JPH0234672B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234672B2
JPH0234672B2 JP61150595A JP15059586A JPH0234672B2 JP H0234672 B2 JPH0234672 B2 JP H0234672B2 JP 61150595 A JP61150595 A JP 61150595A JP 15059586 A JP15059586 A JP 15059586A JP H0234672 B2 JPH0234672 B2 JP H0234672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
steel sheet
steel plate
blocking
chemical conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61150595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637878A (ja
Inventor
Juji Aoyama
Katsutoshi Kumai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIYO SEIKO KK
Original Assignee
TAIYO SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIYO SEIKO KK filed Critical TAIYO SEIKO KK
Priority to JP15059586A priority Critical patent/JPS637878A/ja
Priority to DE19873721017 priority patent/DE3721017A1/de
Publication of JPS637878A publication Critical patent/JPS637878A/ja
Priority to US07/393,949 priority patent/US5182171A/en
Publication of JPH0234672B2 publication Critical patent/JPH0234672B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • B05D7/16Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies using synthetic lacquers or varnishes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/12Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a coating with specific electrical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2350/00Pretreatment of the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2350/00Pretreatment of the substrate
    • B05D2350/60Adding a layer before coating
    • B05D2350/65Adding a layer before coating metal layer

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は主として電気・電子機器、OA機器の
外板等に用いるプレコート化粧鋼板で、パイリン
グ(切板)時、又はコイリング時のブロツキング
を解消し、耐食性・導電性を有し、電磁波しやへ
い効果を有するプレコート化粧鋼板に関する。 〔従来技術及び発明が解決しようとする問題点〕 近年、電気・電子機器、OA機器等から発生す
る電磁波が他の電気・電子機器、OA機器等の誤
動作あるいはノイズ等を引き起こす(この現象を
エレクトロマグネチツクインターフエアランスと
言う。以下EMIと略す。)ことが問題となつてい
る。この問題は導電性物質で機器全体を覆い、ア
ースを取れば防止できるが、近年は特に機器の筐
体の素材に絶縁性物質であるプラスチツクスや表
裏に絶縁被覆を付与したプレコート化粧鋼板が多
く使用されるようになつてきているためEMI問
題の対策法に対する要求が高まつている。 プラスチツクスについては、EMI対策法とし
て金属溶射、金属蒸着、導電性顔料を混入した塗
料等の導電性物質をプラスチツクス表面に被覆す
る(例えば特開昭59−207938)、あるいはプラス
チツクス中に導電性物質を混入する(例えば特開
昭59−102953)等多くの手法が提案されている
が、いずれも導電性が不十分な上、技術的な難点
を伴ない、かつ、コスト高となる欠点が存する。 プレコート化粧鋼板については、EMI対策法
として特に提案されている手法はなく、鋼板の片
面を未処理、又は化成処理のみとしたり、一部塗
膜を削り落とす等の手法にて対処しているが、こ
れらの手法では鋼板露出部の耐食性低下の問題が
あり、特に片面を未処理、又は化成処理のみとす
る手法では、パイリング(切板)時、又はコイリ
ング時に鋼板表面、あるいは化成処理面によつて
反対側の化粧面(塗装面)表面を傷つけるブロツ
キングを起こす問題がある。更に、一部塗膜を削
り落とす手法は、生産工程数の増大につながる欠
点をも持つ。 又目的は異なるが、プレコート鋼板に導電性を
付与する方法として、金属粉を混入した塗料を鋼
板上に塗布する手法が提案されている(例えば特
開昭57−189843)が、この手法においても片面を
未処理、又は化成処理のみとする手法と同様に、
パイリング時、又はコイリング時に、混入される
金属粉の突出部によつてブロツキングを生じる問
題がある上、EMI対策用としては導電性が不十
分である。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は上述のようなパイリング時又はコイリ
ング時のブロツキングがなく耐食性の良い導電性
を有するプレコート化粧鋼板を提供するものであ
り、その要旨とするところは、1 表面粗度が中
心線平均粗さ(Ra)で0.01〜2.0μm、好ましくは
0.2〜1.5μmの鋼板上に、塗料を鋼板のRaに対し
18〜110%、好ましくは30〜90%の乾燥膜厚に塗
装したことを特徴とする導電性を有するプレコー
ト化粧鋼板にあり、また、2 塗料が溶剤系であ
ることを特徴とする上記第1項に記載の導電性を
有するプレコート化粧鋼板にあり、また、3 鋼
板と塗膜の間に化成処理を施すことを特徴とする
上記第1項に記載の導電性を有するプレコート化
粧鋼板にある。 本発明の鋼板としては、例えば冷延鋼板、溶融
亜鉛めつき鋼板、電気亜鉛めつき鋼板、合金めつ
き鋼板、ステンレススチール、電解クロム酸処理
鋼板(TFS)等が挙げられる。鋼板のRaが0.01
〜2.0μmの範囲を外れる場合にはスキンパス等に
より範囲内に調整する。 鋼板はクロメート系、リン酸亜鉛系、リン酸鉄
系等の化成処理を行なうことにより耐食性が向上
するのでこのような化成処理を行なうことがより
好ましい。また、クロメート系化成処理はリン酸
亜鉛系、リン酸鉄系の化成処理に比べ処理表面が
平滑に仕上るので化粧面の塗膜が、表面光沢の高
いブロツキングを発生し易いものである場合は、
リン酸亜鉛系、リン酸鉄系よりクロメート系のも
のの方が耐ブロツキング性の向上に役立つ。この
場合も結晶微粒化等の手段により鋼板のRaが
0.01〜2.0μmとなるように処理する。 本発明における鋼板はRaが0.01〜2.0μmのもの
を用いるものである。鋼板のRaが2.0μm以上で
は鋼板表面の凹凸が大きすぎるため本発明程度の
薄膜ではブロツキング性を良好にすることが困難
となり、また、鋼板のRaが0.01μm以下では本発
明程度の薄膜でも十分な導電性が得られないから
である。一般にはRaが0.2〜1.5μmのものがより
好ましい。 但し、化粧面の塗膜が表面光沢の高い、ブロツ
キングを起こし易いものの場合には、鋼板のRa
は0.01〜0.5μmのものがより好ましい。 本発明における鋼板のRaはJIS B0601に従つ
て測定されるものである。 塗装に用いる塗料は溶剤系のものが好ましい。
水系塗料を用いると、プレコート鋼板製造時の乾
燥条件(60秒前後で板温が200〜230℃に達する)
では、水系塗料の特有の現象である乾燥時の激し
い水分の蒸発により表面の仕上りが荒れた状態と
なるからである。一般に電気・電子機器、OA機
器の外板等に使用されるプレコート化粧鋼板はき
びしい加工に耐えうるように設計されており、そ
のため化粧面側の塗膜には比較的硬度の低い、柔
らかい塗料が使用されるので、これに対する裏面
側の塗膜表面が荒れていると、パイリング又はコ
イリングにより積み重ねて長時間設置しておくこ
とにより、裏面の肌荒れが表面に転写する現象、
いわゆるブロツキングを生起するのである。 樹脂のタイプは特に限定するものではないが、
例えばメラミン・アルキツド系、ポリエステル
系、フツ素系、アクリル系、シリコン・ポリエス
テル系、エポキシ系等が挙げられる。 塗料には、必要に応じて防錆顔料やその他の顔
料あるいは滑剤等の添加剤を含んでいてもよい。
顔料やその他の添加剤の平均粒径は1μm以下のも
のが好ましい。平均粒径が大きくなりすぎるとブ
ロツキングを生起する恐れがある。防錆顔料とし
ては、例えばクロム系等、その他の顔料としては
黄酸化鉄、ベンガラ、フタロシアニンブル−、カ
ーボンブラツク、酸化チタン等が挙げられる。滑
剤としては、例えばポリエチレン系等が挙げられ
る。 特に化粧面の塗膜が表面光沢の高いブロツキン
グを起こし易いものの場合には、裏面は顔料を含
まないクリヤー塗料の方が表面が平滑となるため
好ましく、化粧面の光沢に合わせて裏面の光沢を
適宜選択すれば良い。 本発明は、塗料の乾燥膜厚を鋼板のRaの18〜
110%とするものである。18%以下ではブロツキ
ングの問題を解消できず、耐食性も不十分とな
り、110%以上では導電性が不十分となるからで
ある。塗料の乾燥膜厚は鋼板Raの30〜90%の範
囲がより好ましい。 〔作 用〕 本発明においては、Ra0.1〜2.0μmの鋼板上に
乾燥膜厚でRaの18〜110%の範囲の塗料を塗装す
ることによつて、ブロツキングが防止され、更に
耐食性、導電性も良好となるのである。すなわ
ち、この範囲の薄膜としたことにより鋼板表面の
凸部が一部露出し、この露出部分が通電するた
め、導電性が良好となつたものと想像される。
又、凹部は塗料で覆われるため、表面はかなり平
滑となり、更にはパイリング又はコイリングによ
り積み重ねた場合も塗膜が緩衝効果を有するた
め、未処理の鋼板面、あるいは化成処理のみ施し
た鋼板面のように化粧面を傷つけることもなく、
また、耐食性も向上する。 〔実施例〕 以下、実施例を比較例とともに説明する。 実施例 1 亜鉛付着量120g/m2の溶融亜鉛めつき鋼板に
クロメート系化成処理をクロム量が30mg/m2にな
るように塗布した。これに固形分を1〜20%の範
囲に任意に調整した溶剤系ポリエステル系塗料を
使い分けロールコート方式にて塗装した。 溶融亜鉛めつき鋼板はRaが0.2μm、0.4μm、
0.7μm、1.1μm、1.5μm、2.0μm及び2.3μm(比較
例)の7種類を使用した。 この条件において塗料の膜厚を変化させた際の
導電性の測定結果を第1図に、ブロツキングの試
験結果を第2図に、耐食性の試験結果を第3図に
示す。 鋼板のRaの測定方法はJIS B0601に従つた。
塗膜厚の測定は重量法で行なつた。導電性の測定
は第4図の方法で行なつた。ブロツキング性試験
は、上記方法で作成した試験片と化粧面とを向い
合わせて積み重ね、100Kg/cm2の荷重をかけて、
70℃の雰囲気中に1時間放置後化粧面に発生した
光沢のむらを評価した。化粧面としてはロールコ
ーターで作成した溶剤系ポリエステル系のシルバ
ーメタリツク色塗装面(60度鏡面光沢度50%、乾
燥膜厚20μm)、及び溶剤系ポリエステル系の黒色
塗装面(60度鏡面光沢度70%、乾燥膜厚18μm)
を使用した。ブロツキング性の評価は次のとおり
した。 〇 光沢むらが認められない。 △ 用途によつては十分実用に供し得るが、程度
の軽い光沢むらが認められる。 × 著しい光沢むらが認められる。 耐食性の試験はJIS Z2371により192時間塩水
噴霧試験を行なつた後に表面に発生した白錆の発
生率で評価し、その判定は次のとおりとした。 〇 白錆の発生率が10%未満 〇〜△ 白錆の発生率が10%以上〜33%未満 △ 白錆の発生率が33%以上〜50%未満 △〜× 白錆の発生率が50%以上〜70%未満 × 白錆の発生率が70%以上 実施例 2 亜鉛付着量183g/m2の溶融亜鉛めつき鋼板
(Ra0.7μm)にクロメート系化成処理をクロム量
が40mg/m2となるように塗布した。これに溶剤系
アクリル系クリヤー塗料をロールコート方式で、
乾燥膜厚が0.5μmになるように塗装した。 比較例 1 実施例2で同じ条件で化成処理工程までを終え
た鋼板にニツケル系の導電性粉末(粒径15μm)
を10重量%混入した溶剤系アクリル系塗料をロー
ルコート方式で乾燥膜厚が3μmになるように塗装
した。 比較例 2 実施例2と同じ条件で化成処理工程までを終え
た鋼板にカーボン系導電性粉末(粒径0.1μm)を
10重量%混入した溶剤系アクリル系塗料をロール
コート方式で乾燥膜厚が3μmになるように塗装し
た。 実施例 3 実施例2と同じ条件で化成処理工程までを終え
た鋼板に水系アクリル系クリヤー塗料をロールコ
ート方式で乾燥膜厚が0.5μmになるように塗装し
た。 実施例2、比較例1、比較例2及び実施例3の
導電性測定結果及びブロツキング性、耐食性の試
験結果を第1表に示す。試験条件、評価方法及び
測定方法は実施例1と同様に行なつた。
【表】 値が大き過ぎる。
実施例 4 亜鉛付着量を120g/m2に統一しRaを種々に変
えた溶融亜鉛めつき鋼板を、連続式コイルコーテ
イング設備で連続的に化成処理及び塗装を行ない
コイル状に巻き取つた。化成処理にはクロメート
系のものを使用し、クロム量が30mg/m2になるよ
うに塗布した。片面には溶剤系メラミン・アルキ
ツド系クリヤー塗料を膜厚を変えて塗布し、反対
面は化粧面として、塗剤系ポリエステル系のシル
バー・メタリツク色塗料(60度鏡面光沢度50%、
乾燥膜厚20μm)、ブラウン・メタリツク色塗料
(60度鏡面光沢度50%、乾燥膜厚18μm)、白色塗
料(60度鏡面光沢度70%、乾燥膜厚20μm)の3
種類から任意に選択し、使用した。 鋼板のRa、メラミン・アルキツド系クリヤー
塗料の乾燥膜厚、導電性の測定結果、及びブロツ
キング、耐食性の試験結果を第2表に示す。 鋼板のRa、塗料の乾燥膜厚、導電性の測定方
法、及び耐食性の試験方法は実施例1と同様に行
なつた。ブロツキング性は巻き取つたコイルを1
週間放置後巻き戻し、化粧面に発生した光沢むら
を評価した。評価方法は実施例1と同様に行なつ
た。
【表】
【表】 実施例 5 亜鉛付着量120g/m2の溶融亜鉛めつき鋼板
(Ra0.8μm)に化成処理としてクロメート系(ク
ロム付着量30mg/m2)、リン酸亜鉛系(付着量0.2
g/m2)をそれぞれ施したもの、及び化成処理を
行なわない試料を作成した。これらにそれぞれ、
溶剤系メラミン・アルミツド系塗料を0.4μm及び
0.8μmになるようにロールコーターで塗装した。 導電性の測定結果、ブロツキング、耐食性の試
験結果を第3表に示す。 測定方法、実験方法は実施例1と同様に行なつ
た。
【表】 実施例 6 冷延鋼板(Ra0.4μm)に化成処理としてクロ
メート系(クロム付着量30mg/m2)、リン酸鉄系
(付着量0.2g/m2)をそれぞれ施したもの、及び
化成処理を行なわない試料を作成した。これらに
それぞれ、溶剤系メラミン・アルキツド系塗料を
0.2μm及び0.4μmになるようにロールコーターで
塗装した。 導電性の測定結果、ブロツキング、耐食性の試
験結果を第4表に示す。 導電性の測定方法、ブロツキングの実験方法は
実施例1と同様に行なつた。 耐食性は温度49±1℃、湿度95%以上の雰囲気
中に100時間放置後表面に発生した錆の発生率で
評価した。 〇 錆の発生率が10%未満 〇〜△ 錆の発生率が10%以上〜33%未満 △ 錆の発生率が33%以上〜50%未満 △〜× 錆の発生率が50%以上〜70%未満 × 錆の発生率が70%以上
【表】 実施例 7 鋼板として、55%Al−Znメツキ(メツキ付着
量244g/m2)、Fe−Znメツキ(めつき付着量90
g/m2)、電気亜鉛メツキ(亜鉛付着量40g/
m2)、ステンレススチール(SUS 304)、及び電
解クロム酸処理鋼板(TFS)を用い、これらの
それぞれについて、クロムメート系化成処理をク
ロム量が30mg/m2になるように塗布したものと塗
布しないものを作成した。化成処理を行つたもの
については、更に溶剤系ポリエステル系塗料をロ
ールコート方式で塗装した。 導電性測定結果、ブロツキング、耐食性の試験
結果を第5表に示す。 導電性の測定方法、ブロツキングの実験方法は
実施例1と同様に行つた。耐食性の試験は実施例
1同様に行い(JIS Z2371による)、表面に発生
した錆の発生率で評価した。その判定は次のとお
りとした。 〇 錆の発生率が10%未満 〇〜△ 錆の発生率が10%以上〜33%未満 △ 錆の発生率が33%以上〜50%未満 △〜× 錆の発生率が50%以上〜70%未満 × 錆の発生率が70%以上
【表】
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、パイリング時、
又はコイリング時のブロツキングを解消し、耐食
性、導電性を有し、電磁波しやへい効果を有する
プレコート化粧鋼板を提供することが出来、その
効果は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1における鋼板のRaに対する
膜厚の比率と導電性の関係を示すグラフである。
第2図は実施例1における鋼板のRaに対する膜
厚の比率とブロツキング性の関係を示すグラフで
ある。第3図は実施例1における鋼板のRaに対
する膜厚の比率と耐食性の関係を示すグラフであ
る。第4図は導電性の測定方法を示した説明図で
ある。 1…4端子式微小抵抗計(測定範囲1mΩ〜100
Ωフルスケール)、2,3…電流端子、電圧端子
一体型接触片、4…荷重(100g)、5…塗膜(た
だし、化成処理を施したものは塗膜下に化成処理
を含む二層以上の多層膜となる場合もある)、6
…鋼板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表面粗度が中心線平均粗さ(Ra)で0.01〜
    2.0μmの鋼板上に、塗料を鋼板のRaに対し18〜
    110%の乾燥膜厚に塗装したことを特徴とする導
    電性を有するプレコート化粧鋼板。 2 塗料が溶剤系であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の導電性を有するプレコー
    ト化粧鋼板。 3 鋼板と塗膜の間に化成処理を施すことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の導電性を有
    するプレコート化粧鋼板。
JP15059586A 1986-06-26 1986-06-26 導電性を有するプレコート化粧鋼板 Granted JPS637878A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15059586A JPS637878A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 導電性を有するプレコート化粧鋼板
DE19873721017 DE3721017A1 (de) 1986-06-26 1987-06-25 Elektrisch leitfaehiges und korrosionsbestaendiges stahlblech
US07/393,949 US5182171A (en) 1986-06-26 1989-06-16 Conductive and corrosion-resistant steel sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15059586A JPS637878A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 導電性を有するプレコート化粧鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS637878A JPS637878A (ja) 1988-01-13
JPH0234672B2 true JPH0234672B2 (ja) 1990-08-06

Family

ID=15500315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15059586A Granted JPS637878A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 導電性を有するプレコート化粧鋼板

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS637878A (ja)
DE (1) DE3721017A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106747B2 (ja) * 1990-05-11 1995-11-15 東京シリコーン株式会社 接着剤収納容器、カッター、焼菓子用スチールベルト、移送パイプ、タイヤ製造用の治具、タイヤ製造用機械設備の部品、防汚体、未加硫ゴムの付着防止方法および粘着物の付着防止方法
DE4114964A1 (de) * 1990-05-11 1991-12-12 Tokyo Silicone Co Gebilde und verfahren zum verhindern der adhaesion einer adhaesiven substanz sowie verfahren zum verhindern der adhaesion von nichtvulkanisiertem kautschuk
DE9310549U1 (de) * 1993-07-15 1993-09-23 Stoz, Michael, Dipl.-Ing.(FH), 72184 Eutingen Harzverguetete phosphatierte metalloberflaeche
TW472089B (en) * 1996-09-17 2002-01-11 Toyo Kohan Co Ltd Surface treated steel sheet with low contact resistance and connection terminal material produced thereof
JP4736314B2 (ja) * 2003-01-23 2011-07-27 住友金属工業株式会社 放熱性表面処理金属板および電子機器用筐体
JP4934979B2 (ja) * 2005-03-29 2012-05-23 Jfeスチール株式会社 電磁波シールド部材用鋼板、電磁波シールド部材および電磁波シールド筐体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54134043A (en) * 1978-04-10 1979-10-18 Kawasaki Steel Co Electromagnetic steel plate having excellent volume ratio* punching property* and weldability for use as laminated ironcore

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54134043A (en) * 1978-04-10 1979-10-18 Kawasaki Steel Co Electromagnetic steel plate having excellent volume ratio* punching property* and weldability for use as laminated ironcore

Also Published As

Publication number Publication date
DE3721017A1 (de) 1988-01-07
JPS637878A (ja) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978511B2 (ja) 塗装鋼板、加工品および薄型テレビ用パネル
CA2355855C (en) Metal-surface-treating composition and surface-treated metal material
US5182171A (en) Conductive and corrosion-resistant steel sheet
US7186467B2 (en) Black zinc-plated steel sheet
JPH0234672B2 (ja)
CN101680095A (zh) 无铬黑色多层涂层
JPH0953185A (ja) 金属材料用水性組成物
JP3457221B2 (ja) 耐疵付き性及び耐指紋性に優れた導電性黒色表面処理金属板
JP2005105290A (ja) 導電性及び加工性に優れた樹脂塗装金属板
Kim Development of a new organic composite coated steel sheet with high corrosion resistance
JPH07246679A (ja) 導電性に優れた樹脂被覆アルミニウム含有金属複合材料およびその製造方法
JP3184949B2 (ja) 端面の耐赤錆性に優れた塗装鋼板
JPH0511515B2 (ja)
JP2002256480A (ja) 色調が明るく導電性に優れた電気亜鉛系めっき鋼板
KR100509183B1 (ko) 내식성 및 색조가 우수한 아연 인산염 처리 도금 강판
JP3401385B2 (ja) 色調が安定した黒色化亜鉛めっき鋼板
JPH10102263A (ja) 耐指紋性、耐食性および摺動性に優れたクロメート処理鋼板
JPH0541707B2 (ja)
JPS5936870B2 (ja) 複合被覆鋼板
JPH08258215A (ja) 耐食性、意匠性に優れた黒色化亜鉛系めっき鋼板
JPH0432576A (ja) リン酸亜鉛化成処理液
JP2753666B2 (ja) 電着塗装性にすぐれる樹脂塗装鋼板
JPS63100184A (ja) 耐食性を有する鋼板
JPH04282242A (ja) 端面防錆性に優れた塗装鋼板
JPH05255617A (ja) 塗料とその塗布方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term