JPH0238532A - 冷延高張力薄鋼板の製造方法 - Google Patents

冷延高張力薄鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH0238532A
JPH0238532A JP63190803A JP19080388A JPH0238532A JP H0238532 A JPH0238532 A JP H0238532A JP 63190803 A JP63190803 A JP 63190803A JP 19080388 A JP19080388 A JP 19080388A JP H0238532 A JPH0238532 A JP H0238532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
width
rolled
temperature
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63190803A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Shirasawa
白沢 秀則
Fukuteru Tanaka
田中 福輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP63190803A priority Critical patent/JPH0238532A/ja
Publication of JPH0238532A publication Critical patent/JPH0238532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • C21D2221/02Edge parts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童栗上鬼肌且分互 本発明は、板幅方向の端部のプレス成形性にずくれる引
張強さ70kgf/mm2以上、板厚2龍以下の冷延高
張力薄鋼板の製造方法に関する。かかる高張力薄鋼板は
、例えば、自動車のハンパ等のプレス成形に好適に用い
られる。
従来■及■ 近年、自動車の軽量化による燃費の向」二を目的として
、アマチャ・ハンパ、ハンパ・センタビーム等の部材の
高強度化の要求が高まり、例えば、板厚2fl以下、引
張強さ70kgf/mm2以上の薄鋼板の使用が検討さ
れている。上記のよう゛な部材は、第1図に示すように
、1300〜1600顛の長尺物が多く、長手方向端部
で絞り加工されることが多いために、高強度に加えて、
プレス成形性にすくれることが要求される。更に、製品
歩留りの向上のために、部材の長平方向をコイルの板幅
方向とすれば、一般に、材質が劣化するコイル板幅方向
の端部(以下、板幅端部という。)が絞り加工されるの
で、板幅端部におけるプレス成形性の改善が重要な課題
となっている。
Bが2 しようとする課題 本発明者らは、コイル内材質が均一な高強度冷延薄鋼板
の製造に関する種々の研究の過程において、次の事実を
見出した。即ち、 C0.16%、 Si0.84%、 Mn  1.78%、 P   0.012%、 S    0.002%、 /M   0.036%、 残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼を1200℃に加
熱し、これを仕上温度850℃で熱間圧延し、600℃
で巻取って、厚さ2.6鶴、板幅1000貢璽の熱延薄
鋼板は、第2図に示すように、板幅端部において、強度
が大きく、延性が低い。そこで、かかる熱延薄鋼板を8
00℃の温度に均熱した後、620℃の温度から水焼入
れする連続焼鈍処理を施し、次いで、250℃で過時効
処理を施した場合、第3図に示すように、強度が全体に
向上し、特に、板幅方向の中央部(以下、板幅中央部と
いう。)での強度向上が著しく、他方、板幅端部は軟質
化して、延性は板幅端部がすぐれることを見出した。但
し、第2図及び第3図において、板幅端部とは、板幅最
端部から幅方向に25mmの位置をいう。
そこで、本発明者らは、冷延薄tlA板の工業的製造に
おいて、連続焼鈍による上記のような材質の変化を活用
するために、板幅中央部での強度確保と板幅端部での軟
質化を安定して達成する条件について研究を重ねた。そ
の結果、連続焼鈍後の鋼板の板幅端部の軟質化には、熱
間圧延ままの鋼板の板幅方向のミクロ組織の制御が大き
く影響することを見出した。即ち、板幅中央部の組織に
比べて、板幅端部において、より微細な組織、或いはよ
り多量のベイナイトやマルテンサイト等の低温変態生成
物を生成させることによって、連続焼鈍後によって、板
幅端部をより軟質化することができる。この理由は、必
ずしも明らかではないが、より微細な組織は、連続焼鈍
後の加熱過程において、より微細なオーステナイトを生
成するところから、その後の冷却過程において、オース
テナイトの変態が速まるためであろう。
更に、本発明者らは、連続焼鈍後の鋼板の板幅中央部に
おける強度を安定して増大させるために、熱間圧延過程
における条件を鋭意研究した結果、その−例を第4図に
示すように、連続焼鈍後の鋼板の板幅端部と中央部との
間の強度差は、熱間圧延仕上温度の板幅中央部と端部と
の間の差と相関関係を有し、板幅中央部と板幅最端部か
ら幅方向に50mmの位置として定める板幅端部との間
の引張強さの差(ΔT S (kgf/mm2))を実
際のプレス成形において成形性に差異が認められる3 
kgf/mm2以上とするには、熱間圧延仕上において
、板幅中央部の仕上温度を板幅端部のそれよりも40℃
以上高くする必要のあることを見出した。このように、
板幅中央部に比べて、仕上温度を板幅端部にて低い温度
とすることは、変態前のオーステナイトを板幅端部にお
いて、より微細にすると共に、巻取温度を板幅端部にお
いてより低くすることによるベイナイト変態の促進等と
関係するものとみられる。
本発明は、上記した知見に基づいてなされたものであっ
て、板幅端部をより軟質化することによって、板幅端部
のプレス成形性にすぐれる引張強さ70kgf/mm”
以上、板厚2n以下の冷延高張力薄鋼板の製造方法を提
供することを目的とする。
課題を”決するための手 本発明による板幅端部のプレス成形性にすぐれる引張強
さ70kgf/mm”以上の冷延高張力薄鋼板の製造方
法は、重量%にて C0.10〜0.25%、 Si0.5〜2.0%、 Mn  1.0〜3.0%、 P   0.10%以下、 S   0.0]、0%以下、 sol A、A  0.01〜0.10%、残部鉄及び
不可避的不純物よりなり、 を満足する鋼を熱間圧延するに際して、板幅中央部にお
ける仕上温度を800℃以上であって、且つ、板幅中央
部が板幅端部よりも40℃以上高い温度とし、更に、仕
上圧延後、コイル巻取に至る間の平均冷却速度を30℃
/秒以上として、板幅端部が含ベイナイト組織となる温
度にて巻き取って、熱延コイルとした後、酸洗し、次い
で、70%よりも少ない圧下率にて冷間圧延し、次いで
、連続焼鈍において、均熱時に生成するオーステナイト
量が70%以下となる温度に1〜5分間加熱した後、4
00℃以下までの平均冷却速度を50℃/秒にて冷却し
て、フェライトと、主としてマルテンサイトからなる体
積率30%以上の低温変態生成相とからなる冷延高張力
Fll板を得るものである。
先ず、本発明において用いる鋼の化学成分について説明
する。
Cは、引張強さ70kgf/mm2以上を確保するため
に少なくとも0.10%を添加することが必要である。
しかし、0.25%を越えて過多に添加するときは、ス
ポット溶接性が著しく劣化する。
Siは、連続焼鈍の加熱時に生成するオーステナイトの
C?M縮を高め、結果として、高強度冷延鋼板の延性を
向上させる効果を有する。かかる効果を有効に得るため
には、0.5%以上を添加することが必要である。しか
し、添加量が2.0%を越えるときは、スラブ割れ感受
性を高めるのみならず、製造費用を高くする。
Mnは、熱間圧延後のフェライト粒を微細にするほか、
ベイナイト組織の生成にも効果がある。
かくして、連続焼鈍後の引張強さを70kgf/mm2
以上とするためには、1.0%以上の添加を必要とする
が、しかし、3.0%を越えるときは、スポット溶接性
が劣化する。
Pは、鋼の強化に効果があるが、過多量の添加は、スポ
ット溶接性を劣化させるほか、耐縦割れ性をも劣化させ
るので、0.10%以下とする。
Sば、その含有量の増大に伴って、MnS等の非金属系
介在物量の増加をもたらし、鋼板の伸びフランジ加工性
や曲げ加工性等を劣化させる。本発明によれば、REM
、Zr、Ca等の元素の添加によって、非金属系介在物
の形状を制御することもできるが、この場合においても
、S量は少ない方が好ましく、本発明においては、o、
oio%以下とする。
本発明による鋼板はAβキルド鋼であるので、0.01
%以上の添加によって、鋼の脱酸を十分に行なう必要が
ある。しかし、0.10%を越えて添加しても、脱酸効
果が飽和し、また、製造費用の観点からも望ましくない
ので、添加量は0.10%を上限とする。
本発明においては、上記C及びMnについては、を満足
させる必要がある。C及びMnがこの条件を満足しない
ときは、熱間圧延工程において、板幅方向の仕上温度の
相違によっても、板幅方向に材質の相違を明確なものと
することができない。
次に、本発明における製造条件について説明する。
本発明の方法によれば、上述した化学成分を有する鋼を
熱間圧延するに際して、板幅中央部における仕上温度を
800℃以上であって、且つ、板幅中央部が板幅端部よ
りも40℃以上高い温度とし、更に、仕」二圧延後、コ
イル巻取に至る間の平均冷却速度を30℃/秒以上とし
て、板幅端部が含へイナイト組織となる温度にて巻き取
って、熱延コイルとした後、酸洗し、次いで、709A
よりも少ない圧下率にて冷間圧延し、次いで、連続焼鈍
において、均熱時に生成するオーステナイト量が70%
以下となる温度に1〜5分間加熱した後、400℃以下
までの平均冷却速度を50℃/秒にて冷却して、鋼板組
織をフェライトと、主としてマルテンサイトからなる体
積率30%以上の低温変態生成相とすることによって、
板幅端部のプレス成形性にすぐれる引張強さ70 kg
f/mm2以上の冷延高張力薄鋼板を得ることができる
本発明の方法においては、熱間圧延仕上温度は800℃
以上である。800℃よりも低いときは、フェライト域
圧延の程度が大きくなり、熱延鋼板の組織が伸長した形
となって、連続焼鈍後の鋼板の加工性を劣化させる。仕
上温度の上限は、特に限定されるものではないが、実生
産での操業性を考慮して、通常、920℃である。更に
、板幅中央部と板幅最端部から幅方向に5011の位置
として定める板幅端部との間の引張強さの差(ATS(
kgf/mm2) )を実際のプレス成形において成形
性に差異が認められる3 kgf/mm2以上とするに
は、前述したように、熱間圧延仕上において、板幅中央
部の仕上温度を板幅端部のそれよりも40 ”C以上高
くすることが必要であって、本発明によれば、かかる条
件によって、連続焼鈍後の鋼板の板幅中央部における強
度を安定して増大させることができる。板幅中央部と板
幅端部の仕上温度差は大きいのが好ましいが、製品とし
ての材質の安定性を考慮すると、その差は100℃以下
であることが望ましい。
かかる仕上圧延の後、本発明の方法によれば、平均冷却
速度を30℃/秒以上として、板幅端部がベイナイトを
含む組織とすることが必要である。
尚、この場合において、板幅中央部の組織も、同様に、
ベイナイトを含むものとなってもよい。この条件によっ
て、板幅方向の組織或いはその大きさを変化させること
ができる。巻取温度は、6゜0〜400℃の範囲である
ことが好ましい。平均冷却速度の上限は、冶金学的観点
がらは、特に限定されるものではないが、通常は、設備
能力から約100℃/秒である。巻取温度が上記範囲を
はずれるときは、実用上、熱間圧延後の板幅方向の組織
の変化が小さ(、結果として、本発明に従って、連続焼
鈍後の板幅方向の材質制御を十分に行なうことができな
い。
以上のようにして、熱延コイルを得た後、これを常法に
従って酸洗し、次いで、本発明によれば、圧下率を70
%未満として、冷間圧延を施す。70%以上の強圧下は
、耳なみ、中のび等による板形状の劣化をもたらすほか
、連続焼鈍後の鋼板の板幅方向の材質変化を小さくする
からである。
次いで、連続焼鈍において、均熱時に生成するオーステ
ナイト量が70%以下となる温度に1〜5分間加熱する
。この均熱時に生成するオーステナイト量が70%を越
える温度では、熱間圧延鋼板の板幅方向の材質がより均
質となって、板幅端部においてより軟質である冷延鋼板
を得ることができない。他方、上記オーステナイト量は
、材料強度の確保及び板幅方向材質の相違を最大に発揮
させる観点から、40%以上であることが望ましい。ま
た、加熱時間が1分よりも短いときは、実操業において
鋼板全体を均一に加熱することができないほか、Ac、
変態点直上のような低温領域での加熱においては、高強
度とするためのオーステナイトの均一な生成を実現し得
ない。5分を越える加熱は、主として、鋼製造の経済性
がらみで不利である。
上記加熱後、鋼板は、冷却過程において、マルテンサイ
トを生成させるために、平均冷却速度50℃/秒以上に
て400℃以下まで冷却する。しかし、絞り成形性を高
くする観点から、加熱温度及び冷却速度を選択して、鋼
板に最終的に若干量のフェライトを生成させることが望
ましい。フェライト・オーステナイトニ相域加熱した鋼
板は、冷却速度が1000℃/秒以上である水焼入れ処
理の適用も可能である。他方、本発明によれば、平均冷
却速度50〜150’C/秒にて350 ’c程度の温
度まで冷却して、過時効処理することもできる。また、
常温まで急冷した後、過時効処理してもよい。
引張強さ70kgf/mm2以上を得るには、前述した
ように、Si、Mn等によるフェライトの固溶強化のほ
か、本発明に従って、マルテンサイト等の低温変態生成
組織による強化が不可欠であって、低温変態生成相を体
積率にて30%以上生成させることが必要である。上限
は、特に、限定されるないが、材料強度として70〜1
20 kgf/mm2を達成するには、通常、50〜6
0%でよい。
発明の効果 以上のように、本発明による冷延薄鋼板は、コイル長手
方向の材質が均一であって、板幅中央部において高強度
を有し、板幅端部においてプレス成形性にすくれるので
、コイル幅端部までプレス成形される部材の製造に好適
に用いることができる。
実施例 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例により何ら限定されるものではない。
第1表に示す化学成分を有するスラブを転炉溶製し、こ
れを第1表に示す熱延条件にて熱間圧延して、板厚2.
3〜2.8鶴、板幅950〜1450耶の範囲の熱延コ
イルとした。次いで、これを酸洗し、冷間圧延にて板厚
を1.0〜1.6 **の範囲とした。かかるコイルを
第1表に示す条件下に水焼入れ方式にて連続焼鈍を施し
て、冷延鋼板を得た。
その機械的性質を第1表に示す。引張特性は、JISs
号試験片にて調べ、穴拡げ率は10n+径のポンチ打抜
き穴の試験片によって調べた。また、熱間圧延後、幅ト
リムは行なわず、連続焼鈍後のトリミングも行なわなか
った。
本発明による冷延鋼板は、いずれも低温変態生成相分率
は36〜54%の範囲であって、第1表に示す結果から
明らかなように、板幅端部が軟質化しており、プレス成
形性にすぐれる。
これに対して、比較鋼2は、ΔTSが3 kgf/mm
2に満たず、更に、板幅中央部と板幅端部の間の仕上温
度の差が40℃よりも小さいために、板幅端部の延性が
板幅中央部のそれと大差ない。比較鋼6は、C,Si及
びMn量が本発明で規定する量よりも少ないために、引
張強さが70 kgf/mm”に満たず、しかも、ΔT
Sも3 kgf/mm2に満たない。
【図面の簡単な説明】
第11fflは、パンパ・センター・ビームの一例を示
す斜視図、第2図は、熱延コイルの板幅方向の機械的性
質の一例を示すグラフ、第3図は、第2図に示ず熱延コ
イルを連続焼鈍した後の板幅方向の機械的性質を示すグ
ラフ、第4図は、熱延仕上温度における板幅中央部と板
幅端部との差(ΔFDT)と連続焼鈍後の鋼板の板幅方
向の強度差(ATS)との関係を示すグラフである。 特許出願人  株式会社神戸製鋼所 代理人 弁理士  牧 野 逸 部 ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%にて C0.10〜0.25%、 Si0.5〜2.0%、 Mn1.0〜3.0%、 P0.10%以下、 S0.010%以下、 solAl0.01〜0.10%、 残部鉄及び不可避的不純物よりなり、 C+Mn/5≧0.40(%) を満足する鋼を熱間圧延するに際して、板幅中央部にお
    ける仕上温度を800℃以上であつて、且つ、板幅中央
    部が板幅端部よりも40℃以上高い温度とし、更に、仕
    上圧延後、コイル巻取に至る間の平均冷却速度を30℃
    /秒以上として、板幅端部が含ベイナイト組織となる温
    度にて巻き取つて、熱延コイルとした後、酸洗し、次い
    で、70%よりも少ない圧下率にて冷間圧延し、次いで
    、連続焼鈍において、均熱時に生成するオーステナイト
    量が70%以下となる温度に1〜5分間加熱した後、4
    00℃以下までの平均冷却速度を50℃/秒にて冷却し
    て、フェライトと、主としてマルテンサイトからなる体
    積率30%以上の低温変態生成相とからなる板幅端部の
    プレス成形性にすぐれる引張強さ70kgf/mm^2
    以上の冷延高張力薄鋼板の製造方法。
JP63190803A 1988-07-29 1988-07-29 冷延高張力薄鋼板の製造方法 Pending JPH0238532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190803A JPH0238532A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 冷延高張力薄鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190803A JPH0238532A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 冷延高張力薄鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0238532A true JPH0238532A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16264003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63190803A Pending JPH0238532A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 冷延高張力薄鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238532A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435467B1 (ko) * 1999-12-21 2004-06-10 주식회사 포스코 연속소둔에 의한 연성이 우수한 고강도 냉연강판의 제조방법
KR100554753B1 (ko) * 2001-12-27 2006-02-24 주식회사 포스코 성형성 및 용접성이 우수한 고강도 냉연강판과 그 제조방법
WO2013140495A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板の製造方法及び製造装置
JP2020019992A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 Jfeスチール株式会社 薄鋼板及びその製造方法
WO2021039776A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 Jfeスチール株式会社 鋼板、部材及びそれらの製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435467B1 (ko) * 1999-12-21 2004-06-10 주식회사 포스코 연속소둔에 의한 연성이 우수한 고강도 냉연강판의 제조방법
KR100554753B1 (ko) * 2001-12-27 2006-02-24 주식회사 포스코 성형성 및 용접성이 우수한 고강도 냉연강판과 그 제조방법
WO2013140495A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板の製造方法及び製造装置
CN104169445A (zh) * 2012-03-19 2014-11-26 杰富意钢铁株式会社 高强度冷轧钢板的制造方法及制造装置
US9828651B2 (en) 2012-03-19 2017-11-28 Jfe Steel Corporation Method and apparatus of manufacturing high strength cold rolled steel sheet
JP2020019992A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 Jfeスチール株式会社 薄鋼板及びその製造方法
WO2021039776A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 Jfeスチール株式会社 鋼板、部材及びそれらの製造方法
JPWO2021039776A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04
JP6958752B2 (ja) * 2019-08-30 2021-11-02 Jfeスチール株式会社 鋼板、部材及びそれらの製造方法
CN114302978A (zh) * 2019-08-30 2022-04-08 杰富意钢铁株式会社 钢板、构件及它们的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528387B2 (ja) 成形性及びストリップ形状の良好な超高強度冷延鋼板の製造法
JPH0570886A (ja) 局部延性の優れた高張力薄鋼板とその製造法
JPH0759726B2 (ja) 局部延性にすぐれる高強度冷延鋼板の製造方法
JPH04173945A (ja) 曲げ加工性の優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2652539B2 (ja) 張出し成形性及び疲労特性にすぐれる複合組織高強度冷延鋼板の製造方法
JP2004300452A (ja) 衝撃特性と形状凍結性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP2004018912A (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JPH06299248A (ja) 加工性及び衝撃特性に優れた超高強度冷延鋼板の製造法
JPH01272720A (ja) 高延性高強度複合組織鋼板の製造法
JPH01184226A (ja) 高延性高強度複合組織鋼板の製造法
JPH0830212B2 (ja) 加工性に優れた超高強度冷延鋼板の製造方法
JPH0238532A (ja) 冷延高張力薄鋼板の製造方法
JPH0238525A (ja) 熱延高張力薄鋼板の製造方法
JPS61272321A (ja) 超高強度冷延鋼板の製造方法
JPS6320414A (ja) 高靭性高張力鋼板の製造法
JP4265583B2 (ja) 焼入れ後の靭性に優れる冷延鋼板およびその製造方法
JPH0317244A (ja) 加工性と溶接性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JPH0394017A (ja) 局部伸びにすぐれる高強度薄鋼板の製造方法
JPH0235013B2 (ja) Renzokushodonnyoruchokokyodoreienkohannoseizohoho
JPH0745687B2 (ja) 伸びフランジ性の優れた高強度熱延薄鋼板の製造方法
JPH08170148A (ja) コイル長手方向の材質の均一性と表面品位に優れた常温非時効深絞り用冷延鋼板およびその製造方法
JPH0949065A (ja) 伸びフランジ性にすぐれる耐摩耗用熱延鋼板及びその製造方法
JPS6119733A (ja) 伸びフランジ性の優れた超70キロ級高強度熱延鋼板の製造方法
JPH09263838A (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP2528395B2 (ja) 電縫溶接管用超高強度冷延鋼板の製造法