JPH0234661Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234661Y2
JPH0234661Y2 JP9718687U JP9718687U JPH0234661Y2 JP H0234661 Y2 JPH0234661 Y2 JP H0234661Y2 JP 9718687 U JP9718687 U JP 9718687U JP 9718687 U JP9718687 U JP 9718687U JP H0234661 Y2 JPH0234661 Y2 JP H0234661Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
fixed
jig device
rim
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9718687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642222U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9718687U priority Critical patent/JPH0234661Y2/ja
Publication of JPS642222U publication Critical patent/JPS642222U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234661Y2 publication Critical patent/JPH0234661Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は眼鏡製造用治具装置に関し、一層詳細
には、レンズを担持するリムに嵌合してテンプル
の一端部を保持するブローチや、一対のリムに橋
架されるワタリ等の部品を接合させるための製造
工程に用いられる治具装置であつて、これらの部
品を保持する一対の電極の中、一方の電極を固定
させ他方の電極を移動手段を介して進退動作させ
ると共に、前記一対の電極を配設する電極台を傾
動自在に構成し、リムにブローチ、ワタリ等の部
品を簡便に、しかも効率よく接合させることを可
能とした眼鏡製造用治具装置に関する。
[考案の背景] 一般に、眼鏡フレームの中、メタルフレームに
は種々の金属が材料として用いられている。最近
では、チタニウムを含有するチタン合金で製造さ
れるメタルフレームが広汎に普及している。
チタン合金は比強度、すなわち、重量あたりの
強度が大きく、また、耐蝕性に優れるという利点
があり、眼鏡フレームの素材として広く活用され
るに至つている。
この種の眼鏡フレームの一般的な構成を第1図
に例示する。すなわち、眼鏡フレーム2はレンズ
を担持する一対のリム4と、これらのリム4を連
結するブリツジ6と、眼鏡フレーム2の装着時に
終端部が利用者の耳にかかるテンプル8とから基
本的に構成される。さらに、前記リム4に取着さ
れるブローチ10にヨロイ12が固着され、この
ヨロイ12に蝶番14を介して内側方向に曲折自
在に前記テンプル8が連結される。また、強度を
補強するためのワタリ16がリム4間に橋架され
る。眼鏡フレーム2を組み立てる場合には以上の
ような各種部品を接合している。なお、第1図に
おいて、参照符号18aはハコ足を示し、参照符
号18bはハコ足18aの先端に固着されるハコ
を示す。
そこで、チタン合金製の眼鏡フレームは、ろう
付けする際、加熱温度が所定温度を超えると脆化
するという不都合がある。このため、通常は、ろ
う材として銀ろうを用い高周波誘導コイルで昇温
させ、加熱温度によつて変化するこの銀ろうの発
光色によつて判断して比較的低温でろう付けを行
つている。
然しながら、このようなろう付け作業は高度の
熟練を必要とするばかりか、例えば、銀ろうの温
度を判断するにしても作業者の経験と勘に依存せ
ざるを得ず、製品を均一な品質に保つことが困難
であるとの不都合が指摘されている。しかも、銀
ろうを低温でろう付けするため、接合部位に些程
の強度を期待することが出来ない。
一方、眼鏡フレーム2を構成する各種部品の
中、例えば、ブローチ10、ワタリ16等をリム
4に固着させる場合、電流が通電する際のジユー
ル熱を利用して溶着させる抵抗溶接も試みられて
いる。
ところが、重量を軽減し且つ視野を大きく確保
するためにこれらの部品はいずれも可及的に小型
化されている。従つて、これらの比較的小さな部
品を抵抗溶接により接合させるためには、先ず、
リム4を固定させる必要がある。然しながら、リ
ム4自体は些程剛性を有することなく、また、固
定するのに不向きな形状であるため、適当なクラ
ンプ手段によらなければ、細かく且つ煩瑣な接合
作業が実施出来ないという欠点が露呈している。
[考案の目的] 本考案は前記の不都合を克服するためになされ
たものであつて、眼鏡フレームを構成する各種部
品を保持する一対の電極の中、一方の電極を進退
動作させる移動手段を電極台に設けると共に、こ
の電極台を傾動自在に構成することにより、ブロ
ーチ、ワタリ等の部品をリムに接合させる作業を
簡便に且つ確実に行うことを可能とする眼鏡製造
用治具装置を提供することを目的とする。
[目的を達成するための手段] 前記の目的を達成するために、本考案は眼鏡フ
レームを構成するリムにブローチ、ワタリ等の部
品を接合させるための治具であつて、固定電極と
可動電極からなる一対の電極が設けられた電極台
を備え、前記電極台を傾動自在に構成すると共
に、前記可動電極を進退動作させるための移動手
段を前記電極台に配設し、前記移動手段により前
記可動電極を変位させて眼鏡フレームの構成部品
を保持固定するよう構成することを特徴とする。
[実施態様] 次に、本考案に係る眼鏡製造用治具装置につい
て好適な実施態様を挙げ、添付の図面を参照しな
がら以下詳細に説明する。
第2図乃至第5図において、参照符号30は本
考案に係る眼鏡製造用治具装置を示す。この眼鏡
製造用治具装置30は基台部32とこの基台部3
2に支持され且つ電極が配設される電極台34と
から基本的に構成される。
先ず、第2図において、前記基台部32を構成
する基台36に対して支持部材38a,38bが
平行に立設される。第3図に示すように、この支
持部材38a,38bには孔40a,40bが穿
設され、この孔40a,40bに挿入されるボル
ト42a,42bにより屈曲形状の取付部材44
a,44bが回動自在に取着される。
そこで、このように構成される基台部32に対
し取り付けられる電極台34について説明する。
第2図乃至第4図において、取付部材44a,
44bに固定テーブル46が固着される。この固
定テーブル46の中央部に一対のガイド部材48
a,48bが所定間隔離間し且つ平行に配設され
る。このガイド部材48a,48bの対向する部
位には互いに下方にいくに従つて離間する傾斜面
49a,49bが形成される。前記ガイド部材4
8a,48bに前記傾斜面49a,49bに対応
する断面台形状のスライド台50が摺動自在に嵌
合する。このスライド台50には、第4図に示す
ように、その先端部に孔52が形成される一方、
上面部右端側には連結部材54が固着される。そ
して、この連結部材54には固定テーブル46の
一端側に固定された移動手段としての駆動シリン
ダ56から延在するロツド部材58が連結され
る。なお、前記駆動シリンダ56の一端部側には
この駆動シリンダ56を駆動するエアを導入する
ためのインレツトポート60が開口形成されてい
る。
次いで、前記スライド台50の他端側に矩形体
からなる電極62が固着され、一方、この電極6
2に近接して電極64が固定テーブル64に対し
て固定されている。この場合、スライド台50に
穿設された孔52に収装されるコイルスプリング
66の先端部が前記電極64に当接しているた
め、スライド台50はこのコイルスプリング66
の弾発力を受けて、常時、図中、矢印B方向に付
勢されていることが諒解されよう。
また、前記電極64には膨出部67を形成し、
この膨出部67に接合作業に供されるブローチ1
0を載置保持するための溝68が刻設される。従
つて、この溝68にブローチ10を嵌合させ、電
極62を電極64に当接させることにより、当該
ブローチ10が固定保持されるよう構成されてい
る。なお、図中、参照符号72a乃至72dは電
極62,64を固定させるためのボルトを示す。
本考案に係る眼鏡製造用治具装置は基本的には
以上のように構成されるものであり、次にその作
用並びに効果について説明する。
先ず、第4図並びに第5図に示すように、電極
固定用のボルト72a乃至72dを緊締し、電極
62,64を夫々スライド台50および固定テー
ブル46に固着させる。この場合、製造される眼
鏡フレームのリムおよびブローチの形状に合わせ
て電極62,64を選択する。
そこで、第5図に示すように、電極64の膨出
部67に形成された溝68にブローチ10を嵌合
させた状態で載置する。その際、リム4に外嵌す
るブローチ10には銀ろうあるいはチタン製の薄
膜等のろう材を介装しておく。一方、予め図示し
ない流体供給系から延在する送給管(図示せず)
をインレツトポート60に接続している。この場
合、インレツトポート60と前記送給管との間に
は、例えば、インレツトポート60にエアを供給
若しくは遮断する作用をON−OFF操作で行うバ
ルブ機構を設けておくと好適である。
インレツトポート60から、例えば、圧縮空気
が導入されると、その空気圧により駆動シリンダ
56の内部に配設されるピストン(図示せず)が
第4図において矢印A方向に変位する。この結
果、このピストンに連結されるロツド部材58並
びにこれに固着される連結部材54はスライド台
50をコイルスプリング66の弾性力に抗して矢
印A方向に変位させるに至る。この結果、前記ス
ライド台50に固定される電極62は電極64の
膨出部67に当接し、ブローチ10を電極64と
で強固に保持することになる。
そこで、以上のようにブローチ10が保持され
た状態でリム4を垂直方向から当該ブローチ10
に嵌合させた後、図示しない溶接機から延在する
電極(図示せず)をリム4に当接させ、さらに所
定の電流を通電しながら加圧する。そして、通電
される電流によりリム4、ブローチ10間に介装
されたろう材を溶融させることにより当該リム4
とブローチ10を接合させる。この時、電極の圧
接方向とリム4の当接面が略垂直になるように固
定テーブル46の角度取付部材44a,44bを
支持部材38a,38bに対して傾動させること
で調節しておくとよい。
この場合、ブローチ10が簡単な操作で強固に
クランプされるため、接合作業が容易化する。次
いで、当該作業が完了した後、駆動シリンダ56
に導入される圧縮空気の供給を遮断する。この結
果、コイルスプリング66の弾発力によりスライ
ド台50は、図中、矢印B方向に変位するため、
電極62,64が相互に離間し、クランプ状態が
自動的に解除される。そこで、次の接合作業を前
述と同様にして繰り返すことになる。なお、本考
案に係る治具装置30は電極64に形成される溝
68をハコ足18aの保持に好適なように形成す
ることにより、前述と同様にしてハコ足18aに
対するハコ18bの接合作業にも適用させること
が可能である。
次に、他の実施態様を第6図乃至第8図に示
す。この場合、前記の実施態様と同一の構成要素
には同一の参照符号を付し、その詳細な説明は省
略する。なお、前記実施態様の構成要素のバリエ
ーシヨンにはその参照符号にaを付す。
この実施態様においては、駆動シリンダ56に
代替して移動手段としてのリンクレバー80を設
けると共に、電極台34aには一組の電極を一対
設け、その中、一組の電極を前記リンクレバー8
0に連結されるスライド台50aに固定させてい
る。
すなわち、先ず、固定テーブル46の一端部側
に板材82が垂設される。この板材82に対し屈
曲形状の取付部材84が固着され、この取付部材
84に対して前記リンクレバー80が配設され
る。第7図に示すように、リンクレバー80を構
成するケース86が前記取付部材84に固定さ
れ、このケース86に取り付けられるレバー87
はその尾端部がピン部材88により回動自在に軸
支され、一方、前記尾端部に近接する部位はピン
89によりリンク部材90と連結される。このリ
ンク部材90はピン92を介しロツド94と連結
する。
そこで、第6図に示すように、前記ロツド94
の先端部は前記スライド台50aに係着される。
このスライド台50aは第1の実施態様と同様に
ガイド部材48a,48bにより保持されると共
にこれらに摺動して変位自在に嵌合する。さら
に、このスライド台50aに対し一組の電極10
0a,100bがボルトにより固定される。次
に、他方の一組の電極102a,102bは固定
テーブル46に固着される電極固定部材104に
対してボルトにより固定される。第8図に示すよ
うに、これらの電極100a,100bおよび1
02a,102bは前記電極固定部材104に対
し固着される作業台106に形成された窓部10
8a,108bから突出するように配設されるも
のである。この場合、電極100aおよび100
bには眼鏡フレーム2のリム4を保持する爪11
0a,110bが形成され、一方、電極102
a,102bには前記爪110a,110bを受
容する溝112a,112bがリム4の形状に合
わせて画成される。なお、参照符号114はスト
ツパを示す。
以上のように構成される第2実施態様におい
て、一対のリム4を電極100a,100b,1
02a,102bで保持するために、先ず、第7
図に示すように、レバー87を矢印C方向に回動
させる。この結果、このレバー87にリンク部材
90を介して連結されるロツド94は、図中、矢
印E方向に変位し、このロツド94に固着される
スライド台50aは追従して矢印C方向に所定距
離変位する。従つて、このスライド台50aに固
定される電極100a,100bは電極102
a,102bに対して離間する。そこで、リム4
をクランプすべく前記電極102a,102bに
形成された溝112a,112bに嵌合させ、次
いで、レバー87を矢印D方向に回動させると、
前述と逆の動作により電極100a,100bが
矢印F方向に変位し、リム4はクランプされる。
この状態において、ワタリ16をリム4に対し所
定の接合部位に載置し、前記ワタリ16を保持す
るための溝が画成された図示しない絶縁体を用い
て当該ワタリ16を位置決めする。
そこで、図示しない溶接機から延在する電極を
ワタリ16の両端接合部位に当接させ所定の電流
を通電しながら加圧し、ワタリ16とリム4の間
に介装されるろう材を溶融させてこれらを溶着さ
せる。
この場合、ワタリ16のデザインに応じて電極
の圧接方向をワタリ16の当接面に対して略垂直
に設定するために、支持部材38a,38bに対
し取付部材44a,44bを傾動させて調節すれ
ばよい。
[考案の効果] 以上のように、本考案によれば、電極台に配設
される一対の電極の中、一方の電極を固定し、他
方の電極を摺動変位自在なスライド台に固着させ
ると共に、電極台自体を傾動自在に構成してい
る。このため、リムに対しワタリ、ブローチ等の
比較的小型な部品の接合作業に際し、リムおよび
ブローチ、小物部品等の固定保持が極めて簡便且
つ確実に行え、従つて、接合作業の効率を向上さ
せることが出来るという利点が得られる。
以上、本考案について好適な実施態様を挙げて
説明したが、本考案はこの実施態様に限定される
ものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲に
おいて種々の改良並びに設計の変更が可能なこと
は勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は眼鏡の一部省略斜視説明図、第2図は
本考案に係る眼鏡製造用治具装置の斜視図、第3
図は第2図における眼鏡製造用治具装置の正面
図、第4図は本考案に係る眼鏡製造用治具装置に
電極を取り付けた状態を示す側面図、第5図は第
4図における眼鏡製造用治具装置においてその使
用状態を説明する斜視図、第6図は眼鏡製造用治
具装置の他の実施態様の斜視図、第7図は第6図
における治具装置の一部切欠側面図、第8図は第
6図における治具装置に電極を取り付け、その使
用状態を説明する斜視図である。 30……眼鏡製造用治具装置、32……基台
部、34……電極台、46……固定テーブル、5
0……スライド台、56……駆動シリンダ、6
2,64……電極、80……リンクレバー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 眼鏡フレームを構成するリムにブローチ、ワ
    タリ等の部品を接合させるための治具であつ
    て、固定電極と可動電極からなる一対の電極が
    設けられた電極台を備え、前記電極台を傾動自
    在に構成すると共に、前記可動電極を進退動作
    させるための移動手段を前記電極台に配設し、
    前記移動手段により前記可動電極を変位させて
    眼鏡フレームの構成部品を保持固定するよう構
    成することを特徴とする眼鏡製造用治具装置。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項記載の治具装
    置において、移動手段は可動電極が固着され電
    極台に対して摺動変位自在なスライド台に連結
    される駆動シリンダからなる眼鏡製造用治具装
    置。 (3) 実用新案登録請求の範囲第1項記載の治具装
    置において、移動手段はリンク機構を含み、可
    動電極が固着され電極台に対して摺動変位自在
    なスライド台に前記リンク機構を連結させ、前
    記スライド台を進退動作させるよう構成してな
    る眼鏡製造用治具装置。
JP9718687U 1987-06-24 1987-06-24 Expired JPH0234661Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9718687U JPH0234661Y2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9718687U JPH0234661Y2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS642222U JPS642222U (ja) 1989-01-09
JPH0234661Y2 true JPH0234661Y2 (ja) 1990-09-18

Family

ID=30963876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9718687U Expired JPH0234661Y2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234661Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642222U (ja) 1989-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3529760A (en) Flatpack installation and removal tool
JPH0234661Y2 (ja)
US4863092A (en) Apparatus for making a diaphragm assembly and method of making the apparatus
EP0579373A1 (en) Nose pad supporting member, fabrication and mounting thereof
US5128510A (en) Spot welding tongs
US8785818B2 (en) Athermalized permanent-alignment optical-element mount
US5977527A (en) Changeover fixture for induction brazing work station
JPH0234659Y2 (ja)
JPH0234663Y2 (ja)
JPH0234664Y2 (ja)
JPH06226457A (ja) 溶接装置
JPH0317293Y2 (ja)
JPH0320816Y2 (ja)
CN216829435U (zh) 一种金属制品焊接加工用固定装置
JPH073875U (ja) スポット溶接装置
CN217254079U (zh) 智能机器人焊接夹具
CN220971265U (zh) 一种角度可调的焊接工装治具
CN211331863U (zh) 一种用于状态指示开关的装配焊接装置
JPH0234660Y2 (ja)
JP2524347Y2 (ja) バランス機構付溶接ヘッド
CN215546255U (zh) 一种用于眼镜框鼻托焊接的夹持装置
CN218612200U (zh) 一种对焊机辅助平台
CN217316683U (zh) 一种机床罩壳及板焊接加工焊接设备
CN210100734U (zh) 用于塑胶线盘的旋熔工装
JPS59178171A (ja) 微細金属具溶接用保持具