態で堅固に保持される。従つて角型試
料管保持体20が保持腕に装着されてロータが停
止した状態及び遠心分離機の遠心分離動作の状態
を通じて、角型試料管保持体20はロータに安定
に装着されて抜け落ちることがなく、遠心分離機
の安全運転が実現される。係合突起35と側路3
6−Bとが一致した状態で且つこれが挿入溝30
の板面に沿つた方向にない限り、試料管保持体が
ロータから抜けることがなく、離脱範囲が極めて
狭まくなつている。
他方異なる形状の保持管を使用するために試料
管保持体の交換が必要な場合、例えば角型試料管
保持体と円型試料管保持体との間での交換を行う
場合には、試料管保持体の装着を比較的簡単に解
除して、ロータから取りはずすことが出来る。係
合突起35が係合溝36とが装着時に互に係合し
ているので、係合軸の径が小さい場合でも、係合
突起35と係合溝36により、安全確実に装着が
保持されるので、係合軸の径を小さくして全体の
形状を大幅に小型化することが可能となる。
実施例においては、保持腕に対して角型試料管
保持体を装着する場合についてこの考案を説明し
たが、円型試料管保持体などの角型試料管保持体
についても、全く同様にして、この考案を適用す
ることが可能である。
また、実施例では、互に隣接対向する保持腕の
いずれにも挿入溝と係合突起を形成し、試料管保
持体は両側の係合軸の廻りに係合溝を形成した構
成のものを説明した。しかし実施例の構成に限ら
ず、互い係合される保持腕と係合軸の一方にのみ
適用した構成のものも実現可能である。
「考案の効果」 以上説明したように、この考案によると、ロー
タに対して試料管保持体をロータの停止及び回転
の全動作過程を通じて堅固に装着することが可能
であり、試料管保持体のロータからの脱落事故が
発生することがない。また必要に応じて試料管保
持体を比較的簡単にロータからその装着を解除さ
せることが出来るので、試料管保持体の交換も困
難なく行うことが出来る。この考案では係合軸径
が小さい部分でも係合突起と係合溝により安定確
実な装着が可能であり、係合軸径を小さくして全
体の形状を小型化することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは、この考案の実施例の保持腕部
分の要部の構成を示すそれぞれ平面図及び正面
図、第2図は、従来使用されている遠心分離機の
試料管保持体の取り付け構造を示す斜視図、第3
図は、従来使用されている遠心分離機に装着され
る試料管保持体の一例の構成を示す斜視図、第4
図A,Bは、従来使用されている遠心分離機に装
着される試料管保持体の例の構成を示すそれぞれ
平面図及び正面図、第5図A,B,Cは、この考
案の実施例に用いられる試料管保持体の構成を示
す、それぞれ平面図、正面図及び側面図、第6図
A,Bは、この考案の実施例におけるそれぞれ運
転停止時及び遠心分離動作時におけるロータに対
する試料管保持体の装着状態を示す正面図、第7
図は、この考案の他の実施例の要部の構成を示す
正面図である。 11:ロータ、13,13−1,13−2:保
持腕、15:円型試料管保持体、17:係合軸、
20:角型試料管保持体、21,21−1,21
−2:試料管、22,22−1,22−2:保持
管、30:挿入溝、35:係合突起、36:係合
溝、36−B:側路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 モータで回転軸が回転駆動され、この回転軸に
    対してロータが取り付けられ、このロータは半径
    方向に延長されて延長部分に互に隣接対向して形
    成される保持腕を有し、これらの保持腕間に試料
    管保持体が吊下げ係合されて前記試料管保持体が
    前記ロータに取り付けられる遠心分離機の試料管
    保持体の取り付け構造において、 前記隣接対向する保持腕の少なくとも一方に
    は、その上面から前記ロータの半径方向外側に対
    して下面に向うように斜めに挿入溝が形成され、
    この挿入溝が形成された保持腕の隣接対向する保
    持腕との対向面には、前記挿入溝の端部近傍にお
    いて係合突起が形成され、前記試料管保持体の前
    記挿入溝が形成された保持腕と対向して配される
    側板には、前記挿入溝の幅の最小部分よりも僅か
    に径の小さい係合軸が突出形成され、前記試料管
    保持体に対してこの係合軸の廻りに前記係合突起
    が係合される係合溝が同心状に形成され、この係
    合溝には放射方向外側に延長され外部に通じる側
    路が形成されてなることを特徴とする遠心分離機
    の試料管保持体の取り付け構造。
JP3478785U 1985-03-11 1985-03-11 Expired JPH0239579Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3478785U JPH0239579Y2 (ja) 1985-03-11 1985-03-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3478785U JPH0239579Y2 (ja) 1985-03-11 1985-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61150062U JPS61150062U (ja) 1986-09-17
JPH0239579Y2 true JPH0239579Y2 (ja) 1990-10-23

Family

ID=30538484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3478785U Expired JPH0239579Y2 (ja) 1985-03-11 1985-03-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239579Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100357034C (zh) * 2000-08-18 2007-12-26 爱科来株式会社 离心分离装置以及具有该装置的分析装置
ATE444813T1 (de) * 2000-08-18 2009-10-15 Arkray Inc Zentrigugalseparator und analysator mit solch einem separator
JP4165224B2 (ja) * 2001-03-05 2008-10-15 日本新薬株式会社 発泡性組成物
JP5006833B2 (ja) * 2008-05-02 2012-08-22 株式会社久保田製作所 遠心分離機用ロータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61150062U (ja) 1986-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4007700B2 (ja) 試料カップの自動取扱装置
EP0613402B1 (en) Release handle for centrifuge rotor and lid
US4520550A (en) Robot tool changer
US4375272A (en) Fixed angle tube carrier
JP2993598B2 (ja) 分離用ボウルをメカニカルチャックに固定するための改良型機構
JPH0239579Y2 (ja)
JPH0135244Y2 (ja)
JPH0123555Y2 (ja)
JPH0135243Y2 (ja)
JPH08215610A (ja) 遠心器のロータ
EP0605148A3 (en) Attachment system for centrifugal chamber.
EP0126429A2 (en) Rotor having a chamber block with an absorbant plug
CA1283465C (en) Lamp socket assembly
CN216568867U (zh) 一种唱片清洗器
CN110554181A (zh) 一种试剂盒及试剂盘装置
JPS632109Y2 (ja)
JPS632110Y2 (ja)
JPH08266933A (ja) 遠心分離機
JPH0352774Y2 (ja)
JPS5847957Y2 (ja) 遠心分離機における回転体の着脱装置
US5227925A (en) Filter holder
JPS633106Y2 (ja)
GB2050489A (en) Clamp
JPH0417226Y2 (ja)
EP0029318B1 (en) Centrifuge tube holder