JPH0233193A - Image display circuit - Google Patents

Image display circuit

Info

Publication number
JPH0233193A
JPH0233193A JP63181834A JP18183488A JPH0233193A JP H0233193 A JPH0233193 A JP H0233193A JP 63181834 A JP63181834 A JP 63181834A JP 18183488 A JP18183488 A JP 18183488A JP H0233193 A JPH0233193 A JP H0233193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
memory
image data
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63181834A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Nanao
七尾 恒
Toyota Honda
豊太 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63181834A priority Critical patent/JPH0233193A/en
Publication of JPH0233193A publication Critical patent/JPH0233193A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent a black frame from appearing on a picture which has been printed by selecting a part of the outside of a memory image in a white level in an output video signal. CONSTITUTION:When an image memory control circuit 22 gives a read-out address (k) of image data to an image memory 21, image data g11, g21 and g31 are held in a latch 26, and subsequently, brought to D/A conversion 23, pass through selectors 281, 282 and inputted to a video decoder 24, and outputted as a video signal (i) to the outside. When a user has selected the printer corre spondence, a selecting signal (n) is outputted as '1' from a selecting switch 20, and a black selecting signal generating circuit 272 selects an indicating signal (p) for indicating a black level period required to the minimum for the signal (i), and outputs (i) as a black selecting signal (m). On the other hand, a white selecting signal generating circuit 271 selects a memory image period indicating signal (o) in accordance with '1' of the input signal (n), and outputs it as a white selecting signal (l). Accordingly, the part of the outside of a mem ory image becomes a white level.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1画像メモリを持ち、その内容をビデオ信号と
して出力する画像表示回路に関し、特に。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates particularly to an image display circuit having one image memory and outputting the contents as a video signal.

ビデオプリンタなどを接続してIi!iii像を印刷す
る場合に有用な画像表示回路に関するものである。
Connect a video printer etc. and Ii! The present invention relates to an image display circuit useful when printing images.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

画像メモリを持ち、その内容を外部のモニタなどに出力
する画像表示回路を有するものとじてな。
It has an image memory and an image display circuit that outputs the contents to an external monitor.

例えば、バーンナルコンビ、−夕や、静止画伝送装置な
どがある。
For example, there are Burnal Combi, -Yu, and still image transmission devices.

これらの装置において1画像メモリからモニタへの出力
信号を作り出す画像表示回路は、画像メモリ、画像メモ
リ制御回路、D/A変換器、ビデオエンコーダによって
構成される。
In these devices, an image display circuit that generates an output signal from one image memory to a monitor is composed of an image memory, an image memory control circuit, a D/A converter, and a video encoder.

画像メモリには1例えばRGBの各画像データが記憶さ
れ1画像メモリ制御回路から与えられたアドレスに従っ
て画像データを順番に出力する。
For example, RGB image data is stored in the image memory, and the image data is sequentially outputted according to the address given from the image memory control circuit.

次段のD/、4変換器は、この画像データをアナログの
画像信号に変換する。次段のビデオエン;−ダは、D/
A変換器から出力される画像信号をビデオ信号に変換し
、モニタに出力する。
The D/4 converter at the next stage converts this image data into an analog image signal. The next video encoder;-da is D/
The image signal output from the A converter is converted into a video signal and output to a monitor.

ところで1画像表示回路の出力するメモリ画像が表示画
面の一部でしかないような場合には、メモリ画像の外側
はモニタ上で黒く表示されるようにTるのが一般的であ
る。具体的には、D/A変換器とビデオエンコーダの間
に1画像慣号と画像の黒レベルとを切り替えるセレクタ
を挿入し、これを画像メモリ制御回路がメモリ画像の出
力に合わせて切り替える方法などがある。
By the way, when the memory image output by the single-image display circuit is only a part of the display screen, the outside of the memory image is generally displayed black on the monitor. Specifically, a selector is inserted between the D/A converter and the video encoder to switch between one image standard and the black level of the image, and the image memory control circuit switches this in accordance with the output of the memory image. There is.

しかし1画像表示回路の出力はモニタに表示されるだけ
ではなく、ビデオプリンタで印刷されたりもする。この
とき、ビデオプリンタの画像取り込み範囲【かつ印刷範
囲)よりも画像表示回路のメモリ画像が小さいときには
、モニタで見ることを考慮して黒くされているメモリ画
像の外側の部分も印刷してしまい、印刷された画像が黒
い枠で囲まれてしまうという問題がある。白い紙に印刷
する場合には、am像の外側は白くなっているのがと(
自然であるので1画像の外側が黒くなってし1うと違和
感を生じる。
However, the output of the single image display circuit is not only displayed on a monitor, but also printed on a video printer. At this time, if the memory image of the image display circuit is smaller than the image capture range (and print range) of the video printer, the outer part of the memory image that is blacked out for viewing on a monitor will also be printed. There is a problem that the printed image is surrounded by a black frame. When printing on white paper, the outside of the am image is white (
Since it is natural, if the outside of an image becomes black, it will create a sense of discomfort.

このような問題はl?公昭60−60062号公報に記
載された。メモリ画像の外側を任意の色に着色できるカ
ラーグラフィックデイスプレィ装置ト同様の手段によっ
て解決することができる。
Is this kind of problem l? It was described in Publication No. 60-60062. This problem can be solved by means similar to a color graphic display device that can color the outside of a memory image in an arbitrary color.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながら、上記した既提案例による手段によると、
任意の色に着色するための書き換え可能なレジスタ列と
、メモリ画像の外側を表示しているときには出力する内
容を画像メモリからそのレジスタに切り替えるためのセ
レクタ列と、が必要となるため、@路構成が複雑となり
、@路規模が大きくなりてしlうという問題点があった
。例えば1画像データがKGB各8ビットからなってい
ル場合には、24個のレジスタと24個のセレ/りが必
要になる。
However, according to the method according to the previously proposed example mentioned above,
@ro There were problems in that the configuration became complicated and the scale of the system became large. For example, if one image data consists of 8 bits each of KGB, 24 registers and 24 selectors are required.

そこで1本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を
解決し、接続されたビデオプリンタにて印刷する場合に
おいて、印刷された画像が黒い枠にて囲まれないように
することができ、しかも。
Therefore, one object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and to prevent the printed image from being surrounded by a black frame when printing with a connected video printer. Moreover.

簡単な回路構成にて実現することができる画像表示回路
を提供することにある。
An object of the present invention is to provide an image display circuit that can be realized with a simple circuit configuration.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記した目的を達成するために、本発明では。 In order to achieve the above-mentioned object, the present invention.

垂直及び水平同期信号を発生する同期信号発生手段と、
ディジタルの画像データとしてメモリ画像を記憶してい
る画像メモリと、前記垂直及び水平同期信号に基づいて
少なくとも前記画像メモリからの前記画像データの読み
出しを制御する画像メモリ制御手段と、前記画像メモリ
より読み出されたディジタルの画像データをアナログの
画像信号に変換して出力するディジタル/アナログ変換
手段と、該ディジタル/アナログ変換手段から出力され
る前記画像信号をビデオ信号に変換して出力する変換手
段と、を具備した画像表示回路において、前記画像メそ
りから前記メモリ画像が前記画像データとして読み出さ
れている期間を示すメモリ画像期間指示信号と前記ビデ
オ信号をモニタ対応のビデオ信号にするかビデオプリン
タ対応のビデオ信号にするかを選択するモニタ・プリン
タ対応選択信号とに基づいて黒選択信号を発生する黒選
択信号発生手段と、前記メモリ画像期間指示信号とモニ
タ・プリンタ対応選択信号とに基づいて白選択信号を発
生する白選択信号発生手段と1発生された前記黒選択信
号に応じて前記画像データまたは前記画像信号を黒を示
すデータまたは信号に置き換える第1の置換手段と1発
生された前記白選択信号に応じてIII紀画像画像デー
タ1九記画像信号を白を示すデータまたは信号に置き換
える第2の置換手段と、を設けるようにした。
synchronization signal generation means for generating vertical and horizontal synchronization signals;
an image memory storing a memory image as digital image data; an image memory control means for controlling reading of at least the image data from the image memory based on the vertical and horizontal synchronization signals; A digital/analog converting means for converting the output digital image data into an analog image signal and outputting the same; and a converting means for converting the image signal output from the digital/analog converting means into a video signal and outputting the same. , an image display circuit comprising: a memory image period instruction signal indicating a period during which the memory image is read out as the image data from the image memory; and a video signal compatible with a monitor or a video printer; black selection signal generating means for generating a black selection signal based on a monitor/printer compatibility selection signal for selecting whether to use a compatible video signal; and a black selection signal generating means for generating a black selection signal based on the memory image period instruction signal and the monitor/printer compatibility selection signal. a white selection signal generating means for generating a white selection signal; 1 a first replacing means for replacing the image data or the image signal with data or a signal indicating black in accordance with the generated black selection signal; 1 the generated black selection signal; A second replacement means is provided for replacing the III-era image data 19 image signal with data or a signal indicating white in response to the white selection signal.

〔作用〕[Effect]

前記モニタ・プリンタ対応選択信号がモニタ対応のビデ
オ信号を選択している時には、前記黒選択信号発生手段
と第1の置換手段が、メモリ画像期間指示信号に基づい
て、メモリ画像の読み出されていない期間、前記画像デ
ータまたは前゛配置像信号を黒を示すデータまたは信号
に置き換える。
When the monitor/printer compatible selection signal selects a video signal compatible with a monitor, the black selection signal generating means and the first replacing means control whether or not the memory image is read out based on the memory image period instruction signal. During this period, the image data or the previously arranged image signal is replaced with data or a signal indicating black.

この結果1画像表示回路からは、メモリ画像つ外側を黒
くしたビデオ信号が出力される。従って。
As a result, the one-image display circuit outputs a video signal in which the outside of the memory image is black. Therefore.

このビデオ信号をモニタで取り込み1画面上に表示すれ
ば、メモリ画像の外側を黒くして表示することができる
・ また、ffQEモニタ・プリンタ対応選択信号がビデオ
プリンタ対応のビデオ信号を選択している時には、前記
黒選択信号発生手段とに1の置換手段ではなく、前記白
選択信号発生手段と第2の置換手段が、メモリ画像期間
指示信号に基づいて、メモリ画像の読み出されていない
期間、前fE2画像データまたは前記画像信号を白を示
すデータまた往信号に置き換える。この結果1画像表示
回路からは、メモリ画像の外側を白くしたビデオ信号が
出力される。従って、このビデオ信号をビデオプリンタ
で取り込み、プリントすれば、メモリ画像の外側が黒く
なってしまうという従来の問題点は解決される。
If this video signal is captured on a monitor and displayed on one screen, the outside of the memory image can be displayed in black. Also, the ffQE monitor/printer compatibility selection signal selects a video signal compatible with a video printer. Sometimes, instead of the first replacement means for the black selection signal generation means, the white selection signal generation means and the second replacement means perform a period in which the memory image is not read out, based on a memory image period instruction signal. The previous fE2 image data or the image signal is replaced with data indicating white or a forward signal. As a result, the single-image display circuit outputs a video signal in which the outside of the memory image is made white. Therefore, if this video signal is taken in by a video printer and printed, the conventional problem that the outside of the memory image becomes black can be solved.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明を静止画伝送装置におけるtiiis表示
回路に適用するものとして、その実施例につIINて順
次説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention applied to a TIII display circuit in a still image transmission device will be sequentially described.

先ず、各実施例について説明する前に、静止画伝送装置
全体について説明する。
First, before describing each embodiment, the entire still image transmission device will be described.

g12図が、一般公衆回線を使ってカラーl1hl@を
伝送Tる静止画伝送装置の構成図である。
Figure g12 is a configuration diagram of a still image transmission device that transmits color l1hl@ using a general public line.

g 12図において、1は静止画伝送装置、2は画像表
示回路、11はビデオデコーダ、12はA/D変換器、
15は制御部、14はモデム部、15は網制御回路、2
1は1lIl慮メモリ、22は画像メモリ制御回路、2
3はD/A変換器、24はビデオエンコーダである。
g In Figure 12, 1 is a still image transmission device, 2 is an image display circuit, 11 is a video decoder, 12 is an A/D converter,
15 is a control unit, 14 is a modem unit, 15 is a network control circuit, 2
1 is a memory for 1lIl, 22 is an image memory control circuit, 2
3 is a D/A converter, and 24 is a video encoder.

カラー画像の送信側では伝送する画を画像メモ1J21
に取り込む必要があり1例えば、ビデオカメラを接続し
て、ビデオ信号a1に静止画伝送装置1に入力する。ビ
デオ信号aは、ビデオデコーダ11を通r)RGB5つ
の囲障信号すに変換される。これらの画像信号すは次段
の、4/D変俟器12で、各々1例えば6ビツトの、1
iIj憬データCに変換される。画像メモリ制御回路2
2は1画像メモリ21に書き込みアドレスkを与えて、
これらの画像データc1画像メモリ21に順番に書き込
んでいく。こうして、−枚の静止画を画像メモリ21に
記憶した後、送信側は電話回線を受信側に接続してカラ
ー画像の伝送を開始する。
On the color image sending side, the image to be transmitted is recorded as an image memo 1J21.
For example, it is necessary to connect a video camera and input the video signal a1 to the still image transmission device 1. The video signal a is converted into five RGB ambient signals through a video decoder 11. These image signals are processed by the next stage 4/D converter 12, each of which has 1, for example, 6 bits.
iIj is converted into data C. Image memory control circuit 2
2 gives a write address k to the 1 image memory 21,
These image data c1 are sequentially written into the image memory 21. After storing - still images in the image memory 21 in this way, the sending side connects the telephone line to the receiving side and starts transmitting the color image.

送信側の静止(2)伝送装置1の制御部13はメモリ2
1から画滓データdt−読み込み、それを符号化してモ
デム部14へと送り出す。この符号化された画像デーp
eはモデム部14で変調されて、網制御回路15を通っ
て、電話回線へと送出される。この網制御回路15は、
カラー画像伝送時には電話回線を静止画伝送装置1のモ
デム部14側に接続し、それ以外のときには静止画伝送
装置1に接続された外部の通話機に切り替えるといった
働きをするものである。
Stationary transmission side (2) The control unit 13 of the transmission device 1 is connected to the memory 2
The image slag data dt- is read from 1, encoded, and sent to the modem section 14. This encoded image data p
e is modulated by the modem section 14, passed through the network control circuit 15, and sent out to the telephone line. This network control circuit 15 is
When transmitting a color image, the telephone line is connected to the modem section 14 side of the still image transmitting device 1, and at other times, the telephone line is switched to an external telephone set connected to the still image transmitting device 1.

受信側の静止画伝送装置1は、電話回線を通ってきた変
調された画像データを網制御回路15を通してモデム部
14に入力し、復調して制御部15へと送る。制御部1
5では、この復調された画像データfy&:復号して画
像メモリ21に書き込む。画像メモリ21内のRGEの
画像データは画像メモリ制御回路22が与える読み出し
アドレスに従ってD/、4変換器23へと出力される。
The still image transmission device 1 on the receiving side inputs the modulated image data transmitted through the telephone line to the modem section 14 through the network control circuit 15, demodulates it, and sends it to the control section 15. Control part 1
In step 5, the demodulated image data fy&: is decoded and written into the image memory 21. The RGE image data in the image memory 21 is output to the D/4 converter 23 according to the read address given by the image memory control circuit 22.

D/A変換器23はRGBのデジタル画像データgをR
GBのアナログ画SW号りに変換する。、次段のビデオ
エンコーダ24はこれらRGBのアナログ画像信号ht
−ビデオ信号1に変換して外部に1例えばビデオモニタ
に。
The D/A converter 23 converts the RGB digital image data g into R
Convert to GB analog picture SW number. , the next-stage video encoder 24 receives these RGB analog image signals ht.
- Convert to video signal 1 and send it externally, for example to a video monitor.

出力する。Output.

久に1本発明が適用されている1画像表示回路2につい
て詳述する。
A single image display circuit 2 to which the present invention is applied will be described in detail.

第1図は本発明の第1の実施例としての画像表示回路の
詳細な構成図であり、20は選択スイッチ。
FIG. 1 is a detailed configuration diagram of an image display circuit as a first embodiment of the present invention, and 20 is a selection switch.

21は画像メモリ、22は画像メモリ制御回路、23は
D/A変換器、24はビデオエンコーダ、25は同期信
号発生回路、26はラッチ、271は白選択信号発生回
路、272は黒選択信号発生回路、281及び282は
セレクタである。尚、第12図と同一部分は同一符号で
示した。
21 is an image memory, 22 is an image memory control circuit, 23 is a D/A converter, 24 is a video encoder, 25 is a synchronization signal generation circuit, 26 is a latch, 271 is a white selection signal generation circuit, 272 is a black selection signal generation circuit Circuits 281 and 282 are selectors. Note that the same parts as in FIG. 12 are indicated by the same symbols.

同期信号発生回路25から出力される垂直及び水平同期
信号jに従りて1両津メモリ制御回路22は画像メモリ
21に対して1鍬データの読み出しアドレスki与える
。3つの画像メモリ21は、カラー画像をRGBの3原
色データとして記憶しており与えられた読み出しアドレ
スに従って画像データg10g2.g3を出力Tる。こ
こで、カラー画像の1画素はRGB各々6ビツトによっ
て構成され、RGB各々6ビツトのすべてが20′のと
きその画素は黒であることを示し、KGB各々6ビツト
のすべてが11′のときその画素は白であることを示す
ものとする。次段の3つのラッチ26は、これらの画像
f −P gl 、g2 、gsをホールドする。その
次段のD/A変換器23は、ラッチ26がホールドして
いるデジタルの画像データg11 、g21 、g31
をアナログの画像信号bt、hz、haに変換する。こ
こで、ラッチ26のRGB各々6ピツトの出力すべてが
10′のときD/A変換器23の出力する電位レベルは
最低になり、ラッチ26のRGB各々6ビツトの出力す
べてが51′のと@D、/4変換器23の出力する電位
レベルは最高になるものとする。これらD/A変換器2
3から出力される3つのl1ii澹信号ht、hz、h
3は2段のセレクタ281.282を通ってビデオデコ
ーダ24へと入力され、ビデオ信号1に変換された後、
外部に出力される。ところで、この2段のセレクタ28
1 、282のうち初段の3つのセレクタ281は、白
選択信号発生回路271から白選択信号1が入力される
と1画像信号hl、h2.h5を最高電位レベルに切り
替えて白くして出力する。又、後段の3つのセレクタ2
82は、黒選択信号発生回路272から黒選択信号mが
入力されると1画像信号hl、h2゜h5を最低電位レ
ベルに切り替えて黒くして出力する。
In accordance with the vertical and horizontal synchronizing signals j outputted from the synchronizing signal generating circuit 25, the first memory control circuit 22 provides the image memory 21 with a read address ki for one piece of data. The three image memories 21 store color images as three primary color data of RGB, and read image data g10g2 . Output g3. Here, one pixel of a color image is composed of 6 bits each of RGB, and when all 6 bits of each RGB are 20', the pixel is black, and when all 6 bits of each KGB are 11', it is black. It is assumed that the pixel indicates white. The three latches 26 at the next stage hold these images f-P gl , g2 , and gs. The next stage D/A converter 23 receives the digital image data g11, g21, g31 held by the latch 26.
is converted into analog image signals bt, hz, ha. Here, when all the outputs of 6 bits each of RGB of the latch 26 are 10', the potential level output from the D/A converter 23 is the lowest, and when all the outputs of 6 bits each of RGB of the latch 26 are 51', @ It is assumed that the potential level output from the D,/4 converter 23 is the highest. These D/A converters 2
Three l1ii signals ht, hz, h output from 3
3 is input to the video decoder 24 through two-stage selectors 281 and 282, and is converted into video signal 1.
Output to the outside. By the way, this two-stage selector 28
When the white selection signal 1 is inputted from the white selection signal generation circuit 271, the three selectors 281 at the first stage among the 1, 282, and 1 image signals hl, h2, . Switch h5 to the highest potential level and output it in white. Also, the three selectors 2 in the latter stage
When the black selection signal m is inputted from the black selection signal generation circuit 272, 82 switches the one-image signals hl, h2 to h5 to the lowest potential level and outputs them as black.

使用者は静止画伝送装置1の外部から選択スイッチ20
を設定して、モニタ対応かプリンタ対応かを選ぶ。ここ
で1選択スイッチ20は、モニタ対応時はモニタ・プリ
ンタ対応選択信号nとして10′を出力し、プリンタ対
応時はモニタ・プリンタ対応選択信号nとして11′を
出力するものとする。
The user selects the selection switch 20 from outside the still image transmission device 1.
and select whether it is compatible with a monitor or a printer. Here, it is assumed that the 1 selection switch 20 outputs 10' as the monitor/printer selection signal n when it is compatible with a monitor, and outputs 11' as the monitor/printer selection signal n when it is compatible with a printer.

使用者がモニタ対応を選択したとき1選択スイッチ20
は、モニタ・プリンタ対応選択信号nとして′O′を出
力する。このとき、第5図に示す構成となっている黒選
択信号発生回路272は、メモリ画像期間指示信号0を
選択し、第7図に示すタイミングで黒選択慣号mとして
出力Tる。つまり。
1 selection switch 20 when the user selects monitor support
outputs 'O' as the monitor/printer compatible selection signal n. At this time, the black selection signal generation circuit 272 having the configuration shown in FIG. 5 selects the memory image period instruction signal 0 and outputs it as the black selection signal m at the timing shown in FIG. In other words.

メモリ画像の外側の映像出力期間だけ、黒選択信号mが
出力されることになる。一方、第6図に示す構成となっ
ている曲選択信号発生回路271は。
The black selection signal m is output only during the video output period outside the memory image. On the other hand, the music selection signal generation circuit 271 has the configuration shown in FIG.

モニタ・プリンタ対応選択信号nとして10′が入力さ
れているときには、曲選択信号Jを発生しない。従って
、第8図と第11図に示すように、メモリ画像の外側の
部分は黒レベルになる。
When 10' is input as the monitor/printer compatible selection signal n, the music selection signal J is not generated. Therefore, as shown in FIGS. 8 and 11, the outer portions of the memory image have a black level.

使用者がプリンタ対応を選択したとき1選択スイッチ2
0は、モニタ・プリンタ対応選択信号nとして11′を
出力する。このとき、第5図に示す構成となっている黒
選択信号発生回路272は、出力するビデオ信号1に最
低限必要な黒レベル期間を示す最小黒レベル期間指示信
号pを選択して、第9図に示すタイミングで黒選択信号
mとして出力する。一方、第6図に示す構成となってい
る曲選択信号発生回路271は、モニタ・プリンタ対応
選択信号nとして11′が入力されているときは、メモ
リ画像期間指示信号of選択して第9図に示すタイミン
グで曲選択信号Jとして発生する。従りて、#11口図
と第11図に示したように、メモリ画像の外側の部分は
白レベルになる。但し、映像信号を白に切り替えるセレ
クタ281の後に映像信号を黒に切り替えるセレクタ2
82があるので、曲選択l911より黒選択信号mのほ
うが優先され、出力するビデオ信号iに最低限必要な黒
レベル期間は確保される。
When the user selects printer support 1 selection switch 2
0 outputs 11' as the monitor/printer compatible selection signal n. At this time, the black selection signal generation circuit 272 having the configuration shown in FIG. It is output as a black selection signal m at the timing shown in the figure. On the other hand, when 11' is input as the monitor/printer compatible selection signal n, the music selection signal generation circuit 271 having the configuration shown in FIG. The song selection signal J is generated at the timing shown in FIG. Therefore, as shown in Figure #11 and FIG. 11, the outer part of the memory image becomes the white level. However, after selector 281 that switches the video signal to white, selector 2 that switches the video signal to black
82, the black selection signal m is given priority over the song selection l911, and the minimum black level period required for the video signal i to be output is ensured.

以上述べたように、この実施例において、使用者がプリ
ンタ対応を選択したときは出力ビデオ信号のうちメモリ
画像の外側の部分は白(なるので。
As described above, in this embodiment, when the user selects printer compatibility, the portion of the output video signal outside the memory image becomes white.

ビデオプリンタを使って印刷した画に黒い枠が現われて
し1つといりた従来の問題を、簡単な回路によって避け
ることができる。
A simple circuit can avoid the traditional problem of black borders appearing on pictures printed using video printers.

尚1本実施例では、使用者が選択スイッチ20を切り替
えてモニタ対応かプリンタ対応かを選択していたが、静
止画伝送装置1がビデオプリンタを直接制御できるよう
な場合には、静止画伝送装置1が伝送Ili像をプリン
トするという指示をビデオプリンタに与えると同時に、
内部でモニタ・プリンタ対応選択信号nをプリンタ対応
に切り替えることで、プリント時のみ自動的にメモリ画
の外側を白くして出力することも可能である。
In this embodiment, the user switches the selection switch 20 to select whether the device is compatible with a monitor or a printer, but if the still image transmission device 1 can directly control a video printer, the still image transmission At the same time that device 1 gives instructions to the video printer to print the transmitted Ili image,
By internally switching the monitor/printer compatibility selection signal n to printer compatibility, it is also possible to automatically whiten the outside of the memory image and output it only when printing.

第2図は1本発明の第2の実施例としての画像表示回路
を示す構成図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an image display circuit as a second embodiment of the present invention.

第2図において、20は選択スイッチ、21は画像メモ
リ、22は画像メモリ制御回路、23はD/A変換器2
3.24はビデオエンコーダ、25は同期信号発生回路
、26はラッチ、271は曲選択信号発生回路、272
は黒選択信号発生回路である。尚、第12図及び苓1図
と同一部分は同一符号で示した。
In FIG. 2, 20 is a selection switch, 21 is an image memory, 22 is an image memory control circuit, and 23 is a D/A converter 2.
3.24 is a video encoder, 25 is a synchronization signal generation circuit, 26 is a latch, 271 is a song selection signal generation circuit, 272
is a black selection signal generation circuit. Incidentally, the same parts as in Fig. 12 and Fig. 1 are indicated by the same reference numerals.

同期信号発生回路25から出力される垂直及び水平同期
信号jに従って1画像メモリ制御回路22は画像メモリ
21に対して画像データの読み出しアドレスkを与える
。3つの画像メモリ21は、カラー画像をRGEの3原
色データとして保存しており。
In accordance with the vertical and horizontal synchronizing signals j output from the synchronizing signal generating circuit 25, the one-image memory control circuit 22 gives an image data read address k to the image memory 21. The three image memories 21 store color images as RGE three primary color data.

与えられた読み出しアドレスkに従りて画像データg1
 、 g2 、 g5を出力する。ここで、カラー画像
の1画素はRGB各々6ビツトにより構成され。
Image data g1 according to the given read address k
, g2 and g5 are output. Here, one pixel of a color image is composed of 6 bits each for RGB.

RGB各々6ピツトのすべてが10′のときその画素は
黒であることを示し、RGB各々6ビツトのナベてが2
1′のときその画素は白であることを示すものとする。
When all 6 bits of each RGB are 10', that pixel is black, and the pan of 6 bits of each RGB is 2.
1' indicates that the pixel is white.

次段の3つのラッチ26は、画像メモリ21から出力さ
れた画像データg’ 、82m g’をホールドする。
The three latches 26 at the next stage hold the image data g', 82mg' output from the image memory 21.

又、これらのラッチ26は、クリア端子とプリセット端
子を持ち、クリア端子に信号が入力された場合にはすべ
ての出力を10′にし。
These latches 26 also have a clear terminal and a preset terminal, and when a signal is input to the clear terminal, all outputs are set to 10'.

プリセット端子に信号が入力された場合にはすべての出
力を111にし、クリア端子とプリセット端子の両方に
信号が入力された場合には、クリア端子を優先して、す
べての出力を50′にするようなものとする。そして、
これらのラッチ26のクリア端子には黒選択君号mが入
力され、プリセット端子には曲選択信号りが入力される
。その次段のD/A変換器23は、ラッチ26がホール
ドしているディジタルの画像データg11 、 g21
 、 g51をアナログの画像信号h1 、 h2 、
 h3に変換する。ここで。
When a signal is input to the preset terminal, all outputs are set to 111, and when signals are input to both the clear terminal and the preset terminal, the clear terminal takes priority and all outputs are set to 50'. Let it be something like this. and,
The black selection code m is inputted to the clear terminal of these latches 26, and the music selection signal r is inputted to the preset terminal. The D/A converter 23 at the next stage receives the digital image data g11 and g21 held by the latch 26.
, g51 as analog image signals h1, h2,
Convert to h3. here.

ラッチ26のRGB各々6ビツトの出力すべてが′o1
のときD/A変換器23の出力する電位レベルは最低に
なり、ラッチ26のRGB各々6ビツトの出力すべてが
′1#のときD/A変換器23の出力する電位レベルは
最高になるものとする。これらD/A変換器23から出
力される5つの画像信号hl、 h2゜h5はビデオエ
ンコーダ24に入力され、ビデオ信号1に変換された後
、外部へと出力される。
All 6-bit RGB outputs of latch 26 are 'o1'
When , the potential level output from the D/A converter 23 is the lowest, and when all 6 bits of each RGB output from the latch 26 are '1#, the potential level output from the D/A converter 23 is the highest. shall be. The five image signals hl, h2°h5 outputted from the D/A converter 23 are inputted to the video encoder 24, converted into a video signal 1, and then outputted to the outside.

使用者は静止画伝送装置1の外部から選択スイッチ20
t−設定して、モニタ対応かプリンタ対応かを選ぶ。こ
こで1選択スイッチ20は、−eニタ対応時はモニタ・
プリンタ対応選択信号nとして101を出力し、プリン
タ対応時は11′を出力するものとする。
The user selects the selection switch 20 from outside the still image transmission device 1.
t-setting and select whether it is compatible with a monitor or a printer. Here, the 1 selection switch 20 selects the monitor and
It is assumed that 101 is output as the printer compatible selection signal n, and 11' is output when printer compatible.

使用者がモニタ対応を選択したとき1選択スイッチ20
は、モニタ・プリンタ対応選択信号nとして′01を出
力する。このとき、第5図に示す構成となっている黒選
択信号発生回路272は、メモリ画像期間指示信号0を
選択し、第7図に示すタイミングで黒選択信号mとして
出力する。つまり。
1 selection switch 20 when the user selects monitor support
outputs '01' as the monitor/printer correspondence selection signal n. At this time, the black selection signal generation circuit 272 having the configuration shown in FIG. 5 selects the memory image period instruction signal 0 and outputs it as the black selection signal m at the timing shown in FIG. In other words.

メモリ画像の外側の映像出力期間だけ、黒選択信号mが
出力されることになる。この黒選択信号mは3つのラッ
テ26のクリア端子に入力され、ラッチ26の出力をす
べて10′にして、ビデオ信号1を黒レベルとする。一
方、第6図に示す構成となっている白選択信号発生回路
271は、モニタ・プリンタ対応選択信号nとして′0
′が入力されているときには、白選択信号1を発生しな
い。従って、#I8図のように1画像表示回路2から出
力されるビデオ信号1のうち、メ七り画像の外側の部分
は黒レベルになる。
The black selection signal m is output only during the video output period outside the memory image. This black selection signal m is input to the clear terminals of the three latches 26, and all the outputs of the latches 26 are set to 10', thereby setting the video signal 1 to the black level. On the other hand, the white selection signal generation circuit 271 having the configuration shown in FIG.
' is input, the white selection signal 1 is not generated. Therefore, as shown in FIG. #I8, of the video signal 1 output from the single-image display circuit 2, the portion outside the main image has a black level.

使用者がプリンタ対応を選択したとき、選択スイッチ2
0は、モニタ・プリンタ対応選択信号nとして′11を
出力する。このとき、第5図に示す構成となっている黒
選択信号発生回路272は、出力するビデオ信号1に最
低限必要な黒レベル期間を示す最小黒レベル期間指示信
号pを選択して、第9図に示すタイミングでラッチ26
のクリア端子に入力する。一方、第6図に示す構成と表
っている白選択信号発生回路271は、モニタ・プリン
タ対応選択信号nとして11′が入力されているときは
When the user selects printer support, select switch 2
0 outputs '11' as the monitor/printer compatible selection signal n. At this time, the black selection signal generation circuit 272 having the configuration shown in FIG. Latch 26 at the timing shown in the figure.
input to the clear terminal. On the other hand, when the white selection signal generating circuit 271 having the configuration shown in FIG. 6 receives 11' as the monitor/printer compatible selection signal n.

メモリ画像期間指示信号0を選択して第9図に示すタイ
ミングでラッチ26のプリセット端子に入力する。従っ
て、第10図のように、画像表示回路2から出力される
ビデオ信号1のうち、メモリ画像の外側の部分は白レベ
ルになる。但し、ラッチ26において黒選択信号mが入
力されるクリア端子のほうが、白選択信号Jが入力され
るプリセット端子よりも優先されるので、出力するビデ
オ信号1に最低限必要な黒レベル期間は確保される。
Memory image period instruction signal 0 is selected and input to the preset terminal of latch 26 at the timing shown in FIG. Therefore, as shown in FIG. 10, the portion of the video signal 1 output from the image display circuit 2 outside the memory image has a white level. However, in the latch 26, the clear terminal to which the black selection signal m is input has priority over the preset terminal to which the white selection signal J is input, so the minimum required black level period for the video signal 1 to be output is ensured. be done.

以上述べたように、この第2の実施例においても、使用
者がプリンタ対応を選択したときは出力ビデオ信号のう
ちメモリ画像の外側の部分は白くなるので、ビデオプリ
ンタを使って印刷した画に黒い枠が現われてしまうとい
った従来の問題を。
As mentioned above, even in this second embodiment, when the user selects printer support, the portion of the output video signal outside the memory image becomes white, so that the image printed using the video printer will not match. Traditional problems such as black frames appearing.

簡単表回路によって避けることができる。This can be avoided by a simple table circuit.

第3図は1本発明の第3の実施例としての画像表示回路
を示す構成図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an image display circuit as a third embodiment of the present invention.

但し1本実施例では画像データを輝度信号と2種類の色
差信号として画像メモリ21に記憶する。
However, in this embodiment, image data is stored in the image memory 21 as a luminance signal and two types of color difference signals.

従って、第12図に示した静止画伝送装置1のビデオデ
コーダ11は、前述した第1及び第2の実施例ではビデ
オ信号をRGB画像信号に変換するものだりたが1本実
施例では輝度信号と2種類の色差信号に変換するもので
ある。同様に、ビデオエンコーダ24は、輝度信号と2
8i類の色差信号をビデオ信号に変換するものである。
Therefore, in the first and second embodiments described above, the video decoder 11 of the still image transmission device 1 shown in FIG. and two types of color difference signals. Similarly, video encoder 24 outputs a luminance signal and two
This converts 8i class color difference signals into video signals.

第3図において、20は選択スイッチ、21は画像メモ
リ、22は画家メモリ制御回路、23はD/A変換器、
24はビデオエンコーダ、25は同期信号発生回路、2
6はラッチ、271は白選択信号発生回路、272は黒
選択信号発生回路、282はセレクタ、29はオア回路
である。尚、第 12図及び第1図と同一部分は同一符
号で示した。
In FIG. 3, 20 is a selection switch, 21 is an image memory, 22 is a painter memory control circuit, 23 is a D/A converter,
24 is a video encoder, 25 is a synchronization signal generation circuit, 2
6 is a latch, 271 is a white selection signal generation circuit, 272 is a black selection signal generation circuit, 282 is a selector, and 29 is an OR circuit. Note that the same parts as in FIG. 12 and FIG. 1 are indicated by the same symbols.

同期信号発生回路25から出力される垂直及び水平同期
信号jに従って1画像メモリ制御回路22は画像メモリ
21に対して画像データの読み出しアドレスkを与える
。3つの画像メモリ21は、カラー画像を輝度信号と2
種類の色差信号として記憶しており、与えられた読み出
しアドレスに従って。
In accordance with the vertical and horizontal synchronizing signals j output from the synchronizing signal generating circuit 25, the one-image memory control circuit 22 gives an image data read address k to the image memory 21. The three image memories 21 store a color image as a luminance signal and two
It is stored as a type of color difference signal and read according to the given read address.

輝度データg6と2種類の色差データg4. g5を出
力する。ここで、カラー画像の輝度データg6は8ビツ
トの深さであり、2種類の色差データg41g5゜は各
々6ビツトの深さである。又、輝度データg6と281
類の色差データg4. g5のナベてが#0′のときそ
の画素は黒であることを示し、輝度データg6の8ビツ
トが111であり2種類の色差データg4゜g5の各々
6ピツトが10′のときその画素は白であることを示す
。次段の5つのラッチ26は1画像メモリ21が出力す
る輝度データg6と2種類の色差データga、 g5を
ホールドする。これらのラッチ26は、プリセット端子
を持ち、プリセット端子に信号が入力された場合にはす
べての出力を11′にする。そして、これらのラッチ2
6のプリセット端子には白選択信号1を入力する。その
次段のD//1変換器23は、ラッテ26がホールドし
ているデジタルの画像データg41. g51. gl
をアナログの画像信号h4. h5. h6に変換する
。ここで、輝度1色差各々のラッチ26の出力g41.
g51.g61のすべてが′OIのときD/A変換器2
3の出力する電位レベルは最低になり、各々のラッチ2
6の出力g41. g51゜g61のナベてが11′の
ときD/A変換器23の出力する電位レベルは最高にな
るものとする。これらDl Ji換1525カうai力
iし;b 5 ツomfJRM号bA。
Luminance data g6 and two types of color difference data g4. Output g5. Here, the luminance data g6 of the color image has a depth of 8 bits, and the two types of color difference data g41g5° each have a depth of 6 bits. Also, brightness data g6 and 281
Color difference data of class g4. When the pan of g5 is #0', it indicates that the pixel is black, and when the 8 bits of the luminance data g6 are 111 and the 6 pits of each of the two types of color difference data g4 and g5 are 10', the pixel is black. Indicates white. The five latches 26 at the next stage hold the luminance data g6 and two types of color difference data ga and g5 output from the one-image memory 21. These latches 26 have preset terminals, and when a signal is input to the preset terminals, all outputs are set to 11'. And these latches 2
The white selection signal 1 is input to the preset terminal 6. The D//1 converter 23 at the next stage outputs the digital image data g41. g51. gl
is an analog image signal h4. h5. Convert to h6. Here, the output g41 .
g51. When all g61 are 'OI, D/A converter 2
The potential level output by latch 3 becomes the lowest, and each latch 2
6 output g41. It is assumed that the potential level output from the D/A converter 23 is the highest when the pan angles of g51 and g61 are 11'. These Dl Ji exchange 1525 power i; b 5 Tsumf JRM No. bA.

h5.h6i1.セレクタ2B2を通ってビデオエンコ
ーダ24に入力され、ビデオ信号1に変換された後、外
部へと出力される。ここで、セレク/282ハ、画像信
号h4* h5. h6を最低電位レベルに切り替えて
黒として出力するものである。
h5. h6i1. The signal is input to the video encoder 24 through the selector 2B2, converted to video signal 1, and then output to the outside. Here, select/282c, image signal h4*h5. h6 is switched to the lowest potential level and output as black.

使用者がモニタ対応を選択したとき1選択スイッチ20
は、モニタ・プリンタ対応選択信号nとして10′を出
力する。このとき、第5図に示す構成となっている黒選
択信号発生回路272は、メモリ画像期間指示信号0を
選択し、第7図に示すタイミングで黒選択信号mとして
出力する。この黒選択這号mが輝度信号用のセレクタ2
82とオア回路29を通りて色差信号用の2つのセレク
タ282とにそれぞれ入力され、メモリ画像の外側の映
像出力期間だけビデオ信号1を黒レベルにする。一方。
1 selection switch 20 when the user selects monitor support
outputs 10' as the monitor/printer compatible selection signal n. At this time, the black selection signal generation circuit 272 having the configuration shown in FIG. 5 selects the memory image period instruction signal 0 and outputs it as the black selection signal m at the timing shown in FIG. This black selection number m is the selector 2 for the luminance signal.
82 and the OR circuit 29 to the two selectors 282 for color difference signals, and the video signal 1 is set to the black level only during the video output period outside the memory image. on the other hand.

第6図に示す構成となっている白選択信号発生回路2月
は、%ニタ・プリンタ対応選択信号nとして10′が入
力されているときには、白選択慣号りを発生しない。従
りて、第8図に示すように、li像表示回路2から出力
されるビデオ信号1のうち。
The white selection signal generating circuit having the configuration shown in FIG. 6 does not generate a white selection signal when 10' is input as the monitor/printer compatible selection signal n. Therefore, as shown in FIG. 8, among the video signals 1 output from the Li image display circuit 2.

メモリ画家の外側の部分は黒(なる。The outer part of the memory painter is black.

使用者がプリンタ対応を選択し九とき1選択スイッチ2
0は、モニタ・プリンタ対応選択信号nとして11′を
出力する。このとき、第5図に示す構成となっている黒
選択慣号発生回路272は、出力するビデオ信号1に最
低限必要な黒レベル期間を示す最小黒レベル期間指示信
号pを選択して、第9図に示すタイミングで黒選択信号
mとして出力する。一方、に6図に示す構成となってい
る白選択信号発生回路271は、モニタ・プリンタ対応
選択信号nとして21′が入力されているときは、メモ
リ画像期間指示信号Ot−選択して第9図に示ナタイミ
ングで白選択信号1として出力する。この白選択信号1
はラッテ26のプリセット端子に入力され、又オア回路
29ヲ通って色差信号用の2つのセレクタ282に入力
され、メモリ画像の外側の出力期間だけビデオ信号1t
−白レベルにする。従りて、第10図に示すように、装
置から出力されるビデオ信号1のうち、メモリ画像の外
側の部分は白くなる。但し、ビデオ信号1t−白レベル
に切り替えるラッチ26の後にビデオ信号1を黒レベル
に切り替えるセレクタ282があるので、白選択慣号1
より黒選択信号mのほうが優先され、出力するビデオ信
号1に最低限必要な黒レベル期間は確保される。
When the user selects printer support, press 1 selection switch 2
0 outputs 11' as the monitor/printer compatible selection signal n. At this time, the black selection inertia generating circuit 272 having the configuration shown in FIG. It is output as a black selection signal m at the timing shown in FIG. On the other hand, when 21' is input as the monitor/printer compatible selection signal n, the white selection signal generation circuit 271 having the configuration shown in FIG. It is output as a white selection signal 1 at the timing shown in the figure. This white selection signal 1
is input to the preset terminal of the latte 26, and is also input to the two selectors 282 for color difference signals through the OR circuit 29, and the video signal 1t is output only during the output period outside the memory image.
- Set to white level. Therefore, as shown in FIG. 10, of the video signal 1 output from the device, the portion outside the memory image becomes white. However, since there is a selector 282 that switches the video signal 1 to the black level after the latch 26 that switches the video signal 1t to the white level, the white selection standard 1
The black selection signal m is given priority, and the minimum required black level period for the video signal 1 to be output is ensured.

以上述べたように1画像データを輝度データと2種類の
色差データとして画像メモリ21に記憶する本実施例に
おいても、使用者がプリンタ対応を選択したときは、出
力ビデオ信号のうちメモリ画像の外側の部分は白くなる
ので、ビデオプリンタを使って印刷した画に黒い枠が現
われてし1つといった従来の問題を、簡単な回路によっ
て避けることができる。
As described above, even in this embodiment in which one image data is stored in the image memory 21 as luminance data and two types of color difference data, when the user selects printer compatibility, the outside of the memory image of the output video signal is Since the area becomes white, the conventional problem of black frames appearing on images printed using a video printer can be avoided with a simple circuit.

f九1本実施例によれば、メモリ画像の外側の黒は常に
ビデオ信号の黒レベル(セットアツプレベル)に一致し
、メモリ画家の外側の白は常にメモリ画像の最高輝度レ
ベルに一致′するという利点もある。
According to this embodiment, the black outside the memory image always matches the black level (setup level) of the video signal, and the white outside the memory painter always matches the highest brightness level of the memory image. There is also an advantage.

第4図は1本発明の第4の実施例としての画像表示回路
を示す構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram showing an image display circuit as a fourth embodiment of the present invention.

但し1本実施例ではコンポジットビデオ信号を直接サン
プリングした画像データを画像メモリ21に記憶する。
However, in this embodiment, image data obtained by directly sampling a composite video signal is stored in the image memory 21.

従って、gg12図に示し九静止画伝送装置1において
ビデオデコーダ11は不要であり。
Therefore, the video decoder 11 is not necessary in the still image transmission apparatus 1 shown in FIG.

また、ビデオエンコーダ24はD/A変換器23から出
力される画像信号に垂直及び水平同期信号を付加する同
期付加回路で置き換えられる。さらに。
Furthermore, the video encoder 24 is replaced by a synchronization addition circuit that adds vertical and horizontal synchronization signals to the image signal output from the D/A converter 23. moreover.

本実施例では、メモリ画像の外側を黒くしたモニタ用ビ
デオ信号とメモリ画の外側を白くしたビデオプリンタ用
ビデオ信号の2つを別々に出力する。
In this embodiment, two video signals are separately output: a video signal for a monitor in which the outside of the memory image is black, and a video signal for a video printer in which the outside of the memory image is white.

第4図において、21はm像メモリ、22は画像メモリ
制御回路、23はD/A変換器%241 、242は同
期付加回路、25は同期信号発生回路、26はラッチ、
281と282と285はセレクタである。尚。
In FIG. 4, 21 is an m-image memory, 22 is an image memory control circuit, 23 is a D/A converter, 242 is a synchronization addition circuit, 25 is a synchronization signal generation circuit, 26 is a latch,
281, 282, and 285 are selectors. still.

第12図及び第1図と同一部分は同一符号で示した。The same parts as in FIG. 12 and FIG. 1 are indicated by the same reference numerals.

同期信号発生回路25から出力される垂直及び水平同期
信号jに従りて5画像メそり制御回路22は画像メモリ
21に対して画像データの読み出しアドレスkを与える
。画像メモリ21は、コンポジットビデオ信号を直接サ
ンプリングした画像データを記憶しており、与えられた
読み出しアドレスkに従りて画像データgを出力する。
In accordance with the vertical and horizontal synchronizing signals j output from the synchronizing signal generating circuit 25, the 5-image measuring control circuit 22 provides an image data read address k to the image memory 21. The image memory 21 stores image data obtained by directly sampling a composite video signal, and outputs image data g according to a given read address k.

次段のラッチ26は1画像メモリ21が出力するIii
 像データgをホールドする。その次段のD/A変換器
23は、ラッチ26がホールドしているデジタルの画像
データgをアナログの画像信号りに変換する。このD/
A変換器25から出力される画像信号りはセレクタ28
5と同期付加回路241を通ってモニタ用のビデオ信号
11として外部へと出力される。また同時に、セレクタ
281 、282と同期付加回路242を通ってビデオ
プリンタ用のビデオ信号12として外部へと出力される
The latch 26 at the next stage is the Iiii output from the 1-image memory 21.
Hold image data g. The D/A converter 23 at the next stage converts the digital image data g held by the latch 26 into an analog image signal. This D/
The image signal output from the A converter 25 is sent to the selector 28.
5 and a synchronization addition circuit 241, and is outputted to the outside as a video signal 11 for monitoring. At the same time, the signal is outputted to the outside as the video signal 12 for the video printer through the selectors 281 and 282 and the synchronization addition circuit 242.

ここで、セレクタ283は画像メモリ制御回路22から
入力されるメモリ画像出力期間指示信号0に従りて、メ
モリ画像の外側の出力期間だけビデオ信号11を黒レベ
ルにする。従って、第8図に示すように、メモリ画像の
外側の部分を黒くしたビデオ信号i1がモニタ用として
出力される。
Here, the selector 283 sets the video signal 11 to the black level only during the output period outside the memory image according to the memory image output period instruction signal 0 inputted from the image memory control circuit 22. Therefore, as shown in FIG. 8, a video signal i1 in which the outer part of the memory image is made black is output for monitoring.

一方、セレクタ281は画像メモリ制御回路22から入
力されるメモリ画像期間指示信号0に従って、メモリ画
像の外側の出力期間だけビデオ信号12yk白レベルに
する。その次段のセレクタ282は同期信号発生回路2
5から入力される最小黒レベル期間指示信号pに従って
ビデオ信号に最低限必要な期間だけビデオ信号12を黒
レベルにする。従って。
On the other hand, the selector 281 sets the video signal 12yk to the white level only in the output period outside the memory image according to the memory image period instruction signal 0 inputted from the image memory control circuit 22. The next stage selector 282 is the synchronization signal generation circuit 2.
According to the minimum black level period instruction signal p inputted from 5, the video signal 12 is set to the black level for only the minimum period necessary for the video signal. Therefore.

第10図に示すように、メモリ画像の外側の部分を白く
したビデオ信号12がビデオプリンタ用として出力され
る。
As shown in FIG. 10, a video signal 12 in which the outer portion of the memory image is whitened is output for a video printer.

以上述べたように1本実施例では、メモリ画像の外側を
黒くしたモニタ用ビデオ信号11とメモリ画の外側を白
くしたビデオプリンタ用ビデオ信号12の2つを別々に
出力するので、後者のビデオ信号12fcビデオプリン
タに入力すれば、印刷した画に黒い枠が現われてしまう
といった従来の問題を避けることができる。また、モニ
タに表示されている画像も、常にメモリ画の外側が黒く
なっていて見やすい。
As described above, in this embodiment, the monitor video signal 11 in which the outside of the memory image is made black and the video signal 12 for the video printer in which the outside of the memory image is made white are output separately. By inputting the signal to a 12fc video printer, the conventional problem of black borders appearing on printed images can be avoided. Also, the image displayed on the monitor is always black on the outside of the memory image, making it easy to see.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上述べたように1本発明によれば、出力されるビデオ
信号のうち、メモリ画像の外側の部分を黒くするか、又
は、白(するかを、簡単な回路によって切り替えること
ができる。従って、ビデオプリンタを使って印刷する場
合には後者を選択することにより、印刷した画に黒い枠
が現われてしまうといった従来の問題を避けることがで
きる。
As described above, according to one aspect of the present invention, it is possible to switch between making the outside part of the memory image black or white in the output video signal using a simple circuit. By selecting the latter when printing using a video printer, the conventional problem of black frames appearing on printed images can be avoided.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の第1の実施例としての画像表示回路を
示す構成図、第2図は本発明の第2の実施例としての画
像表示回路を示す構成図、第3図は本発明の#!3の実
施例としての画像表示回路を示す構成図、第4図は本発
明の第4の実施例としての画像表示回路を示す構成図、
第5図はwc1図乃至第3rIAにおける黒選択信号発
生回路の具体的な構成を示す構成図、第6図は第1図乃
至第3図における白選択信号発生回路の具体的な構成を
示す構成図、第7図及び第8図はそれぞれ第1図乃至第
3図におけるモニタ対応時の要部信号の信号波形を示す
波形図、第9図及び第10図はそれぞれ第1図乃至第3
図におけるプリンタ対応時の要部信号の信号波形を示す
波形図、第11図は本発明における動作の概要を説明す
るための説明図、第12図は一般的な静止画伝送装置を
示す構成図、である。 符号の説明 1・・・静止画伝送装置、  2・・・画像表示回路。 11・・・ビデオデコーダ、12・・・A11)変換器
。 13・・・制御部、14・・・モデム部。 15・・・網制御回路、21・・・画像メモリ。 22・・・画像メモリ制御回路。 23・・・D/A変換器、24・・・ピデオデコーF。 25・・・同期信号発生回路、26・・・ラッチ。 271・・・白選択償号発生回路。 272・・・黒選択信号発生回路。 281.282,285・・・セレクタ、29°°・ラ
ッチ。 241.242・・・同期付加回路、20・・・選択ス
イッチ。 α・・・入力ビデオ信号、  b・・・入力画像信号。 C・・・入力画像データ、  d・・・画像データ。 e・・・送出画像データ、  f・・・受信画像データ
。 g・・・出力画源ゲータ、  h・・・出力画像信号。 1・・・出力ビデオ信号、  j・・・垂直及び水平同
期信号。 k・・・読み出しアドレス、J−・・・白選択信号。 m・・・黒選択信号。 n・・・モニタ・プリンタ対応選択信号。 0・・・メモリ画像期間指示信号。 p・・・最小黒レベル期間指示信号。 易50 ;側5乙目 殆7圀 発8区 ヒレへV 兆e1121I 見10鴎 晃//圓
FIG. 1 is a block diagram showing an image display circuit as a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing an image display circuit as a second embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a block diagram showing an image display circuit as a second embodiment of the present invention. of#! FIG. 4 is a block diagram showing an image display circuit as a fourth embodiment of the present invention; FIG. 4 is a block diagram showing an image display circuit as a fourth embodiment of the present invention;
FIG. 5 is a configuration diagram showing a specific configuration of the black selection signal generation circuit in wc1 to third rIA, and FIG. 6 is a configuration diagram showing a specific configuration of the white selection signal generation circuit in FIGS. 1 to 3. 7 and 8 are waveform diagrams showing the signal waveforms of the main signals when supporting the monitor in FIGS. 1 to 3, respectively.
FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining the outline of the operation of the present invention, and FIG. 12 is a configuration diagram showing a general still image transmission device. , is. Explanation of symbols 1... Still image transmission device, 2... Image display circuit. 11...Video decoder, 12...A11) converter. 13...control section, 14...modem section. 15... Network control circuit, 21... Image memory. 22... Image memory control circuit. 23...D/A converter, 24...video decoder F. 25... Synchronization signal generation circuit, 26... Latch. 271...White selection atonement generation circuit. 272...Black selection signal generation circuit. 281.282,285...Selector, 29°°/Latch. 241.242...Synchronization addition circuit, 20...Selection switch. α...Input video signal, b...Input image signal. C... Input image data, d... Image data. e...Sending image data, f...Receiving image data. g...Output image source gator, h...Output image signal. 1... Output video signal, j... Vertical and horizontal synchronization signal. k...read address, J-...white selection signal. m...Black selection signal. n...Monitor/printer compatible selection signal. 0...Memory image period instruction signal. p: Minimum black level period instruction signal. Easy 50 ; Side 5th otto almost 7th area to 8th area fin V trillion e1121I see 10 Kaoru // En

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、垂直及び水平同期信号を発生する同期信号発生手段
と、ディジタルの画像データとしてメモリ画像を記憶し
ている画像メモリと、前記垂直及び水平同期信号に基づ
いて少なくとも前記画像メモリからの前記画像データの
読み出しを制御する画像メモリ制御手段と、前記画像メ
モリより読み出されたディジタルの画像データをアナロ
グの画像信号に変換して出力するディジタル/アナログ
変換手段と、該ディジタル/アナログ変換手段から出力
される前記画像信号をビデオ信号に変換して出力する変
換手段と、を具備した画像表示回路において、 前記画像メモリから前記メモリ画像が前記画像データと
して読み出されている期間を示すメモリ画像期間指示信
号と前記ビデオ信号をモニタ対応のビデオ信号にするか
ビデオプリンタ対応のビデオ信号にするかを選択するモ
ニタ・プリンタ対応選択信号とに基づいて第1の選択信
号を発生する第1の選択信号発生手段と、前記メモリ画
像期間指示信号とモニタ・プリンタ対応選択信号とに基
づいて第2の選択信号を発生する第2の選択信号発生手
段と、発生された前記第1の選択信号に応じて前記画像
データまたは前記画像信号を第1の色を示すデータまた
は信号に置き換える第1の置換手段と、発生された前記
第2の選択信号に応じて前記画像データまたは前記画像
信号を第2の色を示すデータまたは信号に置き換える第
2の置換手段と、を設けたことを特徴とする画像表示回
路。 2、垂直及び水平同期信号を発生する同期信号発生手段
と、ディジタルの画像データとしてメモリ画像を記憶し
ている画像メモリと、前記垂直及び水平同期信号に基づ
いて少なくとも前記画像メモリからの前記画像データの
読み出しを制御する画像メモリ制御手段と、前記画像メ
モリより読み出されたディジタルの画像データをアナロ
グの画像信号に変換して出力するディジタル/アナログ
変換手段と、前記画像メモリから前記メモリ画像が前記
画像データとして読み出されている期間を示すメモリ画
像期間指示信号に応じて前記ディジタル/アナログ変換
手段から出力される前記画像信号を第1の色を示す信号
に置き換えて出力する第1の置換手段と、該第1の置換
手段からの出力をビデオ信号に変換して出力する第1の
変換手段と、前記メモリ画像期間指示信号に応じて前記
ディジタル/アナログ変換手段から出力される前記画像
信号を第2の色を示す信号に置き換えて出力する第2の
置換手段と、該第2の置換手段からの出力をビデオ信号
に変換して出力する第2の変換手段と、を具備したこと
を特徴とする画像表示回路。 3、請求項1または請求項2に記載の画像表示回路にお
いて、前記画像メモリに記憶される前記画像データは、
コンポジットビデオ信号から得られた画像データ、また
は輝度信号及び色差信号から得られた画像データ、また
は赤、緑、青の3原色信号から得られた画像データであ
ることを特徴とする画像表示回路。
[Scope of Claims] 1. Synchronizing signal generating means for generating vertical and horizontal synchronizing signals; an image memory storing a memory image as digital image data; an image memory control means for controlling reading of the image data from the memory; a digital/analog conversion means for converting the digital image data read from the image memory into an analog image signal and outputting the analog image signal; In the image display circuit, the image display circuit includes a converting means for converting the image signal outputted from the analog converting means into a video signal and outputting the video signal, the period during which the memory image is read out as the image data from the image memory is defined as and a monitor/printer compatible selection signal for selecting whether the video signal is a video signal compatible with a monitor or a video signal compatible with a video printer. a second selection signal generating means for generating a second selection signal based on the memory image period instruction signal and the monitor/printer compatible selection signal; and the first selection signal generated. a first replacing means for replacing the image data or the image signal with data or a signal indicating a first color in response to a signal; and a first replacement means for replacing the image data or the image signal in response to the generated second selection signal. An image display circuit comprising: second replacement means for replacing data or signals indicating a second color. 2. synchronization signal generating means for generating vertical and horizontal synchronization signals, an image memory storing memory images as digital image data, and at least the image data from the image memory based on the vertical and horizontal synchronization signals; an image memory control means for controlling the readout of the image memory, a digital/analog conversion means for converting the digital image data read from the image memory into an analog image signal and outputting the digital image data; first replacement means for replacing the image signal output from the digital/analog conversion means with a signal indicating a first color in response to a memory image period instruction signal indicating a period during which image data is being read out; and outputting the signal indicating a first color; a first conversion means for converting the output from the first replacement means into a video signal and outputting the video signal; It is characterized by comprising a second replacing means for replacing and outputting a signal indicating a second color, and a second converting means for converting the output from the second replacing means into a video signal and outputting the video signal. image display circuit. 3. In the image display circuit according to claim 1 or 2, the image data stored in the image memory is
An image display circuit characterized in that the image data is obtained from a composite video signal, or from a luminance signal and a color difference signal, or from three primary color signals of red, green, and blue.
JP63181834A 1988-07-22 1988-07-22 Image display circuit Pending JPH0233193A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63181834A JPH0233193A (en) 1988-07-22 1988-07-22 Image display circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63181834A JPH0233193A (en) 1988-07-22 1988-07-22 Image display circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0233193A true JPH0233193A (en) 1990-02-02

Family

ID=16107632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63181834A Pending JPH0233193A (en) 1988-07-22 1988-07-22 Image display circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233193A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247369A (en) * 1991-04-12 1993-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image transmission system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247369A (en) * 1991-04-12 1993-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image transmission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2919174B2 (en) Method of generating output data for outputting an image on a raster output device
US8558841B2 (en) Register configuration control device, register configuration control method, and program for implementing the method
JPH02999A (en) Still picture editing device
JPS61107392A (en) Image processing system
JPH06332843A (en) Moving image video data transfer device and computer system
JP3352288B2 (en) Imaging unit and imaging signal processing device
JPH0233193A (en) Image display circuit
JPH07118774B2 (en) Video control circuit for multimedia applications
JP3577434B2 (en) Digital image display device
JPS6073575A (en) Data display
KR0160632B1 (en) Image print control apparatus
JP2000503134A (en) Image signal processing apparatus and digital data signal processing method
JP3016291B2 (en) Multimedia frame buffer
JP3177354B2 (en) Image synthesis device
KR100202560B1 (en) Apparatus and method displaing gray-level image in television having fax function
KR0175459B1 (en) Codec conversion device from h.261 to itu-r601
JPH0944634A (en) Video input device
JP2882477B2 (en) Image processing device
JP3002247B2 (en) Character superimposition device
JPH10136405A (en) Device and method for processing image
JPS606995A (en) Image display
JPH05145871A (en) Image signal processor
JPS58151176A (en) Video signal processor
JPH1051633A (en) Image input device
JPS6230491A (en) Still picture display device