JPH0239083B2 - Chodendomagunetsutonoseizoho - Google Patents

Chodendomagunetsutonoseizoho

Info

Publication number
JPH0239083B2
JPH0239083B2 JP1998582A JP1998582A JPH0239083B2 JP H0239083 B2 JPH0239083 B2 JP H0239083B2 JP 1998582 A JP1998582 A JP 1998582A JP 1998582 A JP1998582 A JP 1998582A JP H0239083 B2 JPH0239083 B2 JP H0239083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
superconducting
tightening
temperature
liquid nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58138007A (ja
Inventor
Toshitada Oonishi
Masanari Kawashima
Chizuru Suzawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP1998582A priority Critical patent/JPH0239083B2/ja
Publication of JPS58138007A publication Critical patent/JPS58138007A/ja
Publication of JPH0239083B2 publication Critical patent/JPH0239083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は強磁場発生装置として用いられる超電
導マグネツトの製造法に関するものである。 超電導コイルを作る場合、巻線型にソレノイド
巻、パンケーキ巻、鞍型コイル巻と種々あるが、
いずれの場合も、通電時電磁力が導体にかかり、
導体が動き、コイルの特性が出ないので、予め発
生電磁力分の力を外部から与えて、コイルを締め
ておくことが良く行われている。 又超電導コイルをパルス動作させる場合には、
この点が特に重要で、コイルの動き、ひいては線
材の動きを極力無くすることが必要である。なお
導体自体のACロス発生を無くすることは言うま
でもない。 しかし上述の締付けは通常常温での作業によつ
ており、これではコイルの構造材、絶縁材の有機
物と、超電導線、構造材の金属とは熱収縮率が約
1桁程異なるため、コイルを4Kまで冷却すると、
隙間ができる。特に上述のパルスコイルでは変動
磁界を発生するので、コイルを構成する材料とし
て成可く金属を少なく使用しているため、この現
象が著しい。 パンケーキ巻コイルおよび鞍型コイルの場合に
は、コイルを外部から締付けるのが可能であるの
で、締付け作業を行なわせることにしており、こ
のため、数十トン、数百トンとコイルの締付け圧
力を大きくする必要があり、大型のプレス機が必
要であつた。 本発明は、上述の欠点を解消するため成された
もので、コイルの締付けを液体窒素の温度付近で
行なうことにより、超電導コイルの冷却収縮によ
つて発生する隙間を小さく是正し得、大型のプレ
ス機が不要な超電導マグネツトの製造法を提供せ
んとするものである。 本発明は、超電導コイルの成形過程において、
該コイル全体を液体窒素中にて充分冷却し、しか
る後、上記液体窒素又はガス窒素中にて、前記超
電導コイルの両端に圧力をかけ、締付けることに
より、前記コイルの冷却収縮による隙間を是正す
ることを特徴とする超電導マグネツトの製造法で
ある。 本発明方法を適用する超電導コイルは、ソレノ
イド巻き、パンケーキ巻、鞍型コイル巻のいずれ
でも良い。 以下、パンケーキ巻きの軸方向圧縮の場合につ
いて説明するが、本発明はその他のコイル巻型の
場合も全く同様に実施し得るものである。 次に、本発明を図面を用いて実施例により説明
する。図は本発明の実施例におけるパンケーキ巻
き超電導コイルの例を示す側面図である。図にお
いて、2,2……は複数個(図では6個)の超電
導パンケーキコイル(渦巻きコイル)で、縦方向
に積み重ねられてコイル1が形成されている。な
おパンケーキコイル間には、電気的、熱的絶縁の
ための絶縁板8を介在させるのが一般的である。 コイル1の両端にはそれぞれ締付けフランジ4
および5が当てられ、その間に複数本の締付けボ
ルト6を通して締付け用工具3により締付けるよ
うになつている。 このように枠体を取付けたコイル1全体を液体
窒素(N2)中に浸漬し、ゆつくり液体N2の温度
まで充分冷却し、その温度(約77K)にてコイル
1の熱収縮を完全に行なわせた後、コイル1全体
の隙間を無くするよう、両端より矢印の方向にプ
レス機で圧力をかけ、各締付ボルト6のナツト7
を締付け用工具3により一定トルクで締付ける。 この場合、液体N2中に締付け用工具3を挿入
したままで締付けても良いが、作業上大変なので
液体N2を一部追い出し、工具3の締める部分の
み液体窒素温度付近のガス窒素中に出して作業を
行なつても良い。いずれにしても熱容量が大きい
場合には、液体N2の温度付近で作業する。 このように液体N2の温度下に冷却して、コイ
ル1の熱収縮を完全に行なわせた状態で締付ける
と、従来の常温で電磁力相当の力でプレスした場
合と比較して、超電導コイルの使用温度(例、
4K)に冷却するまでの温度差による熱収縮が少
なく、発生する隙間も小さいので、プレス機によ
る圧力が小さくてすむため、コイルの或る部分に
歪が集中せず、コイルに与える損傷の程度が軽
い。従つてコイルの冷却収縮による隙間を、従来
より小さい圧力で、しかも小さく是正することが
できる。 実施例 図に示すように、外径510mm、厚さ23mmの渦巻
きコイル25個を積み重ねて円筒型コイルを形成
し、両端のフラジ4,5間に常温で6tonおよび
60tonプレスで圧力をかけて締付けた場合、およ
び液体窒素で充分冷却し、その温度下で6tonプレ
スで圧力をかけて締付けた場合の締付フランジ
4,5間の寸法を測定した結果は表1に示す通り
である。
【表】 表1より、液体窒素温度にて、熱収縮によつて
発生した隙間を軽く締めてやるだけで、常温時に
60トンもの力で圧縮した以上の効果が現われてい
ることが分る。 以上述べたように、本発明方法は、超電導コイ
ルの成形過程において、該コイル全体を液体窒素
中にて充分冷却し、しかる後上記液体窒素又はガ
ス窒素中にて、前記超電導コイルの両端に圧力を
かけ、締付けるため、超電導コイルの使用温度
(例4K)までの冷却による熱収縮は、常温から液
体窒素の温度(約77K)までの温度差で大部分起
こり、そこで締付けられるから、液体窒素の温度
から使用温度までの冷却による熱収縮は僅かであ
るので、熱収縮によつて発生する隙間を小さく是
正できる効果がある。 又本発明方法は、上述のように使用温度までの
熱収縮が僅かであるので、締付け圧力が小さくて
すみ、従来の常温で締付ける場合のような大型プ
レス機が不要である利点がある。 又本発明方法は、液体窒素による冷却にクライ
オスタツトを利用すれば、別に冷却槽が必要でな
く、新らたな設備を必要としない利点がある。 従つて本発明方法は、超電導コイル内に発生す
る隙間を小さく是正できるので、特にパルス動作
をさせる超電導コイルに適用しても、安全に使用
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明方法の実施例におけるパンケーキ巻
き超電導コイルの例を示す側面図である。 1……コイル、2……超電導パンケーキコイル
(渦巻きコイル)、3……締付け用工具、4,5…
…締付けフランジ、6……締付けボルト、7……
ナツト、8……絶縁板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 超電導コイルの成形過程において、該コイル
    全体を液体窒素中にて充分冷却し、しかる後上記
    液体窒素又はガス窒素中にて、前記超電導コイル
    の両端に圧力をかけ、締付けることにより、前記
    コイルの冷却収縮による隙間を是正することを特
    徴とする超電導マグネツトの製造法。
JP1998582A 1982-02-10 1982-02-10 Chodendomagunetsutonoseizoho Expired - Lifetime JPH0239083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998582A JPH0239083B2 (ja) 1982-02-10 1982-02-10 Chodendomagunetsutonoseizoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998582A JPH0239083B2 (ja) 1982-02-10 1982-02-10 Chodendomagunetsutonoseizoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58138007A JPS58138007A (ja) 1983-08-16
JPH0239083B2 true JPH0239083B2 (ja) 1990-09-04

Family

ID=12014467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998582A Expired - Lifetime JPH0239083B2 (ja) 1982-02-10 1982-02-10 Chodendomagunetsutonoseizoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239083B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177305A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Hitachi Ltd 超電導コイルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58138007A (ja) 1983-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4234862A (en) Robust polyphase transformer
JPH0239083B2 (ja) Chodendomagunetsutonoseizoho
Baze et al. Design and fabrication of the prototype superconducting quadrupole for the CERN LHC project
Xu et al. Design of a High Field ${\rm Nb} _ {3}{\rm Al} $ Common Coil Magnet
Reytier et al. Characterization of the thermo-mechanical behavior of insulated cable stacks representative of accelerator magnet coils
Koepke et al. Fermilab doubler magnet design and fabrication techniques
US4415874A (en) Electric shunt inductance winding for an electricity power transport line
Billan et al. Construction of a prototype superconducting quadrupole magnet for a high-luminosity insertion at the CERN intersecting storage rings
JPS6112647Y2 (ja)
Zlobin et al. Development of cos-theta Nb/sub 3/Sn dipole magnets for VLHC
JPH02181405A (ja) 超電導装置
JPS6179204A (ja) 超電導コイルの巻線方法および巻線用治具
Smith et al. Design concept for the GEM detector magnet
Carson et al. SSC dipole coil production tooling
Tuzel et al. A superconducting cos 2 theta quadrupole design for the CEBAF high resolution spectrometer
JPS5934098Y2 (ja) 電磁誘導器
JPS54142520A (en) Method of fixing transformer winding
JP3068922B2 (ja) 超電導マグネット
JP2770556B2 (ja) 静止器巻線
Coupland High-field (5 T) pulsed superconducting dipole magnet
Tkachenko et al. Development of corrector magnet designs for the SIS 300
JPH01276608A (ja) リアクトル鉄心の締付構造
Zbasnik et al. Short sample testing facility for the Superconducting Super Collider
JPH0715847B2 (ja) 超電導コイルバンデ−ジの製造方法
Mantsch et al. Fabrication and performance of a new high-gradient trim quadrupole for the Fermilab luminosity upgrade