JPH023131Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023131Y2
JPH023131Y2 JP14588084U JP14588084U JPH023131Y2 JP H023131 Y2 JPH023131 Y2 JP H023131Y2 JP 14588084 U JP14588084 U JP 14588084U JP 14588084 U JP14588084 U JP 14588084U JP H023131 Y2 JPH023131 Y2 JP H023131Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
resistor
amplifier
operational amplifier
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14588084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6161439U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14588084U priority Critical patent/JPH023131Y2/ja
Publication of JPS6161439U publication Critical patent/JPS6161439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH023131Y2 publication Critical patent/JPH023131Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〔利用分野〕 本考案は、温度センサを用いる温度検出のため
の温度検出回路に関し、特に、この温度検出回路
をハイブリツドICによつて構成するときに、温
度レンジの変更に適格に対応できるようにするこ
とができる温度検出回路に関する。 〔従来技術〕 例えば、サーミスタなどの測温抵抗体を温度セ
ンサとする温度検出のための温度検出回路は、従
来プリント板上にデイスクリートな部品を実装す
ることにより形成されている。これは、温度測定
にはユーザに合わせた各種の温度レンジが要求さ
れるために、プリント板の交換でこの要求に対応
しようとすることによる。これに対して、今日で
はこの温度検出回路をハイブリツド化して1チツ
プ化し、温度レンジの変更に対してはハイブリツ
ド素子の交換で対応しようとする要請がある。 このハイブリツド素子で上記要請に対応するに
ついては、回路構成の基本部分を共通にして、温
度レンジの変更に対しては、回路構成中の増巾器
の倍率の変更をもつて対処することがコスト的に
望ましいことである。一方、ハイブリツド素子の
抵抗エレメントには、チツプ抵抗とトリミングに
よる抵抗値調整可能な印刷抵抗の2種類があるこ
とから、最終的には印刷抵抗のトリミングによる
微調が必要とされるものの、測定すべき温度レン
ジごとの増巾器の倍率の変更には回路構成上にい
くつもの選択の余地が残されることになる。 〔本考案の概要〕 本考案は、かかる事情に鑑みてなされたもので
あつて、温度検出回路をハイブリツド化し、温度
レンジの変更に対しては1つのチツプ抵抗の交換
でおおよそその増巾器の倍率を合わせるととも
に、最終的な倍率の調整は印刷抵抗のトリミング
によつて実行するとともに、更にこのトリミング
する印刷抵抗の抵抗値を温度レンジの変更によら
ずほぼ近い値とすることで、トリミングを極めて
容易とし製造効率を高める温度検出回路を提供す
るものである。以下、実施例に基づいて本考案を
詳細に説明する。 〔実施例の詳細な説明〕 第1図に、本考案に係るハイブリツドIC化さ
れた温度検出回路の一実施例を示す。1はハイブ
リツドICである。2は温度センサであり、この
実施例においては3線式の測温抵抗体である。こ
の測温抵抗体2の抵抗値は被測定対象の温度によ
り変化するので、抵抗R1,R2,R3,R4と
によつて構成されるブリツヂ回路の出力が検出温
度に対応することになる。R1,R2,R3,R
4の少なくとも1つはトリミング可能となる印刷
抵抗で構成される。このトリミングは、ブリツヂ
回路のバラツキを吸収するために行われる。 3は、このブリツヂ回路の出力を増巾する増巾
器である。この増巾器は演算増巾器などから構成
されるが、この増巾器の増巾率は固定されてお
り、温度レンジの変更に対しても変わることはな
い。抵抗R5とR6は、この増巾器3の出力とコ
モン電位間に直列接続されており、増巾器3の出
力電圧を適切に分割するためのものである。この
R5とR6のいずれか一方は印刷抵抗であり、他
の1つはチツプ抵抗である。この印刷抵抗はトリ
ミングさせるためからではなく、単に印刷工程で
作成できチツプ抵抗のように作業工数がかからず
コスト的に有利という面からきている。 4はバツフアアンプとしての演算増巾器であ
り、抵抗R5とR6で分割された増巾器3の出力
電圧を印刷抵抗R7とR8で決定される増巾率 1+R8/R7 …(1) で増巾し出力するものである。この演算増巾器4
の出力Vputは外部機器に接続されることから、例
えば温度レンジが0〜100℃のときは、0℃が0V
に100℃が4Vに対応させ、また例えば温度レンジ
が0〜300℃のときは、0℃が0Vに300℃が4Vに
対応させるというように、温度レンジにかかわら
ず例えば0〜4Vといつた出力モードをもつ必要
がある。 次に、このように構成される本考案の機能につ
いて説明する。増巾器3の出力は、測温抵抗体2
の検出する温度に対して、おおよそ0.014〔V/
℃〕で変化するようにこの増巾率が固定されてい
るものとする。これから、測温抵抗体2の検出温
度が100℃のとき増巾器3の出力電圧は1.4Vとな
り、300℃のときは4.2Vとなる。この増巾器3の
出力電圧は抵抗R5とR6により分割され、演算
増巾器4の非反転入力端子に入力される電圧は、 R6/R5+R6×0.014〔V/℃〕 である。ここでR5が印刷抵抗であり、その抵抗
値は例えば56Kであるとし、R6がチツプ抵抗で
あるとする。なお、チツプ抵抗か印刷抵抗かはこ
の逆であつても何ら本考案の構成にかわることは
ない。 本考案は、温度レンジの変更に対して、このチ
ツプ抵抗R6の抵抗値を温度レンジの倍率変化に
対応する値のものに選定する。例えば第1表に示
すように、0〜100℃のレンジP01に対してはR
6=6.2KΩのチツプ抵抗を、0〜300℃のレンジ
P03に対してはR6=2.0KΩのチツプ抵抗を選定
する。
〔考案の効果〕
本考案によれば、トリミング抵抗の抵抗値を温
度レンジによらず一定とすることができ、温度レ
ンジ変更に対してのトリミング工程を極めて楽な
ものにすることができる。また温度レンジの変更
要求に対しては温度対応型のチツプ抵抗の変更だ
けでよく印刷抵抗の抵抗値も含めた回路構成要素
に全く変更を要求しないものであることから、上
記トリミング抵抗を含む温度検出回路だけをハイ
ブリツドで製造し在庫しておけばよく、また、温
度レンジの変更要求に対してはチツプ抵抗を配置
するだけの対応ですむことから、在庫管理上も極
めて効率のよいものとなる。 更に本考案によれば、温度検出回路全体をハイ
ブリツドIC化することにより、ユーザ等の温度
レンジの変更要求に対しても、ハイブリツドIC
のソケツトへの差し換えですむことから、温度コ
ントローラ等の正面パネルの目盛板の交換が容易
となるような構成にしておけば、温度レンジ変更
要求に対しても極めて簡単に対応できることにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の温度検出回路図である。 図において、1……ハイブリツドIC、2……
測温抵抗体、3……増巾器、4……演算増巾器、
R1,R2,R3,R4……抵抗、R5,R7,
R8……印刷抵抗、R6……チツプ抵抗である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 測温抵抗体を温度センサとして用いた温度検出
    回路において、温度センサにより検出した温度信
    号を増巾する増巾器と、この増巾器の出力側に少
    くとも2つの分圧抵抗を介して接続された演算増
    巾器と、この演算増巾器に接続した帰還抵抗およ
    び入力抵抗とを備え、上記分圧抵抗のいずれかを
    交換可能な温度レンジ対応型のチツプ抵抗とする
    とともに残る他の分圧抵抗を一定値の印刷抵抗と
    して、分圧出力を上記増巾器の出力電圧の変化に
    対して常に一定の電圧領域内に設定し、上記帰還
    抵抗および入力抵抗はトリミングが可能な低抵抗
    値の印刷抵抗として、上記演算増巾器の出力電圧
    を温度レンジの変化に係わりなく一定の電圧領域
    内に保持するようにした温度検出回路。
JP14588084U 1984-09-28 1984-09-28 Expired JPH023131Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14588084U JPH023131Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14588084U JPH023131Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6161439U JPS6161439U (ja) 1986-04-25
JPH023131Y2 true JPH023131Y2 (ja) 1990-01-25

Family

ID=30704131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14588084U Expired JPH023131Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH023131Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6161439U (ja) 1986-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4169243A (en) Remote sensing apparatus
JPH0697169B2 (ja) センサ信号の温度補償方法
US4563634A (en) Measuring and linearizing circuit device for a capacitive primary element
US4109196A (en) Resistance measuring circuit
US4444056A (en) Temperature compensated circuit
JPS63142216A (ja) センサ用回路装置
US4413917A (en) Resistance measuring system
US4528499A (en) Modified bridge circuit for measurement purposes
US3406331A (en) Compensating power supply circuit for non-linear resistance bridges
JPH023131Y2 (ja)
US4167697A (en) Capacitive pick-off circuit
US6107861A (en) Circuit for self compensation of silicon strain gauge pressure transmitters
US4333023A (en) Temperature-stabilized logarithmic converter
US5096303A (en) Electronic circuit arrangement for temperature measurement based on a platinum resistor as a temperature sensing resistor
JPH03172719A (ja) レベルセンサ
EP0500631A1 (en) Transducer power supply
Boomkamp et al. An accurate biomedical temperature transducer with on-chip microcomputer interfacing
US4530044A (en) Self-balancing DC-substitution measuring system
JPH0387641A (ja) 湿度センサの信号処理回路
JPH087465Y2 (ja) 高安定の定電流電源装置
SU1144095A1 (ru) Устройство дл регулировани температуры
JPS61294321A (ja) 温度検知回路
JPS58148945A (ja) 湿度検出器
JPH0443791Y2 (ja)
JPH0915055A (ja) 赤外線検出回路