JPH02309204A - 被測定対象物の段差検出装置 - Google Patents

被測定対象物の段差検出装置

Info

Publication number
JPH02309204A
JPH02309204A JP13093489A JP13093489A JPH02309204A JP H02309204 A JPH02309204 A JP H02309204A JP 13093489 A JP13093489 A JP 13093489A JP 13093489 A JP13093489 A JP 13093489A JP H02309204 A JPH02309204 A JP H02309204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
distance
circuit
signal
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13093489A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kimijima
君島 隆雄
Hirohiko Yasuda
安田 博彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Omron Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP13093489A priority Critical patent/JPH02309204A/ja
Publication of JPH02309204A publication Critical patent/JPH02309204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、光を被測定対象物に出射し、その反射光の
受光位置に基づいて、装置から被測定対象物までの距離
または距離の変化を測定する光学式変位センサを用いて
、被測定対象物の段差を検出できるようばした被測定対
象物の段差検出装置に関する。
[従来の技術] 従来より、光学的に距離または距離の変位を測定するた
めの光学式変位センサが知られている。
光学式変位センサには種々のタイプがある。その−例と
して、被測定物体に光を出射して、該物体によって反射
される光をPSD (pos i t i 。
n  5ensjttve  device)などの受
光素子で受光して、受光した反射光の光点の位置により
出射部(または受光部)から被測定物体までの距離を測
るものがある。
このような光学式変位センサは、非接触で被測定物体の
形状等を1lllJ定することができるので、生産工場
の製品検査等に盛んに用いられるようになってきた。
光学式変位センサを、たとえばベルトコンベアにより搬
送される物体に存在する凹部または凸部の長さを1ll
J定するために用いる場合がある。また、たとえば回転
物体の表面に存在する凹部または凸部の長さを測定する
ために用いる場合がある。
このような場合には、測定方法として次のような方法が
採用される。すなわち、センサから被測定物体の表面ま
での距離に対応した電気的アナログ信号に対し、凹部ま
たは凸部の段差の大きさに基づき最適なしきい値を設定
する。そして、そのしきい値を越えた時間を測定し、得
られた時間と被測定物体の移動速度により凹部または凸
部長さを求める。
[発明が解決しようとする課題] 従来は、上述のような方法で被測定物体に存在する凹部
または凸部の長さ測定を行なっていたので、次のような
問題点があった。すなわち、被測定物体をベルトコンベ
アにより搬送するものでは、コンベアの上下運動により
所定基準位置からの被測定物体表面の変位が上述のしき
い値に対応する変位以上に変化する場合があり、・この
ような場合には段差の正確な検出ができなくなる。また
、これとは逆に、凹部または凸部が存在していても、所
定の基準位置からの被測定物体表面の変位が上述のしき
い値に対応する変位を越えない場合があり、この場合に
は段差を検出することができない。
被測定物体が円盤状の回転物体である場合でも、回転物
体の中心軸が回転軸からずれていれば上述と同様の問題
が生じる。
それゆえにこの発明の目的は、被測定物体に存在する段
差を確実に検出することのできる被測定対象物の段差検
出装置を提供することで諷る。
[課題を解決するための手段] この発明に係る被測定対象物の段差検出装置は、測定用
光を所定の方向へ出射する測定用光出射手段と、測定用
光出射手段から出射された測定用光が測定すべき被測定
対象物表面で反射するとき、その反射した反射光を受け
得るように設けられた受光手段と、受光手段で受光され
た反射光の受光位置をもとに、所定の基準位置から被測
定対象物表面までの距離に応じた距離信号を出力する距
離信号出力手段と、被測定対象物表面の段差に対応する
距離信号の急激な変化部分を抽出する抽出手段を備えて
構成される。
[作用] ”  この発明では、所定の基準位置から被測定対象物
表面までの距離に対応して得られた距離信号が急激に変
化したことに応じて、被測定対象物表面の段差を検出す
るようにしたので、段差の検出は確実に行なわれる。
[発明の実施例] 第1図はこの発明の一実施例の段差検出装置を示す斜視
図である。第2図は第1図に示す光学式変位センサの構
成を示す図である。第3図は第1図に示すコントローラ
の特徴部分を示すブロック図である。次に、第1図ない
し第3図を参照して、この発明の一実施例の段差検出装
置の構成について説明する。
第1図において、回転物体4上にある四部41の回転方
向の長さを測定する場合を示す。回転物体4はたとえば
タイヤであり、凹部41はたとえばタイヤの継目である
。光学式変位センサ(以下、センサと称する)1はケー
ブル2を介してコントローラ3に接続される。センサ1
には、第2図に示すように、半導体レーザ11と、投光
レンズ12と、集光レンズ13と、位置検出素子(P 
S D)14とが設けられる。コントローラ3には、図
示しないが、レーザ光を発生するための発振回路および
駆動回路、センサ出力を増幅するための増幅回路、距離
変位を演算するための演算回路、変位を補正するための
補正回路および第3図に示すような処理回路31が設け
られる。処理回路31は、ローパスフィルタ32、バイ
アス回路33、比較回路34および積分回路35を含む
次に、第2図を算出して、変位測定原理について説明す
る。
半導体レーザ11から出射されたレーザビームは投光レ
ンズ12を通り、細く絞られて被測定物4の表面にレー
ザスポット5を作る。被測定物4の表面にできたスポッ
ト5は、その表面で乱反射(拡散反射)シ、その一部が
集光レンズ13により位置検出素子14上の1一点に結
像する。この状態から被測定物4が矢印A方向に変位(
変位後を4aとする)すると、集光レンズ13に入光す
る光軸は破線のようにずれるため、素子上に結ぶ像が矢
印B方向に変化する。この変化量は、位置検出素子14
により電気信号に変換され、コントローラ3に与えられ
る。コントローラ3で位置検出素子14からの信号を演
算し、補正を加えて被測定物4の変化量として出力する
第4図は第3図に示す処理回路の波形図であり、特に、
第4図(a)は比較回路の入力波形を示し、第4図(b
)は比較回路の出力波形を示し、第4図(c)は積分回
路の出力波形を示す。
次に、第1図ないし第4・図を参照して、この発明の特
徴である段差検出について説明する。
処理回路31に入力された被測定物の変化量を表わす信
号の波形を、第4図(a)の実線で示す。
第4図(a)に示すように、処理回路31に与えられる
変位量信号が脈動しているのは、第1図に示す回転物体
4が偏心しているためである。偏心していなければ、レ
ベル変動のない平坦な信号が得られる。1回転中におい
て、信号レベルが急激かつ大きく変動している期間Ta
はレーザスポット5が凹部41の断差41aからそれと
対向する断差41bに到るまで□の期間である。
処理回路31に入力された変位量信号はそのまま比較回
路34の一方入力端子341に与えられ、また、ローパ
スフィルタ32およびバイアス回路33を経て、比較回
路34の他方入力端子342に与えられる。端子341
に与えられる信号の波形は、第4図(a)の実線と同様
である。端子342に与えられる信号は、ローパスフィ
ルタ32により高周波成分が取り除かれるため、期間T
aの部分が平坦化される。また、この信号はバイアス回
路33によりバイアスされるため、端子341に与えら
れる信号に比べてレベルが一様にずれた信号となる。端
子342に与えられる信号を第4図(a)の一点鎖線で
示す。
第4図(b)に示すように、比較回路34の出力端子3
43からは、端子341の信号レベルが端子342の信
号レベルを加えた期間だけ信号が出力される。この信号
を積分回路35により時間積分すると、第4図(c)に
示すように、ピーク高さVpと回転速度により継目の長
さを求めることができる。これにより、回転体がたとえ
偏心していたとしても、継目の長さを正確かつ確実に測
定することができる。
第3図では段差を検出するためにローパスフィルタおよ
びバイアス回路を用いたが、これに限定されるものでは
ない。これらの代わりに、微分回路を用いた実施例を第
5図に示す。第6図は第5図の回路の波形図である。次
に、第5図および第6図を参照して、この発明の他の実
施例について説明する。
処理回路51は、微分回路52と、並列接続された2つ
の比較回路53.54とを含む。処理回路51に与えら
れる入力信号は第6図(a)に示すように、第4図(a
)の場合と同様脈動しかつ期間Taにおいて急激かつ大
きく変動している。
微分回路52の出力側からは、第6図(b)に示すよう
に、入力信号の急激な変動に対応した信号が出力される
。この出力信号が比較回路53.54の予め設定された
比較レベルVr+またはVr−を越えたとぎ、比較回路
53.54からは第6図(C)、  (d)それぞれに
示すような信号が出力される。第6図(c)、(d)の
出力信号の時間差と、回転物体4の回転速度とにより継
目41の回転方向の長さを求めることができる。
なお、回転物体4の半径が所定のものとは異なる場合で
あっても、センサの測定可能範囲内であれば、段差に対
応した信号を取出すことができる。
上述の実施例では、回転体の継目部に隙間のある場合に
ついて説明したが、この発明は継目部分でタイヤのゴム
等が重なっている場合にも適用することができる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、所定の基準位置から
被DI定対象物までの距離に応じて得られた距離信号が
急激に変化したことに応じて、被測定対象物表面の段差
を検出するようにしたので、段差の検出は確実に行なわ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の段差検出装置を示す斜視
図である。第2図は第1図に示す光学式変位センサの構
成を示す図である。第3図は第1図に示すコントローラ
の特徴部分を示すブロック図である。第4図は第3図に
示す処理回路の波形図である。第5図はこの発明の他の
実施例の処理回路を示すブロック図である。第6図は第
5図に示す処理回路の波形図である。 図において、1は光学式変位センサ、3はコントローラ
、4は回転物体、5はレーザスポット、11は半導体レ
ーザ、12は投光レンズ、13は集光レンズ、14は位
置検出素子、31および51は処理回路、32はローパ
スフィルタ、33はバイアス回路、34.53および5
4は比較回路、35は積分回路、52は微分回路を示す
。 簗1図 第2圀

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 測定用光を所定の方向へ出射する測定用光出射手段、 前記測定用光出射手段から出射された測定用光が測定す
    べき被測定対象物表面で反射するとき、その反射した反
    射光を受け得るように設けられた受光手段、 前記受光手段で受光された反射光の受光位置をもとに、
    所定の基準位置から前記被測定対象物表面までの距離に
    応じた距離信号を出力する距離信号出力手段、および 前記被測定対象物表面の段差に対応する前記距離信号の
    急激な変化部分を抽出する抽出手段を備えた、被測定対
    象物の段差検出装置。
JP13093489A 1989-05-23 1989-05-23 被測定対象物の段差検出装置 Pending JPH02309204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13093489A JPH02309204A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 被測定対象物の段差検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13093489A JPH02309204A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 被測定対象物の段差検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02309204A true JPH02309204A (ja) 1990-12-25

Family

ID=15046122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13093489A Pending JPH02309204A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 被測定対象物の段差検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02309204A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5392123A (en) * 1991-09-06 1995-02-21 Eastman Kodak Company Optical monitor for measuring a gap between two rollers
US5581351A (en) * 1994-02-22 1996-12-03 Eastman Kodak Company Optical monitor for measuring thermal expansion of a rotating roller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5392123A (en) * 1991-09-06 1995-02-21 Eastman Kodak Company Optical monitor for measuring a gap between two rollers
US5581351A (en) * 1994-02-22 1996-12-03 Eastman Kodak Company Optical monitor for measuring thermal expansion of a rotating roller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110554402A (zh) 测量设备和处理设备
JPH02309204A (ja) 被測定対象物の段差検出装置
US6844537B2 (en) Method and device for measuring the velocity of a moving surface
JP3235368B2 (ja) レーザドップラー速度測定装置
JPH0429477B2 (ja)
JPH06258040A (ja) レーザー変位計
JP3394090B2 (ja) 変位計
JPH04220586A (ja) レーザドップラ方式による被測定物の速度、長さ等の測定における被測定物の傾き、位置ずれ検出方法
JPH0412804B2 (ja)
JP3091276B2 (ja) 変位測定装置
JPS603502A (ja) 非接触式距離測定方法
JPH04220587A (ja) レーザドップラ方式による被測定物の移動速度、長さ測定等における被測定物の傾き、位置ずれ検出方法
JP2886663B2 (ja) 光走査型変位センサ
JP2512705Y2 (ja) 融液面レベル測定装置
JPS623609A (ja) 測距装置
JPS6345504A (ja) 測距装置
JPS63243709A (ja) 距離測定装置
CN114941982A (zh) 用于测量对象的设备和方法
JPS6310761B2 (ja)
JPH0263163B2 (ja)
JPH0420527B2 (ja)
JP2004309230A (ja) 測距装置
JPH04276514A (ja) 非接触変位測定装置
JPH05118815A (ja) 光学的測定装置
JPH06265319A (ja) 外形測定装置及びその被測定物配置方法