JPH02306216A - 導波路型電気光学素子およびその製造方法 - Google Patents

導波路型電気光学素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02306216A
JPH02306216A JP12837089A JP12837089A JPH02306216A JP H02306216 A JPH02306216 A JP H02306216A JP 12837089 A JP12837089 A JP 12837089A JP 12837089 A JP12837089 A JP 12837089A JP H02306216 A JPH02306216 A JP H02306216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
waveguide
substrate
electrode
transparent electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12837089A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Shudo
義人 首藤
Michiyuki Amano
道之 天野
Toshikuni Kaino
戒能 俊邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12837089A priority Critical patent/JPH02306216A/ja
Publication of JPH02306216A publication Critical patent/JPH02306216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の産業上利用分野) 本発明は導波路型電気光学素子およびその製造方法、さ
らに詳細には電気光学効果を有する光変調素子などの電
気光学素子に関する。
(従来技術および問題点) 電気光学効果は、光学媒体に電界を印加した場合にこの
媒体の屈折率が変化する現象であり、2次の光非線形に
起因する線形電気光学効果(ポッケルス効果)と、3次
の光非線形性に起因する2次電気光学効果(カー効果)
とがある、実用的には、2次の非線形定数の方が3次の
非線形定数に比べて数桁も大きいため、2次の非線形性
を利用した電気光学効果が多く用いられている。この効
果を利用した電気光学素子は光集積回路に組み入れられ
半導体レーザなどの高速外部変調に応用できるため、底
型圧で駆動できる電気光学素子が強く求められている状
況にある。
従来より公知の無機材系(リン酸2水素カリウム(KH
2PO4) 、ニオブ酸リチウム(LiNb03)など
)に比べ著しく高い電気光学(ポッケルス)定数と著し
く速い応答速度を示す可能性のある有機結晶材料が見い
だされてきている。代表的な材料として2−メチル−4
−二トロアニリン(MNA)が最も良く知られている。
電気光学効果の大きさを評価する量としてで定数なるも
のが定義されており(A、F、Garito、 et 
al、、 La5erFocuse、 2月号、59頁
、1982年)、MNAので定数は、ニオブ酸リチウム
の20倍とされている。ボッケル定数rはf定数に比例
するため、MNAのrはニオブ酸リチウムの20倍にも
なり得る。しかしながら、これらの有機結晶材料は無機
結晶のように電気光学素子を作製しようとしても実用に
供しうるような大きさの単結晶が得られにくい上、脆く
、加工性に劣るという欠点を有している。
これに対し、成形加工性に優れた高分子材料を活用しよ
うという試みが行なわれている。これらは高分子材料中
に2次光非線形材料を溶解したもの、または2次光非線
形材料を直接またはスペーサ原子団を介して高分子主鎖
に結合したものである。これら高分子材料は、中心対称
構造を有するなめ2次光非線形性の発現はない。したが
って、直流電圧印加などの手法で分極処理を行ない中心
対称性を解消することが必要である。良く知られた例と
してはポリメチルメタクリレートにアゾ色素をドープし
たもの(K、IISingerら、 Journal 
of 0ptical 5ociety of Ame
rica、 B 4巻、968頁、1987年〉がある
高効率な光変調を行なうためには電気光学素子の駆動電
圧の低減が必要不可欠である。公知の無機結晶では適当
な方位で結晶を切り出し、Tiイオンなどを内部拡散さ
せ導波路とした上で、駆動に用いる電極対を結晶表面に
配置して駆動しているが、ポッケルス定数が小さいなめ
に十分低い電圧での素子の駆動には成功していない。
一方、前記高分子材料はスピンコード法などの手法で容
易に薄膜導波路化ができ、分極処理用に作製した電極を
用いて光変調を行なうことが可能である。しかしながら
、直流高電圧を用いた分極処理では放電を避けるために
電極間隔を十分広く取るのが通例であり、このため分極
用電極を用いて素子動作を行なわせようとすると駆動電
圧が大きくなるという欠点があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものでその目的は
、大きな2次光非線形感受率を有する化合物が溶解した
、もしくは結合した高分子を分極処理した材料において
、導波路構造で低電圧駆動ができなかった点を解決し、
成形加工性に優れ、かつ大きなポッケルス定数を有する
導波路型電気光学素子を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するため、本発明による導波路型電気
光学素子では、基板に設けられた透明電極の上に、大き
な2次光非線形感受率を有する物質が溶解している、も
しくは結合している高分子をコロナ帯電により分極処理
した材料からなる薄膜導波路層、この導波路層よりも低
屈折率な樹脂層、および電極をこの順に配した構造を取
ることを特徴としている。
本発明はまた、上記導波路型電気光学素子の製造方法を
提供するものであり、透明電極を有する基板上に大きな
2次光非線形感受率を有する物質が溶解または結合して
いる高分子を塗布して薄膜とする工程、該薄膜をコロナ
帯電法によって分極処理する工程、該高分子薄膜上にこ
れよりも底屈折率な樹脂を塗布する工程、該低屈折率な
樹脂の上に電極を配する工程からなることを特徴として
いる。
本発明をさらに詳しく説明する。
第1図(e)に示すように、本発明による導波路型電気
光学素子は、ガラス製などの基板1上に透明電極2を設
けると共に、大きな2次光非線形感受率を有する物質が
溶解している、もしくは結合している高分子材料からな
る薄膜3を形成しである。そしてこの高分子薄膜3はコ
ロナ帯電法により分極処理されている。この高分子薄膜
3上にさらに低屈折率樹脂4を積層すると共に、電極5
を形成した構造になっている。
このような光導波路型電気光学素子を製造するには、透
明電極2を有する、たとえばガラス基板1の上に(第1
図(a))、大きな2次光非線形感受率を有する物質が
溶解している、もしくは結合している高分子材料からな
る薄膜導波路2を作製しく第1図(b)) 、これにコ
ロナ帯電法により分極処理を施して大きな2次光非線形
性を付与した後(第1図(C))、この導波路2の上に
該高分子材料よりも低屈折率な樹脂3を塗布しく第1図
(d))、さらにその上部に真空蒸着などの手法で電極
を配した(第1図(C))構造を取ることを特徴として
いる。
下部の透明電極2は、例えばITO(酸化インジウム−
錫)などの透明電極薄膜で構成できるが、金属電極に比
べて光吸収の影響が小さく、バッファ層を必要としない
特徴がある。したがって、この透明電極の上に直接導波
路層を形成できる。
一方、上部電極5は特に限定しないが金属蒸着膜が一般
的に用いられる。この場合には光吸収を最小限にするた
めバッファ層が導波路層と上部電極の間に必要であり、
本発明では低屈折率な樹脂を用いた。該樹脂は紫外線硬
化型樹脂や熱硬化型樹脂ではモノマ、熱可塑型樹脂の場
合には溶剤が下部の薄膜を形成している高分子を溶解し
ないものであれば、いずれのタイプの樹脂でも適用でき
る。
また、該樹脂の塗布には界面での平滑性に優れるスピン
コード法が多用される。
導波路層の分極処理にはコロナ帯電を利用した。コロナ
帯電法自体は、自動車バンパーの表面改質や乾式複写機
に用いられている公知の技術であり、本発明ではこれを
高分子薄膜の分極に応用した。
第2図は本発明の他の具体例の製造工程および構成を示
す断面図である。この具体例によれば、第2図(e)よ
り明らかなように、ガラスなどの基板1上に形成された
溝6の底部に透明電極2を形成すると共に、大きな2次
光非線形感受率を有する物質が溶解している、もしくは
結合している高分子材料からなる薄膜3で溝6を埋め、
低屈折率樹脂4で覆うと共に、電極5を形成した構造に
なっている。
このような光導波路型電気光学素子を製造する場合、ま
ず基板1に単一モード条件を満たす膜厚と同程度の深さ
の溝6を形成する。この溝6の底部に透明電極2を形成
するとともに(第2図(a))、この溝6を大きな2次
光非線形感受率を有する物質が溶解している、もしくは
結合している高分子材料3で埋め(第2図(b))、コ
ロナ帯電処理を行なう(第2図(C))、次に低屈折率
樹脂4を積層すると共に(第2図(d))、電極5を形
成する(第2図(C))。
高効率な光変調を行なうには、単一モード導波路とする
ことが望ましい。単一モード化により光パワーを狭い空
間に閉じ込めて大きな光非線形性を引出し、低電圧駆動
が可能となる。この単一モード化には、透明電極上に薄
膜化した高分子材料層をエツチングしてパターニングを
行なう方法と、第2図で示される製造方法のように、ガ
ラス基板にあらかじめ単一モード条件を満たす膜厚と同
程度の深さにドライエツチングなどで溝加工を施し、こ
の溝の底面に透明電極を蒸着により付けておき、これに
高分子材料を注入して薄膜導波路とした後、この上に低
屈折率な樹脂を塗布し、この上部に電極を装荷する方法
とが考えられる。特に後者は、導波路の境界面の乱れが
前者に比べて小さいために低伝搬損失が実現できる利点
がある。
以下、実施例に基づいて本発明を説明する。
(実施例1) ポリメチルメタクリレートに4− N、Nジエチルアミ
ノ−4−二トロスチルベンを2.0%溶解したものを、
第3図に示したようにマツハーツエンダー型干渉計のパ
ターンとなるようパイレックスガラス基板1の一部をド
ライエツチングにより凹形の溝加工を行ない、形成され
た溝6の一部の底部にITO電極2を装荷した。この透
明電極2に大きな2次光非線形感受率を有する物質が溶
解している、もしくは結合している高分子材料3を厚さ
1.4μmにコートし、コロナ帯電による分極処理を施
した。この三次元導波路上に含フツ素紫外線硬化樹脂4
を厚さ1.5μm塗布し硬化した後、アルミニウムを蒸
着して電極5とした。この導波路に波長0.633μm
のレーザ光を入射しながら電極間に変調信号を入力した
ところ、約10Vの駆動電圧で光変調ができることがわ
かった。
(実施例2) 次に示すような化合物(式I)を合成した。これを第3
図に示したようにマツハーツエンダー型干渉計のパター
ンとなるよう一部をエツチングにより凹形に溝加工を行
ない、溝の一部の底部にITo電極を装荷したパイレッ
クスガラス基板上に、厚さ1.3μmにコートし、コロ
ナ帯電による分極処理を施した。この三次元導波路上に
含フツ素紫外線硬化樹脂を厚さ1.5μm塗布し硬化し
た後、アルミニウムを蒸着して電極とした。この導波路
に波長0.633μmのレーザ光を入射しながら電極間
に変調信号を入力したところ約5■の駆動電圧で光変調
ができることがわかった。
(以下余白) 式■ H3 O2 (発明の効果) 以上説明したように、本発明の導波路型電気光学素子は
成形加工が可能でコロナ帯電により容易に分極できる高
分子材料を用いているため、低い駆動電圧において高効
率に光変調ができるという利点を有する。
図面の簡単な説明 第1図は本発明による光導波路型電気光学素子の具体例
の構成および製造工程を示す図、第2図は本発明による
光導波路型電気光学素子の他の具体例の構成および製造
工程を示す図、第3図は実施例の斜視図である。
1・・・ガラス基板、2・・・透明電極、3・・・2次
光非線形感受率を有する物質が溶解もしくは結合してい
る高分子材料、4・・・低屈折率樹脂、5・・・上部電
極、6・・・溝。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板に設けられた透明電極の上に、大きな2次光
    非線形感受率を有する物質が溶解している、もしくは結
    合している高分子をコロナ帯電により分極処理した材料
    からなる薄膜導波路層、この導波路層よりも低屈折率な
    樹脂層、および電極をこの順に配した構造を取ることを
    特徴とする導波路型電気光学素子。
  2. (2)前記基板に単一モード条件を満たす膜厚と同程度
    の深さの溝を有し、かつこの溝の底面に透明電極を配し
    、この溝内に該高分子材料を配したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の導波路型電気光学素子。
  3. (3)透明電極を有する基板上に大きな2次光非線形感
    受率を有する物質が溶解または結合している高分子を塗
    布して薄膜とする工程、該薄膜をコロナ帯電法によって
    分極処理する工程、該高分子薄膜上にこれよりも低屈折
    率な樹脂を塗布する工程、該底屈折率な樹脂の上に電極
    を配する工程からなる導波路型電気光学素子の製造方法
  4. (4)前記高分子の薄膜化の工程が、単一モード条件を
    満たす膜厚と同程度の深さの溝を有する基板の溝の底面
    に透明電極を有する構造の基板を用い、該溝内に該高分
    子薄膜を塗布する工程であることを特徴とする特許請求
    の範囲第3項に記載の導波路型電気光学素子の製造方法
JP12837089A 1989-05-22 1989-05-22 導波路型電気光学素子およびその製造方法 Pending JPH02306216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12837089A JPH02306216A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 導波路型電気光学素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12837089A JPH02306216A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 導波路型電気光学素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02306216A true JPH02306216A (ja) 1990-12-19

Family

ID=14983145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12837089A Pending JPH02306216A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 導波路型電気光学素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02306216A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075404A (ja) * 1993-02-04 1995-01-10 Hughes Aircraft Co 周期的ドメイン反転電気・光変調器
JP2006506689A (ja) * 2002-11-19 2006-02-23 ルーメラ・コーポレーション 電気光学ポリマー導波路デバイスおよび前記デバイスを製造する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075404A (ja) * 1993-02-04 1995-01-10 Hughes Aircraft Co 周期的ドメイン反転電気・光変調器
JP2006506689A (ja) * 2002-11-19 2006-02-23 ルーメラ・コーポレーション 電気光学ポリマー導波路デバイスおよび前記デバイスを製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5006285A (en) Electro-optic channel waveguide
US5061028A (en) Polymeric waveguides with bidirectional poling for radiation phase-matching
US5007696A (en) Electro-optic channel waveguide
Van Tomme et al. Integrated optic devices based on nonlinear optical polymers
JP2888947B2 (ja) 光学的損失の少ない導波電気光学的光変調器
KR100193219B1 (ko) 수동형 편광변환기
Ulrich Polymers for nonlinear optical applications
CA2018757A1 (en) Polarization-insensitive interferometric waveguide electrooptic modulator
Möhlmann Developments of optically nonlinear polymers and devices
Mu et al. Locally periodically poled LNOI ridge waveguide for second harmonic generation
EP0867753B1 (en) Organic nonlinear optical material and nonlinear optical element using the same
JPH02306216A (ja) 導波路型電気光学素子およびその製造方法
WO1992007288A1 (en) Thickness variation insensitive frequency doubling polymeric waveguide
US5835644A (en) TE-pass optical waveguide polarizer using elecro-optic polymers
Singer et al. Guest-host polymers for nonlinear optics
Lytel et al. Advances in Organic Electro-Optic Devices
JPH021831A (ja) 導波路型波長変換素子
JP2881183B2 (ja) 導波路型電気光学素子およびその製造方法
JP2791395B2 (ja) 導波路型電気光学素子およびその製造方法
Thackara et al. Advances in organic electro-optic devices
JPH025032A (ja) 波長変換素子およびその製造方法
Lytel et al. Nonlinear and Electro-optic Organic Devices
Singer et al. Second-order nonlinear optical devices in poled polymers
Watanabe et al. Phase-Matched Second Harmonic Generation in Organic Materials
JP2617964B2 (ja) 電気光学素子