JPH0238015A - シャット・オフ・ノズル - Google Patents

シャット・オフ・ノズル

Info

Publication number
JPH0238015A
JPH0238015A JP18689288A JP18689288A JPH0238015A JP H0238015 A JPH0238015 A JP H0238015A JP 18689288 A JP18689288 A JP 18689288A JP 18689288 A JP18689288 A JP 18689288A JP H0238015 A JPH0238015 A JP H0238015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
resin
heater
hole
needle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18689288A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Miyauchi
宮内 徳久
Satoshi Takatsugi
聡 高次
Tetsuya Okuno
哲也 奥野
Osamu Fujioka
修 藤岡
Hideo Naito
内藤 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP18689288A priority Critical patent/JPH0238015A/ja
Publication of JPH0238015A publication Critical patent/JPH0238015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/20Injection nozzles
    • B29C45/23Feed stopping equipment
    • B29C45/231Needle valve systems therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は射出成形機のシャット・オフ・ノズルに関す
る。
従来技術 シャット・オフ・ノズルは、ノズル内部に二ドル弁が装
着されており、ナイロンなど溶融時に低粘度となる樹脂
の成形においてノズル孔を開閉し、いわゆる鼻垂れを防
止するものである。
ニードル弁は通常、該ノズルの近辺に配置されたアクチ
ュエータにより、操作レバーを介して外部から操作され
るようになっており、ノズルボデーには前記の操作レバ
ーを内部のニードル弁に連結させるための連結用孔(操
作レバー連結用孔)が設けられている。
シャット・オフ・ノズルはこのような構造を有するので
、これを用いて樹脂の射出作動を繰返すと、溶融樹脂が
ニードル弁とノズルボデーのわずかな摺動用クリアラン
スを伝い、さらに前記の操作レバー連結用孔をへて外部
に漏れ出して来る。
特に、ファイバーやフィラーなど硬度の高い補強物を混
入した樹脂の成形を繰返すと、ニードル弁とノズルボデ
ーの摺動面が摩耗して前記のクリアランスが大きくなり
、漏れの量が大きくなる。
前記の摺動面が樹脂の分解ガスにより腐蝕している場合
も同様である。
そして、漏れ出た樹脂がノズルボデーの周面に装着しで
あるノズルヒータの内部に達して炭化すると、ヒータ線
の短絡、焼損をIBき、ユーザーが最も嫌う射出成形作
業の中断という事態になる危険がある。
従来のシャット・オフ・ノズルはこの危険を防止する構
成を備えていない。
発明が解決しようとする課題 この発明はノズルにおいて・、操作レバー連結用孔とノ
ズルヒータ間を樹脂の流通に関して遮断した構成のシャ
ット・オフ・ノズルの提供を課題とする。
課題を解決するための手段 シャット・オフ・ノズルのノズルボデーに形成された操
作レバー連結用孔とノズルボデーの周面に装着したノズ
ルヒータとの間に堰板を固定する。
作  用 堰板は、操作レバー連結用孔から漏れ出た樹脂が周辺の
ノズルヒータに達するのを防止する。
実施例 第1図はシリンダアッセンブリ1の先端部を示し、射出
シリンダ2の先端にノズル3が取付けられている。
ノズル3はシャット・オフノズルでノズルボデー4、ト
ウビード5、ノズルキャップ6およびニードル弁7を備
える。
ノズルボデー4は後部が小径とされて雄ねじ部8に形成
され、前部は先端部内周に雌ねじを設けた中空部9に形
成されている。前記中空部9にはトウビード5が装着さ
れて、先端側からねじ込まれたノズルキャップ6で固定
されている。さらにノズルキャップ6の内部はトウビー
ド5の先端面で区切られた樹脂溜り10に形成されてお
り、この部分にニードル弁7の前部が先端をノズルキャ
ップ6のノズル孔11に対向させて装着され、ニードル
弁7の後部はトウビード5に設けた軸方向の孔12に嵌
挿され、前後方向へ摺動自在に装着されている。
これらトウビード5、ニードル弁7、ノズルキャップ6
は、ノズル孔11を通過する射出軸線Aにそれぞれの軸
線が一致するようにして配置され、射出シリンダ2から
の樹脂通路13が前記の樹脂溜り10を経てノズル孔1
1まで連通している。
なお、射出軸線△は射出シリンダ2内部の計量スクリュ
ー(図示していない)の軸線と一致するものである。
トウビード5には前記の軸方向の孔12の後端に連通ず
る操作レバー連結用孔14が径方向に貫通して設けられ
、ニードル弁7の後端はこの連結用孔14に突出してい
る。
連結用孔14は射出軸線へ方向に長い断面の長孔であり
、また、ノズルボデー4をも貫通して形成されている。
このノズル3は、第1図のように、ノズルボデー4にお
ける雄ねじ部8で射出シリンダー2の前端に取付けられ
、さらに、第2図にも示すように操作レバー連結用孔1
4に操作レバー15が挿通され、そのノズルボデー4の
両側に突出した部分がリング部材16に連結されている
。リング部材16はノズル3に前後移動自在に嵌挿され
ている。
連結用孔14に挿通された操作レバー15は前記リング
部材16の移動に連れて連結用孔14内を前後に移動可
能であり、かつ、前方に移動する時はニードル弁7の後
端を押圧する。
ノズル3の外周面、すなわち、ノズルボデー4の外周面
にはノズルヒータ17(バンドヒータ)が装着されると
ともに、該ヒータ17と前記操作レバー連結用孔14と
の間に堰板18が固定されている。
堰板18は第3図に示すように、ノズルボデー4の外周
面に密着させる水平部1つと立上り部20を備えた断面
り字形の素材からなるリングで、ノズルボデー4に嵌め
つけた後、両端をビス・ナツト21で締付けることによ
り取りつける。実施例のようにノズルヒータ17が操作
レバー連結用孔14の両側に装着される時は、連結用孔
14との間隔部分のそれぞれに配置し、固定する。
リング部材16は複数本のロッド22で割出シリンダ2
部分に取り付けたアクチュエータ〈図示していない)に
連結され、該アクチュエータは射出成形機の制御装置に
よりコントロールされ作動する。
射出成形機が射出・保圧工程を終了する時、アクチュエ
ータが作動されて、リング部材16、操作レバー15を
介してニードル弁7が前方に移動され、ノズル孔11が
閉鎖される。これにより鼻垂れが防止される。
続く計ロ工程でもニードル弁7によるノズル孔11の閉
鎖状態が維持されて、計量スクリューにより次回射出弁
の樹脂がHt ffiされる。
そして射出工程では、アクチュエータによるニードル7
の押圧状態が解除されるので、ノズル3内部の樹脂溜り
10における射出圧の増大とともにニードル弁7が後方
に押し戻されてノズル孔11が開き、樹脂の射出が行な
われる。
このような作動を繰返すと、樹脂がニードル弁7の後部
とこれが嵌挿されているIN1方向の孔12との間隙に
充満し、前記のように、やがて射出圧によって径方向の
4通孔である操作レバー連結用孔14に達し、外部に漏
れ出て来る場合がある。
しかし、漏れ出た樹脂は、ノズルボデー4の外周面に固
定した堰板18により阻止されてノズルヒータ17に達
することはない。
堰板18の形態は実施例のものに限らず、ノズルボデー
4の外周面に密着する部分と一定の高さ(樹脂の乗越え
を阻止する程度)を備えたもてあれば良く、例えば、新
面円形の素材からなるものであっても良い。また、ノズ
ルヒータ17がバンドヒータのように環状のものでない
場合は堰板18自体もノズルヒータ配置に応じて分断さ
れたものとなる場合がある。
さらに、堰板18をあらかじめノズルボデー4の一部と
して外周面へ一体に形成しておくこともできる。
発明の効果 ノズルヒータの短絡、断線によって、射出成形機の運転
が不測に中断されることがなく、連続した射出成形作業
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図の■−■線に沿った断面にて示す正面図
、第2図は第1図のI−I線に沿った横断面図、第3図
は斜視図である。 1・・・シリンダアッセンブリ、2・・・射出シリンダ
、3・・・ノズル、4・・・ノズルボデー、5・・・1
〜ウピード、6・・・ノズルキャップ、7・・・ニード
ル弁、8・・・誰ねじ部、9・・・中空部、10・・・
樹脂溜り、11・・・ノズル孔、12・・・軸方向の孔
、13・・・樹脂通路、14・・・操作レバー連結用孔
、15・・・操作レバー16・・・リング部材、17・
・・ノズルヒータ、18・・・堰板、19・・・水平部
、20・・・立上り部、21・・・ビス・ナツト、22
・・・ロッド。 第 2 図 第3 因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ノズルボデーの操作レバー連結用孔と、該ボデーの周面
    に装着したノズルヒータとの間に溶融樹脂の流通を遮断
    する堰板を固定してあることを特徴としたシャット・オ
    フ・ノズル。
JP18689288A 1988-07-28 1988-07-28 シャット・オフ・ノズル Pending JPH0238015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18689288A JPH0238015A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 シャット・オフ・ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18689288A JPH0238015A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 シャット・オフ・ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0238015A true JPH0238015A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16196512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18689288A Pending JPH0238015A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 シャット・オフ・ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238015A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07125025A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Yanagimoto Hoso Sangyo Kk プランジャータイプの樹脂射出装置
WO1999033631A1 (de) * 1997-12-23 1999-07-08 Karl Hehl Verschlussdüse für einen plastifizierzylinder
KR20040033358A (ko) * 2002-10-14 2004-04-28 삼성전자주식회사 천장매입형 공기조화기

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336044A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Kaneaki Sasaki Band heater and method of producing same
JPS6023134U (ja) * 1983-07-21 1985-02-16 株式会社東芝 気送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336044A (en) * 1976-09-16 1978-04-04 Kaneaki Sasaki Band heater and method of producing same
JPS6023134U (ja) * 1983-07-21 1985-02-16 株式会社東芝 気送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07125025A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Yanagimoto Hoso Sangyo Kk プランジャータイプの樹脂射出装置
WO1999033631A1 (de) * 1997-12-23 1999-07-08 Karl Hehl Verschlussdüse für einen plastifizierzylinder
KR20040033358A (ko) * 2002-10-14 2004-04-28 삼성전자주식회사 천장매입형 공기조화기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4082226A (en) Shut-off nozzle
JPS602169B2 (ja) 射出成形ノズル
CN101098775A (zh) 具有倒锥体的阀杆
US4285661A (en) Valve nozzle of injection molding machine
JPH06190872A (ja) 射出装置
CN1024453C (zh) 组合式防回流防泄漏自动注塑射嘴
US3902665A (en) Nozzle shut-off valve
DE3582749D1 (de) Sich am umfang oeffnende kernringduesenoeffnung zum spritzgiessen.
KR20070100259A (ko) 복수의 재료를 사출성형하기 위한 사출성형장치
JPH02281923A (ja) ガス閉鎖弁および該ガス閉鎖弁を備えたプラスチツク加工設備を制御する方法
KR20090091723A (ko) 가열 또는 냉각 채널 분배기 내의 채널 섹션의 폐쇄 장치
JPH0238015A (ja) シャット・オフ・ノズル
US3868061A (en) Injector nozzle with shutoff valve for injection molding machine
JP2004034681A (ja) 閉止ノズル
US3561062A (en) Injection molding nozzle with flow-control mechanism
CN116749467A (zh) 注射喷嘴、注射装置及注射成型机
EP1410891B1 (de) Kaltkanal-Verschlussdüse für das Spritzgiessen von Elastomeren
US5785999A (en) Injection apparatus for molding synthetic resin hollow or foamed body
GB2219236A (en) Injection nozzle
CA1179465A (en) Injector for plastic molds
US5985201A (en) Method of injection molding a suspension of particles
CN215320326U (zh) 注塑用滑动阀
JPS6225085B2 (ja)
US3788522A (en) Nozzle structure for injection molding machine
KR100777378B1 (ko) 가스 밸브 핀 기구