JPH0235741Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235741Y2
JPH0235741Y2 JP1985053124U JP5312485U JPH0235741Y2 JP H0235741 Y2 JPH0235741 Y2 JP H0235741Y2 JP 1985053124 U JP1985053124 U JP 1985053124U JP 5312485 U JP5312485 U JP 5312485U JP H0235741 Y2 JPH0235741 Y2 JP H0235741Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack gear
support
guide
attached
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985053124U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61168076U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985053124U priority Critical patent/JPH0235741Y2/ja
Publication of JPS61168076U publication Critical patent/JPS61168076U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235741Y2 publication Critical patent/JPH0235741Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本考案は枠組足場に沿設して立設した軽量小型
のリフトに関するものである。
従来技術: 建設工事現場においては種々のリフトが採用さ
れており、比較的簡便に使用できるものが望まれ
ている。そして安全性と設置後の揚程の変更など
が便利なように、従来のワイヤロープ駆動式のも
のに代えてラツク・ピニオン駆動式のリフトが多
く使用されるようになつて来たが、この種のリフ
トは一般にワイヤロープ式に比べて高価であるの
で作業規模の大なる工事現場で使用するのに適
し、市街地の狭い工事現場や小規模な建設工事現
地では経済的に不適当であり、小型で簡便な構造
のラツク・ピニオン駆動式のものが要求されつつ
ある。このラツク・ピニオン駆動方式としてその
噛み合い動作を円滑化するために、本考案者は先
願発明にてラツクギヤーは近似弧面を有する歯形
の横部材を所定ピツチで平行する2本の縦部材間
に取り付けたものを用い、ピニオンは前記ラツク
ギヤーの横部材の間隔に合致する円周ピツチで複
数のローラを配分して設けた羽根車を用い、駆動
噛み合い駆動する方式の昇降機を得たのである。
しかしながら、前記の駆動方式によると、ラツ
クギヤー構成部が即昇降支持体となつているの
で、搬器の案内支持幅が狭くなり、昇降支持体の
前面に沿つて昇降させる搬器の安定性において、
特に1つの昇降支持体に沿い昇降するリフトとし
て採用した場合に、不安定となることが避けられ
なかつた。
考案の目的: 本考案は斯かる現況にかんがみてなされたもの
であつて、枠組現場を利用して簡単に立設でき、
しかも搬器の昇降を安定状態に維持できて、簡便
に取扱える小型の簡易型リフトを提供することに
ある。
考案の構成: 本考案は前記した目的を達成するために、平行
に配した二本の鋼管製ガイドレールを複数の横部
材で連結枠組して、前面に転動噛み合い型式のラ
ツクギヤーを付設してなる支持体と、該支持体前
面に前記ラツクギヤーと噛合する回転羽根車を備
えて昇降自在に装備された搬器と、からなり、支
持体は横部材を利用してサポートで足場等に支持
立設され、前記ラツクギヤーは一側面を開放され
他側面に横向きのガイド部を備えた構造にして、
噛み合い側を前向きにして横部材に固着されてお
り、搬器は前記ガイドレールを上下位置で各々前
後からガイドローラで挟持して昇降案内されるよ
うに形成した昇降フレームと、該昇降フレームの
前下部に突設された支持枠と、該支持枠に搭載さ
れて前記ラツクギヤーと噛合する回転羽根車の減
速駆動機と、前記支持枠上に載設の荷台とで構成
され、昇降フレームから突出のブラケツト端に前
記ラツクギヤー付設のガイド部背面に当接するガ
イドローラを設けてあることを特徴とする簡易型
リフトである。
本考案における搬器の昇降フレーム上部には支
持体付設のギヤと噛み合うようにして係止する手
動操作型安全ストツパーが取付けてある。
また本考案にてはラツクギヤの支持体側板の一
部を噛み合い方向に直交して屈曲突出させ、この
突出部において昇降フレームから突出せしめた腕
片に取付くローラを噛み合い背後側から当接して
駆動羽根車の噛合状態の安定性を保つように構成
されている。
実施例: 以下本考案リフトを一実施例について図面によ
り詳述すれば次の通りである。
第1図乃至第5図に示すように、支持体1は適
宜間隔で平行して直立する二本の鋼管でなるガイ
ドレール2,2を上下方向に適宜ピツチで複数の
横部材3にて一体に結合した枠租構造になつてお
り、この横部材3にサポート8の取付け部3′を
設け、このサポート8によつて枠組足場Aに連結
支持され立設する。そしてこの支持体1の前面ほ
ぼ中央位置には鋼板で上下両面近似円弧状に屈曲
形成した歯形5′を所要のピツチで該歯を前向き
に取付けてその一側面を固着保持する断面Z形の
部材と一体に形成したラツクギヤー5が沿設され
ている。
而して斯かる支持体1の前部にて昇降自在に装
架された搬器10は、前記支持体1のガイドレー
ル2の間隔とほぼ同一で平行する部材を上下でつ
ないで枠組し、かつその上下両端部で背後に向け
突き出したアーム12,12端部にガイドレール
2を前後方向に挟む状態で当接するガイドローラ
13,13対をそれぞれ付設したものを対称に設
けて昇降自在にした昇降フレーム11と、この昇
降フレーム11の前下部に突出して設けた駆動機
支持枠14と、該支持枠14内に収容搭載された
減速駆動機15により駆動される回転羽根車16
及びその支持機構と、この支持枠14上面に取付
けた荷台20とからなる。
而して駆動機支持枠14の昇降フレーム11側
には回転羽根車16の支持軸17を軸受支し、こ
の回転羽根車16は支持体1付設のラツクギヤー
5のピツチと円周ピツチが合致する位置に回転ロ
ーラ16′を複数付した回転体であり、ラツクギ
ヤー5の歯面と常時少くとも1個の回転ローラ1
6′が当接して転動噛合するようになつており、
支持枠14から支持体1側へ突設したブラケツト
18の先端部は、ラツクギヤー5の一側にて横向
きに突出しているガイド部5″の背面側に当接し
て羽根車16の回転ローラ16′とラツクギヤー
5の噛合状態を維持するためのガイドローラ19
がピン19′支持して付設してある。
また荷台20の前側と左右両側(正面からみ
て)には、荷台20の四隅に立設した支柱21に
付設の止め環23に鉤片24を嵌挿して着脱可能
なガード22が付設され、周囲を囲つてある。そ
して昇降フレーム11の頂部には手動操作で停止
時もしくは緊急時ラツクギヤー5に係合させるこ
とで落下を阻止できるストツパー27が付設して
ある。このストツパー27はバネ力を利用して係
止を解くと前方に飛び出してラツクギヤーと噛合
するような機能を所有させてある。
斯くの如く構成した本考案リフトは、作業現場
の足場枠組Aに支持体1を、その横部材3個所で
サポート8により連結支持して立設する。そして
この支持体1は、少くとも搬器10の昇降フレー
ム11の高さよりも長いセグメントにしたものを
順次継ぎ足して、所要高さに立設するのであり、
各支持体1の継手部はパイプ構造のガイドレール
2部で嵌め合いによつて接続し、好ましくは継ぎ
足し部に近い位置の横部材3位置で第5図に示す
如くサポート8にて固定する。なお、この支持体
1は基部を地上面等に据付けたベース6上に取付
けて固定するようになせば立設作業を容易にす
る。また、ラツクギヤー5は片側が開放されてい
るので、組立時搬器10側に備えられた回転羽根
車16を噛み合わせに際し、開放側から組み込む
ことが容易にでき、噛み合い調節が簡便に行い得
る。
斯かる支持体1に装備させた搬器10を昇降操
作するには、予め昇降フレーム11の上半部前面
に付設してある制御器(図示省略)を直接作業者
が搬器10荷台20上に搭乗して、或いは遠隔位
置から操作して減速駆動機15を起動し、回転羽
根車16を回動させることにより、該回転羽根車
16の回転ローラ16′が、支持体1沿設のラツ
クギヤー5の歯5′と転動噛み合い駆動により昇
降することにより、この際ラツクギヤー5はその
一側面が開放された状態になつているので、この
開放側からピン16″により支持される回転ロー
ラ16′がラツクギヤー5の歯面と当接して噛合
転動し、この状態にある回転羽根車16とは反対
の位置にて昇降フレーム11荷台支持枠14側か
ら突き出すブラケツト18端付設のガイドローラ
19が、ラツクギヤー5の側部に突き出して沿設
のガイド部5″背面に当接して羽根車16の回動
が回転ローラ16′を介して正確に昇降のための
駆動を維持し、支持体1前面にあまり駆動部が張
出さないで、換言すると転動噛み合い駆動におけ
る欠点であるラツクギヤー5と回転羽根車16と
の噛合関係寸法の大きくなることにより嵩張りを
少なくし、この部分を小型化して昇降駆動に支障
を来たすことなしに、円滑な駆動ができるのであ
る。
なお、荷台20上への乗降もしくは荷物の積み
降しに際してはガード22を支柱21の止め環2
3から鉤片24を外すことで取り除くことがで
き、必要に応じて荷台隅に着脱できるよう支柱2
1の基部を取付けおけば、この着脱部で取外すこ
とにより作業性を高めることも可能である。
考案の効果: 本考案のリフトによれば、ガイドレールを兼ね
た支持体が極く簡単な構造で、これに沿設された
転動噛み合い型式のラツクギヤーはその一側面が
開放され、他側面は閉鎖しているがここに噛み合
い保持のガイド部が設けられた特長のある構造に
なつているので、このラツクギヤーと転動噛み合
いする回転羽根車を小型のものにして回転軸心を
ラツクギヤーに近接した状態で昇降駆動できるこ
とになり、昇降フレームも簡素な形状にして、こ
の昇降フレームに荷台を取付けて搬器を構成でき
るので、全体の構造が軽量で小型化でき、その結
果簡易型のリフトとして狭いスペースの作業現場
に設置して使用するのに適したものが得られ、噛
み合い駆動方式であるにもかかわらず安価なもの
が提供でき、実用的効果を高め得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案リフトの正面図、第2図は第1
図の右側面図、第3図は搬器昇降駆動要部を示す
図、第4図は第3図の平面図、第5図は昇降フレ
ームとガイドレールとの関係を示す図である。 1……支持体、2……ガイドレール、3……横
部材、5……ラツクギヤー、5′……ラツクギヤ
ーの歯部、5″……ガイド部、6……ベース、8
……サポート、10……搬器、11……昇降フレ
ーム、12,18……ブラケツト、13,19…
…ガイドローラ、14……支持枠、15……減速
駆動機、16……回転羽根車、16′……回転ロ
ーラ、20……荷台、A……枠組足場。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平行に配した二本の鋼管製ガイドレール2を複
    数の横部材で連結枠組して、前面に転動噛み合い
    型式のラツクギヤー5を付設してなる支持体1
    と、該支持体1前面に前記ラツクギヤー5と噛合
    する回転羽根車16を備えて昇降自在に装備され
    た搬器10と、からなり、支持体1は横部材を利
    用してサポート8で足場等に支持立設され、前記
    ラツクギヤー5は一側面を開放され他側面に横向
    きのガイド部5″を備えた構造にして、噛み合い
    側を前向きにして横部材に固着されており、機器
    10は前記ガイドレール2を上下位置で各々前後
    からガイドローラ13で挟持して昇降案内される
    ように形成した昇降フレーム11と、該昇降フレ
    ーム11の前下部に突設された支持枠14と、該
    支持枠14に搭載されて前記ラツクギヤー5と噛
    合する回転羽根車16の減速駆動機15と、前記
    支持枠14上に載設の荷台20とで構成され、昇
    降フレーム11から突出のブラケツト18端に前
    記ラツクギヤー5付設のガイド部5″背面に当接
    するガイドローラ19を設けてあることを特徴と
    する簡易型リフト。
JP1985053124U 1985-04-09 1985-04-09 Expired JPH0235741Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985053124U JPH0235741Y2 (ja) 1985-04-09 1985-04-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985053124U JPH0235741Y2 (ja) 1985-04-09 1985-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61168076U JPS61168076U (ja) 1986-10-18
JPH0235741Y2 true JPH0235741Y2 (ja) 1990-09-28

Family

ID=30573690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985053124U Expired JPH0235741Y2 (ja) 1985-04-09 1985-04-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235741Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557168A (en) * 1978-07-01 1980-01-18 Atsuo Etsuhara Elevator equipped with long load deck
JPS5917714A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 Hitachi Ltd 振幅制限回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557168A (en) * 1978-07-01 1980-01-18 Atsuo Etsuhara Elevator equipped with long load deck
JPS5917714A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 Hitachi Ltd 振幅制限回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61168076U (ja) 1986-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110607902B (zh) 建筑施工平台
US4117939A (en) Moveable building board hoist
JPH0235741Y2 (ja)
CN116767814A (zh) 一种h型钢预组立上料系统
CN212003003U (zh) 一种机电设备检修用升降装置
JPH0319567Y2 (ja)
JPH03152097A (ja) 被作業物、特に自動車用の上昇回転装置
JPH0245266Y2 (ja)
JP3415925B2 (ja) 工事用エレベータ
JP2669381B2 (ja) 移動作業床のせり上げ拡張床装置
JPH0242702Y2 (ja)
JP2609017B2 (ja) 外部養生ネットせり上げ装置
JPH0218061Y2 (ja)
JPH0231498Y2 (ja)
JPH0714311Y2 (ja) 工事用昇降機の安全装置
JPH02182604A (ja) 入出庫用走行クレーン
CN216549208U (zh) 一种构件可翻转运输装置
CN216889829U (zh) 一种重型具有防尘功能的移动式自动升降吊塔
JPS6218608Y2 (ja)
JP3415901B2 (ja) 工事用エレベータの搬器
CN114412160B (zh) 一种便于组装的施工用可移动装饰装修操作平台
JPS5917714B2 (ja) 長尺荷台を備えた昇降装置
JPH07102808B2 (ja) 車両構体反転方法及びその装置
JPH0517153B2 (ja)
JPH0577910A (ja) 棚積クレーン