JPH0234414Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234414Y2
JPH0234414Y2 JP1988042821U JP4282188U JPH0234414Y2 JP H0234414 Y2 JPH0234414 Y2 JP H0234414Y2 JP 1988042821 U JP1988042821 U JP 1988042821U JP 4282188 U JP4282188 U JP 4282188U JP H0234414 Y2 JPH0234414 Y2 JP H0234414Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
side wall
silencer
small
wrapped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988042821U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01145935U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988042821U priority Critical patent/JPH0234414Y2/ja
Publication of JPH01145935U publication Critical patent/JPH01145935U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234414Y2 publication Critical patent/JPH0234414Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は主として自動車等の車両のエンジンに
適用される消音器装置に関するものである。
「従来の技術」 従来この種消音器装置は、略円筒状の消音器本
体と、この消音器本体に挿設される複数枚の区画
壁及びその両開放部を閉塞する側壁並びに排気管
とで構成されており、いわゆる略円筒状の消音器
本体と、板状の区画壁及び側壁というようにそれ
ぞれ別体に加工、準備(在庫管理)され、その後
生産ラインで組み付け一体化される構成となつて
いるものである。原則として生産ライン外で加
工、成型された各種部材を在庫管理、搬送して前
記生産ラインの流れの中で組み付けて消音器を製
造するものである。そして、生産ラインでの組み
付けに際しては、通常消音器本体と区画壁との固
定手段及び区画壁と排気管等との固定手段を介し
て製造されていくが、この場合の固定手段として
はスポツト溶接等の溶接による方法が採用されて
いる。したがつて、溶接時の熱により側壁や区画
等の防錆用のメツキが剥離してしまい、該部分よ
り錆を発生しやすいこと。並びに溶接部にメツキ
が混入して合金化することにより固定部の脆性が
増すこと、及び振動耐久性に欠ける問題点があ
る。よつて、その改良として、実公昭62−1385号
のマフラー内排気管の固定構造が提案されてお
り、その要旨は、溶接手段を採用しない、マフラ
ーの端板及び隔板と排気管の固定構造に関するも
のである。
「考案が解決しようとする問題点」 したがつて、従来の構造では、溶接手段での一
体化及び気密化であることから、シールの完全性
が期待できず、ガス洩れ、騒音発生の原因になつ
ているものである。また多溶接構造となつている
ことから、防錆機能が不完全で錆の発生と、固定
部の脆性化が進むものと思われる。更にそれぞれ
の構成部材を個別に加工、準備する方式であるの
で、材料の歩留が望まないこと、在庫管理が大変
であること、生産ラインの完全自動化、簡略化、
スピード化等において今だ十分でなく、多くの改
良の余が考えられる処である。
「問題点を解決するための手段」 上記に鑑み本考案は、従来の筒体及び溶接一体
構造に対して罐体及び巻き締め一体構造を提供し
て、従来の問題点の解消にすることと、更に機能
的、生産管理、コスト的に優れた消音器装置を考
案したものであり、その要旨は、消音器の本体部
はその開放部に巻き締め片をその区画壁部やや内
方に被巻き締め突条とをそれぞれ囲繞した区画壁
部を備えた略円筒状の罐部材を少なくとも二連設
されるものであつて、その連設構造は、他方の罐
部材の被巻き締め突条に一方の罐部材の巻き締め
片を巻き締め固定するとともに、他方の罐部材の
連設部分に一方の罐部材の開放部の一部を重畳す
ることにより連設され、しかもこれにより複数個
の室が構成される。そして、このように連設され
た一方の罐部材の被巻き締め突条に消音器の一方
の側壁を構成する側壁部材を巻き締め固定し、他
方の罐部材の巻き締め片に消音器の他方の側壁を
構成する側壁部材を巻き締め固定して消音器の外
郭体を構成し、この消音器外郭体に排気管を架承
する構成である。
「作用」 次に本考案の組み立て状態(作用状態)を説明
すると、プレス加工により消音器の本体部を構成
する開放部には断面型の巻き締め片を延設し、そ
の区画壁部のやや内方に鍔状をなす被巻き締め突
条を囲繞した罐部材を少なくとも二個以上形成
し、その他方の罐部材の被巻き締め突条に、次い
でこの罐部材に続いて配設され、かつ同構成でな
る一方の罐部材の開放部の巻き締め片が巻き閉め
固定され、ここに少なくとも二つ以上の室を有す
る消音器の本体部が形成されるようにする。尚こ
の場合巻き締め固定部の気密性を向上させること
と、消音器の本体部の外周寸法の略均一性を確保
する目的で他方の罐部材の被巻き締め突条と区画
壁との間は略罐部材の肉厚部だけ小寸法に形成す
ることが望ましく、かつこの小寸法連設部分に一
方の罐部材の開放部の一部が重畳される。
このように構成された消音器本体部の内一方の
罐部材の区画壁部であつて、その小寸法の連設部
分には一方の側壁を構成する断面コ字型をなす側
壁部材の開放部の一部が重畳されるとともに、そ
の被巻き締め突条に一方の側壁部材の断面型の巻
き締め片が巻き締め固定されると、ここに前記二
つの室(一つの室は開放)に更に一室が追加形成
される。一方消音器本体部の内他方の罐部材の開
放部には通常略円板状の側壁部材を当接し、その
被巻き締め片を他方の罐部材の開放部側の巻き締
め片に巻き締め固定すると、前記三つの室を有す
る消音器が構成される。
その後は区画壁及び側壁部材に設けたフランジ
を繞設した挿通孔には、吸込用の排気管及び排気
用の排気管等が挿嵌架承されるものである。
以上のようにして本考案では、各種罐部材と側
壁部材は、板材を材料とし、かつこの板状をプレ
ス加工により構成されており、成型後は巻き締め
加工によつて、巻き締め固定する作業を介して消
音器装置を組み付け一体化する構造である。した
がつて、溶接手段による一体化及び組み付け作業
とは全く相違するものであり、しかも種々の作用
効果が期待できるものであります。
「実施例」 以下本考案の一実施例を図面に基づいて具体的
に説明すると、1は消音器Aの本体部2を構成す
る大径の開放部3(以下、原則として、単に開放
部3とする。)と小径の区画壁部4(以下、原則
として、単に区画壁部4とする。)とを有する断
面コ字型の罐部材で、この罐部材1は開放部3に
は断面型の巻き締め片5が延設され、またその区
画壁側4やや内方にはU字型に巻き付けられた巻
き締め突条6が繞設されている。尚望ましくは消
音器Aの本体部2の外周寸法の略均一性を確保す
る目的で、この罐部材1の区画壁部4より巻き締
め突条6との連設部分8いわゆる後述するコ字型
の側壁部材の開放部との重畳部分は、この側壁部
材の肉厚部の寸法だけ小さく形成されている。即
ち、この連設部分8は、前記小径の区画壁片4と
同じ寸法に構成される。これによつて、この連設
箇所の寸法は、一方の罐部材1及び側壁部材の外
周寸法と略同寸となるものであり、究極的には消
音器Aの外周寸法が均一化されるものである。更
に前述の構成は、罐部材1とこの罐部材1に連設
される同構成の罐部材1aについてもなされる。
即ち、前述の如く消音器Aの本体部2の外周寸法
の略均一性を確保する目的で、この一方の罐部材
1の区画壁側4より巻き締め突条6aとの連設部
分8aいわゆる他の罐部材1aの大径の開放部3
a(以下、原則として、単に開放部3aとする。)
との重畳部分は、他方の罐部材1aの肉厚部の寸
法だけ小さく形成されている。即ち、この連設部
分8aは、前記小径の区画壁片4と同じ寸法に構
成される。これによつて、一方の罐部材1の連設
部分8に重畳される他方の罐部材iaの開放側3a
の外周寸法と、消音器Aの本体部2の外周寸法
(いわゆる罐部材の大径の寸法)とは略同寸とな
るものである。このように構成された罐部材1
は、図示の例の如く、少なくとも二連設される
が、消音器Aの形状、大さき、室の個数、並びに
騒音の程度等の見地により適宜変更されるもので
ある。
そしてこの罐部材1をプレス成型するプレス型
の一例としては、次のような構造がある。即ち下
型Bと上型Cとで構成され、例えば下型Bは、ダ
イスシート10に設けられたダイス11及び段付
部12aを有する中央固定ダイス12と、この中
央固定ダイス12に一体的に連設されかつ中央固
定ダイス12とは段付部14aを形成するバネ1
3aを内蔵する固定ダイス13と、前記中央固定
ダイス12にバネ12bを介して出没自在に設け
られた昇降ダイス15と、ポンチプレート17よ
り垂設されたカム18でダイスプレート10上面
をスライド移行するカムスライド方式のセグメン
ト19とで構成される。一方上型Cは、ポンチプ
レート17に垂設されかつ前記セグメント19と
の間に所定の間隔を維持し、かつ中央固定ダイス
12の段付部12a及びこの段付に上方周面に被
嵌される固定ポンチ21と、この固定ポンチ21
の中央孔部21aに昇降自在に挿設された昇降ポ
ンチ22と、この昇降ポンチ22の復帰を司るバ
ネ23及び押圧手段としての押圧ポンチ24と、
カム18とで構成されている。
このようなプレス成型装置で、中央固定ダイス
12の上面部より段付部12aを経由し、更にこ
の中央固定ダイス12と固定ダイス13との段付
部14を経由して、固定ダイス13の周面上部に
到る範囲いわゆる下型Bの所定の範囲にわたつて
罐部材1と相似型の罐部材素材が嵌合される。そ
の後図示しないシヤンクの降下を介してポンチプ
レート17を降下させると、先ずカム18がセグ
メント19を押圧し、このセグメント19をダイ
スプレート10上面を中央方向へと順次前進移行
する。これと同時に押圧ポンチ24が降下してい
くことによつて昇降ポンチ24が順次下降する。
一方ポンチプレート17の前記降下に伴つて固定
ポンチ21も前記昇降ポンチ24と同調して降下
していくものである。以上のような前進移行及び
降下が当時に順次進捗されていき、究極的にはセ
グメント19が中央固定ダイス12の周面に近接
し、罐部材1のボデイ部1′が成型されるととも
に、この中央固定ダイス12の段付部12a及び
周面に近接した固定ポンチ21並びにセグメント
19とで罐部材1の被巻き締め突条6を、また昇
降ポンチ22が中央固定ダイス12の上面に近接
して区画壁部4がそれぞれ成型され、ここに罐部
材1が成型される。以上のプレス工程を介して順
次罐部材1が原則として、連続的に成型されるも
のである。
図中26は消音器Aの一方の側壁部材で、この
一例では、開放部27の周辺部に断面型の巻き締
め片28が延設され、かつ側壁部29を有する全
体としてコ字型をしている。又30は消音器Aの
他方の側壁部材で、この一例では、一枚の板状と
なつておりその周縁部には被巻き締め片31が設
けられている。尚この側壁部材26,30は一例
でありこの例に限定されないことは勿論で、例え
ば両側壁が板状又はコ字型の部材でも同様であ
る。
図中32は吸込用の排気管、33は排気用の排
気管、この排気管32,33は前記区画壁部4と
か側壁部29、側壁部材30に穿設した排気管の
挿設孔34に挿貫又は架承される。
次に本考案の組み立て状態を説明すると、プレ
ス加工により消音器Aの本体部2を構成する開放
部3には断面型の巻き締め片5を延設し、その区
画壁部4のやや内方に鍔状をなす被巻き締め突条
6を囲繞した罐部材1を少なくとも二個以上形成
し、その他方の罐部材1aの被巻き締め突条6a
に、次いでこの罐部材1aに続いて配設され、か
つ同構成でなる一方の罐部材1の開放部3の巻き
締め片5が巻き閉め固定されると、ここに他方の
罐部材1aの区画壁部4aが連設された本体部2
の区画壁4′aを構成するとともに、少なくとも
二つ以上の室を有する消音器Aの本体部2が形成
される。尚この場合巻き締め固定部の気密性を向
上させることと、消音器Aの本体部2の外周寸法
の略均一性を確保する目的で罐部材1aの被巻き
締め突条6aと区画壁部4aとの間は略罐部材1
aの肉厚部だけ小寸法に形成することが望まし
く、かつこの小寸法連設部分8aに一方の罐部材
1の開放部3の一部が重畳される。
このように構成された消音器Aの本体部2の内
一方の罐部材1の区画壁部4であつて、その小寸
法の連設部分8には、この一例では一方の側壁を
構成する断面コ字型をなす側壁部材26の開放部
27側の一部が重畳されるとともに、その被巻き
締め突条6に一方の側壁部材26の断面型の巻き
締め片28が巻き締め固定されると、ここに一方
の罐部材1には側壁部材26が連設されて、かつ
一方の罐部材1とこの側壁部材26との間を仕切
る区画壁4′が構成される。これによつて、前記
二つの室(一つの室は開放)に更に一室が追加形
成される。一方消音器Aの本体部2の内他方の罐
部材1aの開放部3aには、この一例では略円板
状の側壁部材30を当接し、その被巻き締め片3
1を他方の罐部材1aの開放部3aの巻き締め片
5aに巻き締め固定すると、前記三つの室を有す
る消音器Aが構成される。
その後は区画壁4,4a等及び側壁部材26,
30に設けたフランジを繞設した複数個の挿設孔
34には、吸込用の排気管32及び排気用の排気
管33等が挿嵌架承されると、ここに消音器装置
が構成されるものである。
「考案の効果」 本考案は以上詳述したように、区画壁部を有す
る罐部材群と、両側壁部材とをカシメシール構造
で一体成型するとともに、小径の連設部分に、大
径の開放部並びに側壁部材等を被嵌する構成とな
つていることから、消音器としてのシール機能の
信頼性の向上並びに防錆機能の向上が大いに期待
できるものである。
殊に前記カシメシール方式であつても、消音器
としての機能に些の遜色もないものである。
また罐部材及び側壁部材が共に一体構成となつ
ていることから、材料歩留の向上が可能となり、
材料の節約とコストの低減に寄与できるものであ
る。
更に、罐部材の連設と、この連設された罐部材
即ち本体部の小径の連設部分に大径の側壁部材を
カシメールし、また大径の開放部に大径の側壁部
材をそれぞれ被嵌する構成となつているので、ラ
イン外での組み付け、準備作業が可能となり、生
産ラインの一貫性が確保されること、罐部材等の
選択組み付けが可能となり、互換性の向上と消音
器の大小、室の数の大小等に有効に対処できる卓
効とか、組み立てラインの一貫性、簡略化、作業
性の向上等に貢献できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は全体の模式図、第2図は巻き締め状態を
拡大して示した模式図、第3図は巻き締め状態を
詳細に説明するために更に拡大して示した断面
図、第4図プレス成型装置の一例を示す断面図で
あつて、センターを示す一点鎖線より向かつて右
側が開放状態、センターを示す一点鎖線より向か
つて左側がプレス状態をそれぞれ示す断面図であ
る。 1,1a:罐部材、1′:ボデイ部、2:本体
部、3,3a:開放部、4,4a:区画壁部、
4′,4′a:区画壁、5,5a:巻き締め片、
6,6a:被巻き締め突条、8,8a:連設部
分、10:ダイスプレート、11:ダイス、1
2:中央固定ダイス、12a,14:段付部、1
3:固定ダイス、15:昇降ダイス、17:ポン
チプレート、18:カム、19:セグメント、2
1:固定ポンチ、22:昇降ポンチ、24:押圧
ポンチ、A:消音器、B:下型、C:上型。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 消音器の本体部は、その一方の大径の開放部に
    繞設した巻き締め片と、その他方の小径の開放部
    に設けた小径の区画壁部並びにこの小径の区画壁
    部に連設された小径の連設部分と、この連設部分
    の内側部位に繞設した被巻き締め突条とで構成す
    る略円筒状の罐部材を少なくとも二連設されるも
    のであつて、その他方の罐部材の小径の連設部分
    に、一方の罐部材の大径の開放部を被嵌するとと
    もに、前記他方の罐部材の被巻き締め突条に、一
    方の罐部材の巻き締め片を巻き締め固定すること
    により連設し、このように連設された消音器の本
    体部の一方の罐部材の小径の連設部分に、一方の
    側壁部材の大径の開放部を被嵌するとともに、前
    記小径の連設部分の内側部位に繞設した被巻き締
    め突条に、前記消音器の一方の側壁を構成する側
    壁部材を巻き締め固定し、また前記消音器の本体
    部の他方の罐部材の大径の連設部分に、他方の側
    壁を構成する側壁部材の巻き締め片を固定して消
    音器の外郭体を構成し、この消音器外郭体に排気
    管を架承する構成とした消音器装置。
JP1988042821U 1988-03-30 1988-03-30 Expired JPH0234414Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988042821U JPH0234414Y2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988042821U JPH0234414Y2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01145935U JPH01145935U (ja) 1989-10-06
JPH0234414Y2 true JPH0234414Y2 (ja) 1990-09-17

Family

ID=31269226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988042821U Expired JPH0234414Y2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234414Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176613A (ja) * 1974-12-27 1976-07-02 Hitachi Ltd Mitsubeigataatsushukukino suikomisairensaa

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176613A (ja) * 1974-12-27 1976-07-02 Hitachi Ltd Mitsubeigataatsushukukino suikomisairensaa

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01145935U (ja) 1989-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5329698A (en) Method of assembling a catalytic converter
US4233726A (en) Method of joining a tube to a plate
US5055274A (en) Catalytic converter and substrate support with one piece housing
EP0768451B1 (en) Monolithic catalyst converter and process for producing the same
US20100307001A1 (en) Method for making two-piece catalytic converter with double wall mid-section
CN100516474C (zh) 消声器
US6427440B1 (en) Built-up airgap-insulated exhaust manifold of a motor vehicle and method for producing it
JP2007154660A (ja) エギゾーストマニホルド
US6185819B1 (en) Catalytic converter housing arrangement
US2761525A (en) Muffler
JP3934396B2 (ja) 車両用消音器の製造方法
JPH0234414Y2 (ja)
JPH0318611A (ja) 内燃機関用の排気装置
CN100392215C (zh) 前消声器
JP3765507B2 (ja) 消音装置及びその製法
US4106288A (en) Exhaust gas reactor for internal combustion engine and its manufacturing method
US4192531A (en) Tube-to-plate connection
JP2679857B2 (ja) 一体型ハウジングを有する触媒転化器
US20010026780A1 (en) Housing for an exhaust gas catalyst
KR101041849B1 (ko) 차량용 배기 소음기를 이루는 상하부 동체의 주연부를 상호결합하기 위한 후처리 프레스 금형
US20220403765A1 (en) Muffler and method for making a muffler
JPS591044Y2 (ja) 消音器
KR100412456B1 (ko) 자동차용 촉매컨버터 제조방법
JPS6215461Y2 (ja)
JPS6016728Y2 (ja) 排ガス浄化用触媒コンバ−タ