JPH0230943Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0230943Y2
JPH0230943Y2 JP10215281U JP10215281U JPH0230943Y2 JP H0230943 Y2 JPH0230943 Y2 JP H0230943Y2 JP 10215281 U JP10215281 U JP 10215281U JP 10215281 U JP10215281 U JP 10215281U JP H0230943 Y2 JPH0230943 Y2 JP H0230943Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
delay
delayed
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10215281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS588216U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10215281U priority Critical patent/JPS588216U/ja
Priority to CA000406675A priority patent/CA1187167A/en
Priority to US06/396,002 priority patent/US4481537A/en
Priority to GB08219799A priority patent/GB2105140B/en
Priority to NL8202768A priority patent/NL8202768A/nl
Priority to DE19823225831 priority patent/DE3225831C2/de
Priority to FR8212121A priority patent/FR2509561B1/fr
Priority to AT0268282A priority patent/AT385869B/de
Publication of JPS588216U publication Critical patent/JPS588216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0230943Y2 publication Critical patent/JPH0230943Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えばビデオ信号の垂直輪郭補正等
に用いられる遅延回路に関する。
一般に、テレビジヨン受像機や撮像装置等のビ
デオシステムにおけるビデオ信号は、動作周波数
帯域が有限な各種電気回路や信号伝送路を通過す
るために、高域周波数成分が減衰して、いわゆる
解像度低下を生ずる。例えば、カラーテレビジヨ
ン受像機の映像増幅回路は、明度信号に3.58MHz
の色副搬送波が乗つていると、再生画像に3.58M
Hzビートの輝度変化を生ずるので、上記ビート妨
害を除くために色副搬送波が15〜16dB以上減衰
するような周波数特性を有している。従つて、上
記映像増幅回路を通過した映像信号は、高域周波
数成分が減衰され、再生画像の解像度が低下す
る。また、シヤドウ・マスク形ブラウン管では、
輝度変調能率が2MHz以上になると次第に低下す
るので、該輝度変調能率の低下に伴つて画面のコ
ントラストが低下して解像度が低下する。
そこで、従来より、上述の如き解像度の低下を
補償するために、画像の輪郭部分の尖鋭度を増す
ように輝度信号に補正信号を重畳する輪郭補正が
行なわれている。一般に、画像の輪郭に対応する
輝度信号波形部分に20〜30%程度のオーバーシユ
ートあるいはアンダーシユートを与える輪郭補正
を行なうことによつて、画像の輪郭部分の尖鋭度
を増して、解像度の向上を図つている。
そして、例えば画像の垂直方向の解像度の向上
を図るためには、第1図に示す如き構成の垂直輪
郭補正回路10が従来より用いられている。
第1図に示した従来の垂直輪郭補正回路10に
おいて、輪郭補正の施される入力輝度信号Yin
は、信号入力端子1を通じて遅延回路2と第1の
信号加算器3に供給される。
上記遅延回路2は、それぞれ一水平走査期間
1Hに等しい遅延量τを有する二個の遅延線23,
24を備え、第1の遅延線23によつて上記入力
輝度信号Yinを1H遅らせた第1の遅延輝度信号
YDL1を出力するとともに、第2の遅延線24によ
つて上記第1の遅延輝度信号YDL1をさらに1H遅
らせた第2の遅延輝度信号YDL2を出力するように
構成されている。
すなわち、この遅延回路2において、信号入力
端子1を通じて供給される入力輝度信号Yinは、
振幅変調器21において発振器22からの搬送波
に乗せられ、第1の遅延線23を介して第1の信
号復調器25に供給されるとともに、さらに該第
1の遅延線23に直列接続した第2の遅延線24
を介して第2の信号復調器26に供給されるてい
る。ここで、第2図Aに示す如き入力輝度信号
Yinが上記信号入力端子1に供給されたとすれ
ば、第1の信号復調器25では、第1の遅延線2
3によつて1H遅らされた輝度信号が復調され、
第2図Bに示すように入力輝度信号Yinに対して
1Hの遅れを有する第1の遅延輝度信号YDL1が得
られる。また、第2の信号復調器26では、第1
および第2の遅延線23,24によつてそれぞれ
1Hずつ遅らされた輝度信号が復調され、第2図
Cに示すように入力輝度信号Yinに対して2Hの
遅れを有する第2の遅延輝度信号YDL2が得られ
る。
上述の如き構成の遅延回路2を介して得られる
第1および第2の遅延輝度信号YDL1,YDL2は、第
1の遅延輝度信号YDL1が信号減算器5と第2の信
号加算器7に供給され、第2の遅延輝度信号YDL2
が上記第1の信号加算器3に供給されている。
上記第1の信号加算器3は、入力輝度信号Yin
と第2の遅延輝度信号YDL2とを加算合成し、信号
減衰器4を介して第2図Dに示す如き合成信号
YAを信号減衰器5に供給する。この信号減衰器
5では、第1の遅延輝度信号YDL1から上記合成信
号YAを減算することにより、第2図Eに示す如
き輪郭補正信号SACが得られる。この輪郭補正信
号SACは、レベル調整器6を介して第2の信号加
算器7に供給され、該第2の信号加算器7におい
て第1の遅延輝度信号YDL1に重畳される。
上記第2の信号加算器7から信号出力端子8に
出力される出力輝度信号YOUTは、第2図Fに示
すように、輝度の変化部分すなわち画像の垂直方
向の輪郭部分に輪郭補正信号SACが重畳されるこ
とにより、垂直輪郭された波形を有しているもの
になる。
このように、従来の垂直輪郭補正回路10で
は、入力輝度信号Yinに対して1H遅れた第1の
遅延輝度信号YDL1と2H遅れた第2の遅延輝度信
号YDL2とを得るために、二個の1H遅延線23,
24を備えた遅延回路2が用いられていた。
ところで、遅延線は一般に高価なものであり、
特に、比較的に遅延量τが大きく且つ広帯域性を
必要とする高性能の1H遅延線を二個も用いた従
来の垂直輪郭補正回路10では、極めて高価な製
品とならざるを得ず、しかも、価格の大部分が二
個の1H遅延線23,24で占められていた。
そこで、本考案は、上述の如き従来の垂直輪郭
補正回路における問題点に鑑み、一個の遅延線を
用いて、該遅延線による遅延量だけ遅延せしめた
信号と、上記遅延量の二倍遅延せしめた信号とを
出力し得るようにした遅延回路を提供するもので
ある。
本考案を垂直輪郭補正用の遅延回路に適用した
場合の一実施例を示す第3図において、信号入力
端子40Aに供給される入力映像信号例えば入力
輝度信号Yinは信号期間と信号の存在しないブラ
ンキング期間を有し、この入力輝度信号Yinが第
1の振幅変調器43Aに供給される。この第1の
振幅変調器43Aは、搬送波発振器41Aから直
接供給される搬送波を上記入力輝度信号Yinによ
り変調し、第1の変調出力信号S1を第1の信号加
算器44Aに供給する。上記第1の信号加算器4
4Aは、上記第1の変調出力信号S1と後述する第
2の振幅変調器43Bから出力される第2の編調
出力信号S2とを加算合成し、その合成出力信号
SAを1H遅延線45を介して第1の信号復調器4
6Aと第2の信号復調器46Bとに供給する。上
記第1の信号復調器46Aは、同期信号発振器4
1Bから直接供給される同期信号に基づいて、上
記合成出力信号SAを同期検波することにより、
上記第1の振幅変調器43Aからの第1の変調出
力信号S1について復調し、第1の遅延輝度信号
YDL1を出力する。この第1の遅延輝度信号YDL1
は、上記1H遅延線45により1Hの遅延量が与え
られ、入力輝度信号Yinに対して1Hの遅れを有
したものになつている。
このようにして得られる第1の遅延輝度信号
YDL1は、第1の信号出力端子40Aから出力され
るとともに、クランプ回路47に供給される。そ
して、このクランプ回路47によりクランプされ
た第1の遅延輝度信号YDL1は、サンプリングホー
ルド回路48と第2の信号加算器44Bとに供給
されている。
この第2の信号加算器44Bは、位相基準入力
端子40Dから供給される位相基準信号Sφを上
記第1の遅延輝度信号YDL1に重畳する。この位相
基準信号Sφは、第5図に示す如く、第1の遅延
輝度信号YDL1のブランキング期間に対応する位置
に挿入され、所定のレベルを有する信号となされ
ている。上記第2の信号加算器44Bにおいて、
上記位相基準信号Sφが重畳された第1の遅延輝
度信号YDL1が上記第2の振幅変調器43Bに供給
される。
この第2の振幅変調器43Bは、上記搬送波発
振器41Aから移相量が90゜の第1の移相器42
Aを介して供給される搬送波を上記第1の遅延輝
度信号YDL1で変調した第2の変調出力信号S2を上
記第1の信号加算器44Aに供給する。
すなわち、この実施例において、上記第1およ
び第2の振幅変調器43A,43Bは、第4図の
ベクトル図に示すように、互いに90゜の位相差を
有する搬送波について振幅変調するいわゆる直交
二軸変調を行なつている。
そして、上記各変調出力信号S1,S2を加算合成
した合成信号SAが1H遅延線45を介して供給さ
れている第2の信号復調器46Bでは、同期信号
発振器41Bから移相量が90゜の第2の移相器4
2Bを介して供給される同期信号に基づいて上記
合成信号SAを同期検波することによつて、上記
第2の振幅変調器43Bからの第2の変調出力信
号S2について復調を行なう。この第2の信号復調
器46Bからは、第1の遅延輝度信号YDL1が1H
遅延線45によつて1H遅延された信号、すなわ
ち入力輝度信号Yinに対して2Hの遅れを有する
第2の遅延輝度信号YDL2が得られる。
ここで、上記第1および第2の信号復調器46
A,46Bに同期信号を供給する同期信号発振器
41Bは、電圧制御型の発振器から成り、電圧比
較器49からの比較出力によつて発振位相が次の
ように制御されている。
上記電圧比較器49は、一方の比較入力端子4
9aに比較基準電圧VREFが供給されており、ま
た、他方の比較入力端子49bに上記サンプリン
グホールド回路48によつて第1の遅延輝度信号
YDL1のブランキング期間の信号を抜き取つてホー
ルドしたホールド出力電圧VHが供給されている。
この電圧比較器49に供給される比較基準電圧
VREFは、上記クランプ回路47におけるクランプ
電圧と等しく設定されている。
また、上記サンプリングホールド回路48は、
上記第2の信号加算器44Bにおいて第1の遅延
輝度信号YDL1に重畳した位相基準信号Sφに対応
する位置をサンプリングホールドする。すなわ
ち、第1の遅延輝度信号YDL1のブランキング期間
をサンプリングホールドすることになる。第1の
信号復調器46Aにより復調される第1の遅延輝
度信号YDL1は、該第1の信号復調器46Aにおけ
る同期検波の位相が正しく保持されていれば、第
2の信号変調器43Bによる第2の編調出力信号
S2についての復調信号成分を含まない。すなわ
ち、上記サンプリングホールド回路48に供給さ
れる第1の遅延輝度信号YDL1は、上記第1の信号
復調器46Aにおける同期検波の位相が正しいと
きに上記位相基準信号Sφを含まないので、該サ
ンプリングホールド回路48によつてクランプレ
ベルがサンプリングホールドされることになる。
従つて、上記サンプリングホールド回路48から
のホールド出力電圧VHとクランプ電圧に等しい
比較基準電圧VREFとを比較している電圧比較器4
9は、上記第1の信号復調器46Aにおける同期
検波位相を正しく保持するように、その比較出力
電圧によつて同期信号発振器41Bの発振位相を
制御することができる。このように信号復調用の
同期信号発振器41Bの発振位相を制御すれば、
上記1H遅延線45の遅延特性が経時変化等によ
つて変動しても、各信号復調器46A,46Bに
おける同期検波が常に安定に行なわれる。
以上のように、本考案では、互いに90゜の位相
差を有する搬送波により直角二軸変調を行なう一
対の変調手段と、各変調手段からの各変調出力信
号を加算合成する第1の信号合成手段と、該第1
の信号合成手段からの合成出力信号を遅延せしめ
る遅延手段と、該遅延手段からの遅延出力信号に
ついてそれぞれ復調を行なう上記一対の変調手段
に対応した一対の復調手段と、各復調手段に互い
に90゜の位相差を有する復調用同期信号を供給す
る発振手段と、該発振手段の発振位相を制御する
制御手段と、ブランキング期間を有する入力映像
信号を上記一対の変調手段の一方の変調手段に供
給する手段と、該一方の変調手段に対応する復調
手段からの復調出力信号は上記一対の変調手段の
他方に供給する手段と、上記一方の変調手段に対
応する復調手段の出力映像信号の上記ブランキン
グ期間に所定レベルを有する位相基準信号を加算
合成する第2の信号合成手段と、上記一方の変調
手段と対応する復調出力の上記ブランキング期間
を所定のクランプ電圧にクランプするクランプ手
段と、該クランプ手段の出力信号の上記ブランキ
ング期間の信号を抜き取るサンプリング手段と、
該サンプリング手段の出力と上記クランプ電圧と
対応する基準電圧と比較する比較手段と、該比較
手段の出力を上記制御手段に供給する手段とを有
し、上記入力信号に対して上記遅延手段による遅
延量だけ遅れた第1の出力信号を一方の変調手段
に対応した復調手段から出力するとともに、上記
入力信号に対して上記遅延量の2倍遅れた第2の
出力信号を他方の変調手段に対応した福調手段か
ら出力する構成を特徴とすることにより、一個の
遅延手段を用いて、入力信号に対して上記遅延手
段による遅延量だけ遅延せしめた第1の遅延出力
信号と上記遅延量の2倍遅延しめた第2の遅延出
力信号を得ることができ、垂直輪郭補正用として
最適な遅延回路を低価格で提供することができ
る。
しかも、本考案に係る遅延回路では、一対の復
調手段に互いに90゜の位相差を有する復調用同期
信号を供給する発振手段の発振位相を制御する制
御手段を備え、上記一方の変調手段に対応する復
調手段の出力映像信号の上記ブランキング期間に
所定レベルを有する位相基準信号を第2の信号合
成手段により加算合成するとともに、上記一方の
変調手段と対応する復調出力の上記ブランキング
期間を所定のクランプ電圧にクランプ手段により
クランプし、上記クランプ手段の出力信号のブラ
ンキング期間の信号を抜き取るサンプリング手段
の出力と上記クランプ電圧と対応する基準電圧と
比較する比較手段により比較し、該比較手段の出
力を上記制御手段に供給して、上記発振手段の発
振位相を制御することにより、遅延手段の特性変
化等の影響を被ることなく、上記一対の復調手段
により上記位相基準信号に基づいた安定した復調
動作を行なうことができ、上記遅延手段による遅
延量だけ遅延せしめた第1の遅延出力信号と上記
遅延量の2倍遅延しめた第2の遅延出力信号を確
実に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の垂直輪郭補正回路を示すブロツ
ク図である。第2図は上記垂直輪郭補正回路の動
作を説明するためにタイムチヤートである。第3
図は本考案に係る遅延回路を一実施例を示すブロ
ツク図である。第4図は上記実施例における各振
幅変調器の動作を説明するためのベクトル図であ
る。第5図は上記実施例における第2の振幅変調
器の入力信号を示す波形図である。 40……遅延回路、40A……輝度信号入力端
子、40B,40C……信号出力端子、40D…
…位相基準信号入力端子、41A,41B……発
振器、42A,42B……移相器、43A,43
B……振幅変調器、44A,44B……信号加算
器、45……遅延線、46A,46B……信号復
調器、47……クランプ回路、48……サンプリ
ングホールド回路、49……電圧比較器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに90゜の位相差を有する搬送波により直角
    二軸変調を行なう一対の変調手段と、各変調手段
    からの各変調出力信号を加算合成する第1の信号
    合成手段と、該第1の信号合成手段からの合成出
    力信号を遅延せしめる遅延手段と、該遅延手段か
    らの遅延出力信号についてそれぞれ復調を行なう
    上記一対の変調手段に対応した一対の復調手段
    と、各復調手段に互いに90゜の位相差を有する復
    調用同期信号を供給する発振手段と、該発振手段
    の発振位相を制御する制御手段と、ブランキング
    期間を有する入力映像信号を上記一対の変調手段
    の一方の変調手段に供給する手段と、該一方の変
    調手段に対応する復調手段からの復調出力信号を
    上記一対の変調手段の他方に供給する手段と、上
    記一方の変調手段に対応する復調手段の出力映像
    信号の上記ブランキング期間に所定レベルを有す
    る位相基準信号を加算合成する第2の信号合成手
    段と、上記一方の変調手段と対応する復調出力の
    上記ブランキング期間を所定のクランプ電圧にク
    ランプするクランプ手段と、該クランプ手段の出
    力信号の上記ブランキング期間の信号を抜き取る
    サンプリング手段と、該サンプリング手段の出力
    と上記クランプ電圧と対応する基準電圧とを比較
    する比較手段と、該比較手段の出力を上記制御手
    段に供給する手段とを有し、上記入力信号に対し
    て上記遅延手段による遅延量だけ遅れた第1の出
    力信号を一方の変調手段に対応した復調手段から
    出力するとともに、上記入力信号に対して上記遅
    延量の2倍遅れた第2の出力信号を他方の変調手
    段に対応した復調手段から出力する構成を特徴と
    する遅延回路。
JP10215281U 1981-07-09 1981-07-09 遅延回路 Granted JPS588216U (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10215281U JPS588216U (ja) 1981-07-09 1981-07-09 遅延回路
CA000406675A CA1187167A (en) 1981-07-09 1982-07-06 Video signal processing circuit
US06/396,002 US4481537A (en) 1981-07-09 1982-07-07 Aperture correction circuit
NL8202768A NL8202768A (nl) 1981-07-09 1982-07-08 Videosignaalbewerkingsschakeling.
GB08219799A GB2105140B (en) 1981-07-09 1982-07-08 Video signal processing circuits
DE19823225831 DE3225831C2 (de) 1981-07-09 1982-07-09 Videosignal-verarbeitungsschaltung
FR8212121A FR2509561B1 (fr) 1981-07-09 1982-07-09 Circuit de traitement d'un signal video
AT0268282A AT385869B (de) 1981-07-09 1982-07-09 Videosignalaufbereitungsstufe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10215281U JPS588216U (ja) 1981-07-09 1981-07-09 遅延回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588216U JPS588216U (ja) 1983-01-19
JPH0230943Y2 true JPH0230943Y2 (ja) 1990-08-21

Family

ID=29896804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10215281U Granted JPS588216U (ja) 1981-07-09 1981-07-09 遅延回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588216U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS588216U (ja) 1983-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558354A (en) Delay circuit
US5019895A (en) Cross color noise reduction and contour correction apparatus in NTSC color television image processing system
JPH01120189A (ja) 高精細度画像放送方式
US5786865A (en) Apparatus and method for digital amplitude and phase detection
JPH0230943Y2 (ja)
US2898397A (en) Color-television system
US5093723A (en) Method of 90 degree phase-shift modulation and demodulation using phase locked loop and circuit thereof
US3662097A (en) Chroma processing circuitry with selectable color correction mode
US4481537A (en) Aperture correction circuit
KR100203373B1 (ko) 비디오신호복호장치
EP0466500A2 (en) Orthogonal multiplex signal processing apparatus
JPS589474A (ja) 遅延回路
US3405230A (en) Color television demodulation system
KR920003378B1 (ko) 새로운 y/c신호와 변조신호의 변조 및 복조 방법
US3961362A (en) Dynamic hue control networks
KR100234742B1 (ko) 색신호 윤곽 보정장치
JPS589473A (ja) 垂直輪郭補正回路
JPH02114790A (ja) ビデオ色信号送受信方式及び送受信装置
JPS5850071B2 (ja) カラ−画像の伝送歪補正装置
KR900005187B1 (ko) 수직윤곽 보정장치
CA1040297A (en) Dynamic hue control networks
JPS5928765A (ja) 垂直輪郭補正回路
JPS63311897A (ja) テレビジョン方式
JPS59103485A (ja) Ntsc/pal変換装置
JPH0320194B2 (ja)