JPH0234575Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234575Y2
JPH0234575Y2 JP10485784U JP10485784U JPH0234575Y2 JP H0234575 Y2 JPH0234575 Y2 JP H0234575Y2 JP 10485784 U JP10485784 U JP 10485784U JP 10485784 U JP10485784 U JP 10485784U JP H0234575 Y2 JPH0234575 Y2 JP H0234575Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve seat
valve
vortex
end portion
seat surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10485784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119723U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10485784U priority Critical patent/JPS6119723U/ja
Publication of JPS6119723U publication Critical patent/JPS6119723U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234575Y2 publication Critical patent/JPH0234575Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Flowmeters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、ホツトタツピング型デルタ型流量計
に関する。
従来技術 第2図は、従来のホツトタツピング型デルタ流
量計の一例を説明するために要部構成図で、図
中、1は被測定流体が流れる管路内に該管路を横
切つて配設される渦発生体、2は該渦発生体を流
路管に取り付けるためのフランジ部、3は該フラ
ンジ部に設けられた渦圧導入孔、4は液室で、渦
発生体1によつて発生される渦流による圧力変動
は該渦圧導入孔3を通して液室4内に導入され
る。液室4内には渦圧導入孔3を通して伝搬され
てくる渦圧を検出するためのセンサ5が配設され
ており、該液室4と前記渦圧導入孔3とはブロツ
クバルブ6を通して開閉されるようになつてい
る。また、ブロツクバルブ6はOリング7を具備
し、該Oリング7によつて流路管内の液体が外部
へ漏れないようにシールしている。而して、上記
流量計は、流量計測中、前記ブロツクバルブ6を
開状態として使用するので、Oリング7によつて
内部圧力をシールすることになるが、Oリング7
が劣化してしまうと、ここから流路内の液体が漏
れてしまい、ラインをストツプしない限り修復不
能である。
目 的 本考案は、上述のごとき従来技術の欠点を解消
するためになされたもので、特に、Oリングが劣
化したような場合において、オンラインの状態で
Oリングを交換することのできるホツトタツピン
グ型デルタ型流量計を提供することを目的として
なされたものである。
構 成 第1図は、本考案によるホツトタツピング型デ
ルタ型流量計の一実施例を説明するための要部断
面図で、図中、11は渦発生体、12はフランジ
部、13は渦圧導入孔、14は液室、15はセン
サ、16はブロツクバルブ、17はOリング、1
8は弁座、19はパツキンで、本考案において
は、フランジ部12に設けられたブロツクバルブ
16が螺着される孔はその上部側が拡大されると
ともにその内周面にねじ20が設けられ、この拡
大ねじ部に弁座18がパツキン19を介してねじ
込まれ、一方、ブロツクバルブ16はその先端部
がフランジ部12の先端部に加工された別のねじ
21にねじ込まれ、後端部が前記弁座18にOリ
ング17を介在させて嵌合されている。ただし、
ねじ20と21は逆ねじになつている。流量計と
して使用する時は、ブロツクバルブ16は図示の
ように開状態にあり、ブロツクバルブ16の弁座
面が弁座18の弁座面Aに接触してシールを形成
している。なお、渦圧導入孔13と液室14との
連通は、前記従来例と同様、ブロツクバルブ16
のねじ込み量を変えることによつてコントロール
することができる。而して、本考案においては、
Oリング17或いはパツキン19が劣化した場合
には、ブロツクバルブ16をねじ込み、その先端
部を渦圧導入孔側の弁座面Bに締め込み状態にし
た後、弁座16を取り外してOリング17或いは
パツキン19を交換し、或いはセンサを点検、交
換することができる。また、開時つまり計測時
は、弁座面A部及びパツキン19が主シールであ
り、Oリング17は補助的シールであるので、被
測定流体が高温であつても有効である。
効 果 以上の説明から明らかなように、本考案による
と、 (1) オンラインでセンサの点検、交換を容易に行
うことができる。
(2) Oリングやパツキンを容易に交換することが
できる。
(3) 現在、ゴム系のOリングでは260℃を越える
耐熱性を有するものは存在しないが、本考案に
おいては、Oリングは補助的に使用しているの
で300℃以上の高温でも瞬間的な開閉であれば
可能である。
等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案によるホツトタツピング型デ
ルタ型流量計の一実施例を説明するための要部断
面図、第2図は、従来のホツトタツピング型流量
計の一例を説明するための要部断面構成図であ
る。 11……渦発生体、12……フランジ部、13
……渦圧導入孔、14……液室、15……セン
サ、16……ブロツクバルブ、17……Oリン
グ、18……弁座、19……パツキン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被測定流体が流れる管路内に該管路を横断して
    配設される渦発生体と、該渦発生体のフランジ部
    に設けられかつ該渦発生体によつて生じるカルマ
    ン渦圧が導入される渦圧導入孔と、該渦圧導入孔
    に連通しかつ渦圧センサが配設される液室と、前
    記渦圧導入孔と液室との間の連通を開閉するブロ
    ツクバルブと、該ブロツクバルブに対する弁座と
    を有し、前記ブロツクバルブは先端部が前記フラ
    ンジ部に螺合され後端部が前記弁座との間にOリ
    ングを介して回動可能に貫通しかつ前記先端部と
    後端部との間に前記弁座の弁座面に係合する弁座
    面を有し、前記弁座は前記フランジ部に螺合しか
    つ前記弁座面が前記ブロツクバルブの弁座面に係
    合し、該弁座の先端部と前記フランジ部との間に
    パツキンを有することを特徴とするホツトタツピ
    ング型デルタ型流量計。
JP10485784U 1984-07-11 1984-07-11 ホツトタツピング型デルタ型流量計 Granted JPS6119723U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10485784U JPS6119723U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 ホツトタツピング型デルタ型流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10485784U JPS6119723U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 ホツトタツピング型デルタ型流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119723U JPS6119723U (ja) 1986-02-05
JPH0234575Y2 true JPH0234575Y2 (ja) 1990-09-18

Family

ID=30664198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10485784U Granted JPS6119723U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 ホツトタツピング型デルタ型流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119723U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2527956Y2 (ja) * 1990-03-15 1997-03-05 松下電工株式会社 収納体の仕切り部材の取り付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119723U (ja) 1986-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5560392A (en) Valve for a measuring device
ATE16844T1 (de) Ventilspindelabdichtung.
DK17788A (da) Laekdetektor for et fluidum
JPH0234575Y2 (ja)
US3972343A (en) Shuttle valve
CN206522471U (zh) 带测温点多功能球阀
US20040099068A1 (en) Sampling cylinder apparatus
CN210566491U (zh) 一种背压阀
US4413532A (en) Orifice meter with isolation valve on the carrier
CN207064664U (zh) 一种对夹式三偏心硬密封蝶阀
CN213899993U (zh) 一种气相计量表具的转接头
CN106812957A (zh) 一种保温蝶阀
SU823950A1 (ru) Устройство дл отбора проб жидкости
CN219589741U (zh) 一种热式流量计
JPH0526398Y2 (ja)
CN209943668U (zh) 水体阀门
JPH0416072Y2 (ja)
CN217381650U (zh) 一种双密封高压截止阀
CN214699264U (zh) 一种铸钢波纹管加热型截止阀
CN107655621A (zh) 一种压力传感器防水外壳
US4489613A (en) Transmitting device for measuring the operating pressure in a system
CN217081510U (zh) 一种加装接头的球阀
CN210603617U (zh) 一种防泄漏管道介质温度检测装置
CN213088917U (zh) 一种新型组合拼装式污水处理阀
CN217442709U (zh) 一种带护套型温度变送器