JPH02311185A - 熱電変換装置 - Google Patents

熱電変換装置

Info

Publication number
JPH02311185A
JPH02311185A JP13143289A JP13143289A JPH02311185A JP H02311185 A JPH02311185 A JP H02311185A JP 13143289 A JP13143289 A JP 13143289A JP 13143289 A JP13143289 A JP 13143289A JP H02311185 A JPH02311185 A JP H02311185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermocouple
converter
high temperature
electrode
temperature board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13143289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Tsuruoka
鶴岡 浩文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP13143289A priority Critical patent/JPH02311185A/ja
Publication of JPH02311185A publication Critical patent/JPH02311185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱エネルギーを電気エネルギーに変換する熱電
変換装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、熱電変換の装置としては第5図に示すように電極
1,2を接近して設け、熱イオンの発生しやすい材料の
電極lを高温側a、電極2を低温側すに配置した。熱イ
オン変換法と、第6図に示すように導電体板3と絶縁体
板40間に熱電対変換素子を取付け、導電体板3側を高
温側に配置した、熱電対変換法のどちらかを用いていた
。それぞれのエネルギー変換効率は第7図のla、 2
a rB 1mのよ5になる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の熱イオン変換法(曲線1a)では、高温側a
の温度が高温でしか高いエネルギー変換効率は得られな
い。また、低温側すの温度についても、ある温度以下に
してもエネルギー変換効率はほとんど向上しなく々る。
一方、上記従来の熱電対変換法(曲1m 2a )は変
換素子の材料の制約にょシ高温側aの温度はある温度以
上で動作させることができない。以上の理由によシ、従
来性なわれ【いた熱イオン変換法あるいは熱電対変換法
のどちらか一方を用いた熱電変換法では、熱源系から得
られる高温と、排熱系が作シ出す低温との温度差を有効
に電気エネルギーに変換することができず、低い変換効
率しか得られなかった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記課題を解決するため次の手段を講する。
すなわち、熱電変換装置として、高温側の電極を高温側
の高温受熱面とする熱イオン変換装置と、高温板が上記
熱イオン変換装置の低温側の電極に接続され、低温板が
低温側の低温排熱面となる熱電対変換装置とを設ける。
〔作用〕
上記手段によシ高温側、すなわち熱源系から得られる高
温の熱エネルギーが熱イオン変換装置の高温側aの電極
に導入され、まず、ここで熱イオン変換により電力が発
生される。さらに熱イオン変換装置の低温側の電極より
得られる熱イオン変換に寄与しない熱エネルギーが熱電
対変換装置の高温板に導入され、熱電対変換によシミ力
が発生される。
以上の各変換に寄与しない熱エネルギーは熱電対変換装
置の低温板よシ排熱される。
このようにして有効に熱エネルギーが電気エネルギーに
変換される。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図、第2図および第4図により
説明する。
なお、従来例で説明した部分は、冗長さをさけるため説
明を省略し、この発明に関する部分を主体に説明する。
熱イオン変換装置の高温側の電極1と低温側の電極2と
が対向して平行に設けられる。また電極2に密着して電
気的に絶縁体層の熱電対の高温板6が設けられる。さら
に電気的絶縁性の熱電対の低温板13が高温板6と平行
に設けられ、その間に例えば左側から順次P産熱電対素
子14とN型・熱電対素子15とが順次配置され、それ
らの間を高温板6と、低温板13に密着する導体1丘で
頂次直列に接続される。このとき熱イオン変換装置側の
■極は電極lであり、e極は電極2である。また熱電対
変換装置側の■極は左端の導体層12aであシ、e極は
右端の導体層121)である。
これらの電極は導体16で並列に接続されている。
なお、利用法によっては直列に接続してもよい。
これらの熱電変換装置は、高温側a(入熱)に高温側の
電極lを向は低温側b(排熱)に低温板13を向けて配
置される。また第2図に示すように電極1に接続された
熱伝導体(高温用のヒートパイプなど)20を介して熱
源系に接続し、低温板13に接続された熱伝導体(低温
用のヒートパイプなど)21を介して排熱系に接続して
もよい。
以上の構成において、熱エネルギーは電極1から電極2
.高温板6.および低温板13へと流れ、その間で順次
電気エネルギーに効率よく変換されて排熱される。この
とき、第4図に示すように高温板6の温度を所定の値A
に維持することによって、最大のエネルギー変換効率か
えられる。この場合、エネルギー変換効率は、従来の熱
イオン変換法に比べ1.5倍程度、熱電対変換法に比べ
2倍程度とすることができる。
その他の実施例を第3図に示す。電極1.2 を備える
熱イオン変換装置の電極2と熱電対素子14゜15を備
える熱電対変換装置の高温板6との間が熱伝導体nで接
続されている。
その他は上記実施例と同様なので説明は省略する。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によれば高い効率で熱エ
ネルギーを電気エネルギーに変換することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の断面図、第2図は同実施例
の説明図、第3図は本発明の他の実施例の断面図、第4
図は上記実施例のエネルギー変換効率の説明図、第5図
は従来の熱イオン変換法を示す説明図、第6図は従来の
熱電対変換法を示す説明図、第7図は従来の熱イオン変
換法と熱電対変換法のエネルギー変換効率の説明図であ
る。 1・・・高温側の電極   2・・・低温側の電極6・
・・高温板      12・・・導体層13・・・低
温板      14・・・P型熱電対素子15・:・
N型熱電対素子  16・・・導体層、21.22・・
・熱伝導体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高温側の電極を高温側の高温受熱面とする熱イオン変換
    装置と、高温板が上記熱イオン変換装置の低温側の電極
    に接続され、低温板が低温側の低温排熱面となる熱電対
    変換装置とを備えてなることを特徴とする熱電変換装置
JP13143289A 1989-05-26 1989-05-26 熱電変換装置 Pending JPH02311185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13143289A JPH02311185A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 熱電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13143289A JPH02311185A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 熱電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02311185A true JPH02311185A (ja) 1990-12-26

Family

ID=15057824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13143289A Pending JPH02311185A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 熱電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02311185A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4039352A (en) High efficiency thermoelectric generator for the direct conversion of heat into electrical energy
US3169200A (en) Thermotunnel converter
US20070023077A1 (en) Dual gap thermo-tunneling apparatus and methods
KR20070037583A (ko) 열전 변환 모듈
JPS57172784A (en) Thermoelectric conversion element
JPH02311185A (ja) 熱電変換装置
JP2884070B2 (ja) 熱電変換モジュール
JP3188070B2 (ja) 熱電発電モジュール
JPH0219975Y2 (ja)
JP2003179274A (ja) 熱電変換装置
JP3240385B2 (ja) エネルギー変換装置
JP3062754B1 (ja) 熱電発電モジュ―ル
JP3056047B2 (ja) 熱電変換素子用熱応力緩和パッド及び熱電変換素子
RU2144241C1 (ru) Способ прямого преобразования тепловой энергии в электрическую и термоэмиссионный генератор для его осуществления
JPS63110680A (ja) 熱発電装置
JPH01214073A (ja) 熱電気変換装置
JP2903101B2 (ja) 熱電子発電素子
RU2158988C1 (ru) Термоэлектрический модуль
JP3448094B2 (ja) 複合型熱電変換装置
RU98109576A (ru) Монолитное интегральное устройство
JP2003273412A (ja) 熱電変換装置
JPH06275871A (ja) 熱電発電モジュール
JP2000091650A (ja) 高温度熱電変換素子
JPH03263881A (ja) 熱電発電方法とその装置
JPS63299383A (ja) 熱電変換モジュ−ル