JPH0237529A - レンズ位置検出器 - Google Patents

レンズ位置検出器

Info

Publication number
JPH0237529A
JPH0237529A JP18555388A JP18555388A JPH0237529A JP H0237529 A JPH0237529 A JP H0237529A JP 18555388 A JP18555388 A JP 18555388A JP 18555388 A JP18555388 A JP 18555388A JP H0237529 A JPH0237529 A JP H0237529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diffraction grating
error signal
actuator
position error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18555388A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Iwanaga
敏明 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18555388A priority Critical patent/JPH0237529A/ja
Publication of JPH0237529A publication Critical patent/JPH0237529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ビームを光学記録媒体に照射し、光学的に情
報を記録再生する光情報処理装置に関し、特に光情報処
理装置の集光レンズ付きアクチュエータのレンズ位置検
出器に関するものである。
〔従来の技術と解決すべき課題〕
光ビームを用いた光情報処理装置、例えば光デイスク装
置において、情報の記録された目標トラックに光スポッ
トを位置決めするには、まず光学ヘッド自身を目標トラ
ック付近へ粗な位置決めをする。次に光デイスク上にあ
らかじめ付加された案内溝からの誤差信号を用いて光ス
ポットを光ディスクの半径方向に駆動して案内溝を追跡
する。
この案内溝を追跡する方法には集光レンズを駆動する方
法、可動ミラーを用いる方法がある。
以下、集光レンズを用いた光デイスク装置を例に従来技
術の問題点を述べる。
集光レンズを2軸に駆動するアクチュエータを用いる場
合、長い距離のトラック間移動では、光学ヘッド自身に
大きな加減速を受けることになるため、光学ヘッド内の
2軸のアクチュエータがバネ等によりヘッドベースに支
持されているときには、集光レンズ位置が大きく変位す
る。特に減速時、すなわち、光学ヘッドが粗位置決めさ
れた後に発生する集光レンズの減衰振動によって、光ス
ポットも同様にトラッキング方向に減衰振動をする。こ
のように減衰振動が発生すると、その減衰振動がある程
度おさまってからでないと光スポットの精密位置決めが
行えず、光スポットの目標トラックへの位置決めが遅く
なる。さらに、この加減速によって集光レンズ位置が大
きく変位すると、集光レンズの収差やけられ等の光学特
性に悪影響を及ぼし、焦点制御がはずれる可能性がある
そこで、これらの欠点を取り除くためアクチュエータの
変位検出の必要性があるが、従来では第6図(特願昭筒
61−002441号明細書;レンズアクチュエータ)
に示すように、アーム30にフォーカス支持バネ°31
を介して連結された、集光レンズ32を保持する可動部
33の一部を反射対象物として、可動部33のフォーカ
ス方向(矢印34)に対してはほぼ一定で、トラッキン
グ方向(矢印35)に対しては互いに逆極性で出力が変
化するように、2個の反射型近接センサ36.37を設
置し、各々の出力を差動増幅器38で差動増幅すること
によりレンズ位置誤差信号を検出していた。なお、第6
図において(a)は平面図、(b)は側面図である。
しかしながら、この装置の反射型近接センサは、発光ダ
イオードと光検出器を一体型にしたものが2組構成にな
っているため左右の信号のバランスをとるのが難しいこ
と、検出感度が低いこと、位置に対する線形領域が余り
大きくとれないことなどの欠点がある。また、フォーカ
ス方向も同時にレンズ位置を検出する場合にはさらに2
組の反射型近接センサを必要とするなど構成が複雑にな
り小型化は難しい。
本発明の目的は、前述の如き欠点を改善して集光レンズ
付きのアクチュエータの位置誤差の検出特性を著しく向
上させ、構成が容易で安定な位置検出を行えるレンズ位
置検出器を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、光ビームを光学記録媒体に照射し光学的に情
報を記録再生する装置のアクチュエータを用いた光学ヘ
ッドのレンズ位置検出器において、光学ヘッドの情報の
記録再生に寄与しない余剰光を利用した光源と、 この光源の光軸上に配置された、集光レンズを保持する
アクチュエータに取り付けられた反射型回折格子と、 この反射型回折格子により反射した回折光を検出する分
割型光検出器と、 この分割型光検出器の出力を差動増幅する差動増幅器と
を備え、 前記アクチュエータの移動に対応した2軸方向の位置誤
差信号を前記差動増幅器から得ることを特徴としている
〔作用〕
本発明では、光ヘッドのレーザから発し媒体面上に照射
する光ビームのうちの情報の記録再生に寄与しない余剰
光を光源とし、この光源から発した光束を面内方向に曲
率を持つ反射型回折格子に照射し、そのO次回折光と±
1次回折光を分割型の光検出器で受光することにより、
集光レンズの位置誤差信号を高精度、高感度に検出する
ことが可能となり、この位置誤差信号を用いて従来から
知られている2段サーボシステムの使用によりアクセス
タイムを大きく短縮することが可能となる。
また、この位置誤差信号はトラック方向とフォーカス方
向の2方向を同時に測定できるため、サーボ追従時にデ
ィスク自体の持つ機械的特性、すなわち面振れ量や、偏
芯量を容易にしかも精度よく検出することが可能となり
、ディスク基板の評価検討にも寄与できることになる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のレンズ位置検出装置の一実施例であり
、第1図(a)は側面図を、第1図(b)は平面図を示
している。
本実施例は、光ビームを光学記録媒体に照射し光学的に
情報を記録再生する装置のアクチエエータを用いた光学
ヘッドのレンズ位置検出器であり、光源と、光源の光軸
上に光源側から順に配置された、アクチュエータ可動部
2に取り付けられた反射型回折格子7と、反射したO次
回折光と±1次回折光を検出する分割型光検出器8と、
この分割型光検出器の出力を差動増幅する差動増幅器9
とを備え、前記アクチュエータの移動に対応した位置誤
差信号を差動増幅器9から得るようにしている。
光源としては光ヘッドの集光レンズ1の前段にビームス
プリッタ3を配置し、レーザ(図示せず)から発したレ
ーザ光4の透過光5、すなわち情報の記録再生に寄与し
ない余剰光を利用し、この透過光側に、45°傾けてア
クチュエータの可動方向を検出する方向に反射型回折格
子7を設置する。
この回折格子に入射した平行光は回折され、その反射回
折光であるO次回折光と±1次回折光を分割型光検出器
8によって受光し、差動増幅器9でそれぞれ差動検出す
ることで、アクチュエータ可動部2の位置誤差信号を検
出する構成となっている。
なお第1図(a)において、6は光ディスク、10は可
動部2のフォーカス方向の移動方向を示し、第1図(b
)において、11は可動部2のトラッキング方向の移動
方向を示している。
第2図には、反射型回折格子7の一構成例を示す。この
回折格子は例えばガラスや透明なプラスチックを基板材
料にし、反射率の高い反射膜を塗布した反射型の位相回
折格子と呼ばれるもので、第2図(a)は反射膜側から
見た平面図であり、第2図(b)は第2図(a)でのA
−B軸での断面図である。回折格子は、格子間隔をd、
光の波長をλ、nを整数とすればd=s inθ=nλ
の関係の成り立つθ方向で回折強度が最大となる。
例えばこの回折格子は第2図に示すような曲率を持ち1
mm当り1200本程度0回折溝12を持つもので構成
される。この回折格子7を用いて可動部2の位置検出を
行うときには、光ディスク6のトラッキング方向に第2
図(a)のC−D軸が平行になるように回折格子7を可
動部2に接合させる。
第3図は回折格子7を用いた位置検出の原理を説明する
ための図である。第3図(a)では、可動部2に接合さ
れた反射型回折格子7が矢印13で示すフォーカス方向
に変位したときのレーザ光4のO次回折光14の移動の
様子を示したものである。
同様に第3図(b)では、可動部2に接合された回折格
子が矢印16で示す光ディスクのトラック方向に変位し
たときの±1次回折光17.18の移動の様子を示した
ものである。すなわち、第3図(a)において回折格子
7が上方に移動するとO次回折光14は矢印15の方向
において左側に移動し、回折格子7が下方に移動すると
0次回折光14は矢印15の方向において右側に移動す
る。また第3図(b)において、回折格子7が矢印16
で示す方向に移動すると、+1次回折光17は矢印19
の方向に移動し、−1次回折光18は矢印20の方向に
移動する。また、回折格子7が逆方向に移動すると、±
1次回折光17、18はそれぞれ上述の方向とは逆の方
向に移動する。
したがって、以上のように移動変化するO次回折光およ
び±1次回折光の位置を検出すれば可動部2の位置検出
が可能となる。
第4図には分割型光検出器8の一構成例を示す。
この分割光検出器は、光検出部31. S2. S3.
 S4゜Ss、Sbを有しており、光検出部S、と82
は分割線21で分割されており、光検出部S、と84は
分割線22で分割されており、光検出器S、と36は分
割線23で分割されている。
光検出部S+、Szは+1次回折光17を検出し、光検
出部Sj、S、は一1次回折光18を検出し、光検出部
Ss、SbはO次回折光14を検出する。
光検出部S5.36は第3図(a)に対応して可動部2
のフォーカス方向に対する位置信号を出力する。また、
光検出部S+、StまたはS3.S4は第3図(b)に
対応して可動部2のトラッキング方向に対する位置信号
を出力する。
これらの位置信号はそれぞれ差動増幅器9によって差動
増幅され、5sSaによってフォーカス方向の位置誤差
信号を検出でき、(S、 sz)または(S3  S4
)によってトラッキング方向位置誤差信号を検出できる
。このとき、±1次回折光17、18が光検出器からは
ずれないように光検出部の寸法を決定しておく必要があ
る。また、このとき(S++34)−(Sz+S+)の
演算によってもトラッキング方向の位置誤差信号を検出
することができる。このときには、熱的な変動や経時変
化に対しても上記の差動検出に比べ安定な検出ができる
ことになる。
第5図には例えばトラッキング方向の可動部2のレンズ
位置誤差信号を示す。横軸は可動部2のトラッキング方
向の位置(相対レンズ位置)、縦軸は位置誤差信号を示
す。この図で分かるように、回折格子7の曲率をCI、
C2,C3と変化させることで位置誤差信号の検出感度
は変化する。したがって、実際のレンズ位置検出器を搭
載したアクチュエータの回折格子では、2段す−ボ信号
として位置誤差信号が十分に得られる感度構成にするた
め回折格子の曲率が決められる。
以上の実施例では、曲率を持つ回折格子に平行光束を入
射させる構成にしたが、集光光束を入射させる構成にし
ても同様な位置誤差信号を得ることができる。また、回
折格子自体にフレネルレンズの作用を持たせた構成にし
てもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のレンズ位置検出器は、回折
格子および光検出器といった非常に簡単な部材で安価に
構成できる。また、光ヘッドのレーザ光のうち情報の記
録再生に寄与しない余剰光を光源としているため、従来
のようにLEDなど別の光源系を必要とせず、かつ光パ
ワー、光のコヒーレンス性など質、量ともに良好な光源
を使用できるため、高精度で高感度な2方向の位置誤差
信号を検出できる利点を有する。
この位置誤差信号を用いて従来から知られている2段サ
ーボシステムの使用により、光ヘッドのアクセスタイム
を大きく短縮することが可能となる。
また、このレーザ位置検出器はトラック方向とフォーカ
ス方向の2方向の位置誤差を同時に測定できるため、サ
ーボ追従時にディスク自体の持つ機械的特性、すなわち
面振れ量や、偏芯量を容易にしかも精度よく検出するこ
とが可能となり、ディスク基板の評価検討にも寄与でき
ることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のレンズ位置検出器の一実施例を示す図
、 第2図は本発明に係る回折格子の一構成例を示す図、 第3図は曲率を持つ回折格子を用いた位置検出の原理を
説明するための図、 第4図は本発明に係る分割型光検出器の一構成例を示す
図、 第5図はレンズ位置誤差信号を説明するための図、 第6図は従来型の1軸のレンズ位置検出器を示す図であ
る。 1・・・・・集光レンズ 2・・・・・可動部 3・・・・・ビームスプリンタ レーザ光 透過光 光ディスク 反射型回折格子 分割型光検出器 差動増幅器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ビームを光学記録媒体に照射し光学的に情報を
    記録再生する装置のアクチュエータを用いた光学ヘッド
    のレンズ位置検出器において、光学ヘッドの情報の記録
    再生に寄与しない余剰光を利用した光源と、 この光源の光軸上に配置された、集光レンズを保持する
    アクチュエータに取り付けられた反射型回折格子と、 この反射型回折格子により反射した回折光を検出する分
    割型光検出器と、 この分割型光検出器の出力を差動増幅する差動増幅器と
    を備え、 前記アクチュエータの移動に対応した2軸方向の位置誤
    差信号を前記差動増幅器から得ることを特徴とするレン
    ズ位置検出器。
JP18555388A 1988-07-27 1988-07-27 レンズ位置検出器 Pending JPH0237529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18555388A JPH0237529A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 レンズ位置検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18555388A JPH0237529A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 レンズ位置検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0237529A true JPH0237529A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16172822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18555388A Pending JPH0237529A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 レンズ位置検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567341A (ja) * 1991-04-04 1993-03-19 Hitachi Ltd 光ヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567341A (ja) * 1991-04-04 1993-03-19 Hitachi Ltd 光ヘツド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4850673A (en) Optical scanning apparatus which detects scanning spot focus error
US4800547A (en) Optical record carrier scanning apparatus with scanning beam focus error detection
JPS61160845A (ja) 光デイスクの記録再生装置
JPS618744A (ja) 光デイスク装置のフオ−カス誤差検出装置
US4767921A (en) Optical pickup device wherein the astigmatic converged beam spot is aligned along the dividing lines of the four-division photo-detector
JP3025237B2 (ja) 光トラックセンサー
JPH0460933A (ja) 光ピックアップヘッド装置
JPH04341942A (ja) 光ピックアップ
US5182444A (en) Split lens displaced long from each other along plane of cut
JP3193105B2 (ja) チルトエラー検出装置
US4977552A (en) Split type optical pick-up device with a tracking error detector on the moving part
US6882599B2 (en) Optical pickup device, aberration correcting method and aberration detecting unit therefor
US7064900B2 (en) Optical pickup device and optical disk device and optical device and composite optical element
JPH0652559A (ja) 光ピックアップ装置
JPS62132242A (ja) 光デイスク装置
JPH0370859B2 (ja)
JPH0237529A (ja) レンズ位置検出器
JPH09185843A (ja) デュアルフォーカシング用光ピックアップ装置
JP2007033098A (ja) レンズ計測方法、及びレンズ計測装置
KR20020081437A (ko) 광 픽업 장치 및 광 디스크 장치
JPH01128235A (ja) レンズ位置検出装置
JPS6071903A (ja) 光ディスク検査装置
JPH0536103A (ja) 対物レンズの位置検出装置
JP2650118B2 (ja) 光学式ヘッド装置
JP3006987B2 (ja) 光ピックアップ