JPH0230725A - 強化繊維の表面処理方法 - Google Patents

強化繊維の表面処理方法

Info

Publication number
JPH0230725A
JPH0230725A JP18039688A JP18039688A JPH0230725A JP H0230725 A JPH0230725 A JP H0230725A JP 18039688 A JP18039688 A JP 18039688A JP 18039688 A JP18039688 A JP 18039688A JP H0230725 A JPH0230725 A JP H0230725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
metallic fiber
metal
reinforcing material
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18039688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Yamamoto
博一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP18039688A priority Critical patent/JPH0230725A/ja
Publication of JPH0230725A publication Critical patent/JPH0230725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は軽量・高強度、高温強度等の%性に優れる金属
基複合材料の製造に用いる強化繊維の表面処理方法に関
する。
〔従来の技術〕
金属基複合材料においては、マトリックスの金属と繊維
の反応がその特性を決める重要な技術であシ、両者の間
の原子拡散を防止するためのDBC(拡散バリアコーテ
ィング)の研究が盛んに行われている。しかしこの表面
処理法としてはCVD (化学蒸着)、PVD(物理蒸
着)。
プラズマ溶射法等が試みられている。しかしCVD及び
PVD法は生産性に劣ること、表面処理時に繊維を高温
にさらす必要がおり繊維の劣化の可能性があるなどの欠
点があり、またプラズマ溶射法はそのメカニズムから表
面処理模が緻密にならず十分な原子拡散防止効果を果さ
ないという欠点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は従来の繊維表面処理法におけるような欠点を解
消し、繊維に容易にかつ生産性高く、処理時に1000
°C近くの高温まで温度を上げることなく元素拡散防止
に有効な緻密質の皮膜を形成しうる表面処理方法を提供
しようとするものである。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明は従来の表面処理法の主流である気相法ではなく
新たに液相法の適用を考えてなされたものであって、本
発明は表面処理を施そうと思う元素を含む水溶液もしく
は有機溶媒と強化繊維を混合した後溶液中の溶媒を気化
させ、その後、酸素含有ガス雰囲気で゛加熱処理を行う
ことによ)強化繊維表面に緻密かつ、均一な表面処理層
を形成させる方法である。
〔作用〕
本発明によれば繊維表面に緻密な表面処理層を短時間に
かつ、繊維に熱影響を与えることなく得ることができ従
来のCVD法やPVD法と比較して製造工程が簡略化さ
れ工業的にも大きなメリットがあシ、プラズマ溶射法と
比較しても表面処理層が緻密であシ、繊維/マトリック
ス間の元素の相互拡散が防止され、特に高温強度及び高
温長時間強度が向上するというメリットがある。
なお、本発明において、強化繊維を表面処理しようとす
る元素を含む有機金属溶液に浸した後、溶媒を気化させ
、その後酸素含有ガス雰囲気で加熱するものであるが、
この酸素含有ガス雰囲気での加熱は、溶媒を気化させた
後の強化繊維をマトリックスと混合した後、行ってもよ
い。
〔夾施例〕
試験に用いた強化繊維としては、直径50μm。
長さ5日程度のタングステン線を用いた。タングステン
線の表面処理材質としてはZr01が良好と考えられて
いるのでZrO,を選定した。Zr を含む有機金属溶
液としてはアルコキシドやキレートが考えられるが、こ
の突施例においては、ジルコニウム番アルコキシド、詳
細にはジルコニウム・ブトキシド(Zr (OBu)鵞
)を用いた。
従来法としては通常量も容易であると考えられるプラズ
マ溶射法で表面処理を施したものを用いて本発明と比較
を行った。ジルコニウム・ブトキシドはキシレンを溶媒
とした溶液とした。
プラズマ溶射法との比較で表面処理層の厚みを合わせる
ため、厚みを40〜50 pm程度とした。この厚みに
相当するジルコニウム量に相当する濃度の溶液中にタン
グステン線を浸した後、60°Cの温風乾燥語中でキシ
レンを気化させた。
この状轢ではタングステン線の表面にジルコニウム・ブ
トオキシドもしくは大気中の水蒸気と水和した結果のジ
ルコニウム水和物が微細な粒径で沈積しているものと考
えられる。
この繊維を一例としてコバルト基耐熱合金の代表である
ステライトに添加し金属基複合材料を得ることとした。
ステライトとしては粒径、10μm程度のステライト−
)60合金粉末を用いた。
また繊維の体積含有率(Vf)としては3%とした。
繊維とステライト粉末をエタノ−μ中で10分間混合後
、60°Cの乾燥話中で乾燥した。なお、より効率的に
製造するには、ジルコニウム・ブトキシドと繊維及び金
属粉末を同時に混合乾燥するのが最も好ましい方法であ
る。
この混合粉末を大気中で300°C,4時間加熱処理を
行い、ジルコニウム・ブトキシド水和物の脱水及び酸化
処理を施し九。しかる後、この混合粉末をホットプレス
を用いて焼結を行つ九。ホットプレス条件は温度100
0℃Ar雰囲気中、加圧力300 kgf/ex” 、
2時間焼結とした。
従来法による表面処理を施した繊維はエタノール中でス
テライト粉末と混合、乾燥後、同一条件でホットプレス
を用いて焼結を行った。これらの試験材よシ強度試験片
を切シ出し、引張り試験を行った。この試験結果を第1
表に示す。
また高温引張シ強さとして760°Cの試験結果及び長
時間安定性を調べる目的で行った760°Cで300時
間保持後の室温における引張シ強さ試験結果も合わせて
第1表に示す。
複合材料がマトリックス単体と比較して室温の強度が向
上しているが、従来法と本発明では若干本発明による複
合材料の強度が高くなっている。本発明の優位性は76
0°Cの高温引張)強さ及び760°Cで300時間保
持後の引張り強さに顕著にあられれており表面処理、1
が緻密であり、元素の拡散が防げ繊維が劣化しないため
飛曜的に強度の向上が認められた。
第1 表 試験片処理条件 試験温度 引張り強さ 〔発明の効果〕 本発明による繊維の表面処理法による表面処理を施した
強化繊維はその表面処理層が緻密であることから元素の
繊維/マトリックス間での拡散が抑えられ高温長時間保
持後も繊維の劣化がなくその強度特性が飛躍的に向上す
る。
また生産性にも優れておシ生産コストの面でも大きな効
果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 繊維強化した金属系複合材料の製造にあたり、強化繊維
    を表面処理しようとする元素を含む有機金属溶液に浸し
    た後、溶液中の溶媒を気化させ、その後酸素含有ガス雰
    囲気で加熱処理を行うことを特徴とする強化繊維の表面
    処理方法。
JP18039688A 1988-07-21 1988-07-21 強化繊維の表面処理方法 Pending JPH0230725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18039688A JPH0230725A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 強化繊維の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18039688A JPH0230725A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 強化繊維の表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0230725A true JPH0230725A (ja) 1990-02-01

Family

ID=16082506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18039688A Pending JPH0230725A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 強化繊維の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0230725A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306130A (ja) * 1991-04-03 1992-10-28 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ウエザストリップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306130A (ja) * 1991-04-03 1992-10-28 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ウエザストリップ
JP2531311B2 (ja) * 1991-04-03 1996-09-04 豊田合成株式会社 自動車用ウエザストリップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3136385B2 (ja) 耐熱耐酸化性高強度部材及びその製造方法
JP2006225832A (ja) 窒化ホウ素被覆繊維およびそれを含む複合材物品
CN109942317A (zh) 碳/碳复合材料表面莫来石晶须-莫来石/钇铝硅酸盐复合抗氧化涂层及制备方法
KR20110109697A (ko) 탄소/탄소 복합재료의 내산화 코팅방법, 카본 히터 및 조리기기
CN108117403A (zh) 一种SiC纳米线增强SiC陶瓷基复合材料及其制备方法
CN106548831A (zh) 一种石墨烯铜复合线材的制备方法
CN105951301A (zh) 一种抗氧化碳纤维隔热毡的制备方法
CN112374917A (zh) 一种高温陶瓷涂层及其制备方法
CN112125704A (zh) 具有稀土改性磷酸镧涂层的碳化硅纤维材料及其制备方法和应用
Dong et al. Fabrication of protective tantalum carbide coatings on carbon fibers using a molten salt method
Roy et al. Atomic layer deposition of alumina onto carbon fibers
Xu et al. High-quality SiC-HfC coating with interpenetrating structure based on a two-step low temperature molten salt method
JPH0230725A (ja) 強化繊維の表面処理方法
Baklanova et al. The effect of heat treatment on the tensile strength of the iridium-coated carbon fiber
CN107297151A (zh) 一种陶瓷金属复合多孔膜管的制备方法
Roy et al. Control of thickness and morphology of thin alumina films deposited via pulsed chemical vapor deposition (pulsed CVD) through variation of purge times
JP2004231507A (ja) 炭素/炭素複合材料の耐酸化複合コーティング方法
US5695830A (en) Process for improving the oxidative stability of a composite material having a fibrous reinforcement and a glass, glass-ceramic or ceramic matrix
Prokip et al. The zirconia-based interfacial coatings on SiC fibers obtained by different chemical methods
JPH01104879A (ja) 複合炭素繊維及びその製造方法
JP2968477B2 (ja) 非酸化物系セラミック繊維強化セラミックス複合材料の製造方法
US20040258919A1 (en) Oxidation protective coating method for carbon/carbon composites
CN109666886A (zh) 一种钼基材料表面抗氧化涂层的制备方法
CN110396817A (zh) 一种碳纤维表面HfZrB2涂层的制备方法
Silvain et al. Electroless coating process of carbon nano fibers by copper metal