JPH0231957A - 車載用後方監視装置 - Google Patents

車載用後方監視装置

Info

Publication number
JPH0231957A
JPH0231957A JP63180490A JP18049088A JPH0231957A JP H0231957 A JPH0231957 A JP H0231957A JP 63180490 A JP63180490 A JP 63180490A JP 18049088 A JP18049088 A JP 18049088A JP H0231957 A JPH0231957 A JP H0231957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
terminal
camera
switch
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63180490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Tomono
友野 義雄
Noriyuki Yoshida
範行 吉田
Tsutomu Kinoshita
勉 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIMON SEISAKUSHO KK
Sony Corp
Original Assignee
DAIMON SEISAKUSHO KK
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIMON SEISAKUSHO KK, Sony Corp filed Critical DAIMON SEISAKUSHO KK
Priority to JP63180490A priority Critical patent/JPH0231957A/ja
Publication of JPH0231957A publication Critical patent/JPH0231957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/40Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components
    • B60R2300/404Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components triggering from stand-by mode to operation mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/802Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring and displaying vehicle exterior blind spot views

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 B9発明の概要 本発明は、いわゆる大型車両等において運転者が車両後
方を監視するために用いられる車載用後方監視装置にお
いて、車両後端部に回動自在に取付けられ回動駆動され
るカメラ装置を駆動制御する制御装置は、手動モードに
おいてはカメラ装置を任意の回動位置にて停止できるよ
うにするとともに、自動モードにおいては車両が後退す
るときに車両後部の確認をするための撮影ができる回動
位置にて停止させるようにして、カメラ装置を任意の回
動位置とした撮影ができるとともに、車両が後退すると
きには必要な視界が確保されるようにしたものである。
C3従来の技術 従来、いわゆるバス、トラック等の大型車両の後端部上
方にカメラ装置を取付け、このカメラ装置により得られ
る映像信号が供給されこの映像信号に基づく画像を表示
するモニタ装置を上記車両の運転室に取付けてなる車載
用後方確認装置が提案されている。
この車載用後方確認装置は、上記車両の運転者が、この
車両を後退させる際に、この車両の後部に子供その他の
種々の障害物が存在しないことを確認するためのもので
ある。
上記カメラ装置は、撮影レンズとこの撮影レンズにより
形成される映像を撮像して所定の映像信号に変換する撮
像装置とが所定の筐体内に配設されて構成されている。
そして、このカメラ装置は、上記車両の後端下部、すな
わち、このカメラ装置の直下位置が撮影できるように取
付けられる。すなわち、上記カメラ装置は、このカメラ
装置の上下方向の画角に基づき、少なくとも該画角内に
上記車両の後端下部が存在する程度に下方に傾斜されて
取付けられる。
D1発明が解決しようとする課題 ところで、上述のような車載用後方確認装置においては
、カメラ装置が固定して取付けられているため、このカ
メラ装置により撮影できる範囲は取付ける位置と方向に
より決定され、変化させることができない。
車両が後退するときには、車両の後端下部は必ず撮影で
きなければならない。また、カメラ装置の画角を徒に広
くすることは、モニタ装置における像の大きさが小さく
なってしまい、良好な確認ができなくなる虞れがある。
そのため、上述のような車載用後方確認装置においては
、車両後方であって車両より離れた位置にある障害物に
ついては確認できない虞れがある。
ここで、カメラ装置を回動自在に支持してこのカメラ装
置を所望の角度位置に回動駆動する構成が考えられるが
、車両を後退させるときには、カメラ装置を所定の視界
が確保される回動位置となるように操作する必要があり
、取扱いが煩雑となる。
そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提案されるもの
であって、車両の後部のみならず広い範囲の撮影が行え
るとともに、車両が後退するときには、煩雑な操作を行
うことなく、車両後部の確認を行うための撮影ができる
ようになされた車載用後方監視装置を提供することを目
的とする。
80課題を解決するための手段 上述の課題を解決し上記目的を達成するため、本発明に
係る車載用後方監視装置は、車両後端部に回動自在に支
持されて取付けられ駆動装置により回動駆動されるカメ
ラ装置と、上記駆動装置の駆動を制御する制御装置とを
備え、上記制御装置は、手動モードにおいては上記カメ
ラ装置の回動位置を任意の位置にて停止できるように制
御するとともに、自動モードにおいては上記車両が後退
するときに上記カメラ装置を回動駆動させてこのカメラ
装置の回動位置を上記車両後部の確認をするための撮影
が行える位置にて停止させるように制御してなることを
特徴とする。
F8作用 本発明に係る車載用後方監視装置においては、手動モー
ドを選択すれば、カメラ装置を所望の回動位置となすこ
とができ、自動モードを選択すれば、車両が後退すると
きに上記カメラ装置が該車両後部の確認をするための撮
影が行える回動位置となされ、該車両後部の確認を行う
ことができる。
G、実施例 以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照しながら説
明する。
本発明に係る車載用後方監視装置は、第1図に示すよう
に、車両の後端部上方に取付けられるカメラ部1と、車
両の運転室に取付けられ上記カメラ部1から映像信号を
供給されこの映像信号を画像として表示するモニタ装置
2と、上記車両に搭載された車載用電源(カーバッテリ
ー)V++の陽極端子より電源を供給されて上記カメラ
部1及び上記モニタ装置2への電源の供給及び動作モー
ド切換えの制御操作を行うための制御装置3とを有して
なる。
上記カメラ部1は、第1図及び第2図に示すように、上
記車両の車体に固定されてこのカメラ部1の筐体を構成
するシャーシ4を有してなる。このシャーシ4は、上方
が開放された筐体状に形成され、上記車体の後端部に位
置決めされるように一方側(すなわち上記車両の後方側
)に段落ち部4aが設けられている。そして、段落ち部
4aの一端縁には、一対の蝶番5を介して、底板6が上
記段落ち部4aより上記車両の後方に突設されるように
取付けられている。この底板6は、上記段落ち部4aの
一方に延在される位置から下方に亘って、回動自在に支
持されている。
上記底板6の上面には、取付は金具7により、カメラ装
置8が固定されている。このカメラ装置8は、撮影レン
ズ8aと、この撮影レンズ8aにより形成される映像を
受像して所定の映像信号に変換して出力する撮像装置と
が所定の筐体内に配設されて構成されている。上記撮像
装置としては、例えば描像管や固体撮像素子(COD)
等が用いられている。このカメラ装置8により得られる
映像信号は、上記シャーシ4の前方側に第1のコネクタ
部9を介して引き出された映像信号+1iffi送ケー
ブル10を通じて上記モニタ装置2に送られる。
そして、上記シャーシ4には、駆動装置となるモータ1
1がモータ支持板12を介して固定されている。このモ
ータ11は、上記シャーシ4の前方側より第2のコネク
タ部13を介して引き込まれる上記制御装置3に接続さ
れた電源供給ケーブル14を通じて、中間基板15を介
して電源を供給される。このモータ11の回転軸は、上
記モータ支持板12に設けられた軸挿通部12aを介し
てこのモータ支持板12より一方側に臨んでおり、この
回転軸の先端には自由軸継手(ユニバーサルシロインド
)16を介してスクリューボルト17が延設されるよう
に取付けられている。このスクリューボルト17には、
ナツト部材18が螺合し、送りネジ装置を構成している
。このナツト部材18は、上記取付は金具7に取付けら
れるナツト支持金具19により、その側面部を回動自在
に支持されている。すなわち、上記モータ11の回転軸
の回転により上記スクリューボルト17が回転されると
、このスクリューボルト17に沿って上記ナンド部材1
8が送られ、上記自由軸継手16から上記ナツト部材1
8までの距離が、第3図中のXO及び第4図中の11で
示すように可変される。
上記自由軸継手16から上記ナツト部材18までの距離
が可変されることにより、上記底板6は、第3図及び第
4図に示すように、上記蝶番5を軸として回動される。
上記蝶番5には、第3図及び第4図に示すように、上記
底板6の回動とともに回動する操作片20が設けられて
いる。この操作片20は、第3図に示すように、上記底
板6が上記段落ち部4aの一方に延在される位置にある
状態にあっては、上記シャーシ4にリミッタスイッチ取
付は板21を介して取付けられた第1のリミッタスイッ
チSLIを押圧操作している。そして、この操作片20
は、上記底板6が所定の角度だけ下方に回動されると、
上記リミッタスイッチ取付は板21に取付けられた第2
のリミッタスイッチSL2を押圧操作するようになされ
ている。上記第1及び第2のリミッタスイッチSLI、
SL2は、それぞれ押圧操作されないときには、これら
リミッタスイッチを構成する一方及び他方の端子が閉成
されており、押圧操作されることにより上記一方及び他
方の端子が離間されるように構成されている。
そして、上記シャーシ4の上面には、例えば合成樹脂等
の材料よりなり、上記シャーシ4とともに上記カメラ部
1の筐体を構成するカバー22が取付けられている。こ
のカバー22は、上記シャーシ4の上面を閉塞するとと
もに、このシャーシ4の一方側に延設され、上記底板6
が上記段落ち部4aの一方に延在される位置にある状態
にあっては、第5図に示すように、周縁部が上記底板6
の周囲部に当接するようになされ、上記カメラ装置8等
の上記底板6上に設けられる装置を覆うように形成され
ている。このように上記カバー22の周縁部が上記底板
6の周囲部に当接した状態にあっては、上記カバー22
内は略密閉された状態となるので、このカバー22内に
収納された上記カメラ装置8等の装置の風雨等による汚
損が防止されている。そして、第6図に示すように、上
記底板6が下方に回動すると、上記カメラ装置8が上記
カバー22の外方に臨み、このカメラ装置8が外方を撮
影できる状態となされる。
なお、上記蝶番5は、第3図及び第4図に示すように、
回転軸と上記底板6とを連結する部材がコ字状となされ
、このコ字状の部材が上記底板6の上面に取付けられて
いる。そのため、この蝶番5は、上記カメラ装置8等の
装置が上記カバー22に収納される状態においては、上
記カメラ装置8等の装置とともに上記カバー22内に収
納されるので、風雨等により汚損されることがなく、円
滑な回動が損なわれることがない。
さらに、上記底板6あるいは上記カバー22に、いわゆ
る面ヒータ等の加熱装置を設けておけば、寒冷地におい
て使用する場合にも、上記カバー22と上記底板6とが
凍結することが防止され、上記底板6の回動が円滑に行
えるようにすることができる。この面ヒータは、例えば
、上記底板6上面の周縁部のみに設ければよく、また、
必要に応じて上記底板6上面の中央部(すなわち上記カ
メラ装置8の下方)にも設けることができる。
そして、上記中間基板15には、第7図に示すように、
第1及び第2のダイオードDI、D2が設けられている
。そして、上記電源供給ケーブル14の一方の芯線14
aが、上記第1のダイオードD1を介して、上記モータ
11の一方の電源供給端子11aに接続されている。ま
た、上記電源供給ケーブル14の他方の芯線14bが、
上記第2のダイオードD2を介して、上記モータ11の
他方の電源供給端子11bに接続されている。上記第1
及び第2のダイオードDI、D2は、それぞれ上記モー
タ11の対応する電源端子11a。
11bから対応する芯線14a、14bに向かう方向が
順方向となるように接続されている。また、上記第1及
び第2のダイオードDI、D2には、それぞれに対応し
て上記第1及び第2のリミックスイッチSLI、SL2
が並列に接続されている。
上記制御装置3は、第7図に示すように、一方及び他方
のモータ接続端子23.24、電源接続端子25、接地
端子26、バックギヤ連動端子27及びモニタ装置接続
端子28の6つの端子を有してなる。
上記一方のモータ接続端子23は、上記電源供給ケーブ
ル14の一方の芯線14aが接続される端子であるとと
もに、第1の切換えスイッチSLの固定端子が接続され
ている。上記他方のモータ接続端子24は、上記電源供
給ケーブル14の他方の芯線14bが接続される端子で
あるとともに、第2の切換えスイッチS2の固定端子が
接続されている。上記電源接続端子25は、上記車載用
量aV8の陽極端子に接続される端子であるとともに、
第3の切換えスイッチS3の固定端子が接続されている
。上記接地端子26は、この制御装置3のシャーシを上
記車両の車体(すなわち上記車載用電源V8の陰極端子
)に接続するための端子である。上記バンクギヤ連動端
子27は、上記車両の変速機により後退用ギヤが選択さ
れたときに上記車載用電源V、の陽極に接続されるよう
に、例えば上記車両の後退灯等に接続される端子である
とともに、リレーコイルRLが接続されている。
上記モニタ装置接続端子28は、上記、モニタ装置2に
電源を供給するための端子である。
上記第1乃至第3の切換えスイッチSl、S2゜S3は
、この制御語W3に設けられ手動により操作されるモー
ド切換えスイッチ29の操作に連動して、それぞれの固
定端子がそれぞれの自動側端子(AUT○)と手動側端
子(MANU)とのいずれか一方に選択的に接続される
ように切換え操作される。
上記第1の切換えスイッチS1の自動側端子30は、第
1のリレースイッチRL+の固定端子に接続されている
。また、この第1の切損えスイッチS1の手動側端子3
1は、第4の切換えスイッチS4の固定端子に接続され
ている。
上記第2の切換えスイッチS2の自動側端子32は、第
2のリレースイッチRL2の固定端子に接続されている
。また、この第2の切換えスイッチS2の手動側端子3
3は、第5の切換えスイッチS5の固定端子に接続され
ている。
上記第1及び第2のリレースイッチRL、、RL2は、
通常はそれぞれの固定端子がそれぞれの一方の端子34
.35に接続されているが、上記リレーコイルRLに電
源が供給されると、それぞれの固定端子がそれぞれの他
方の端子36.37に接続される状態となされる。
上記第4及び第5の切換えスイッチS4.S!。
のそれぞれの固定端子は、通常はどこにも接続されない
状態となっているが、この制御装置3に設けられ手動に
より操作されるアンプダウンスイッチ38の操作に連動
して、それぞれの上昇側端子(UP)と下降側端子(D
OWN)とのいずれか一方に選択的に接続されるように
操作される。
上記第3の切換えスイッチS3の自動側端子39は、上
記第1のリレースイッチRL1の一方の端子34及び上
記第2のリレースイッチRL2の他方の端子37とに接
続されている。起筆1のりレースイソチRLIの他方の
端子36及び上記第2のリレースイッチRL2の一方の
端子35は、それぞれこの制御装置3のシャーシに接地
されている。
上記第3の切換えスイッチS3の手動側端子40は、上
記第4の切換えスイッチS4の上昇側端子41と上記第
5の切換えスイッチS5の下降側スイッチ42とに接続
されている。起筆4の切換えスイッチS4の下降側端子
43及び上記第5の切換えスイッチS5の上昇側端子4
4は、それぞれこの制御装置3のシャーシに接地されて
いる。
また、上記第3の切換えスイッチの手動側端子40は、
制限用抵抗r1及び手動モード表示用発光ダイオードL
EDを介してこの制御装置3のシャーシに接地されると
ともに、第3のダイオードD3を介して上記モニタ装置
接続端子28に接続されている。この第3のダイオード
D3は、上記第3の切換えスイッチS3の手動側端子4
0から上記モニタ装置接続端子28に向かう方向が順方
向となるようになされている。
また、上記バックギヤ連動端子27は、第4のダイオー
ドD4を介して、上記モニタ装置接続端子28に接続さ
れている。この第4のダイオードD4は、上記バックギ
ヤ連動端子27から上記モニタ装置接続端子28に向か
う方向が順方向となるようになされている。
上述のように構成されてなる本発明に係る車載用後方監
視装置においては、上記モード選択スイッチ29により
自動モードと手動モードとを選択することができる。こ
の自動モードとは、上記車両の変速機が後退用ギヤを選
択する状態となされることに連動して、上記底板6の回
動及び上記モニタ装置2の起動が制御されるモードであ
る。また、上記手動モードとは、上記アップダウンスイ
ッチ38の操作によって、上記底板6を回動させて所望
の位置とすることができるモードである。
上記自動モードが選択され、上記第1乃至第3の切換え
スイッチSl +  52 +  33のそれぞれの固
定端子がそれぞれの自動側端子30,32.39に接続
された状態にあっては、上記車載用電源Vsの陽極端子
は、上記第3の切換えスイッチ$3を介して、上記第1
のりレースイソチRLIの一方の端子34と上記第2の
リレースイッチRL2の他方の端子37とに接続された
状態となっている。
このとき、上記車両の変速機が後退用ギヤを選択する状
態となされていなければ、上記第1のリレースイッチR
LIの一方の端子34は上記第1の切換えスイッチSl
を介して上記電源供給ケーブル14の一方の芯線L4a
に接続され、上記第2のリレースイッチRL2の一方の
端子35は上記第2の切換えスイッチS2を介して上記
電源ケーブル14の他方の芯線14bに接続されている
この状態で、第4図及び第6図に示すように、上記底板
6が下方に回動していることによって上記第1のリミッ
クスインチSL工が閉成されていれば、上記モータ11
の一方の電源供給端子11aに電源が供給され、このモ
ータ11が上記底板6を上昇させる方向に回動させるよ
うに回転する。
なお、このとき、上記第2のリミッタスイッチSL2が
押圧操作されてこの第2のリミッタスイッチSL2の各
端子が離間されていても、上記第2のダイオードD2に
順方向の電流が流れるので、上記モータ11は回転する
。そして、第3図及び第5図に示すように、上記底板6
が上記第落ち部4aの一方に延在する位置まで回動する
と、上記第1のりミンクスイッチSLIが押圧操作され
てこの第1のリミッタスイッチSL+の各端子が離間さ
れる。すると、上記第1のダイオードD1には逆方向の
電流は流れないので、上記一方の電源供給端子11aに
電源が供給されなくなり、上記モータ11は停止する。
すなわち、上記自動モードにおいて、上記車両の変速機
が後退用ギヤを選択する状態となされていなければ、上
記底板6がどのような位置にあっても、この底板6が上
方に回動され、第5図に示すように、上記カメラ装置8
等の装置が上記カバー22に収納される。
そして、上記自動モードにおいて、上記車両の変速機が
後退用ギヤを選択する状態となされると、上記バックギ
ヤ連動端子27に電源が供給される。
すると、上記リレーコイルRLに電源が供給されて上記
第1及び第2のリレースイッチRL+、RL2がそれぞ
れ固定端子が他方の端子36.37に接続される状態と
なされるとともに、上記第4のダイオードD4を対して
上記モニタ装置接Vt端子28に電源が供給される。こ
のとき、上記第1のリレースイッチRLlの他方の端子
36は上記第1の切換えスイッチ31を介して上記電源
供給ケーブル14の一方の芯線14aに接続され、上記
第2のリレースイッチRL2の他方の端子37は上記第
2の切換えスイッチS2を介して上記電源ケーブル14
の他方の芯線14bに接続されている。
この状態で、上記第2のリミッタスイッチSL2が閉成
されていれば、上記モータ11の他方の電源供給端子1
1bに電源が供給され、このモータ11が上記底板6を
下降させる方向に回動させるように回転する。なお、こ
のとき、上記底板6が上記段落ち部4aの一方に延在す
る位置にあって上記第1のリミッタスイッチSL+が押
圧操作されていても、上記第1のダイオードDIに順方
向の電流が流れるので、上記モータ11は回転する。
そして、上記底板6が上記第2のリミッタスイッチSL
2が押圧される所定の角度位置まで回動すると、この第
2のリミッタスイッチSL2の各端子が離間される。す
ると、上記第2のダイオードD2には逆方向の電流は流
れないので、上記他方の電源供給端子11bに電源が供
給されなくなり、上記モータ11は停止する。
すなわち、上記自動モードにおいて、上記車両の変速機
が後退用ギヤを選択する状態となされていると、上記底
板6がどのような位置にあっても、この底板6が下方に
所定の角度まで回動されて停止する。また、上記モニタ
装置接続端子28に電源が供給されることにより、この
モニタ装置接続端子28に接続された上記モニタ装置2
が起動し、上記カメラ装置8より送られる映像信号に基
づく画像を表示する。
ところで、上記底板6が下方に回動されて停止する所定
の角度は、例えば、上記カメラ装置8の画角に基づき、
上記カメラ装置8により上記車両の後端の下部(すなわ
ち、上記カメラ装置8の直下位置)が撮影される角度に
定められる。すなわち、上記カメラ装置8の上下方向の
画角が60゜程度である場合には、上記底板6が下方に
回動されて停止される所定の角度は少なくとも60°程
度となる。したがって、上記自動モードにおいては、上
記車両が後退する場合に、上記モニタ装置2の表示によ
って、上記車両の後部に種々の障害物が在るか否か確認
することができる。
そして、この車載用後方監視装置において、上記手動モ
ードが選択され、上記第1乃至第3の切換えスイッチ3
1.S2.S3のそれぞれの固定端子がそれぞれの手動
側端子31.33.40に接続された状態にあっては、
上記車載用電源■8の陽極端子は、上記第3の切換えス
イッチS3を介して、上記第4の切換えスイッチS4の
上昇側端子41と上記第5の切換えスイッチS5の下降
側端子42とに接続された状態となっている。また、上
記第3のダイオードD3及び上記モニタ装置接続端子2
8を介して、上記モニタ装置2に電源が供給され、この
モニタ装置2が起動して上記カメラ装置8より送られる
映像信号に基づ(画像を表示する。さらに、上記手動モ
ード表示用発光ダイオードLEDに電源が供給され、こ
の手動モード表示用発光ダイオードL EDが発光して
手動モードが選択されていることが表示される。
そして、上記第4の切換えスイッチS4の固定端子は上
記第1の切換えスイッチS+を介して上記電源供給ケー
ブル14の一方の芯線14aに接続され、上記第5の切
換えスイッチS5の固定端子は上記第2の切換えスイッ
チS2を介して上記電源ケーブル14の他方の芯線14
bに接続されている。
この状態で、上記アップダウンスイッチ38の操作によ
り、上記第4及び第5の切換えスイッチS 4 +  
S I+の固定端子がそれぞれの上昇側端子41.44
に接続されているときには、上記第1のリミッタスイッ
チSL+が閉成されていれば、上記モータ11の一方の
電源供給端子tiaに電源が供給され、このモータ11
が上記底板6を上昇させる方向に回動させるように回転
する。このとき、上記第2のリミッタスイッチSL2が
押圧操作されていても、上記第2のダイオードD2に順
方向の電流が流れるので、上記モータ11は回転する。
そして、上記アップダウンスイッチ38の操作により上
記第4及び第5の切換えスイッチS4゜S5の固定端子
がそれぞれの上昇側端子41,44より離間されるか、
あるいは、第3図及び第5図に示すように、上記底板6
が上記第落ち部4aの一方に延在する位置まで回動され
て上記第1のリミッタスイッチSLIが押圧操作される
と、上記一方の電源供給端子11aに電源が供給されな
くなり、上記モータ11は停止する。
また、上記アンプダウンスイッチ38の操作により、上
記第4及び第5の切換えスイッチS4゜SIIの固定端
子がそれぞれの下降側端子43.42に接続されている
ときには、上記第2のリミッタスイッチSL2が閉成さ
れていれば、上記モータ11の他方の電源供給端子11
bに電源が供給され、このモータ11が上記底板6を下
降させる方向に回動させるように回転する。このとき、
上記第1のリミッタスイッチSLIが押圧操作されてい
ても、上記第1のダイオードDIに順方向の電流が流れ
るので、上記モータ11は回転する。
そして、上記アンプダウンスイッチ38の操作により上
記第4及び第5の切換えスイッチ5711SSの固定端
子がそれぞれの下降側端子43.42より離間されるか
、あるいは、上記底板6が上記所定の角度だけ回動され
て上記第2のリミッタスイッチSL2が押圧操作される
と、上記他方の電源供給端子11bに電源が供給されな
くなり、上記モータ11は停止する。
すなわち、上記手動モードにおいては、上記アップダウ
ンスイッチ38を上昇側または下降側に操作することに
より、上記底板6を上方または下方に回動させることが
できるとともに、所望の位置において停止させることが
できる。したがって、例えば水平方向が上記カメラ装置
8の画角内となるようにすることもでき、この場合には
、上記モニタ装置2により無限遠方まで監視することが
できる。そして、上記アンプダウンスイッチ3日が上記
底板6を回動させるように操作されていても、上記カメ
ラ装置8等が上記カバー22に収納されたとき、または
、上記底板6が所定の角度だけ下方に回動されたときに
は、上記モータ11の回転が停止され、上記モータ11
等に過大な負担を強いることがない。
H0発明の効果 上述のように、本発明に係る車載用後方監視装置におい
ては、手動モードを選択すれば、カメラ装置を所望の回
動位置となすことができる。そのため、このカメラ装置
の直下位置から無限遠方に亘る広い範囲を必要に応じて
揚影することができる。
そして、自動モードが選択されると、車両が後退すると
きに、上記カメラ装置が該車両後部の確認をするための
撮影が行える位置に回動させられて停止させられる。そ
のため、この自動モードにおいては、カメラ装置の回動
操作先行うことなく、車両を後退させる操作を行うだけ
で、車両後部の6I REが行えるようになされる。
すなわち、本発明は、車両の後部のみならず広い範囲の
撮影が行えるとともに、車両が後退するときには、煩雑
な操作を行うことなく、車両後部の確認を行うための撮
影ができるようになされた車載用後方監視装置を提供す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車載用後方監視装置を車両に取付
けた状態を示す模式的な斜視図である。 第2図は上記車載用後方監視装置のカメラ部の構成を一
部を破断して示す斜視図であり、第3図は上記カメラ部
の要部の構成を概略的に示す側面図であり、第4図は上
記カメラ部の要部において底板が回動した状態を概略的
に示す側面図である。 第5図は上記カメラ部の側面図であり、第6図は上記カ
メラ部の底板が回動した状態を示す側面図である。 第7図は上記車載用後方監視装置の制御装置及びカメラ
部の中間基板の構成を示す回路図である。 1・・・・・・・・カメラ部 2・・・・・・・・モニタ装置 3・・・・・・・・制御装置 4・・・・・・・・シャーシ 6・・・・・・・・底板 8・・・・・・・・カメラ装置 11・・・・・・・・モータ 22・・・・・・・・カバー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両後端部に回動自在に支持されて取付けられ、駆動装
    置により回動駆動されるカメラ装置と、上記駆動装置の
    駆動を制御する制御装置とを備え、 上記制御装置は、手動モードにおいては上記カメラ装置
    の回動位置を任意の位置にて停止できるように制御する
    とともに、自動モードにおいては上記車両が後退すると
    きに上記カメラ装置を回動駆動させてこのカメラ装置の
    回動位置を上記車両後部の確認をするための撮影が行え
    る位置にて停止させるように制御してなる車載用後方監
    視装置。
JP63180490A 1988-07-20 1988-07-20 車載用後方監視装置 Pending JPH0231957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180490A JPH0231957A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 車載用後方監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180490A JPH0231957A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 車載用後方監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0231957A true JPH0231957A (ja) 1990-02-01

Family

ID=16084148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63180490A Pending JPH0231957A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 車載用後方監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009015610A1 (de) 2009-04-02 2010-10-07 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung mit einer Kameraeinheit zur Bilderfassung des Außenbereiches eines Kraftfahrzeugs

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009015610A1 (de) 2009-04-02 2010-10-07 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung mit einer Kameraeinheit zur Bilderfassung des Außenbereiches eines Kraftfahrzeugs
WO2010112424A1 (de) 2009-04-02 2010-10-07 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg VORRICHTUNG MIT EINER KAMERAEINHEIT ZUR BILDERFASSUNG DES AUßENBEREICHES EINES KRAFTFAHRZEUGS
US8988526B2 (en) 2009-04-02 2015-03-24 Huf Hulsbeck & Furst Gmbh & Co. Kg Device having a camera unit for recording images of the outer area of a motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104302516B (zh) 车辆用内部后视镜系统及具备该车辆用内部后视镜系统的车辆
US20070080585A1 (en) Incorporated wide-angle rearview mirror for rearview and reverse surveillance
US20090040300A1 (en) Removably Mountable, Portable Vision System
US20120229645A1 (en) In-vehicle illuminating apparatus, image processing apparatus, and image displaying system
US20020118282A1 (en) On-vehicle video camera
JP2002225629A (ja) 車両用監視装置
JP2004058828A (ja) 車両前方表示システム
US20080068455A1 (en) Rear facing viewing system for large vehicles
US20160250972A1 (en) Full display mirror with rack-and-pinion actuator
WO2004035352A1 (en) Omnidirectional watching system for vehicle
US20210323477A1 (en) Interior rearview mirror assembly with actuator
JPH01189289A (ja) 車両用情報表示装置
JPH0231957A (ja) 車載用後方監視装置
US20050275512A1 (en) Image display device and installation device thereof
JP2001130324A (ja) 自動車用周囲確認装置
JPH0231956A (ja) 車載用後方監視装置
CN201012658Y (zh) 带存储卡装置的汽车后视镜显示器
JP2003154894A (ja) 車両用監視装置
KR100539028B1 (ko) 차량용 오디오/비디오 시스템의 모니터 각도 조절장치
KR100493467B1 (ko) 자동차용 후방 촬영장치
JP2004299558A (ja) 車両用監視装置
JP2002012081A (ja) 車載用監視装置
KR20110087085A (ko) 카메라 영상 표시 기능이 구비된 차량용 사이드 미러 시스템
JPH08258623A (ja) 車両の後方確認装置
JPH07249196A (ja) 後方確認システム