JPH0235837A - 網間接続装置 - Google Patents

網間接続装置

Info

Publication number
JPH0235837A
JPH0235837A JP63184637A JP18463788A JPH0235837A JP H0235837 A JPH0235837 A JP H0235837A JP 63184637 A JP63184637 A JP 63184637A JP 18463788 A JP18463788 A JP 18463788A JP H0235837 A JPH0235837 A JP H0235837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
clock
data
buffer memory
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63184637A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiraaki Nagase
長瀬 平明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63184637A priority Critical patent/JPH0235837A/ja
Publication of JPH0235837A publication Critical patent/JPH0235837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、デジタル多重化装置に使用され2つの同期
網を接続する網間接続装置に関するものである。
特に、w4間接続装置の速度制御に関するものである。
[従来の技術] 従来例の構成を第4図を参照しながら説明する。
第4図は、従来の網間接続装置を示すブロック図である
第4図において、(1)は網終端装置であって、この従
来例では網受信器(2)及び網送信器(3)から構成さ
れている。
また、(4)は網終端装置であって、この従来例では網
終端装置(1)の網受信器(2)に接続されたバッファ
メモリ(5)、このバッファメモリ(5)に接続された
網送信器(6)、網終端袋′11(1)の網送信器(3
)に接続されたバッファメモリ(7)及びこのバッファ
メモリ(7)に接続された網受信器(8)から構成され
ている。
第5図は、従来の網間接続装置を使用した同期wJA、
Bの接続状態を示す概略図である。
第5図において、(9)は同期網Aを介して網終端袋W
(1)に接続された網終端装置、(10)はこの網終端
装置(9)に接続された端末装置、(11)は同斯種B
を介して網終端装置(4)に接続された網終端装置、(
12)はこの網終端装置(11)に接続された端末装置
である。
つぎに、上述した従来例の動作を説明する。
網終端装置(1)の網受信器(2)は、同期!I!lA
からデータを受信する。受信されたデータDTAIは、
同期網AのクロックCLK^に同期して、バッファメモ
リ(5)に書き込まれる。また、同期!1llBのクロ
ックCLKBに同期して、バッファメモリ(5)からデ
ータDTへ2として読み出される。そして、網終端装置
(4)の網送信器(6)は、データDTへ2を同期網B
に送信する。
ここで、同期網A、Bは互いに独立した網であるので、
クロックCLKへ≠クロックCLKBである。そこで、
バッファメモリ(5)は、クロックCLKΔ及びクロッ
クCLKBのクロック差によるデータスリップを吸収す
るために使用されている。
なお、網送信器(3)、バッファメモリ(7)及び網受
信器(8)の動作については、逆方向のデータの流れ(
同期網B→同期網A)以外は上述した動作と同じである
[発明が解決しようとする課題] 上述したような従来の網間接続装置では、クロック差に
よるバッファメモリのデータ蓄f!量がバッファメモリ
の容量を超えると、データの欠落を生じるので、バッフ
ァメモリの容量を大きくしなければならず、そうすると
データ蓄積量が増加した場合にはデータ伝送の遅延時間
が大きくなる等の問題点があった。
この発明は、上述した問題点を解決するためになされた
もので、同期網の伝送速度を時系列に可変でき、バッフ
ァメモリの容量を小さくでき、かつ精度の高い装置を安
価に提供できる網間接続装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る網間接続装置は、以下に述べるような手
段を備えたものである。
(i)5第1の同期網からデータを受信する網受信器。
<ii)、上記第1の同期網の第1のクロックにより上
記網受信器から上記データを入力し第2の同期網の第2
のクロックにより上記データを出力するバッファメモリ
(iii)、このバッファメモリにおける上記データの
蓄積量を検出するデータ蓄積量検出回路。
(iv>、上記データの蓄積量に基づいて上記第1のク
ロックと第2のクロックとのクロック差を制御し上記第
2の同期網へ上記データを送信する網送信器。
[作用コ この発明においては、データ蓄積量検出回路によって、
バッファメモリにおけるデータの蓄fiffiが検出さ
れる。
そして、網送信器によって、上記データの蓄積量に基づ
いて第1のクロックと第2のクロックとのクロック差を
制御し第2の同期網へ上記データが送信される。
[実施例] 実施例の構成を第1図を参照しながら説明する。
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図であり
、(1)〜(3)、(5)、(7)及び(8)は上記従
来装置のものと全く同一である。
第1図において、(4^)は網終端装置であって、この
実施例では網終端装置(1)の網受信器(2)に接続さ
れたバッファメモリ(5)、このバッファメモリ(5)
に接続された網送信器(6八)、入力側がバッファメモ
リ(5)に接続されかつ出力側が網送信器(6Δ)に接
続されたデータM積置検出回路(9)、網終端装置(1
)の網送信器(3)に接続されたバッファメモリ(7)
及びこのバッファメモリ(7)に接続された網受信器く
8)から構成されている。
第2図は、第1図の網送信器(6^)を詳細に示すブロ
ック図である。
第2図において、網送信器(6八)は、(61)、(6
2)、(63)及び(64)から構成されている。
ここで、(61)はバッファメモリ(5)及びデータ蓄
積量検出回路(9)に接続された速度変換・多重化部、
(62)はこの速度変換・多重化部(61)に接続され
た多重化回路、(63)は入力側がデータ蓄積量検出回
路(9)に接続されかつ出力側が多重化回路(62)に
接続された伝送速度制御回路、(64)は入力側がデー
タN積置検出回路(9)に接続されかつ出力側がバッフ
ァメモリ(5)及び速度変換・多重化部(61)に接続
された網クロック分周・PLL回路である。
なお、多重化回路(62)の出力側はデータ線で同期網
Bに接続され、速度変換・多重化部(61)、伝送速度
制御回路(63)及び網クロック分周・PLL回路(6
4)の入力側はクロック線で同期網Bに接続されている
つぎに、上述した実施例の動作を第2図及び第3図(a
)〜(f)を参照しながら説明する。第3図(、)〜(
f)は、データ及びクロックの内容を示す説明図である
第3図において、(a)図は同期網Aからバッファメモ
リ(5)へ書き込まれるデータDTΔ1、(b)図は同
期111iAのクロックCLKA、(e)図はバッファ
メモリ(5)から同期網Bへ読み出されるデータDTへ
2、(d)図は同期網BのクロックCLKBが位相制御
されたクロックCLKC1及び(e)図は同期網Bの伝
送フレーム中に割り当てられた当該チャネルのデータD
TΔ3のビット構成を示す。(f)図は当該チャネルの
データDT^3の詳細なピッ1〜構成を示し、(do)
、(d、)を速度制御ビット、(d2)〜(dz)をデ
ータビットとする12ビツトが割り当てられた例を示す
なお、データビットは、速度制御ピッ1〜の組み合わせ
に応じて有効ビット、無効ピッ)〜が設定される。また
、データDTへ3は、有効ビットのタイムスロットのみ
多重化されて伝送され、速度制御には4つの状態が存在
する。
始めに、網送信器(6^)は、速度制御の状態(B:有
効ビット8)で動作しているものとする。この状態(B
)において、同期11!AのクロックCLK^の速度が
同期網BのタロツクCLKBの速度より大きいとすると
、バッファメモリ(5)にはデータDT^1が蓄積され
ていく。
データ蓄積量検出回路(9)は、クロックCLKAとク
ロックCLKCとのクロック差がバッファメモリ(5)
のデータ蓄積量の変化として現れてくるので、バッファ
メモリ(5)のデータ蓄積量を書込・読出アドレス情報
^DRにより監視し、ある設定範囲を超えた場合に、伝
送速度制御信号C8を速度変換・多重化部(61)、伝
送速度制御回路(63)及び網クロック分周・PLL回
路(64)に出力する。
速度変換・多重化部(61)は、伝送速度制御信号CS
に基づいてデータのビット数を制御する。この場合は、
速度制御を状態(C:有効ビット9)に変換し、ビット
数を増やす。すなわち、データ伝送速度が9/8倍にな
る。
伝送速度制御回路(63)は、伝送速度制御信号C3を
コード化した速度制御ビットを多重化回路(62)に出
力する。
網クロック分周・PLL回路(64)は、伝送速度制御
信号C8に基づいて同期ll!IBのクロックCLKB
の分周クロックを位相制御し、クロックCLKCとして
バッファメモリ(5)及び速度変換・多重化部(61)
に出力する。この場合、クロックCLKCの速度は、ク
ロックCLKBの9/8倍になる。
この結果、同期網BのクロックCLKCの速度が同期網
AのクロックCLKΔの速度より大きければ、バッファ
メモリ(5)のデータ蓄積量は次第に減少する。
その後、データ蓄積量がある設定範囲より減少すると、
網クロック分周・PLL回路(64)は、同期網Bのク
ロックCLKCの速度を制御し、網送信器(6^)は、
速度制御の状!!(B)に戻る。
このように、網送信器(6^)は、同期11Bのデータ
伝送速度を可変制御することにより、バッファメモリ(
5)内のデータ蓄積量が、ある設定範囲に収まるように
制御することができる。また、速度制御の状fi(A:
有効ビット7)及び(D:有効ビット10)は、状fi
(B)及び(C)においてバッファメモリ(5)内のデ
ータ蓄積量がある設定範囲収まらない場合に使用する。
なお、上記実施例では速度制御の各状態毎にデータのビ
ット数を1ビツトづつ変化したものを示したが、数ビッ
トづつ変化したものでも同様の動作を期待できる。
また、上記実施例では速度制御の状態を4つの場合につ
いて示したが、クロック差の変動に応じて状態の数を適
当に選択しても所期の目的を達成し得ることはいうまで
もない。例えば、クロック差の変動が小さい場合は速度
制御の状態を2つでもよい。
ところで上記説明では、1チヤネルに利用する場合につ
いて述べたが、複数チャネルにも利用できることはいう
までもない。
[発明の効果] この発明は、以上説明したとおり、第1の同期網からデ
ータを受信する網受信器と、上記第1の同期網の第1の
クロックにより上記網受信器から上記データを入力し第
2の同期網の第2のクロックにより上記データを出力す
るバッファメモリと、このバッファメモリにおける上記
データの蓄積量を検出するデータ蓄積量検出回路と、上
記データの蓄積量に基づいて上記第1のクロックと第2
のクロックとのクロック差を制御し上記第2の同期網へ
上記データを送信する網送信器とを備えたので、同期網
の伝送速度を時系列に可変でき、バッファメモリの容量
を小さくでき、かつ精度の高い装置を安価に提供できる
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は第1図の網送信器の詳細を示すブロック図、第3図(
a)〜(r)はデータ及びクロックの内容を示す説明図
、第4図は従来の網間接続装置を示すブロック図、第5
図は従来の網間接続装置を使用した同期#2JA、Bの
接続状態を示す概略図である。 図において、 (1)・・・ 網終端装置、 (2) ・・・ 網受信器、 (3)・・・ 網送信器、 (4^)・・・ 網終端装置、 (5)・・・ バッファメモリ、 (6A)・・・ 網送信器、 (7)・・・ バッファメモリ、 (8)・・・ 網受信器、 (9)・・・ データ蓄積量検出回路である。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 第1図 第2図 9:元夕蓄憤量挟士巳路 9: データ鴻積量棟士同錯 62: 多重化回路 63:イ春ゐ11軒回路 64 : 糸目りロッフう1円・PLL巨掘る第 図 (b)クロツフCL民へ (d)’70−ツクCL、KO 最大伝送ビ/ト 第 図 第 図 一一一一一一一 同期園A −一一一一一− r′l朗RB

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の同期網からデータを受信する網受信器、上記第1
    の同期網の第1のクロックにより上記網受信器から上記
    データを入力し第2の同期網の第2のクロックにより上
    記データを出力するバッファメモリ、このバッファメモ
    リにおける上記データの蓄積量を検出するデータ蓄積量
    検出回路、及び上記データの蓄積量に基づいて上記第1
    のクロックと第2のクロックとのクロック差を制御し上
    記第2の同期網へ上記データを送信する網送信器を備え
    たことを特徴とする網間接続装置。
JP63184637A 1988-07-26 1988-07-26 網間接続装置 Pending JPH0235837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184637A JPH0235837A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 網間接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184637A JPH0235837A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 網間接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0235837A true JPH0235837A (ja) 1990-02-06

Family

ID=16156717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63184637A Pending JPH0235837A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 網間接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235837A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130544A (ja) * 1994-10-14 1996-05-21 Koninkl Ptt Nederland Nv Atm受信機のためのバッファ読み出し制御装置
US6999785B2 (en) 2000-07-25 2006-02-14 Nec Corporation Communication system for transferring large data from network interface to radio interface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130544A (ja) * 1994-10-14 1996-05-21 Koninkl Ptt Nederland Nv Atm受信機のためのバッファ読み出し制御装置
US6999785B2 (en) 2000-07-25 2006-02-14 Nec Corporation Communication system for transferring large data from network interface to radio interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4429386A (en) Buffer arrangement of a PCM exchange system
US6917661B1 (en) Method, architecture and circuitry for controlling pulse width in a phase and/or frequency detector
EP0598052B1 (en) Method and apparatus for dynamic bandwidth allocation in a digital communication session
US5062124A (en) Network synchronization system
US5353313A (en) Transmission of a clock signal over an asynchronous data channel
US5486784A (en) Method and device for generation of clock signals
US5946362A (en) Apparatus for detecting clock failure for use in a synchronous transmission system
US5579350A (en) Clock change circuit preventing spike generation by delaying selection control signal
JPH0235837A (ja) 網間接続装置
US6370162B1 (en) Frame aligner including two buffers
US6463069B1 (en) Arrangement and method relating to a telecommunications system handling redundant signals
CN103888211A (zh) 一种交叉芯片间进行数据传输的方法及装置
EP1149482B1 (en) Synchronizing method
US5164940A (en) Modular communication system with allocatable bandwidth
US4809303A (en) Dynamic speed shifter for fiber optic work station
EP0282990B1 (en) Digital data multiple conversion system for converting data having a frequency to data having another frequency by a digital stuffing method
JP3076304B2 (ja) 調歩同期伝送におけるボーレート制御方式
JPS603251B2 (ja) 同期方式
JP2952935B2 (ja) 非同期データ伝送システム
GB2120499A (en) Clocking arrangement
JP2509234B2 (ja) 通信システムの位相同期回路
JPS63169150A (ja) デ−タ送信回路
JPH07131492A (ja) 多段中継方式
JPS6139652A (ja) 調歩同期デ−タ信号のデイジタル伝送方式
SU656227A1 (ru) Устройство дл коммутации цифровых сигналов