JPH02304612A - 入出力装置 - Google Patents

入出力装置

Info

Publication number
JPH02304612A
JPH02304612A JP1124523A JP12452389A JPH02304612A JP H02304612 A JPH02304612 A JP H02304612A JP 1124523 A JP1124523 A JP 1124523A JP 12452389 A JP12452389 A JP 12452389A JP H02304612 A JPH02304612 A JP H02304612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
tablet
output
display
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1124523A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoko Sakai
酒井 恭子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1124523A priority Critical patent/JPH02304612A/ja
Publication of JPH02304612A publication Critical patent/JPH02304612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は入出力装置、特に入力手段として座標入力装置
とキーボードを具備する入出力装置に関するものである
[従来の技術] 従来よりコンピュータ等の処理装置に入力する入力手段
としてキーボードが用いられているが、これに加えて座
標情報入力手段として各種の方式の入力ペン及びタブレ
ット等が用いられている。
そして、これら座標情報入力手段により入力された座標
入力情報はLCDパネルやCRTディスプレイなどの表
示装置に表示出力される。
そして、この種の座標入力装置の内、タブレットにおい
ては光透過性を備える形式の透明タブレット装置が知ら
れている。この透明タブレット装置はLCDパネルやC
RTディスプレイなどの表示装置の表示画面上に重ね合
わせて配置して、入出力画面を一体化構成することによ
って、あたかも用紙上に直接画像を書き込む感覚で使用
できるようにした操作性の優れる入出力装置が提案され
ている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の入出力装置は上述のように表示装
置と座標入力用のタブレットを重ねて配置して入出力装
置として構成していたので、座標入力用に用いられる入
力ペンと、キーボードの両方を操作しなければならない
ことになる。
この場合に、入力の操作性や表示装置の見易さを同時に
考慮しなけらばならないが、キーボードの操作の操作角
度と、操作者に対向している入出カ一体型タブレットに
よる入力操作時の操作角度が異なるという問題点があっ
た。すなわち、表示装置にLCD (液晶)パネルを用
いる場合には、視認性の良い視野角範囲が限定されてい
ることから、入力手段によっては、入力が容易な角度と
、表示の視認が容易な視線の角度とは必ずしも一致しな
い問題があった。
したがって、本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、使用する人力手
段の種類に応じて傾きを最適にして、入力の操作性を向
上させることにある。
[課題を解決するための手段] 以上の問題点を解決するために、本発明の入出力装置は
以下の構成を備える、即ち、本体と、入力盤面と入力ペ
ンとからなる座標情報入力手段と、該座標情報入力手段
を表示画面上に一体形成してなり前記座標情報入力手段
の透過状態で表示する表示手段と、キーボードとを備え
る入出力装置であって、前記座標情報入力手段を操作者
に最適な角度に可変する角度調節手段と、前記入力ペン
と前記キーボードのどちらかが使用されているのかを検
出する検出手段と、該検出手段の検出結果に応じて、前
記角度調節手段の可変を行なう制御手段とを具備してい
る。
[へ作用] 以上の構成において、入力ペンとキーボードのいずれが
用いられているのかを検出手段により検出して、前記表
示手段を操作者に対する最適な角度にするように、前記
角度調節手段が自動調節するように働く。
[実施例] 以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は実施例に係る入出力装置の外観図である。本図
において、入出力装置は、図示のような平板上の外形を
有する装置本体1と、座標入力を行うための入力ペン3
と、キーボード5とからなり夫々が信号線により接続構
成されている。
これらの内、装置本体lは内部に後述の制御回路、電源
部などを収納する一方、装置本体lの上面部分は入力と
入力情報の表示の両方が出来るー。
体型タブレット2が装置本体lの前線部両側面に設けら
れた回動軸1aにより回動軸支されており、後述の機構
により所定回動位置にされるようになっている。この入
出力表示を行なう一体型タブレット2は、入出力面の部
分は図中の破線図示の透明材料の座標入力盤2aからな
る一方、その下に実線図示の表示画面盤2bが設けられ
る。ここで、この座標入力盤2aは、透明電極方式、超
音波力式などの座標検出方式に基づいて構成されており
、入力ペン3の人力点の座標を所定の分解能によりほぼ
実時間(リアルタイム)で検出できるものである。
一方、表示画面盤2bはLCD (液晶)パネルなどか
ら構成される。これらの座標入力盤2aと表示画面盤2
bを重ねて一体化することにより得られる入出力用の一
体型タブレット2は、操作者に対する操作角度を変更で
きるようになっているそして、入力ペン3とキーボード
5の一方を用いて入力されることになるが、どちらかが
用いられているかの検出するために、入力ベン3の使用
状態検知をするようにしている。
このため°に、装置本体lの後部縁部の一部には入力ペ
ン°3を挿入状態で保持する保持部4が設けられており
、入力ベン3の未使用時には図中の二点鎖線で示すよう
に入力ベン3を装着するようにしている。一方、この保
持部4の底部にはセンススイッチ4aが設けられており
、入力ペン3が装置されるとオン状態にされるようにし
ている。
次に、第2図は上記の入出カ一体型タブレット2の揺動
機構の構造を示した斜視図である。本図において、入出
カ一体型タブレット2は操作面が水平位置となる図中の
(A)位置と、入出カ一体型タブレット2の傾きが角度
をなす位置(B)位置とに回動されるが、このために入
出カ一体型タブレット2は前述のように回動軸1aによ
り軸支されている。この入出カ一体型タブレット2には
さらに回動軸1aを中心にするギヤ2Cが設けられいる
。このギヤ2Cには図示のようにビニオンギア6aが歯
合しているが、このビニオンギア6aは装置本体lに固
定される出力軸に固定されている。したがって、モータ
6を図中の矢印CないしD方向に回転させることにより
、ピニオンギヤ6a及びギヤ2Gを介して入出カ一体型
タブレット2が回動されることになる。
このように上記構造によれば入出カ一体型タブレット2
の支持角度は連続的に調節でき任意の位置で固定するこ
ともできるが、本実施例では水平位置(図中の位置A)
と入出カ一体型タブレット2の傾きがある角度をなす位
置(図中の位置B)の2つの揺動位置に限定する例につ
いてのみ説明する。
この入出カ一体型タブレット2をA、B位置における制
御位置を検出するため、入出カ一体型タブレット2の前
縁部には突起部2dの当接によりオンオフするリミット
スイッチ7が装置本体1の図示の位置に設けられ一方、
装置本体lの右側面近傍にはリミットスイッチ8が設け
られており、の入出カ一体型タブレット2の底面が直接
当接することでオンオフするようにしている。
次に、第3図は装置本体1の部分に格納される制御回路
のブロック図であり、上記構成の揺動機構を動作させる
基本構成を示している。
第3図において、制御回路の主要部はマイクロプロセッ
サチップなどから成るCPUl0であり、このCPUl
0は入出カ一体型タブレット2を構成する座標入力盤2
aと表示画面盤2bの座標入力と表示等の制御を行なう
とともに、入力ベン3の保持部4のセンススイッチ4a
の状態に広口てモータ6を制御して、入出カ一体型タブ
レットを2つの揺動角度に設定する。
このCPUl0の制御プログラムはROMIIに格納さ
れる一方、CPU 10の入力座標データや表示するデ
ータの格納エリア並びにワークエリアとしてRAM12
がCPU 10には接続されている。そしてこのCPU
10にはさらに、モータ6がモータドライバー6aを介
して接続されている。
次にCPU l Oによる入出カ一体型タブレット2の
揺動位置制御について、第4図を参照して説明する。
第4図は第3図のROMIIに格納されたCPUl0の
制御プログラムのフローチャート図を示している。第4
図のプログラムは、CPUl0の入力および表示の制御
プログラムの一部に挿入される0本図において、電源オ
ンにともない自動起動されてプログラムがスタートされ
るとステップStでは、まず保持部4に設けられたセン
サスイッチ4aの検出判定をする。つまり、入力ペン3
が保持部4にセットされていない場合は、入力ペン3が
使用されているとみなされ、ステップS2に進み、保持
部4にセットされている場合はステップS3に進む。そ
して入出カ一体型タブレット2はそれぞれの規定位置に
なるまでモータ6が回転され(S4.S5) 、やがて
リミットスイッチ7.8の検出に従ってモータ6が停止
し、入出カ一体型タブレット2が正しい位置に移動され
ることになる。
以上の動作によって、入力ペン3の使用状態では入力操
作の容易な水平状態(A位置)、また、それ以外の方法
、つまりキーボード5を用いての入力の場合は、入出カ
一体型タブレット2を表示の視認が容易な所定の角度(
B位置)に傾斜した状態に起き上がらせる。このように
各入力手段に最適な角度に自動的に移動される。
(他の実施例) 以上説明の実施例では、使用される入力手段の判断区別
は、入力ペン3をセンサスイッチ4aを内蔵する保持部
4にセットする状態を検知していたが、入力手段の違い
を検出する方法は他にも種々可能である。
例えば、使用される入力手段の判断用の検知手段をキー
ボード5上に設けることもで飯る。ここで、上記の方式
によれば、入力ペン3やキーボード5をテキスト作成作
業などにおいて°どちらか一方だけをある程度集中的に
用いる場合には問題はなかったが、例えば座標入力盤2
a上に印刷されているメニューを入力ペン3で入力しな
がら、キーボード5でコマンドを入力するような場合に
は、入出カ一体型タブレット2が頻繁に揺動してしまう
という事態が生じる。これに対しては次のような方法が
考えられる。
つまり、入力ペン3を使用するために入出カ一体型タブ
レット2を水平位置にしたい場合に限って、意識的にキ
ーボード5上にスイッチキー5aを設けてこのスイッチ
キー5゛aを抑圧入力する方法である。
第5図は第3図のROMIIに°格納されたCPU10
の制御プログラムのフローチャート図を示しており、キ
ーボード5上のスイッチキー5aによるフローを示して
いる。第5図において、プログラムがスタートされると
ステップSIOにおいて、スイッチキー5aのオンオフ
が判定されて、スイッチキー5aがオフであるというの
は、キーボード5を入力手段として用いている場合のみ
であるから、キーボード5を使用期間とみなし、常に表
示画面盤2bは位置Bとする。(ステプS30から5S
O) 一方、スイッチキー5aがオンされると、ステップS2
0に進み、入出カ一体型タブレット2はそれぞれの規定
位置になるまでモータ6が回転され(S40)、やがて
リミットスイッチ7.8の検出に従ってモータ6が停止
し、入出カ一体型タブレット2が正しい位置に移動され
る。
本方式によれば、あまり頻繁に表示画面が動いてしまう
場合、それを回避することができ、また入力ペン3を保
持する保持部4が不用となり、入力ペン3を使用しない
ときに保持部4に収めるわしさもなくなる。
[発明の効果] 以上のよ°うに本発明によれば、入力手段である入力ペ
ン及びキーボードのどちらかが用いられているのかを検
出して、人出カ一体型タブレットの操作者に対する角度
を入力手段に対して最適にするように自動的に調節する
ことによって、入力の操作性と表示装置の視認性を向上
させることができる入出力装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による入出力装置の斜視図、 第2図は第1図の入出カ一体型タブレットの指示部の構
造を示した斜視図、 第3図は第1図の装置の制御系のブロック図、第4図は
第3図のCPUの制御プログラムを示したフローチャー
ト図、 第5図は他の実施例のCPUの制御手順を示したフロー
チャート図である。 図中、l・・・装置本体、10・・・CPU、2・・・
人出カ一体型タブレット、2a・・・座標入力盤、2b
・・・表示画面盤、3・・・入力ペン、4・・・保持部
、5・・・キーボード、6・・・モータ、7.8・・・
リミットスイッチである。 特許出願人   キャノン株式会社 坪<’=t?:’−J 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 本体と、入力盤面と入力ペンとからなる座標情報入力手
    段と、該座標情報入力手段を表示画面上に一体形成して
    なり前記座標情報入力手段の透過状態で表示する表示手
    段と、キーボードとを備える入出力装置であつて、 前記座標情報入力手段を操作者に最適な角度に可変する
    角度調節手段と、前記入力ペンと前記キーボードのどち
    らかが使用されているのかを検出する検出手段と、該検
    出手段の検出結果に応じて、前記角度調節手段の可変を
    行なう制御手段とを具備することを特徴とする入出力装
    置。
JP1124523A 1989-05-19 1989-05-19 入出力装置 Pending JPH02304612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1124523A JPH02304612A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 入出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1124523A JPH02304612A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 入出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02304612A true JPH02304612A (ja) 1990-12-18

Family

ID=14887595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1124523A Pending JPH02304612A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 入出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02304612A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6090760B1 (ja) * 2016-03-08 2017-03-08 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯情報端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6090760B1 (ja) * 2016-03-08 2017-03-08 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯情報端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8363147B2 (en) Tilt direction detector for orienting display information
US20060214910A1 (en) Electronic apparatus including fingerprint sensor
JPH10283325A (ja) 計算機
EP0660217B1 (en) Cursor display system
JPH11262884A (ja) ロボットのマニュアル操作装置
JPH04326152A (ja) パーソナル情報機器
JPH02304612A (ja) 入出力装置
JP3640292B2 (ja) 画像形成装置
JP2006039635A (ja) 表示装置
JP4016380B2 (ja) 電子機器
JPH06161636A (ja) 携帯型情報処理装置
CN110308767B (zh) 电子装置及其操作方法
JP2003076350A (ja) 映像表示装置
KR100357563B1 (ko) 에이브이/네비게이션 시스템의 계기 조작 장치
JPH05323288A (ja) 表示装置
JPH0744321A (ja) カーソル移動指令入力装置
JP2562449B2 (ja) 電子機器
JP2000148378A (ja) 携帯情報処理装置
JPH05323923A (ja) 表示装置
JP4520561B2 (ja) 自動製図機兼座標読取装置
JPH07160418A (ja) 文書作成装置及びデータ入力方法
JPS63293625A (ja) 画像入出力装置
JPH0315926A (ja) Cad用入力装置
JPH04127316A (ja) 情報処理装置
JPH0635597A (ja) 座標入力装置