JPH0238498B2 - Shiitojobutsunomakitorichoryokuseigyohoho - Google Patents
ShiitojobutsunomakitorichoryokuseigyohohoInfo
- Publication number
- JPH0238498B2 JPH0238498B2 JP16961482A JP16961482A JPH0238498B2 JP H0238498 B2 JPH0238498 B2 JP H0238498B2 JP 16961482 A JP16961482 A JP 16961482A JP 16961482 A JP16961482 A JP 16961482A JP H0238498 B2 JPH0238498 B2 JP H0238498B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- sheet
- tension
- roll
- representative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 139
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H23/00—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
- B65H23/04—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
- B65H23/18—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
- B65H23/182—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
- B65H23/1825—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations and controlling web tension
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/50—Auxiliary process performed during handling process
- B65H2301/51—Modifying a characteristic of handled material
- B65H2301/513—Modifying electric properties
- B65H2301/5133—Removing electrostatic charge
Landscapes
- Winding Of Webs (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、スリツタにおけるシート状物の巻取
張力制御方法に関するものであり、フイルム等の
シート状物を幅方向に複数の帯状物に切断し各巻
取ロールに巻取る際のシート状物の巻取張力制御
方法に関する。
張力制御方法に関するものであり、フイルム等の
シート状物を幅方向に複数の帯状物に切断し各巻
取ロールに巻取る際のシート状物の巻取張力制御
方法に関する。
一般に、シート状物を幅方向に切断して巻取る
スリツタにおいては、切断された各シート状物の
巻取ロールの良好な巻姿を得るために、各シート
状物の巻取張力を目標値に正確に制御することが
望まれる。各シート状物の巻取張力を正確に制御
するためには、各巻取ロールの駆動源を指令値に
基づいて制御するだけでは、各駆動伝達系の機械
的損失等のばらつきによつて実際に発生する巻取
張力がばらつくこととなるので、実際に発生する
巻取張力を検出して検出された張力に基づいて巻
取ロールの駆動の制御を行なうことが望まれる。
スリツタにおいては、切断された各シート状物の
巻取ロールの良好な巻姿を得るために、各シート
状物の巻取張力を目標値に正確に制御することが
望まれる。各シート状物の巻取張力を正確に制御
するためには、各巻取ロールの駆動源を指令値に
基づいて制御するだけでは、各駆動伝達系の機械
的損失等のばらつきによつて実際に発生する巻取
張力がばらつくこととなるので、実際に発生する
巻取張力を検出して検出された張力に基づいて巻
取ロールの駆動の制御を行なうことが望まれる。
しかし、切断された各シート状物の巻取張力を
全て検出し、検出された張力に基づいて各巻取ロ
ールの駆動を各々制御することは、それだけ制御
を複雑にするとともに装置的にも高価なものとな
る。
全て検出し、検出された張力に基づいて各巻取ロ
ールの駆動を各々制御することは、それだけ制御
を複雑にするとともに装置的にも高価なものとな
る。
本発明の目的は、制御が簡単で設備費用が安
く、しかも切断された全シート状物の巻取張力を
目標値に正確に制御し得る巻取張力制御方法を提
供することにある。
く、しかも切断された全シート状物の巻取張力を
目標値に正確に制御し得る巻取張力制御方法を提
供することにある。
この目的に沿う本発明のシート状物の巻取張力
制御方法は、切断された各シート状物のうち代表
のシート状物の巻取張力を検出し、検出した張力
が目標値に近づくように代表のシート状物の巻取
ロールの駆動力を制御するとともに、他の巻取ロ
ールの回転数を代表の巻取ロールの回転数と一致
させるように制御する制御方法から成る。
制御方法は、切断された各シート状物のうち代表
のシート状物の巻取張力を検出し、検出した張力
が目標値に近づくように代表のシート状物の巻取
ロールの駆動力を制御するとともに、他の巻取ロ
ールの回転数を代表の巻取ロールの回転数と一致
させるように制御する制御方法から成る。
このような制御方法においては、代表のシート
状物は、実際の巻取張力が検出されながら検出張
力に基づいて巻取駆動力が制御されるので、巻取
張力が巻取ロール駆動伝達系の機械的損失に影響
されることなく正確に目標値に制御される。一
方、他の切断されたシート状物については、シー
ト状物の幅方向の厚さむらのため代表の巻取ロー
ルと他の巻取ロール間に巻径の差が生じようと
し、巻径の差により代表のシート状物と他のシー
ト状物間に巻取張力の差が生じようとするが、他
の巻取ロールの回転数を代表の巻取ロールの回転
数を一致するように制御することにより、後に詳
しく述べるように、他の巻取ロールの巻径が代表
の巻取ロールの巻径に近づくように、したがつて
他のシート状物の巻取張力が代表のシート状物の
巻取張力に近づくように巻取中に自然に制御され
るので、他のシート状物も代表のシート状物と同
様に目標値に精度良く制御される。すなわち、本
来なら全巻取ロールを各シート状物の巻取張力を
検出しながら別々に駆動力制御して達成できる各
シート状物の正確な巻取張力制御を、代表の巻取
ロールのみの駆動力制御で達成することができ、
制御の単純化とともに装置のコストダウンをはか
ることができ、所期の目的が達成される。
状物は、実際の巻取張力が検出されながら検出張
力に基づいて巻取駆動力が制御されるので、巻取
張力が巻取ロール駆動伝達系の機械的損失に影響
されることなく正確に目標値に制御される。一
方、他の切断されたシート状物については、シー
ト状物の幅方向の厚さむらのため代表の巻取ロー
ルと他の巻取ロール間に巻径の差が生じようと
し、巻径の差により代表のシート状物と他のシー
ト状物間に巻取張力の差が生じようとするが、他
の巻取ロールの回転数を代表の巻取ロールの回転
数を一致するように制御することにより、後に詳
しく述べるように、他の巻取ロールの巻径が代表
の巻取ロールの巻径に近づくように、したがつて
他のシート状物の巻取張力が代表のシート状物の
巻取張力に近づくように巻取中に自然に制御され
るので、他のシート状物も代表のシート状物と同
様に目標値に精度良く制御される。すなわち、本
来なら全巻取ロールを各シート状物の巻取張力を
検出しながら別々に駆動力制御して達成できる各
シート状物の正確な巻取張力制御を、代表の巻取
ロールのみの駆動力制御で達成することができ、
制御の単純化とともに装置のコストダウンをはか
ることができ、所期の目的が達成される。
以下に本発明の望ましい実施例を図面を参照し
ながら説明する。
ながら説明する。
第1図は本発明の第1実施例に係る方法を実施
するためのスリツタの巻取部の概略構成を示して
いる。図中、1は幅方向に複数に切断されたシー
ト状物としての帯状フイルムである。帯状フイル
ム1はシート送りロール2によつて送り出された
後、各巻取ロール3として巻取られる。各巻取ロ
ール3は回転中各巻取ロール3の幅に応じた幅の
タツチロール4に押圧される。5は巻取ロール3
の回転駆動装置としてのモータであり、モータ5
の回転はベルト6により巻取ロール3に伝達され
る。
するためのスリツタの巻取部の概略構成を示して
いる。図中、1は幅方向に複数に切断されたシー
ト状物としての帯状フイルムである。帯状フイル
ム1はシート送りロール2によつて送り出された
後、各巻取ロール3として巻取られる。各巻取ロ
ール3は回転中各巻取ロール3の幅に応じた幅の
タツチロール4に押圧される。5は巻取ロール3
の回転駆動装置としてのモータであり、モータ5
の回転はベルト6により巻取ロール3に伝達され
る。
代表の帯状フイルム1を巻取る代表巻取ロール
としての一本の巻取ロール3aの巻取軸には、張
力検出装置としてのトルク検出器7が設けられて
いる。該トルク検出器7は第3図に示すように、
巻取ロール3aを把持、回転させる巻取軸10に
回転力によるねじれ歪を歪ゲージ11により検出
し、信号を取り出す回転トランス12を経て、回
転駆動ギヤ13と巻取ロール3aの間に発生する
ねじれトルクを検出するものであるが、巻取軸1
0以外で駆動源と巻取ロール3aの間に歪ゲージ
を設けた軸を設置して検出してもよい。また巻取
ロールを駆動する駆動ベルトの張力変化を検出す
る方法でも構わない。また、張力検出装置7は、
第4図、第5図に示すように、巻取ロール3aの
直前に張力検出ロール14を設け該張力検出ロー
ル14を支承するアーム15に張力により生じる
曲げモーメントを歪量として検出する歪ゲージ1
6を貼付けた形式のものであつてもよい。張力検
出装置7は制御装置8aの入力部に接続されてい
る。制御装置8aは、張力検出装置7からの張力
を目標値と比較検討し、前記代表の巻取ロール3
aに巻取られるフイルム1の張力が目標値に近づ
くように代表巻取ロール3aの駆動装置5aに駆
動力の指令を出力する。代表の巻取ロール3aの
駆動系には、代表の巻取ロール3aの回転数を検
出する回転数検出器9aが設けられており、回転
数検出器9aは制御装置8bの入力部に接続され
ている。制御装置8bは、他の巻取ロール3の回
転数が、回転数検出器9aよつて検出される代表
の巻取ロール3aの回転数と一致するように、他
の巻取ロール3の駆動装置5に回転数の指令を出
力する。したがつて他の巻取ロール3の各駆動装
置5と制御装置8bは互いに接続される。この他
の巻取ロール3の駆動装置5の回転数制御にあつ
ては、制御される回転数が制御装置8bからの指
令値に、より正確に合致することを保証するため
に、各駆動系に回転数検出器9を設け、その信号
を制御装置8bに送るようにしてもよい。また、
制御装置8aと制御装置8bは、マイクロコンピ
ユータ等からなる一つの制御装置としてまとめら
れてもよい。
としての一本の巻取ロール3aの巻取軸には、張
力検出装置としてのトルク検出器7が設けられて
いる。該トルク検出器7は第3図に示すように、
巻取ロール3aを把持、回転させる巻取軸10に
回転力によるねじれ歪を歪ゲージ11により検出
し、信号を取り出す回転トランス12を経て、回
転駆動ギヤ13と巻取ロール3aの間に発生する
ねじれトルクを検出するものであるが、巻取軸1
0以外で駆動源と巻取ロール3aの間に歪ゲージ
を設けた軸を設置して検出してもよい。また巻取
ロールを駆動する駆動ベルトの張力変化を検出す
る方法でも構わない。また、張力検出装置7は、
第4図、第5図に示すように、巻取ロール3aの
直前に張力検出ロール14を設け該張力検出ロー
ル14を支承するアーム15に張力により生じる
曲げモーメントを歪量として検出する歪ゲージ1
6を貼付けた形式のものであつてもよい。張力検
出装置7は制御装置8aの入力部に接続されてい
る。制御装置8aは、張力検出装置7からの張力
を目標値と比較検討し、前記代表の巻取ロール3
aに巻取られるフイルム1の張力が目標値に近づ
くように代表巻取ロール3aの駆動装置5aに駆
動力の指令を出力する。代表の巻取ロール3aの
駆動系には、代表の巻取ロール3aの回転数を検
出する回転数検出器9aが設けられており、回転
数検出器9aは制御装置8bの入力部に接続され
ている。制御装置8bは、他の巻取ロール3の回
転数が、回転数検出器9aよつて検出される代表
の巻取ロール3aの回転数と一致するように、他
の巻取ロール3の駆動装置5に回転数の指令を出
力する。したがつて他の巻取ロール3の各駆動装
置5と制御装置8bは互いに接続される。この他
の巻取ロール3の駆動装置5の回転数制御にあつ
ては、制御される回転数が制御装置8bからの指
令値に、より正確に合致することを保証するため
に、各駆動系に回転数検出器9を設け、その信号
を制御装置8bに送るようにしてもよい。また、
制御装置8aと制御装置8bは、マイクロコンピ
ユータ等からなる一つの制御装置としてまとめら
れてもよい。
上記の装置を用いて本発明の張力制御方法はつ
ぎのように実施される。
ぎのように実施される。
各巻取ロール3に巻取られるフイルム1のう
ち、代表のフイルム1の巻取張力が張力検出装置
7により検出される。この信号は制御装置8aに
送られる。制御装置8aからは、検出された張力
が予め設定された目標値に近づくように制御され
るべく、代表の巻取ロール3aの駆動装置5aに
駆動力の指令信号が発せられる。この信号に基づ
いて駆動装置5aの出力トルクが制御され、代表
の巻取ロール3aに巻取られる代表のフイルム1
の巻取張力が、目標値と一致するように制御され
る。このように代表のフイルム1は、実際に発生
する巻取張力が確かめられながら張力制御される
ので、確実にかつ正確に目標巻取張力に制御され
ながら巻取られる。
ち、代表のフイルム1の巻取張力が張力検出装置
7により検出される。この信号は制御装置8aに
送られる。制御装置8aからは、検出された張力
が予め設定された目標値に近づくように制御され
るべく、代表の巻取ロール3aの駆動装置5aに
駆動力の指令信号が発せられる。この信号に基づ
いて駆動装置5aの出力トルクが制御され、代表
の巻取ロール3aに巻取られる代表のフイルム1
の巻取張力が、目標値と一致するように制御され
る。このように代表のフイルム1は、実際に発生
する巻取張力が確かめられながら張力制御される
ので、確実にかつ正確に目標巻取張力に制御され
ながら巻取られる。
つぎに代表のフイルム1以外の他のフイルム1
について述べる。
について述べる。
一般に成形されたシート状物には、幅方向およ
び長手方向に若干の厚みむらがあり、幅方向に複
数に切断された各フイルム1は同時に各巻取ロー
ル3に巻取られるので、巻太り中フイルムの厚み
差に起因する巻径の差が生じようとする。巻径の
差が生じれば、各巻取ロール3を同一の回転数で
駆動すると、各巻取ロール3には周速の差が生じ
る。周速の差が生じれば、シート送りローラ2に
よる各切断された各フイルム1の送り出し速度が
各切断フイルム1とも同一であるので、送り出し
速度と巻取ロール3の周速の差によつて決まるフ
イルム1の巻取張力は、各巻取ロール3間に差が
生じる。代表の巻取ロール3a以外の他の各巻取
ロール3において、巻取ロール3の巻径が代表の
巻取ロール3aよりも小となつてフイルム1の巻
取張力が代表のフイルム1の巻取張力よりも小と
なれば、その巻取ロール3は代表の巻取ロール3
aよりも柔かく巻かれ、巻取られるフイルム1の
巻取層間の空気の噛込量が増大する。空気の噛込
量が増大すれば、その分再び巻径が増大し、巻取
ロール3の巻径は代表の巻取ロール3aの巻径に
近づく。その逆に、巻取ロール3の巻径がフイル
ム1の厚みに起因して代表の巻取ロール3aの巻
径よりも大となれば、そのフイルム1の巻取張力
は代表のフイルム1の巻取張力よりも大となり、
巻取ロール3への空気の噛込量が抑えられて、そ
の分巻径の増加は再び抑えられ、その巻取ロール
3の巻径は代表の巻取ロール3aの巻径に近づ
く。
び長手方向に若干の厚みむらがあり、幅方向に複
数に切断された各フイルム1は同時に各巻取ロー
ル3に巻取られるので、巻太り中フイルムの厚み
差に起因する巻径の差が生じようとする。巻径の
差が生じれば、各巻取ロール3を同一の回転数で
駆動すると、各巻取ロール3には周速の差が生じ
る。周速の差が生じれば、シート送りローラ2に
よる各切断された各フイルム1の送り出し速度が
各切断フイルム1とも同一であるので、送り出し
速度と巻取ロール3の周速の差によつて決まるフ
イルム1の巻取張力は、各巻取ロール3間に差が
生じる。代表の巻取ロール3a以外の他の各巻取
ロール3において、巻取ロール3の巻径が代表の
巻取ロール3aよりも小となつてフイルム1の巻
取張力が代表のフイルム1の巻取張力よりも小と
なれば、その巻取ロール3は代表の巻取ロール3
aよりも柔かく巻かれ、巻取られるフイルム1の
巻取層間の空気の噛込量が増大する。空気の噛込
量が増大すれば、その分再び巻径が増大し、巻取
ロール3の巻径は代表の巻取ロール3aの巻径に
近づく。その逆に、巻取ロール3の巻径がフイル
ム1の厚みに起因して代表の巻取ロール3aの巻
径よりも大となれば、そのフイルム1の巻取張力
は代表のフイルム1の巻取張力よりも大となり、
巻取ロール3への空気の噛込量が抑えられて、そ
の分巻径の増加は再び抑えられ、その巻取ロール
3の巻径は代表の巻取ロール3aの巻径に近づ
く。
本発明の制御方法にあつては、代表の巻取ロー
ル3aの回転数が検出され、検出された回転数に
他の巻取ロール3の回転数が一致するように制御
されるので、フイルム1の巻取中他の巻取ロール
3の巻径は、巻取られるフイルム1間に厚み差が
あつても、巻取中常に代表の巻取ロール3aの巻
径に近づくように自然に制御される。このような
巻径の制御によつて、各巻取ロール3とシート送
りローラ2との周速の差は、代表の巻取ロール3
aにおける周速の差に近づくように制御されるの
で、各フイルム1の巻取張力は代表のフイルム1
の巻取張力に近づく。代表のフイルム1は目標値
に近づくように制御されているので、他の各フイ
ルム1も同様に目標値に近づき、全巻取ロールに
対し、巻取張力の目標値への制御が行なわれる。
ル3aの回転数が検出され、検出された回転数に
他の巻取ロール3の回転数が一致するように制御
されるので、フイルム1の巻取中他の巻取ロール
3の巻径は、巻取られるフイルム1間に厚み差が
あつても、巻取中常に代表の巻取ロール3aの巻
径に近づくように自然に制御される。このような
巻径の制御によつて、各巻取ロール3とシート送
りローラ2との周速の差は、代表の巻取ロール3
aにおける周速の差に近づくように制御されるの
で、各フイルム1の巻取張力は代表のフイルム1
の巻取張力に近づく。代表のフイルム1は目標値
に近づくように制御されているので、他の各フイ
ルム1も同様に目標値に近づき、全巻取ロールに
対し、巻取張力の目標値への制御が行なわれる。
なお、代表のフイルム1の巻取張力に近づくよ
うに制御される他のフイルム1の巻取張力の制御
においては、切断前のフイルムの幅方向のある部
分に他の部分と比べて相当の厚み差があり、しか
もその厚み差が長手方向に継続して発生している
場合には、その部分の巻取張力の適切な制御は困
難となるが、フイルムが通常の厚みレベルで成形
されている限り、切断されたフイルム1の巻取張
力は実用上問題のない程度に正確に目標値に制御
される。
うに制御される他のフイルム1の巻取張力の制御
においては、切断前のフイルムの幅方向のある部
分に他の部分と比べて相当の厚み差があり、しか
もその厚み差が長手方向に継続して発生している
場合には、その部分の巻取張力の適切な制御は困
難となるが、フイルムが通常の厚みレベルで成形
されている限り、切断されたフイルム1の巻取張
力は実用上問題のない程度に正確に目標値に制御
される。
つぎに第2図に本発明の第2実施例に係る方法
を実施するためのスリツタの巻取部の概略構成を
示す。本実施例においては、各巻取ロール3の回
転駆動系が互いに機械的に連結されており、一つ
の駆動装置17で全巻取ロール3を回転駆動する
ようになつている。
を実施するためのスリツタの巻取部の概略構成を
示す。本実施例においては、各巻取ロール3の回
転駆動系が互いに機械的に連結されており、一つ
の駆動装置17で全巻取ロール3を回転駆動する
ようになつている。
このような装置にあつては、第1実施例の如く
各巻取ロール3の駆動装置5を制御するまでもな
く、全巻取ロール3は常時同一の回転数で駆動さ
れる。代表の巻取ロール3aの回転数は、代表の
フイルム1の検出張力が目標の巻取張力に近づく
ように制御され、同一の回転数で駆動される他の
各巻取ロール3の巻径は、第1実施例と同様に代
表巻取ロール3aの巻径に近づくように自然に制
御される。したがつて、他の各巻取ロール3に巻
取られるフイルム1の巻取張力も代表のフイルム
1と同様に目標値に近づく。
各巻取ロール3の駆動装置5を制御するまでもな
く、全巻取ロール3は常時同一の回転数で駆動さ
れる。代表の巻取ロール3aの回転数は、代表の
フイルム1の検出張力が目標の巻取張力に近づく
ように制御され、同一の回転数で駆動される他の
各巻取ロール3の巻径は、第1実施例と同様に代
表巻取ロール3aの巻径に近づくように自然に制
御される。したがつて、他の各巻取ロール3に巻
取られるフイルム1の巻取張力も代表のフイルム
1と同様に目標値に近づく。
以上の通りであるから、本発明のシート状物の
巻取張力制御方法によるときは、切断されたシー
ト状物のうち代表のシート状物の巻取張力のみを
検出しかつ制御することによつて全巻取ロールの
巻取張力を同時に実用上問題がない程度に正確に
制御することができ、駆動系の機械的損失および
そのばらつき等の影響が全くなくなり、張力制御
の単純化、コストダウンをはかることができると
いう効果が得られる。
巻取張力制御方法によるときは、切断されたシー
ト状物のうち代表のシート状物の巻取張力のみを
検出しかつ制御することによつて全巻取ロールの
巻取張力を同時に実用上問題がない程度に正確に
制御することができ、駆動系の機械的損失および
そのばらつき等の影響が全くなくなり、張力制御
の単純化、コストダウンをはかることができると
いう効果が得られる。
第1図は本発明の第1実施例に係る方法を実施
するためのスリツタの巻取部の概略構成図、第2
図は本発明の第2実施例に係る方法を実施するた
めのスリツタの巻取部の概略図、第3図は巻取ト
ルク検出器の概略構成図、第4図は巻取張力検出
器の概略構成図、第5図は第4図の装置の平面図
である。 1……シート状物としての帯状フイルム、2…
…シート送りロール、3……巻取ロール、3a…
…代表の巻取ロール、4……タツチロール、5…
…駆動装置としてのモータ、6……ベルト、7…
…張力検出装置としてのトルク検出器、8a,8
b……制御装置、9a,9……回転数検出器、1
7……巻取ロールの駆動装置。
するためのスリツタの巻取部の概略構成図、第2
図は本発明の第2実施例に係る方法を実施するた
めのスリツタの巻取部の概略図、第3図は巻取ト
ルク検出器の概略構成図、第4図は巻取張力検出
器の概略構成図、第5図は第4図の装置の平面図
である。 1……シート状物としての帯状フイルム、2…
…シート送りロール、3……巻取ロール、3a…
…代表の巻取ロール、4……タツチロール、5…
…駆動装置としてのモータ、6……ベルト、7…
…張力検出装置としてのトルク検出器、8a,8
b……制御装置、9a,9……回転数検出器、1
7……巻取ロールの駆動装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 シート状物を幅方向に複数に切断して各巻取
ロールに巻取るシート状物の巻取方法において、
切断された各シート状物のうち代表のシート状物
については、巻取張力を検出し、該検出された巻
取張力に基づいて該代表のシート状物の巻取ロー
ルの駆動力を制御して巻取張力制御を行ない、他
のシート状物については、該他のシート状物の巻
取ロールの回転数を前記代表のシート状物の巻取
ロールの回転数と一致するように制御して前記他
のシート状物の巻取張力を制御させることを特徴
とするシート状物の巻取張力制御方法。 2 前記各巻取ロール毎に駆動装置を設け、代表
のシート状物の巻取ロールの回転数を検出すると
ともに、該検出された回転数に他のシート状物の
巻取ロールの回転数が一致するように制御した特
許請求の範囲第1項に記載のシート状物の巻取張
力制御方法。 3 前記各巻取ロールの駆動系を機械的に連結し
て全巻取ロールの回転数を機械的に同一にさせた
特許請求の範囲第1項に記載のシート状物の巻取
張力制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16961482A JPH0238498B2 (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | Shiitojobutsunomakitorichoryokuseigyohoho |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16961482A JPH0238498B2 (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | Shiitojobutsunomakitorichoryokuseigyohoho |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5964460A JPS5964460A (ja) | 1984-04-12 |
JPH0238498B2 true JPH0238498B2 (ja) | 1990-08-30 |
Family
ID=15889759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16961482A Expired - Lifetime JPH0238498B2 (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | Shiitojobutsunomakitorichoryokuseigyohoho |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0238498B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6175763A (ja) * | 1984-09-21 | 1986-04-18 | Teijin Ltd | フイルムの巻取方法 |
-
1982
- 1982-09-30 JP JP16961482A patent/JPH0238498B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5964460A (ja) | 1984-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2117935A (en) | A method of controlling a web winding process | |
US3712554A (en) | Apparatus for winding a plurality of web rolls of various widths and radii at a single winding station | |
US4342432A (en) | Control system for slitter-rewinder apparatus | |
US4238082A (en) | Method and apparatus for slitting and rewinding web materials | |
JP2004161485A (ja) | フィルムの巻出し方法及び装置 | |
EP1648805B1 (en) | Method and apparatus for splicing webs | |
KR910011356A (ko) | 아모르퍼스금속박의 슬리트 가공방법 및 장치 | |
JPS61174054A (ja) | 包装部材供給装置における繰り出し量制御装置 | |
JPH0238498B2 (ja) | Shiitojobutsunomakitorichoryokuseigyohoho | |
US4049214A (en) | Method and apparatus for driving rewinding shafts for slit strips | |
JP2988932B1 (ja) | テンション制御した巻取機 | |
JPS5936063A (ja) | シ−ト状物の巻取張力制御方法 | |
JP2001063883A (ja) | シートロール体の製造方法 | |
JP2873763B2 (ja) | 継目位置制御装置 | |
US3796390A (en) | Winding, unwinding and tensioning apparatus | |
JPH1072151A (ja) | 長尺の可撓性帯状物の供給装置 | |
JPH0234855B2 (ja) | ||
JP2879440B1 (ja) | テンション制御した巻取機 | |
JPH01242349A (ja) | シート接合装置 | |
JPH07110733B2 (ja) | ブレーキ装置の劣化判定装置 | |
JPH03288752A (ja) | 帯状シート分割巻取装置の巻取張力制御装置 | |
JPH04286568A (ja) | シート状物用スリッタの速度制御装置 | |
JPS6333879Y2 (ja) | ||
JPH0617191B2 (ja) | 金属箔巻込装置 | |
JP2860835B2 (ja) | 自動紙継装置におけるプリドライブ機構 |