JPH0238870B2 - Netsuhonpusochi - Google Patents

Netsuhonpusochi

Info

Publication number
JPH0238870B2
JPH0238870B2 JP20275781A JP20275781A JPH0238870B2 JP H0238870 B2 JPH0238870 B2 JP H0238870B2 JP 20275781 A JP20275781 A JP 20275781A JP 20275781 A JP20275781 A JP 20275781A JP H0238870 B2 JPH0238870 B2 JP H0238870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectifier
hot water
water supply
boiling point
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20275781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58104475A (ja
Inventor
Juji Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20275781A priority Critical patent/JPH0238870B2/ja
Publication of JPS58104475A publication Critical patent/JPS58104475A/ja
Publication of JPH0238870B2 publication Critical patent/JPH0238870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一つの冷凍サイクルから成り、主に
給湯と暖房の両加熱機能をもつた熱ポンプ装置に
おいて、それぞれの加熱機能に適した利用温度レ
ベルを、安定した運転で可能とすると共に、充分
な暖房能力を保障することを目的とするものであ
る。
従来、一つの冷凍サイクルから成る熱ポンプ装
置において、給湯と暖房の両加熱機能をもつもの
も提案されているが、給湯利用においては70〜80
℃、暖房利用においては45〜55℃の利用温度レベ
ルが必要とされている。しかるに、かかる熱ポン
プ装置においては、被加熱流体の利用温度レベル
が必要とされている。しかるに、かかる熱ポンプ
装置においては、被加熱流体の利用温度レベルは
ほとんど冷凍サイクルの凝縮温度により規制され
るため、単一組成冷媒で運転するとき、低沸点の
冷媒を用いると特に給湯運転のとき機器の耐圧か
ら高温度が得られなかつたり、逆に高沸点の冷媒
を用いると圧縮機吸入比容積が大きくなると共
に、充分な暖房能力が得られない等の欠点を有し
ていた。
本発明はかかる欠点を解消するために、非共沸
混合冷媒を用いると共に、給湯運転時はより多く
の高沸点成分を、暖房運転時はより多くの低沸点
成分を冷凍サイクル中に流動させる如く制御する
ことにより、それぞれの利用温度レベルを安定し
た運転で得ると共に、充分な暖房能力を保障する
ものである。
以下本発明になる熱ポンプ装置の一実施例を図
面をもつて説明する。第1図は本発明における非
共沸混合冷媒を用いた熱ポンプ装置の一実施例で
あり、1は圧縮機、2,3はそれぞれ圧縮機1に
並列に接続された給湯用凝縮器と暖房用凝縮器、
4,5は回路切換え手段としての電磁弁である。
6は給湯用及び暖房用凝縮器2,3の出口合流部
からの冷媒を一旦貯留するための気液分離器、7
は頂部気体空間部を気液分離器6と連通し、過剰
冷媒を底部に貯留し冷媒濃度を可変とするための
精留器、8は精留器7の底部に配置されたヒー
タ・太陽熱・エンジン排熱等の加熱器、9は精留
器7と並列に気液分離器6から分岐され、精留器
7中に配列された熱交換器、10は精留器7の頂
部と気液分離器6を接続する配管と、再び精留器
7の頂部と気液分離器6を接続する配管で構成さ
れる循環回路中に設けられた補助凝縮器であり、
本実施例では暖房用凝縮器3と一体として配置し
ている。11は絞り装置、12は蒸発器、13は
アキユムレータ、14は給湯用ポンプ、15は負
荷側フアン、16は熱源側フアンである。
次に本発明の熱ポンプ装置の作動態様を説明す
る。
給湯運転時には電磁弁4を開、電磁弁5を閉と
し、給湯用ポンプ14、熱源側フアン16を
ON、負荷側フアン15をOFFとして、加熱器8
を停止しながら圧縮機1を運転すると、通常の冷
凍サイクルにより給湯運転が可能となる。このと
き給湯用ポンプ14からの水等の被加熱流体の流
量を制御することにより、給湯利用として好適な
高温度レベルを機器耐圧の問題もなく安定した運
転で得ることができる。
次に暖房運転時は、運動開始時において電磁弁
4を閉、電磁弁5を開とし、負荷側フアン15お
よび熱源側フアン16をON、給湯用ポンプ14
をOFFとして、圧縮機1を運転する。かかると
き加熱器8により精留器7中の底部に貯留された
過剰冷媒を加熱すると、非共沸混合冷媒中の低沸
点成分が多く蒸発され、補助凝縮器10において
凝縮され、気液分離器6においてサイクル中の冷
媒と混合され、余剰冷媒は循環回路を経由して再
び精留器7中に還流して、精留器7中での精留作
用により精留器7の底部では精留作用により高沸
点成分が濃縮され、液体として貯留されることに
なる。かくして通常の冷凍サイクル中には給湯運
転時より低沸点成分が多く循環することになり、
圧縮機吸入比容積が小さくなつて循環量が増大
し、暖房用凝縮器3において充分な暖房能力を保
持することが可能となるものである。また運転開
始時には加熱器8により熱交換器9も同時に加熱
され、暖房の立上り特性を改善するという副次的
効果も有するものである。
なお、上記実施例においては、精留器7内にお
ける気中の低沸点成分もしくは液中の高沸点成分
の比率を変化させる手段として、精留器7の底部
に設けた加熱器8の制御により行つたが、本発明
はこれに限るものではなく、第2図に示すように
精留器7の頂部を気液分離器6と配管で接続し、
再び精留器7の頂部を気液分離器6と接続する配
管17中に絞り弁19を設けて循環回路を構成
し、さらに精留器7の底部を気液分離器6より下
流側の冷凍サイクルと接続する配管18中に絞り
弁20を設け、絞り弁19,20を制御して前記
比率を調整してもよい。
たとえば、絞り弁19を開放し、絞り弁20を
閉止して加熱器8を起動すれば第1図と同じく精
留作用が起こり、絞り弁19を閉止すれば蒸発す
るガス冷媒により押し戻されて気液分離器6から
の余剰冷媒の還流がなくなるため、精留作用は止
まり、絞り弁20を開放すれば精留器7の底部で
高沸点成分が貯留されないため元の組成とするこ
とができる。
なお、精留器7の頂部に接続される循環回路
は、第1図および第2図においては、冷凍サイク
ル中の気液分離器6との間で構成したが、本発明
はこれにこだわるものではなく、精留器7の頂部
に液冷媒を供給する配管と、精留器7の内部で蒸
発するガス冷媒を流出させる配管があればよく、
液冷媒を供給する配管は暖房用凝縮器3と給湯用
凝縮器2の出口合流部と接続するのが望ましく、
ガス冷媒を流出させる配管は前記合流部より下流
側の冷凍サイクルの部位と接続すればよい。
また、低沸点成分や高沸点成分の比率を制御さ
せる手段は、第1図の実施例で加熱器8の制御に
より精留器7内部での蒸発による気体発生を制御
する様にしたが第2図の実施例では絞り弁19の
開度調整により液冷媒の供給を制御して精留作用
の進行を停止させ、さらに絞り弁20の開放によ
り精留作用で濃縮され高沸点成分を貯留しない様
に制御しており、かかる方法の組合せにより任意
に比率を制御することが可能となる。
以上のように本発明の熱ポンプ装置は給湯と暖
房の両機能をもち、給湯運転時はより多くの高沸
点成分を、暖房運転時はより多くの低沸点成分を
冷凍サイクル中に流動させる如く制御することに
より、それぞれの利用温度レベルを安定した運転
で得ると共に、充分な暖房能力を保持することが
可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の熱ポンプ装置の回
路構成図、第2図は本発明の異なる実施例の要部
構成図である。 1……圧縮機、2……給湯用凝縮器、3……暖
房用凝縮器、7……精留器、11……絞り装置、
12……蒸発器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 非共沸混合冷媒を用い、圧縮機側に設けた切
    換手段を介して暖房用凝縮器と給湯用凝縮器を並
    列に接続し、暖房用凝縮器と給湯用凝縮器の出口
    合流部から絞り装置、蒸発器を介在させて前記圧
    縮機に接続して冷凍サイクルを構成し、前記合流
    部と底部に加熱器を設けた精留器の頂部を接続
    し、前記頂部からは再び冷凍サイクルに接続され
    る循環回路を構成し、前記精留器内の頂部気体部
    の低沸点成分もしくは底部液体部の高沸点成分の
    比率を制御させる手段を設けた熱ポンプ装置。
JP20275781A 1981-12-15 1981-12-15 Netsuhonpusochi Expired - Lifetime JPH0238870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20275781A JPH0238870B2 (ja) 1981-12-15 1981-12-15 Netsuhonpusochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20275781A JPH0238870B2 (ja) 1981-12-15 1981-12-15 Netsuhonpusochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104475A JPS58104475A (ja) 1983-06-21
JPH0238870B2 true JPH0238870B2 (ja) 1990-09-03

Family

ID=16462661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20275781A Expired - Lifetime JPH0238870B2 (ja) 1981-12-15 1981-12-15 Netsuhonpusochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238870B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621725B2 (ja) * 1984-10-18 1994-03-23 松下電器産業株式会社 熱ポンプ装置
JPS61276664A (ja) * 1985-05-29 1986-12-06 松下電器産業株式会社 ヒ−トポンプ装置
JPS62123269A (ja) * 1985-11-20 1987-06-04 松下電器産業株式会社 冷暖房給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58104475A (ja) 1983-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688390A (en) Refrigerant control for multiple heat exchangers
EP0196051B1 (en) Heat pump with a reservoir storing higher pressure refrigerant of non-azeotropic mixture
US4840042A (en) Heat pump system
US2977773A (en) Heat pump including charge modulating means
KR930004384B1 (ko) 열펌프장치
JPH10288420A (ja) ヒートポンプ給湯機
JPH0238870B2 (ja) Netsuhonpusochi
KR100417197B1 (ko) 흡수식 냉동장치
JPH0311388B2 (ja)
US4290272A (en) Means and method for independently controlling vapor compression cycle device evaporator superheat and thermal transfer capacity
CN105972864A (zh) 一种浓度可调的非共沸混合工质热泵空调系统
JPH0264364A (ja) ヒートポンプ装置
JPH0481708B2 (ja)
JPH05340641A (ja) ヒートポンプ装置
JPH0247668B2 (ja) Netsuhonpusochi
JPH0264369A (ja) ヒートポンプ装置
KR100254055B1 (ko) 열펌프
JPH0440622B2 (ja)
JPH0264370A (ja) ヒートポンプ装置
JPS61276664A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPH0379627B2 (ja)
JPH02178568A (ja) ヒートポンプ装置
JPH0621725B2 (ja) 熱ポンプ装置
JP2003148885A (ja) 冷媒自然循環型暖房システム
JPS636346A (ja) 冷凍サイクル