JPH0234795A - セラミックスまたは金属基材表面への絵付け方法 - Google Patents

セラミックスまたは金属基材表面への絵付け方法

Info

Publication number
JPH0234795A
JPH0234795A JP18172288A JP18172288A JPH0234795A JP H0234795 A JPH0234795 A JP H0234795A JP 18172288 A JP18172288 A JP 18172288A JP 18172288 A JP18172288 A JP 18172288A JP H0234795 A JPH0234795 A JP H0234795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
painting
weight
base material
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18172288A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Yamauchi
山内 則義
Eiichi Hisada
久田 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP18172288A priority Critical patent/JPH0234795A/ja
Publication of JPH0234795A publication Critical patent/JPH0234795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はセラミックスまたは金属基材表面への絵付は方
法に関し、詳しくは陶磁器等のセラミックスまたは金属
基材の表面に無機質顔料を含むガラスペーストの印刷パ
ターンを絵付けする方法に関する。
[従来技術および発明が解決しようとする課題]従来、
陶磁器等のセラミックスまたは金属基材の表面に無機質
顔料を含むガラスペーストの印刷パターンを絵付けする
場合、転写法、直接印刷法または筆により直接描く方法
等により、被彩色表面に印刷パターンを形成した後、加
熱炉を通すことによってパターンの絵付けを行なう方法
等が採用されている。
しかし、セラミックス基材への絵付けでは、加熱炉は通
常大型炉で運転されるため、加熱時間が長く、加熱に要
するエネルギーのほとんどが絵付は以外のために消費さ
れエネルギー効率がきわめて悪い等の課題があり、装置
の小型化、加熱時間の短縮およびエネルギー効率の増大
が望まれている。
また、金属基材への絵付けでは、金属全体を加熱しなけ
ればならず、または少なくとも印刷パターン付近の表面
を加熱する場合でも、従来の熱源(ヒーター、ガス炎等
)では比較的長時間を要し、加熱部付近及び材料深さ方
向での金属自体の変質が起こる危険性が高い等の課題が
ある。
本発明は前記のような状況に鑑み、エネルギー効率及び
時間効率を向上させるとともに、基材にダメージを与え
ることのない、セラミックスまたは金属基材表面への絵
付は方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは前記目的を達成するために鋭意研究を行な
ったところ、被彩色表面に印刷パターンを形成した後、
赤外レーザーを照射することにより、絵付けにおけるエ
ネルギー効率および時間効率が向上し、かつ基材がダメ
ージをうけないという知見を得て、本発明に至ったもの
である。
すなわち本発明は陶磁器等のセラミックスまたは金属基
材等の表面に、無機質顔料を含むガラスペーストの印刷
パターンを形成した後、該印刷パターンに赤外レーザー
を照射して焼付けすることを特徴とする、セラミックス
または金属基材表面への絵付は方法である。
以下、本発明を図面を参照しながら具体的に説明する。
赤外レーザーを用いて絵付けを行う装置とじては、第1
図に示されるような絵付は装置が一例として示される。
同図において“、1はレーザー発振部、2はレンズ、3
は印刷パターン、4は基材、5はレーザー光路をそれぞ
れ示す。
セラミックスまたは金属等の基材4の表面に、転写法等
を用いて無機質顔料を含むガラスペーストの印刷パター
ン3を形成した後、レーザー発振部1よりレンズ2を通
して赤外レーザーを印刷パターン3に照射する。
本発明に適用できる赤外レーザーとしては、CO□ガス
レーザー YAG固体レーザー等が挙げられる。レーザ
ー照射条件としては出力強度50〜l00W、ビーム径
3〜15mm、照射時間1〜20秒、印刷パターン3か
らレンズ2までの高さ(照射高さ)は5〜30艶が好適
であり、パルス波または連続波のどちらでも使用するこ
とができる。
レーザー照射の際の位置決めに関しては、■レーザー発
振部1を固定し、基材4を調整する、■基材4を固定し
、レーザー発振部1を調整する、■レーザー発振部1お
よび基材4の両方を調整する、 等の手段を適宜採用することにより、好適な照射焼付は
条件に設定する。
本発明が適用できる基材4としては、 ■食器または什器用磁器、陶器、ス石器、■アルミナ、
窒化ケイ素、炭化ケイ素等からなる電子材料、高温材料
、 ■鋼材、銅製品、クロムメツキ鋼材、 ■ホウロウ製品、 等が例示される。■は表面にグレーズを施したものでも
よい。■を基材とする場合はレーザーが反射しやすいた
め、レーザー光軸に対して製品を傾けて、レーザーが逆
戻りして発振部1等にダメージを与えなないようにする
必要がある。
本発明で用いるガラスペーストは例えば顔料、ガラス、
ビヒクルおよび溶剤から構成される。
ここで用いられる顔料としては無色の無機質顔料を含む
白色顔料および有色性遷移元素を含む有色顔料から成り
、AJzOi、ZnO,ZrO2、Fe2O3、NiO
lMnOlNlol等から所望の発色に合せて、適宜選
択される。
ガラス成分としてはB20i  SiO□AU203、
CaO,MgO1Na20、K2O、PbO等の1種ま
たは2種以上から成り、下絵付けに用いる場合は高融点
、上絵付けに用いる場合は低融点の組成とすることが望
ましい。
たとえば高融点ガラス組成としては、B 20 i0〜
3重量%、5i0280〜75重量%、A120.5〜
15重量%、Ca0O〜10重量%、Mg0O〜5重二
%、Na200〜3重量%、K 200〜6重量%、p
bo o〜2重量%を含有する融着温度1200〜13
00℃のガラス組成が好ましい。
また、低融点ガラス組成としては、B20.。
〜20重量%、510230〜60重量%、AJ 20
30〜6重量%、Ca0O〜20重量%、MgO0〜7
重量%、Na2O2〜10重量%、K2O2〜g重量%
、PbO0〜25重量%を含有する融着温度800〜9
00℃のガラス組成が好ましい。
ビヒクルは彩色時には粘着剤として働いて顔料を固着さ
せ、レーザーを照射すると瞬時に蒸発し、ガラスが溶は
始める前に消滅するものであることが望ましく、アクリ
ル系樹脂、セルロース系樹脂、エポキシ樹脂等から適宜
選択される。
溶剤としては、乳酸ブチル、乳酸エチル、ターピネオー
ル、ブチルカルピトール等が好ましい。
これら各成分のガラスペースト中における含有量として
は、顔料1〜15重量%、ガラス40〜60重量%、ビ
ヒクル30〜40重量%および溶剤5〜15重量%が好
ましく、溶剤中で各成分を混練してガラスペーストとす
る。
印刷パターン3の形成方法としては転写法、直接印刷法
、筆等により直接描く方法等の中から、被焼付は面の形
状に合せて選択する。
本発明の方法は、釉薬表面の上絵の絵付は等に使用でき
るのみならず、下絵顔料を基材表面に固定させる場合に
も使用することができる。素焼表面に下絵を形成した後
、赤外レーザーを照射して固定することにより、施釉時
に下絵が崩れて不鮮明になる等の危険性をなくすことが
できる。
[実施例] 以下、本発明を実施例および比較例に基づき具体的に説
明する。
実施例1 食器用白色硬質磁器の釉薬(アルミナ珪酸塩ガラス質)
表面に、顔料として茶色を呈色するF e 203B重
量%、Zn02重量%を含み、ホウケイ酸ガラスを主成
分とする融着温度850’Cのガラスを50重量%含む
印刷ペーストを用いて、直接印刷法により厚さ10μm
の図柄を印刷した後、該図柄に出力50W1波長10.
6μm、ビーム径5順のCO2ガスレーザーを3秒間照
射し、絵付けを行なった。照射高さは20cmとした。
焼付けされた図柄表面をナイフェツジで引き掻きテスト
を行ったが、図柄は強固に焼付けされていた。
また、得られた製品を酢酸(−級試薬)、炭酸ナトリウ
ム(−級試薬)、中性洗剤(ライオン製社製、商品名:
ライポンF)および熱湯に、次表の試験条件で浸漬後、
検体を水洗し、絵付は面を布でこすり、表面状態を調べ
、その外観変化(変色)の観察結果を第1表に示した。
試験条件 比較例1 実施例1と同様にして、図柄を印刷した後、トンネル窯
を用いて絵付けを行なった。予熱帯1.5時間、焼成帯
850℃、30分、冷却帯1時間が必要であった。この
ように従来法により、釉薬表面に図柄を絵付けするには
長時間および焼成炉全体の高温保持を必要とした。
実施例1と同様に引き掻きテストを行ったが、図柄は強
固に焼付けされていた。
実施例1と同様の評価試験を行ない、その結果を第1表
に示した。
実施例2 鋼板下地をB20s14重量%、5iQ23Q重量%お
よびその他の成分54重量%からなるガラス質の釉で被
覆したホウロウ板表面に、顔料として青色を呈色するC
oO2を1重量%含み、実施例1と同様のホウケイ酸ガ
ラスを主成分とする印刷ペーストを用いて、乾式転写法
により厚さ20μmのパターンを形成し、該パターンに
出力BOW 、波長10、e、cz m 、ビーム径5
mmのCO2ガスレーザーを照射し、絵付けを行なった
。照射高さは20cm。
CO2ガスレーザーの走査速度は100mm/分とした
実施例1と同様に引き掻きテストを行ったが、図柄は強
固に焼付けされていた。
実施例1と同様の評価試験を行ない、その結果を第1表
に示した。
実施例3 Aj720,98重量%およびその他の成分4重量%か
らなるアルミナ質セラミックス部品表面に、灰黒色を呈
色するFe2032.5重量%、Ni0O13重量%、
Mn00.5重量%、Z n OO,1ff1ii%を
含み、実施例1と同様のホウケイ酸ガラスを主成分とす
る印刷ペーストを用いて、湿式転写法により厚さ50μ
mのパターンを形成し、該パターンに出力 toow、
波長10.6μm 、ビーム径8龍のCO2ガスレーザ
ーを2秒間照し、絵付けを行なった。照射高さは20c
mとした。
実施例1と同様に引き掻きテストを行ったが、図柄は強
固に焼付けされていた。
実施例1と同様の評価試験を行ない、その結果を第1表
に示した。
比較例2 実施例3と同様にして、パターンを形成した後、赤外ラ
ンプヒーターを用いて、出力20W1 ヒーターから印
刷パターンまでの距離は7(至)、加熱時間3分として
絵付けを行なった。
実施例1と同様に引き掻きテストを行ったところ図柄は
容易に剥離した。
実施例1と同様の評価試験を行ない、その結果を第1表
に示した。
実施例4 鋼鉄基材に、灰白色を呈色するAN 203 0.2重
量%、ZrO22重量%、ZnO1重量%を含み、実施
例1と同様のホウケイ酸ガラスを主成分とする印刷ペー
ストを用いて、直接印刷法により厚さ65μmのパター
ンを形成し、該パターンに出力toow、波長10.l
lHzm、 t:’−ム径5mmノCOzガスレーザー
を照射し、絵付けを行なった。照射高さは20c111
.CO□ガスレーザーの走査速度は100mm/分とし
た。
実施例1と同様に引き掻きテストを行ったが、図柄は強
固に焼付けされていた。
実施例1と同様の評価試験を行ない、その結果を第1表
に示した。
実施例5 食器用白色硬質磁器の釉薬(アルミナ珪酸塩ガラス質)
表面に、顔料として茶色を呈色するFe20i8重量%
、Zno 2重量%を含み、ホウケイ酸ガラスを主成分
とする融着温度850℃のガラスを50重量%含む印刷
ペーストを用いて、直接印刷法により厚さ10μmの図
柄を印刷した後、該図柄に出力50W1波長1.08μ
m1ビーム径5關のYAG固体レーザーを5秒間照射し
、絵付けを行なった。照射高さは20cmとした。
実施例1と同様に引き掻きテストを行ったが、図柄は強
固に焼付けされていた。
実施例1と同様の評価試験を行ない、その結果を第1表
に示した。
第 表 第1表から明らかな様に実施例1〜5から得られた製品
は比較例1の従来法により得られた製品の絵付はパター
ンとほぼ同程度の評価試験結果を示した。一方、比較例
2から得られた製品は釉の表面に多数のヒビ割れが生じ
ており、アルミナ質セラミックス部品の表面にも一部ヒ
ビ割れが生じていた。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明の絵付は方法に
よれば、局部的エネルギー付加によるエネルギー効率の
向上、短時間処理によるコスト低減、装置の小型化、通
常は絵付は困難な金属等の表面への耐熱顔料の絵付けが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の絵付は工程で用いられる絵付は装置
の一例を示す概略図である。 1、レーザー発振部、 2、レンズ、 3、絵付はパターン、 4、基板、 5゜ レーザー光路。 特許出願人 株式会社 ノリタケ カンパニーリミテド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミックスまたは金属基材の表面に無機質顔料を含む
    ガラスペーストの印刷パターンを絵付けする場合におい
    て、被彩色表面に印刷パターンを形成した後、該印刷パ
    ターンに赤外レーザーを照射して焼付けすることを特徴
    とするセラミックスまたは金属基材表面への絵付け方法
JP18172288A 1988-07-22 1988-07-22 セラミックスまたは金属基材表面への絵付け方法 Pending JPH0234795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18172288A JPH0234795A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 セラミックスまたは金属基材表面への絵付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18172288A JPH0234795A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 セラミックスまたは金属基材表面への絵付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0234795A true JPH0234795A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16105732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18172288A Pending JPH0234795A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 セラミックスまたは金属基材表面への絵付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234795A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182816A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 天井扇
JP2021187725A (ja) * 2020-06-01 2021-12-13 洋二 丸谷 陶磁器への絵付け方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182816A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 天井扇
JP2021187725A (ja) * 2020-06-01 2021-12-13 洋二 丸谷 陶磁器への絵付け方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2640294B2 (ja) ガラス、ガラスセラミック、セラミック等の基材上への広表面装飾の形成方法及び装飾されたガラスセラミックプレート
EP0610556B1 (en) Localized surface glazing of ceramic articles
US6313436B1 (en) High contrast surface marking using metal oxides
US5030551A (en) Laser marking of ceramic materials, glazes, glass ceramics and glasses
US10556827B2 (en) Method for modifying the transmission of glasses and glass ceramics and glass or glass ceramic articles that can be produced according to the method
KR950000631B1 (ko) 세라믹 물질, 유약층, 유리질 세라믹스 및 유리의 레이저 마아킹(Laser marking)
US10425994B2 (en) Glass ceramic cooking plate with locally increased transmission and method for producing such a glass ceramic cooking plate
US3663793A (en) Method of decorating a glazed article utilizing a beam of corpuscular energy
JP2505828B2 (ja) 無鉛ガラスフリツト組成物
ES2198777T5 (es) Procedimiento y dispositivo de marcado de objetos con unos polvos minerales sinterizados.
JP2016183095A (ja) ガラスセラミックの形状の変更方法及びかかる方法によって製造された被覆されたガラスセラミック物品
JP2011012954A (ja) 赤外線を用いたガラス及び/又はガラスセラミックを均一に加熱するための方法及び装置
JP2004535348A (ja) 光散乱層、特にガラスまたはガラス・セラミック材料のコーティング用光散乱層およびその製造方法
RU2001128505A (ru) Способ и устройство для равномерного прогревания стекол и/или стеклокерамики с помощью инфракрасного излучения
JPH0234795A (ja) セラミックスまたは金属基材表面への絵付け方法
US20040197490A1 (en) Methods for vitrescent marking
Fernández-Pradas et al. Laser printing of enamels on tiles
SU1689316A1 (ru) Способ получени изделий из стекла системы L @ О - А @ О @ - S @ О @ с покрытием
JPS62211888A (ja) セラミック遠赤外線放射体の製造方法
JPS58199788A (ja) 化粧用耐火ボ−ドの製造法
KR100282181B1 (ko) 세라믹 물품의 국부적 글레이징 방법 및 장치
Plat et al. Automated color printing of glass by using a laser-burning process
Morais Pereira et al. Studies on azulejo glaze welding by means of laser irradiation
JPH03293464A (ja) 窯業製品表面の窯変装飾生成方法
JPH0930874A (ja) 陶磁器の製造方法及び粘結剤処理装置