JPH023086Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023086Y2
JPH023086Y2 JP15599985U JP15599985U JPH023086Y2 JP H023086 Y2 JPH023086 Y2 JP H023086Y2 JP 15599985 U JP15599985 U JP 15599985U JP 15599985 U JP15599985 U JP 15599985U JP H023086 Y2 JPH023086 Y2 JP H023086Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
frame
hot water
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15599985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6263651U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15599985U priority Critical patent/JPH023086Y2/ja
Publication of JPS6263651U publication Critical patent/JPS6263651U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH023086Y2 publication Critical patent/JPH023086Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は温水ボイラーに関し、更に具体的には
燃焼室に横置する加熱水管内に速やかな還流が生
ずる様にした温水ボイラーに関する。
〔従来の技術〕
燃焼室内にコーン型に巻回した螺旋水管を横置
する形式の温水ボイラーについては本出願人に於
いて、特公昭52−38261号として先に提案済みで
ある。同形式の温水ボイラーは燃焼室内にコーン
型の螺旋水管をバーナーの燃焼炎軌跡を囲繞する
如く横置させ、同コーン型螺旋水管の径大部側の
一端を水室の上方位置に連通させる一方、径小部
側の一端を同水室の下方位置に連通させる様にし
て成るものであつて、同螺旋水管を加熱させる事
により、同螺旋水管内に径大部より径小部方向に
向けて自然循環を生ぜしめる様にした事をその特
徴とするものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかして上記の様に燃焼室内にコーン型の螺旋
水管を横置する形式の温水ボイラーにあつては、
その径小部側に於いては殆ど蒸気に近い状態の高
温度の熱湯を得る事が出来る反面、螺旋水管内を
径大部より径小部迄循環する迄に相当の時間がか
かるという不具合を有する点に問題点がある。
本考案は、上記の様な問題点を解決するために
その改善を試みたものであつて、加熱水の対流作
用、即ち熱せられた水がその密度を減じて上昇す
る作用を積極的に利用して、その循環を短時間で
行なわせる様にした事を特徴とするものである。
そして上記問題点を解決するための具体的な手段
と作用は次の通りである。
〔問題点を解決するための手段〕 燃焼室内にバーナーと相対応させて加熱管体
を横置させるに、同加熱管体はその前後両端部
に対峙する枠状水管と、両枠状水管間に横架す
る複数本の連通管によつて形成し、同連通管は
その後端方向に向けて昇り勾配となる様に設け
る。
各連通管を前後両枠状水管に対して夫々連通
させるに、同連通管の内、任意の連通管はその
後端を小径の絞り孔を介して後部側の枠状水管
に連通させる。
〔作 用〕
加熱管体を熱すると各連通管内で加熱される熱
湯はその対流作用を介して速やかに流れる事とな
る。即ち同熱湯に加熱管体内を短時間で循環する
自然還流を生じさせる事が出来る。又、任意の連
通管の後端に設けられる絞り孔によつて熱湯の放
出量が制限され、これにより連通管内に於ける熱
湯の滞留時間が長くなつてその分だけ同熱湯を高
温度に加熱する作用が得られる。
尚、本考案と同様、左右両端部に環状水管を対
峙させ、両環状水管間を複数本の連通管によつて
連結する加熱管体によつて加熱作用を得る温水ボ
イラーが特願昭59−96229号及び実開昭54−
137951号として先に提案されている(第6図参
照)が、前者の温水ボイラーは小径環状水管aと
大径環状水管bを繋ぐ連通管に於いて、両環状水
管a,bに連通する連通管cと、一端のみが両環
状水管a,bの何れか一方に連通し、且つ他端が
閉塞される連通管dを設けることによつて螺旋水
管fより送り込まれる蒸気を加熱管体eで強制循
環させて更に高温度の蒸気を得る様にした事を特
徴とするものであつて、本考案とはその構造は勿
論の事、作用効果に於いても顕著に相違するもの
である。
又、後者の温水ボイラーは加熱管を前方より後
方に向けて昇り勾配となる様に設けるとともに、
この昇り勾配に沿つて先狭まりとなる様に設ける
ことによつて上記提案と同様、強制循環作用が得
られる様にしたことを特徴とするものであつて、
同じく本考案とはその構造及び作用効果を異にす
るものである。
〔実施例〕
以下に本考案の具体的な実施例を例示の図面に
ついて説明する。
図面に於いて1は有蓋円筒形の外筒、2は外筒
1に内蔵された有蓋円筒形の内筒であり、外筒1
と内筒2の間には水室3が形成される。内筒2の
下端部には燃焼室4が形成される一方、燃焼室4
の上部、即ち内筒2の側壁内には煙室5が形成さ
れる。又、同煙室5の頂部には煙突6が水室3内
を貫通させて上方向に向けて立設される。上記燃
焼室4の下部にはバーナー7が上向きに設けら
れ、同バーナー7の上部に位置させて加熱管体8
が横置される。同加熱管体8はその前後後両端部
に対峙させて設けられる矩形状の枠状水管9a,
9bと両枠状水管9a,9b間に亘つて一定間隔
毎に連結する複数本の連通管10a,10bより
成り、同連通管10a,10bは適宜の昇り勾配
となる如くその後部側を斜め上方に向けて傾斜さ
せて設けられる。又、この様に両枠状水管9a,
9b間に横架される複数本の連通管10a,10
bの内、任意の連通管10aはその前後両端を両
枠状水管9a,9bに夫々連通する様に設けら
れ、他の連通管10bはその前端を前部側の枠状
水管9aに連通し、且つその後端は連通管10b
の内径より小径に形成する絞り孔11を介して後
部側の枠状水管9bに連通する様に設けられる。
そして後部側の枠状水管9bには水室3内を上向
きに延設する二本の排湯管12の下端部が夫々連
結され、同排湯管12の上端部12′は水室3の
上端近傍に臨ませて開口される。又、前部側の枠
状水管9aには上記排湯管12と同様に水室3内
を上向きに延設する導水管13の下端部が連結さ
れ、同導水管13の上端部13′は上記排湯管1
2の上端部12′より下方に位置させて開口され
る。
一方、前記煙室5に一定間隔を存して横一列状
に横架させて設けられる複数本の吸熱管14…が
上下方向に複数段に亘つて設けられる。同吸熱管
14…は平面視に於いて格子状を呈する如く、一
段毎にその横架方向を90度ずつ変位させる様に設
けられる。又、各吸熱管14…はその後端を開放
して水室3に連通させ、且つ先端は小径の絞り孔
14′を介して水室3に連通させる様に形成され、
その絞り孔14′側を上にして若干傾斜させる様
に設けられる。その他、図面に於いて15は外部
より水室3内に連通させた給水管、16は水室3
の上部に設けた給湯口を夫々示す。
次にその作用について説明する。
水室3内に水を満たした状態に於いて、バーナ
ー7に点火するとその燃焼炎によつて加熱管体8
の各連通管10a,10bが熱せられる。そして
加熱管体8内に導水管13を介して水室3より導
入された水は上記の様に連通管10a,10bが
熱せられる事によつて加熱されて熱湯となるので
あるが、各連通管10a,10bは後端部方向に
向けて昇り勾配となる様に設けられている事によ
り、加熱水の対流作用を介して上記熱湯は連通管
10a,10b内をその後端方向に向けて速やか
に移動し、後部側の枠状水管9b内に流入する事
となる。又、この時連通管10a,10bの内、
任意の連通管10bは小径の絞り孔11を介して
枠状水管9bに連通されている事により、同絞り
孔11によつて枠状水管9bに対する熱湯の流入
量が制限され、これにより同熱湯の連通管10b
内に於ける滞留時間が長くなつてその分だけ高温
度に加熱された熱湯が枠状水管9b内に流入する
事となる。そしてこの様に枠状水管9b内に流入
した熱湯は排湯管12を介して水室3内に放出さ
れ、同水室3内の水温を上昇させる作用が得られ
る。又、この様に加温される水室3内の温水は、
上記連通管10a,10b内に働く対流作用を介
して再び導水管13より吸い込まれ、更に上記の
様な昇温作用が繰り返されるのである。即ち、水
室3内の温水には水室3、導水管13、加熱管体
8、排湯管12、水室3と短時間で循環する自然
還流が生ずる事となり、同温水はその循環過程に
於いて加熱管体8の連通管10a,10bによつ
て瞬間的に得られる加熱作用を介して順次昇温さ
れるのである。
一方、加熱管体8を加熱した燃焼炎は熱気とな
つて煙室5を上昇し、煙突6を経て外部に排出さ
れるのであるが、この熱気が煙室5を通過する時
に上記水室3が内側から加熱され、同水室3の水
温を更に上昇させる一方、この熱気によつて複数
本の吸熱管14…が夫々加熱され、同吸熱管14
…内の水の温度を上昇させる作用が得られる。そ
してこの様に昇温された温水は吸熱管14…の先
端側より水室3内に放出されるのであるが、同吸
熱管14…の先端には小径の絞り孔14′が設け
られている事により、同絞り孔14′を介して上
記温水の放出量が制限され、これにより吸熱管1
4……内に於ける温水の滞留時間が長くなつて、
その分だけ高温度に昇温する作用が得られる。
尚、上記実施例に於いては連通管10a,10b
及び絞り孔11の内径寸法については言及してい
ないが、連通管10a,10bを太くすると熱湯
はスムーズに流れるが、その加熱作用が低下し、
逆に連通管10a,10bを細くすると加熱作用
は向上するが、熱湯がスムーズに流れなくなり、
又、絞り孔11が小さすぎると上記と同様に熱湯
がスムーズに流れなくなり、逆に絞り孔11が大
きすぎると絞り孔としての機能が得られなくなる
ため、同連通管10a,10b及び絞り孔11の
内径寸法は熱湯がスムーズに流れると同時に最善
の加熱作用が得られる様にその製作時に於いて任
意に設定する事が望ましい。又、図示省略してあ
るが、他の実施例として、上記絞り孔11を連通
管10bの中心より若干下方位置に偏寄させて設
ける事も可能であり、この様に絞り孔11を偏寄
させる事によつて熱湯の流れを損なう事なく連通
管内に於ける滞留時間を長くする事が可能とな
る。
〔考案の効果〕
本考案は以上の様に構成されるものであつて、
上記の様に燃焼室内にバーナーと相対応させて加
熱管体を横置するに、同加熱管体はその前後両端
部に枠状水管を対峙させて設け、両枠状水管間に
は同枠状水管に連通する複数本の連通管をその後
端部方向に向けて適宜の昇り勾配を存して連結さ
せ、その昇り勾配を介して連通管内の対流作用を
円滑に行なわせる様にした事により、加熱管体に
よつて極く短時間で加熱される一定温度の熱湯を
速やかに水室内に放出させる一方、同水室内の温
水を再び加熱管体に戻す処の自然還流を活発且つ
迅速に行なわせる事が可能となり、その結果、水
室内の水を短時間で昇温させる事が出来るに至つ
た。
又、本考案にあつては、上記の様に前後両枠状
水管に横架する複数本の連通管の内、任意の連通
管はその後端を小径の絞り孔を介して枠状水管に
連通させ、同絞り孔の流量制限作用を介して枠状
水管に熱湯を送る様にした事により、熱湯の流れ
を損なう事なく効果的な加熱作用を得る事が出来
るに至つた。
更に本考案にあつては、上記の絞り孔を連通管
の中心より若干下方位置に偏寄させて設ける事に
より、連通管内に於ける熱湯の滞留時間を更に長
くする事が出来、これによつてより一層その加熱
効果を向上させる事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る温水ボイラーの縦断面
図、第2図乃至第4図は加熱管体を表わす図面で
あつて、第2図はその外観斜視図、第3図は第4
図に於けるB−B線断面図、第4図は第3図に於
けるA−A線断面図、第5図は第1図に於けるC
−C線断面図、第6図は従来の温水ボイラーの縦
断面図である。 1……外筒、2……内筒、3……水室、4……
燃焼室、5……煙室、6……煙突、7……バーナ
ー、8……加熱管体、9a,9b……枠状水管、
10a,10b……連通管、11……絞り孔、1
2……排湯管、12′……上端部、13……導水
管、13′……上端部、14……吸熱管、14′…
…絞り孔、15……給水管、16……給湯口。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 燃焼室にバーナーと相対応させて加熱管体を
    横置させるに、同加熱管体はその前後両端部に
    枠状水管を対峙させて設けるとともに、両枠状
    水管間にはその前後両端が両枠状水管に連通す
    る複数本の連通管と、前端が前部側の枠状水管
    に連通し、且つ後端が後部側の枠状水管に小径
    の絞り孔を介して連通する複数本の連通管を
    夫々その後端方向に向けて緩やかな昇り勾配を
    存して連結させて形成して成る温水ボイラー。 (2) 上記絞り孔を連通管の中心より若干下方位置
    に偏寄させて設けて成る上記実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載する温水ボイラー。
JP15599985U 1985-10-11 1985-10-11 Expired JPH023086Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15599985U JPH023086Y2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15599985U JPH023086Y2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263651U JPS6263651U (ja) 1987-04-20
JPH023086Y2 true JPH023086Y2 (ja) 1990-01-24

Family

ID=31077205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15599985U Expired JPH023086Y2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH023086Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6263651U (ja) 1987-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204517A (en) Fireplace furnace
JP2619817B2 (ja) 暖房用温水ボイラ
JPH023086Y2 (ja)
US4192260A (en) Air preheating means at a vertical steam or hot water boiler
JP3805892B2 (ja) 温水ボイラ
RU2005112099A (ru) Отопитель, в частности для автомобиля
US4441481A (en) Heat-recovery device for open hearth
JPH025306Y2 (ja)
US4409926A (en) Horizontal sheel boiler
JPH0434362Y2 (ja)
JPH023087Y2 (ja)
US2357831A (en) Hot-air furnace
JPS61195240A (ja) 農業用の熱風発生装置
JPH0154625B2 (ja)
US1891996A (en) Hot air furnace
JP4405652B2 (ja) 燃焼ガス通路に水平な熱吸収用フィンを設けたボイラ
KR810001357Y1 (ko) 온수 보일러
CN207455901U (zh) 低能耗高效大棚暖风炉
JPH03129247A (ja) 温水ボイラー
JPS5939656B2 (ja) 熱風発生機
US2292154A (en) Boiler
JPH0419282Y2 (ja)
KR900005594Y1 (ko) 온수보일러
US1760330A (en) Furnace or heater construction
US672280A (en) Vertical sectional boiler.