JPH0234235B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234235B2
JPH0234235B2 JP56114627A JP11462781A JPH0234235B2 JP H0234235 B2 JPH0234235 B2 JP H0234235B2 JP 56114627 A JP56114627 A JP 56114627A JP 11462781 A JP11462781 A JP 11462781A JP H0234235 B2 JPH0234235 B2 JP H0234235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
head
output
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56114627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5815378A (ja
Inventor
Kenji Kimura
Shunpei Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP56114627A priority Critical patent/JPS5815378A/ja
Publication of JPS5815378A publication Critical patent/JPS5815378A/ja
Publication of JPH0234235B2 publication Critical patent/JPH0234235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は画像情報などの高密度情報を記録再
生する装置、とくにヘリカルスキヤン方式のビデ
オテープレコーダに関する。
(従来の技術) 一般に、ビデオテープレコーダ(VTR)には、
2ヘツド・ヘリカルスキヤン方式が利用されてい
る。この方式においては、回転シリンダに2個の
ビデオヘツドが180゜間隔で取り付けられている。
そして、このヘツドシリンダにビデオテープがほ
ぼ半周強、斜めに巻き付けられる。ヘツドシリン
ダは30rpsで回転され、2個の回転ヘツドのうち
の一方で映像信号の寄数フイールドを記録再生
し、他方で偶数フイールドを記録再生している。
すなわち、1フイールド1回転の関係が保たれ、
1画面中にヘツドの切換点が生じないようになつ
ている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、磁気ヘツドの再生出力レベルはテー
プとヘツドとの相対速度に比例している。また、
記録再生可能な周波数の上限もこの相対速度に比
例して変わる。それゆえ、一定以上のS/Nや周
波数特定を確保するためには、ある程度以上の相
対速度が必要である。したがつて、VTRを小型
化する目的で、回転ヘツドシリンダの直径を単純
に減ずることはできない。シリンダ径を小さくす
ると回転ヘツドがテープをトレースする速度が小
さくなり、前記相対速度が小さくなるからであ
る。この相対速度の減少を防ぐには、テープ走行
速度を増大させるか、シリンダ回転速度を増大さ
せればよいのだが、おのおの一長一短がある。す
なわち、テープ走行速度を速くすれば記録時間が
短かくなり、シリンダ回転速度を速くすれば1フ
イールド1回転の関係がくずれてしまう。
複数(整数)フイールド1回転の関係を保ちな
がらシリンダ回転数を増やすならば、前記相対速
度を維持したままヘツドシリンダ径を減ずること
ができる。このようにすればVTRの小型化に有
利なのであるが、1フイールド内に1以上のヘツ
ド切換点が生じ、シリンダ1回転→1記録トラツ
ク→1フイールドといつた関係が成立しなくな
る。このため、スチール再生あるいはスローモー
シヨン再生が不可能になる。
一般に、1フイールド内にヘツド切換点の生じ
るVTRをセグメント方式VTRと呼んでいる。こ
のセグメント方式は、上述したように回転ヘツド
シリンダの小型化に有利な反面、スチール再生や
スローモーシヨン再生などの非定速再生ができな
いという問題点を有している。
この発明は上記事情にかんがみなされたもの
で、スチール再生などの非定速再生が可能なセグ
メント方式のVTRおよびこのVTRと同一の技術
思想にもとづく情報記録再生装置を提供すること
を目的とする。
[発明の構成] (発明の課題を達成するための手段およびその作
用) 上記目的を達成するために、この発明に係る装
置は、定速記録再生用の複数の回転ヘツドのほか
に、非定速再生用に第3の回転ヘツドを備えてい
る。たとえば、2ヘツドヘリカルスキヤン型の記
録再生ヘツドH1,H2のほかに、ヘツドH1,
H2のトレース軌跡から1トラツク分ずれた第3
の再生ヘツドH3が設けられる。そして、テープ
の定速走行時にヘツドH1,H2がトレースする
記録トラツクは、テープ停止時にヘツドH1,H
3によりトレースされる。同様に、記録再生ヘツ
ドがH1,H2,H3であり、シリンダ1回転で
3本の記録トラツクが形成される場合は、第4,
第5の再生ヘツドH4,H5が用意される。そし
て、定速再生時はH1,H2,H3が使用され、
スチール再生時はH1,H4,H5が使用され
る。
以上のように構成すれば、1フイールド分の画
像情報を複数トラツクに分割しても、スチール再
生などの非定速再生が可能になる。すると回転ヘ
ツドシリンダを小型化できるので、小型VTRの
実現が容易になる。
(実施例) 次に、図面を参照してこの発明の一実施例を説
明する。
第1図はVTRテープトランスポートを示す。
供給リール10から送り出されたビデオテープ1
2は、ガイドポスト14を介して、ヘツドシリン
ダ16に送られる。テープ12はシリンダ16を
斜めに半周し、ガイドポスト18を介して巻取リ
ール20に送られる。テープ12の走行は、ガイ
ドポスト18と巻取リール20との間に設けられ
たキヤプスタン22およびピンチローラ24によ
つて行なわれる。シリンダ16は回転シリンダ1
6Rおよび固定シリンダ16Sを備えている。テ
ープ12は、固定シリンダ16Sから回転シリン
ダ16Rにかけて、ヘリカル状に180゜よりも若干
多目に巻き付けられる。ガイドポスト18とキヤ
プスタン22との間には、コントロール信号の記
録再生に使用されるコントロールヘツド19が配
置されている。
回転シリンダ16Rは、3つのビデオヘツドH
1,H2およびH3を備えている。ヘツドH1お
よびH2は互いに180゜離れた位置に取り付けら
れ、ヘツドH3は、ヘツドH2に隣接して取り付
けられている。第2図は、ヘツドH2およびH3
の相対位置関係を誇張して例示している。すなわ
ち、ヘツドH2およびH3のギヤツプは、ビデオ
トラツクの1トラツクピツチに対応する間隔pだ
け、上下に離れている。また、これらのギヤツプ
は、間隔lだけ左右に離れている。間隔pは、ヘ
ツドH3でスチール再生およびスローモーシヨン
再生を行なうために必要な間隔である。間隔lは
本質的にはなくてもよい間隔である。しかし、l
=0すなわちヘツドH2,H3をインライン状に
することは機械的に困難なため、間隔lを設け
て、ヘツドH2,H3をスタガ配置している。ヘ
ツドH1およびH2は、同一の回転軌跡Aをトレ
ースするが、ヘツドH3は軌跡Aからピツチpだ
け離れた回転軌跡Bをトレースするようになつて
いる。
第1図において、回転シリンダ16Rはシリン
ダモータ26によつて回転される。モータ26
は、回転検出用のロータリエンコーダ28を備え
たDCサーボモータである。ロータリエンコーダ
28は、等間隔の磁気パターンが外周上に形成さ
れた円盤281と、この円盤281の磁気パターン
を検出する磁気ヘツド282とを備えている。こ
のヘツド282は、モータ26またはシリンダ1
6Rの回転速度に比例した回転検出信号E28を
出力する。
キヤプスタン22は、キヤプスタンモータ30
によつて回転される。モータ30は、回転検出用
のロータリエンコーダ32を備えたDCサーボモ
ータである。ロータリエンコーダ32は、前記ロ
ータリエンコーダ28と同様に、磁気パターンを
有する円盤321および磁気ヘツド322を備えて
いる。このヘツド322は、モータ30の回転速
度すなわちテープ12の走行速度に比例した回転
検出信号E32を発生する。
第3図は、第1図に示されたトランスポートと
組み合わされる電気回路系を示す。記録しようと
する映像信号入力はEiは、FM変調器40に入力
される。FM変調された映像信号E40は、記録
増幅器42によつて増幅され、記録信号E42と
なる。記録信号E42は、録切換スイツチ441
および442のR端子を介して、それぞれ、ロー
タリトランスR1およびR2の一次コイルに与え
られる。ロータリトランスR1およびR2の二次
コイルには、それぞれ、ビデオヘツドH1および
H2が接続される。
前記映像信号入力Eiは、垂直同期信号分離器5
0にも与えられている。この分離器50によつて
取り出された垂直同期信号E50は、切換スイツ
チ443のR端子を介してのこぎり波発生器52
をトリガする。このトリガによつて、発生器52
は信号E50に同期したのこぎり波信号E52を
発生する。のこぎり波信号E52は、位相比較器
54に入力される。比較器54にはさらに、サン
プリングパルスE56が入力される。このパルス
E56は、サンプリングパルス発生器56によつ
て与えられる。発生器56は前記シリンダモータ
26側の磁気ヘツド282に接続されている。発
生器56は、ヘツド282の回転検出信号E28
にトリガされ、回転シリンダ16Rの回転に同期
して前記サンプリングパルスE56を発生する。
ここでは、シリンダ16Rの回転速度を60rpsと
して、サンプリングパルスE56およびのこぎり
波信号E52の周波数を、垂直同期周波数である
60Hzに一致させている。比較器54は、信号E5
6とパルスE56との位相差に対応した位相差信
号E54を出力する。信号E54は電流増幅器5
8により増幅され、モータ駆動電流I58となつ
て、シリンダモータ26に供給される。
構成要素26,28および54ないし58は、
位相制御型のサーボループを形成している。この
サーボ動作によつて、回転シリンダ16Rは、垂
直同期信号E50と正確に同期のとれた回転を行
なう。すると、所定の速度で走行されるビデオテ
ープ12上に、第4図に示すような記録パターン
が形成される。第4図において、記録トラツクT
1はヘツドH1の1回転により形成されるビデオ
トラツクであり、記録トラツクT2はこの1回転
においてヘツドH2により形成されるビデオトラ
ツクである。同様に、シリンダ16Rの次の1回
転によつて、ヘツドH1によるトラツクT10お
よびヘツドH2によるトラツクT20が形成され
る。シリンダ16Rは、前述したように60rpsで
回転されるため、1/60秒で2本のトラツクT
1,T2(またはT10,T20)が形成され
る。この2本のトラツクに、1フイールド分の画
像情報が記録される。
上述したように1フイールドが2トラツクに分
割されているので、1フイールドあたり2回のヘ
ツド切換点が生じる。すなわち、H1→H2の切
換点とH2→H1の切換点が存在する。このう
ち、H2→H1の切換点は垂直ブランキング期間
内に収めてしまつた方がよい。このため、1フイ
ールドあたりの垂直同期信号記録パターンPvを、
トラツクT2の終端位置に配置している。この結
果、ヘツドの切換点は、1画面について、画面中
央の1個所だけとなる。パターンPvの位置は、
シリンダモータ用エンコーダ26の回転円盤28
の磁気パターンとヘツド282との相対位置を変
更することで調整できる。この調整は、第3図の
パルス発生器56と位相比較器54との間に、可
変遅延回路たとえば時定数可変の単安定マルチバ
イブレータ(図示せず)を設けて行なうこともで
きる。
回転シリンダ16Rの回転速度を示す前記回転
検出信号E28は、記録増幅器60に入力され
る。増幅器60は、信号E28に対応したコント
ロール信号CSを、切換スイツチ444のR端子を
介して、コントロールヘツド19に与える。ヘツ
ド19は、第4図に示すように、この信号CSを
ビデオテープ12のコントロールトラツクCTに
記録する。コントロール信号CSは、再生時にお
けるキヤプスタンサーボに利用されるが、これに
ついては後述する。
記録時のキヤプスタンサーボ系は、次のように
構成されている。すなわち、キヤプスタンモータ
30側の磁気ヘツド322は、切換スイツチ445
のR端子を介してサンプリングパルス発生器70
に接続される。発生器70は、ヘツド322から
与えられる回転検出信号E32にトリガされて、
サンプリングパルスE70を発生する。このパル
スE70は、位相比較器72に入力される。比較
器72にはさらに、のこぎり波信号E74が入力
される。この信号E74は、のこぎり波発生器7
4によつて与えられる。発生器74は、前記回転
検出信号E28によつてトリガされ、回転シリン
ダ16Rの回転に同期して前記のこぎり波発生器
E74を発生する。比較器72は、パルスE70
と信号E74との位相差に対応した位相差信号E
72を出力する。信号E72は、モードスイツチ
761の第1接点を介して電流増幅器78に入力
される。増幅器78は、信号E72に対応した大
きさのモータ駆動電流I78を、キヤプスタンモ
ータ30に供給する。
構成要素30,32,70,72および78
は、位相制型のサーボループを形成している。こ
のサーボ動作によつて、キヤプスタン22は、シ
リンダ16Rの回転速度に同期した回転を行な
う。この結果、ビデオテープ12は一定の速度で
走行されるようになる。
再生時には、切換スイツチ441〜445はP端
子側に切換えられる。すると、スイツチ443
P端子を介して、60Hzのクロツク信号CKがのこ
ぎり波発生器52に与えられる。この場合、シリ
ンダモータ・サーボループ(26,28,54―
58)は、クロツク信号CKを基準にしたサーボ
動作を行なう。また、コントロールヘツド19か
ら出力される再生コントロール信号E19は、電
圧増幅器80に入力される。増幅器80は、信号
E19を増幅し、スイツチ445のP端子を介し
て、コントロール信号出力E80をサンプリング
パルス発生器70に与える。すると、キヤプスタ
ンモータ30は、再生コントロール信号E19
(CS)とシリンダモータ26の回転検出信号E2
8との位相差がある一定値に収束されるように、
駆動される。すなわち、再生時には、テープ走行
速度とシリンダ回転速度とが位相同期するような
サーボ系が形成される。このサーボ動作によつ
て、第4図に示される記録トラツクT1,T2
を、ビデオヘツドH1,2は安定にトレースする
ことができる。
なお、再生時に、ヘツドH1,H2のトレース
と記録トラツクT1,T2との間にずれが生じる
ときは、次のような処置をすればよい。すなわ
ち、増幅器80の出力側に可変フエイズシフタ
(図示せず)を設け、ここで出力E80の移相量
を調整すればよい。
ビデオヘツドH1の再生出力EH1は、スイツ
チ441のP端子を介してスイツチ回路82の第
1入力に与えられる。ビデオヘツドH2の再生出
力EH2は、スイツチ442のP端子およびモード
スイツチ762の第1接点を介して、スイツチ回
路82の第2入力に与えられる。スイツチ回路8
2は、スイツチング信号E88のロジツクレベル
に応じて再出力EH1またはEH2のいずれか一
方を中断することなく通過させるアナログゲート
回路を含んでいる。すなわち、たとえば信号E8
8がロジツク“1”の間は第1ゲートが開いて第
1入力EH1が通過され、信号E88がロジツク
“0”の間は第2ゲートが開いて第2入力EH2
が通過される。
スイツチ回路82のスイツチング合成出力E8
2は、FM復調器84で復調され、映像信号出力
E0となる。この出力E0は、図示しないモニタTV
などに送られるとともに、水平同期信号分離器8
6に入力される。分離器86は、出力E0から水
平同期信号E86を分離し、この信号E86をス
イツチ駆動回路88に与える。駆動回路88に
は、シリンダモータ側の回転検出信号E28も与
えられている。駆動回路88は、水平同期信号E
86および回転検出信号E28から、前記スイツ
チング信号E88を作り出す。この信号E88
は、第4図のトラツクT1をヘツドH1がトレー
スするときにロジツク“1”となり、トラツクT
2をヘツドH2がトレースするときにロジツク
“0”となる。駆動回路88の具体的な構成は後
述する。
スチール再生時には、モードスイツチ761
よび762は第2接点側に切換えられる。すると、
ビデオヘツドH3の再生出力EH3が、ロータリ
トランスR3,遅延回路90およびスイツチ76
を介して、スイツチ回路82の第2入力に与え
られる。また、電流増幅器78の入力は接地さ
れ、キヤプスタンモータ30は回転を停止する。
この結果、テープ走行速度はゼロになる。テープ
走行速度がゼロになると、たとえばヘツドH1が
第4図のトラツクT1をトレースする場合、ヘツ
ドH2もトラツクT1をトレースしてしまう。し
たがつて、このままではトラツクT2を再生する
ことができず。1フレーム分の再生が不可能にな
る。
第3のヘツドH3は、上述したような場合にお
いてトラツクT2を再生するために設けられてい
る。すなわち、第2図に示すような、トラツクT
1とトラツクT2との間隔に相当するピツチpだ
けずれたヘツドH3によつて、ヘツドH2ではト
レースできないトラツクT2を再生している。遅
延回路90は、第2図に示されるスタガ量lに起
因する時間ずれ(位相進み)を補償するためのも
ので、一般的なデイレーラインで構成できる。ヘ
ツドH1の再生出力EH1および回路90の遅延
出力E90をスイツチ回路82でスイツチング合
成することによつて、1フレーム分(トラツクT
1+T2)のスチール画像を再生することが可能
になる。
なお、ヘツドH1,H3にトラツクT1,T2
をトレースさせるための調整は、たとえば次のよ
うにして行なうことができる。すなわち、モード
スイツチ761の第2接点を図示しないサーボ回
路に接続する。このサーボ回路は、映像信号出力
E0中のたとえば垂直同期信号成分を検出する信
号検出器を有している。この信号検出器が所定レ
ベルをこえる垂直同期信号を検出しない間は、サ
ーボ回路は増幅器78に若干の信号を与え、テー
プ12をゆつくりと走行させる。この走行によつ
てヘツドH3がトラツクT2をトレースするよう
になると、前記信号検出器はトラツクT2に記録
された垂直同期信号(Pv)成分を検出する。す
ると、前記サーボ回路は、スイツチ761の第2
接点電位をゼロにして、キヤプスタンモータ30
を停止させる。
スローモーシヨン再生時には、モードスイツチ
761および762は第3接点側に切換えられる。
すると、増幅器78には、可変抵抗器92から導
出される低速走行用の信号E92が入力される。
すると、モータ30は信号E92の電位に応じた
速度でゆつくりと回転し、スローモーシヨン再生
が行なわれる。可変抵抗器92を用いるかわり
に、増幅器80内に可変周波数変換器を設け、コ
ントロール信号出力E80の周波数を変更して
も、スローモーシヨン再生を行なうことができ
る。
第5図は、スイツチ回路82に入力される再生
出力EH1およびEH2(またはEH3)と、スイ
ツチング合成された出力E82との対応関係を示
している。すなわち、出力EH1は1/2フイール
ドの前半分の情報を含み、出力EH2(EH3)
は1/2フイールドの後半分の情報を含んでいる。
これらの出力EH1およびEH2(またはEH3)
は、1/2フイールド分の周期でもつてつなぎ合わ
されて、1つの連続した映像信号(FM波)E8
2となる。
第6図aは、通常再生時における映像信号出力
E0とヘツドH1およびH2によるトレースタイ
ミングとの関係を示している。すなわち、1フイ
ールドの前半はヘツドH1により再生され、1フ
イールドの後半はヘツドH2により再生される。
第6図bは、スチール再生時における映像信号
出力E0とヘツドH1およびH3によるトレース
タイミングとの関係を示している。スチール再生
時においては、1フイールドの後半はヘツドH3
によつて再生される。
第7図は第3図に示したスイツチ駆動回路88
の具体例を示す。また、第8図aないしgは、第
7図に示す構成の要部の波形を示す。シリンダモ
ータ26の回転検出信号E28は、波形整形器1
00に入力される。整形器100は、信号E28
を、立上りおよび立下りの急峻な切換タイミング
信号E100に変換する。この信号E100は、
ワンシヨツトマルチバイブレータ(OMV)10
2および104に与えられる。第8図a,bに示
すように、時間t10において信号E100が立
上ると、OMV102がトリガされ、パルス幅の
狭い負のパルスE102が発生される。また、時
間t20において信号E100が立下ると、
OMV104がトリガされ、パルスE102と同
様な負のパルスE104が発生される。パルスE
102およびE104は、ORゲート106を介
して、第8図bに示すようなリセツトパルスE1
06に変換される。
パルスE106はR―Sフリツプフロツプ10
8のリセツト入力Rに与えられる。フリツプフロ
ツプ108のセツト入力Sには、第8図cに示す
ような水平同期信号E86が入力される。する
と、第8図dに示すように、フリツプフロツプ1
08は時間t10,t20においてパルスE10
6の立下りでリセツトされ、時間t12,t22
において信号E86の立下りでセツトされる。こ
の結果、フリツプフロツプ108からは、信号E
100およびE86に同期したクロツクパルスE
108が出力される。このパルスE108の立下
りによつて、T型フリツプフロツプ110がクロ
ツクされる。すると、フリツプフロツプ110か
ら、前述したスイツチング信号E88が出力され
る。
ところで、フリツプフロツプ108のリセツト
は切換タイミング信号E100の立上りエツジ
(t10)および立下りエツジ(t20)のいず
れにおいてもなされるために、信号E100と信
号E88との位相が互いに反転してしまうことが
ある。OMV112および114はこの問題を解
決するために設けられている。すなわち、第8図
fに示すように、時間t10において、信号E1
00の立上りによつて、OMV112がトリガさ
れる。OMV112は、信号E100の約1/4周
期に相当するパルス幅(t10〜t14)をもつ
た遅延パルスE112を発生する。パルスE11
2はOMV114に入力される。第8図f,gに
示すように、時間t14においてパルスE112
が立上ると、OMV114はトリガされ、リセツ
トパルスE114が発生される。このパルスE1
14の立上りによつて、フリツプフロツプ110
は強制的にリセツトされる。このため、時間t1
2〜t14間の信号E88のロジツクレベルがど
うであつても、時間t14以降t20までの間に
信号E88はハイレルになる。この結果、信号E
88は、常に信号E100と同相になる。
第7図に示すようなスイツチ駆動回路88によ
れば、第8図の時間t22の直後(数100nsくら
いあと)に行なわれる1フレーム内の信号切換点
Pxを、第9図に示すように、水平同期信号E8
6の立下り(フロントポーチ)内に設定できる。
このため、ヘツドH1→H2またはH1→H3の
切換動作は、水平消去期間内で行なわれる。した
がつて、信号の切換部がノイズとなつて画像に現
われることはないし、同期乱れも生じない。
以上述べたように、この発明の一実施例に係る
ビデオテープレコーダによれば、必要な相対速度
を維持しつつ、回転ヘドシリンダ径を小さくし、
かつスチール再生も行なうことができる。
なお、この明細書で詳述され図面に示された実
施例は、この発明を限定するものではない。この
発明の趣旨および特許請求の範囲内で、種種の変
更等が可能である。たとえば第2図において、ヘ
ツドH2を上下方向にピツチpだけ移動させても
よい。すなわち、ヘツドH2をバイモル圧電素子
(bimorph cell)に取り付け、このバイモル圧電
素子に所定の電圧を印加して、ピツチpの移動を
行なわせることもできる。すると、ヘツドH2は
ヘツドH3の機能を兼ねることになるので、みか
け上第3のヘツドH3は不要になる。この場合、
スタガ量lをゼロにできるので、第3図に示され
た遅延回路90を省略することができる。
[発明の効果] この発明では、複数の記録トラツクT1,T2
にひとまわりのデータが記録・再生される。すな
わち、この複数記録トラツクには、映像信号出力
E0の1フイールド分の情報が分割記録される。
このように1フイールドを複数トラツクに分割
記録すると、そのスチルまたはスロー再生時に問
題が生じるが、この発明は、この問題を、第3の
再生ヘツドH3の採用とともに、「ヘツドH1,
H3の切換点Pxが記録情報の水平消去期間内に
収まるようにスイツチング信号E88の発生タイ
ミングを設定する」という技術思想を用いること
で解決している。
この技術思想は、分割記録された信号の切換部
分でのノイズ発生を防ぎ、かつ、必要な相対速度
を維持しつつ回転ヘツドシリンダ径を小さくし、
しかもスチル再生することを可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るビデオテー
プレコーダのテープトランスポートを示す斜視
図、第2図は第1図のヘツドシリンダに取り付け
られたヘツドH2およびヘツドH3の相対位置関
係を誇張して示す斜視図、第3図は第1図のテー
プトランスポートに結合される電気回路系の具体
例を示すブロツク図、第4図は第1図ないし第3
図に示すビデオテープレコーダによつて形成され
るビデオテープ上の記録パターンを例示する図、
第5図は第3図に示されるスイツチ回路の入出力
波形を示す図、第6図aおよびbは、それぞれ、
通常再生時およびスチール再生時における、映像
信号出力と3つのヘツドH1〜H3によるトレー
スタイミングとの関係を示す図、第7図は第3図
に示されたスイツチ駆動回路の具体例を示すブロ
ツク図、第8図aないしgは第7図のブロツクに
おける要部波形を示すタイミングチヤート、第9
図は第3図のスイツチ回路における切換タイミン
グを例示する波形図である。 10…供給リール、12…ビデオテープ、1
4,18…ガイドポスト、16…ヘツドシリン
ダ、19…コントロールヘツド、20…巻取リー
ル、22…キヤプスタン、24…ピンチローラ、
16R…回転シリンダ、16S…固定シリンダ、
H1〜H3…ビデオヘツド、A,B…回転軌跡、
26…シリンダモータ、28,32…ロータリエ
ンコーダ、281,321…円盤、282,322
磁気ヘツド、E28,E32…回転検出信号、3
0…キヤプスタンモータ、Ei…映像信号入力、4
0…FM変調器、E40…FM映像信号、42,
60…記録増幅器、E42…記録信号、441
445…録再切換スイツチ、R1〜R3…ロータ
リトランス、50…垂直同期信号分離器、E50
…垂直同期信号、52,74…のこぎり波発生
器、E52,E74…のこぎり波信号、54,7
2…位相比較器、E56,E70…サンプリング
パルス、56,70…サンプリングパルス発生
器、E54,E72…位相差信号、58,78…
電流増幅器、I58,I78…モータ駆動電流、
T1,T2,T10,T20…記録トラツク、
Pv…垂直同期信号記録パターン、CS…コントロ
ール信号、CT…コントロールトラツク、761
762…モードスイツチ、CK…クロツク信号、E
19…再生コントロール信号、80…電圧増幅
器、E80…コントロール信号出力、EH1〜
EH3…再生出力、82…スイツチ回路、E88
…スイツチング信号、E82…スイツチング合成
出力、84…FM復調器、E0…映像信号出力、8
6…水平同期信号分離器、E86…水平同期信
号、88…スイツチ駆動回路、90…遅延回路、
92…可変抵抗器、E92…低速走行信号、10
0…波形整形器、E100…切換タイミング信
号、102,112,114…正エツジトリガ型
ワンシヨツトマルチバイブレータ、104…負エ
ツジトリガ型ワンシヨツトマルチバイブレータ、
E102,E104…負パルス、106…ORゲ
ート、E106,E114…リセツトパルス、1
08…R―Sフリツプフロツプ、E108…クロ
ツクパルス、110…T・フリツプフロツプ、E
112…遅延パルス、Px…信号切換点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転ヘツド型ヘリカルスキヤン方式を採用
    し、回転ヘツドの1回転について複数の記録トラ
    ツクにひとまとまりのデータを、水平・垂直同期
    信号を含み変調・復調される映像信号形式で記録
    し再生するものであつて、 互いに同一の回転軌跡をトレースする少なくと
    も2個の記録再生ヘツドと前記回転軌跡から記録
    トラツク1つ分ずれた第2の回転軌跡をトレース
    する少なくとも1個の再生ヘツドとを含む回転ヘ
    ツドシリンダを有し、 前記回転ヘツドシリンダの回転方向に関し前記
    再生ヘツドが前記複数の記録再生ヘツドの1つよ
    りも時間的に先行する位置に取り付けられたもの
    において、 前記再生ヘツドの再生出力を前記時間的先行分
    に対応した時間だけ遅延して遅延出力を提供する
    遅延回路と; 前記複数の記録再生ヘツドの他の1つからの再
    生出力と前記遅延出力とを所定のスイツチング信
    号によつて交互に切換選択してスイツチング合成
    出力を提供するスイツチ回路と; 前記スイツチング合成出力を復調して前記水平
    同期信号を含む映像信号出力を再生データとして
    提供する復調器と; 前記映像信号出力から前記水平同期信号を取り
    出す水平同期信号分離器と; 前記回転ヘツドシリンダの回転に対応して回転
    検出信号を出力するロータリエンコーダと; 前記回転検出信号を波形成型して切換タイミン
    グ信号を発生する波形整形器と; 前記切換タイミング信号の立ち上がりタイミン
    グおよび立ち下がりタイミングを示す第1リセツ
    トパルスを発生する回路と; 前記水平同期信号によりセツトされ、前記第1
    リセツトパルスによりリセツトされてクロツクパ
    ルスを提供するR―S型フリツプフロツプと; 前記クロツクパルスから所定時間遅れた第2リ
    セツトパルスを発生する回路と; 第2リセツトパルスによりリセツトされ、前記
    クロツクパルスによりクロツクされて、前記所定
    のスイツチング信号を出力するT型フリツプフロ
    ツプとを備え、 前記複数の記録トラツクに前記映像信号出力の
    1フイールド分の情報を分割記録し、 前記回転ヘツドシリンダの回転を制御すること
    により、前記1フイールドあたりの垂直同期信号
    記録パターンが前記複数記録再生ヘツドの1つが
    作る記録トラツクの記録の終端位置にくるよう構
    成し、 前記複数の記録再生ヘツドのヘツド切換点が記
    録情報の水平消去期間内に収まるように前記所定
    のスイツチング信号の発生タイミングを設定した
    ことを特徴とする情報記録再生装置。
JP56114627A 1981-07-22 1981-07-22 情報記録再生装置 Granted JPS5815378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56114627A JPS5815378A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56114627A JPS5815378A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5815378A JPS5815378A (ja) 1983-01-28
JPH0234235B2 true JPH0234235B2 (ja) 1990-08-02

Family

ID=14642575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56114627A Granted JPS5815378A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815378A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933210A (ja) * 1972-07-28 1974-03-27
JPS5283018A (en) * 1975-12-29 1977-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic video tape reproduction system
JPS5317014A (en) * 1976-07-30 1978-02-16 Sony Corp Recording-reproducing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933210A (ja) * 1972-07-28 1974-03-27
JPS5283018A (en) * 1975-12-29 1977-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic video tape reproduction system
JPS5317014A (en) * 1976-07-30 1978-02-16 Sony Corp Recording-reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5815378A (ja) 1983-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1113184A (en) Apparatus for controlling the scanning path of a rotary transducer
JP2584006B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0321983B2 (ja)
JPH0125154B2 (ja)
JPH0234235B2 (ja)
JPH0750923B2 (ja) 回転ヘツド型再生装置
US4180832A (en) Video recording and reproducing apparatus having variable reproduction speeds
JPS5813973B2 (ja) 回転ヘッド型磁気録画再生装置の調整方法
JPS6118391B2 (ja)
US4135215A (en) Video recording format for increasing track-to-track correlation
JPS6210471B2 (ja)
JPH05764B2 (ja)
JPH0325311Y2 (ja)
JPS6342760Y2 (ja)
JPS58123283A (ja) 磁気録画再生装置
JP3269592B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6322774Y2 (ja)
JPS6130338B2 (ja)
JP3336763B2 (ja) 再生装置
JP2799093B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5818827B2 (ja) 磁気記録再生装置のサ−ボ方式
JPS6364956B2 (ja)
JPS58224459A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS589253A (ja) トラッキングプリセット補正回路
JPS61264979A (ja) 磁気記録再生装置