JPH0232867Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232867Y2
JPH0232867Y2 JP18933386U JP18933386U JPH0232867Y2 JP H0232867 Y2 JPH0232867 Y2 JP H0232867Y2 JP 18933386 U JP18933386 U JP 18933386U JP 18933386 U JP18933386 U JP 18933386U JP H0232867 Y2 JPH0232867 Y2 JP H0232867Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
filter
pump
vapor
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18933386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6393464U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18933386U priority Critical patent/JPH0232867Y2/ja
Publication of JPS6393464U publication Critical patent/JPS6393464U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0232867Y2 publication Critical patent/JPH0232867Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、自動車等の燃料タンク内に装備さ
れ、エンジンへ燃料を圧送する、いわゆるインタ
ンク式の電動燃料ポンプに関し、特にフイルタ中
の気化燃料によるベーパー・ロツクの防止対策に
関するものである。
(従来の技術) 従来、第2図に示すように、自動車等のインタ
ンク式の電動燃料ポンプ1は、燃料タンク2の中
にブラケツト3を介してほぼ垂直に取り付けられ
ている。電動燃料ポンプ1の底部にはフイルタ4
が取り付けられている。フイルタ4は、第3図に
示すように、燃料吸込みパイプ5とその吸込み口
5a周囲の空間を囲むメツシユ6とで構成されて
いる。吸込み口5aはフイルタ4の底部4aに沿
つて配置され、接続部5bはほぼ垂直に立ち上が
つて燃料ポンプ1の燃料入口7に接続されてい
る。
(考案が解決しようとする問題点) 上記のような電動燃料ポンプ1においては、燃
料温度が上昇するとフイルタ4内に気化燃料の蒸
気(以下ベーパーという)Vが発生するが、フイ
ルタ4のメツシユ6が細かいのでフイルタ4内の
上部に溜り、フイルタ4の内部圧力が上昇する。
この内部圧力の上昇のためフイルタ4内の燃料液
面が低下し、第4図に示すように、燃料吸込みパ
イプ5の吸込み口5aの上縁に接するようにな
る。この状態で燃料ポンプ1が作動すると、第5
図に示すように、吸込み口5aからベーパーVが
侵入し、燃料ポンプ1内に吸い込まれる。燃料吸
込みパイプ5は通路抵抗を少なくするため大きな
面積を有し、このため一度に多量のベーパーVが
吸い込まれる。このベーパーVによつて燃料ポン
プ1内がベーパー・ロツクを起こし、ポンプ吐出
量が急激に低減してエンジンの円滑な運転を妨げ
る。
この問題に対して実開昭56−117048号公報で開
示された燃料ポンプ装置においては、第6図に示
すように、フイルタ上部にエバポチユーブ8を取
り付け、フイルタ内のベーパーVを燃料タンクの
外に排出している。これによりフイルタ内の燃料
液面の低下が防止されるので、フイルタ内のベー
パーによる燃料ポンプのベーパー・ロツクの問題
が解消される。
しかしながら上記のエバポチユーブ8は、その
上部において燃料タンク2内のベーパーVを排出
する連通孔(図示しない)を有している。燃料タ
ンク2のベーパー圧力はフイルタ4内のベーパー
圧力より高いため、フイルタ4内のベーパーVが
出にくいという欠点がある。また長いエバポチユ
ーブ8を取り付けるため構造的にも複雑になり、
コスト・アツプを招く。
この考案は、簡単な構成でフイルタ内のベーパ
ーによるベーパーロツクを防止できる電動燃料ポ
ンプの提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、この考案の電動燃料
ポンプは、上下に仕切られた筒状のハウジングの
上部に位置するモーター部と、下部に位置するポ
ンプ部と、前記ポンプ部下端の燃料入口に取り付
けられたフイルタとで構成され、燃料タンク内に
ほぼ垂直に装備された電動燃料ポンプであつて、
前記フイルタは前記燃料入口に接続された燃料吸
込みパイプと、その吸込み口周囲の空間を囲むメ
ツシユとで構成され、前記吸込み口はフイルタ底
部に沿つて配置され、前記フイルタの上部と前記
燃料入口の側部とが小径のバイパス通路で連通さ
れたことを特徴とする。
(作用) 上記の電動燃料ポンプにおいては、フイルタ内
に発生したベーパーは、フイルタ内に溜ることな
く少量ずつバイパス通路を通つてポンプ部内に吸
い込まれ、フイルタ内の燃料液面はバイパス通路
位置まで低下するのみとなり、吸込み口からの一
度に多量のベーパーの吸込みを防止でき、ポンプ
部内に入つたベーパーはベーパー・ロツクを起こ
すことなく燃料と一緒に排出される。
(実施例) 以下実施例を示す図面に基づいて、この考案を
説明する。第1図は実施例の要部断面図であり、
従来と同一の構成要素には第3図と同じ番号を付
して説明は省略する。電動燃料ポンプ1は、筒状
のハウジング11の上部に位置するモーター部
(図示しない)と、下部に位置するポンプ部12
と、ポンプ部12の底部に取り付けられたフイル
タ4とからなる。ポンプ部12は、インレツト・
ボデー13、第1スペーサ14、センター・ボデ
ー15、第2スペーサ16、アウトレツト・ボデ
ー17で区画され、その内部にモーター軸18に
結合された第1インペラー19、第2インペラー
20が組み込まれている。第1インペラー19、
第2インペラー20の外周部が環状の第1ポンプ
室21、第2ポンプ室22の中をそれぞれ高速回
転する。燃料入口7から吸い込まれた燃料は、図
示しない連通口で連通された第1ポンプ室21お
よび第2ポンプ室22内で順次昇圧され、燃料出
口23からモーター部(図示しない)に入り、燃
料吐出口(図示しない)から外部へ吐出される。
この考案のフイルタ4は、その上部において小
径(この実施例では約2mm)のバイパス通路24
により電動燃料ポンプ1の燃料入口7の側部に連
通されている。
上記のような構成の電動燃料ポンプ1において
は、その作動中に燃料温度が上昇すると、フイル
タ4の内部の燃料が気化してベーパーVを発生す
る。発生したベーパーVは、フイルタ4のメツシ
ユ6が細かいので、フイルタ4の上部に溜るが、
バイパス通路24と同じレベルになると、少量ず
つバイパス通路24を通つて燃料入口7の側部か
ら電動燃料ポンプ1の中に吸い込まれる。このベ
ーパーVは少量ずつ吸い込まれるので、燃料ポン
プ1内でベーパー・ロツクを起すことなく、燃料
と一緒に燃料吐出口(図示しない)から外部へ排
出される。
(考案の効果) この考案は以上説明したように、燃料入口にメ
ツシユからなるフイルタを接続した電動燃料ポン
プにおいて、フイルタの上部と燃料入口とを小径
のバイパス通路で連通したことにより、フイルタ
内に発生するベーパーが少量ずつポンプ部に吸い
込まれて燃料と一緒に次々に排出されるので、簡
単な構成でポンプ部内のベーパー・ロツクを防止
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の電動燃料ポンプの
要部縦断面図、第2図は燃料タンク内に装備され
た電動燃料ポンプの側面図、第3図ないし第5図
は従来の電動燃料ポンプの問題点の説明図、第6
図は従来の電動燃料ポンプのベーパー対策の説明
図を示す。 1……電動燃料ポンプ、2……燃料タンク、4
……フイルタ、4a……フイルタ底部、5……燃
料吸込みパイプ、5a……吸込み口、6……メツ
シユ、7……燃料入口、11……ハウジング、1
2……ポンプ部、24……バイパス通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下に仕切られた筒状のハウジングの上部に位
    置するモーター部と、下部に位置するポンプ部
    と、前記ポンプ部下端の燃料入口に取り付けられ
    たフイルタとで構成され、燃料タンク内にほぼ垂
    直に装備された電動燃料ポンプであつて、前記フ
    イルタは前記燃料入口に接続された燃料吸込みパ
    イプと、その吸込み口周囲の空間を囲むメツシユ
    とで構成され、前記吸込み口はフイルタ底部に沿
    つて配置され、前記フイルタの上部と前記燃料入
    口の側部とが小径のバイパス通路で連通されたこ
    とを特徴とする電動燃料ポンプ。
JP18933386U 1986-12-09 1986-12-09 Expired JPH0232867Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18933386U JPH0232867Y2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18933386U JPH0232867Y2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393464U JPS6393464U (ja) 1988-06-16
JPH0232867Y2 true JPH0232867Y2 (ja) 1990-09-05

Family

ID=31141535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18933386U Expired JPH0232867Y2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232867Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6393464U (ja) 1988-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3373597B2 (ja) 内部ベントを有する燃料フィルタ
US5992394A (en) Fuel supply device housing pump and filter in sub-tank
JP2796263B2 (ja) 燃料噴射口付きタービン燃料ポンプ
JPS62291485A (ja) エンジンの燃料ポンプ装置
US6170472B1 (en) Fuel delivery module for an automotive fuel system
US4734008A (en) Pump impeller
JPH1061519A (ja) 燃料微孔フィルタを有する燃料圧送モジュール
CA2570771A1 (en) Fuel pump and tank assembly for an automotive vehicle
US5221178A (en) Circumferential flow type liquid pump
JP2007525372A (ja) 圧送ユニット
JPH0737783B2 (ja) 燃料供給装置
JPH0232867Y2 (ja)
JPS623312B2 (ja)
US2394860A (en) Fuel pump
JP6189991B1 (ja) 燃料供給装置
JPH0144788Y2 (ja)
JPH0544537Y2 (ja)
JP3932551B2 (ja) 燃料供給装置
JP7305575B2 (ja) 燃料供給装置
CN109578185A (zh) 一种集成式两级燃油滤清器
JPH0540310Y2 (ja)
US20020100717A1 (en) Fuel filters
JP2001082276A (ja) 燃料供給装置
JP2500901Y2 (ja) 燃料タンク装置
JPH0447412Y2 (ja)